端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年2月5日発売
- 6.53インチ
- メイン:4800万画素/超広角:800万画素/マクロ:200万画素/深度:200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全318スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 4 | 2023年2月18日 20:15 |
![]() |
35 | 24 | 2023年2月4日 13:30 |
![]() |
7 | 4 | 2023年1月24日 20:57 |
![]() |
48 | 18 | 2023年1月18日 22:13 |
![]() |
11 | 0 | 2023年1月11日 10:55 |
![]() |
7 | 5 | 2022年12月19日 08:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 9T 128GB SIMフリー
メモリ少ないんでsense5G騒動と同じようにlineやゲームなど入れてたら文鎮化するんじゃないですかね。
スペック低いのに、無理にいろんなアプリ入れるほうが悪いんですけどね。
書込番号:25140319
1点

文鎮言うからオイラの3年前ファーウェイ端末調べたら8GB_256Gだった
セキュリティパッチレベルも今年の1月だからまだまだ使えるね
書込番号:25140440
0点

>genius-nekoさん
メーカーや販売店の方のようには見えませんが、論拠はなんでしょうか?
検証の上での話だとすると、その検証数などを挙げて貰わないと信憑性がないのですが。
あと、この端末での文珍化とは、俗に言うROM焼きミスによる不動化等ではなく、突然死による起動困難であり不良基板の混入によるハズレ端末のことです。
文珍化に関しては某巨大掲示板の残滓であるごっちゃんですの方でPV数稼ぎを兼ねて無限ループ再生されていますので、興味があればそちらへどうぞ。(ただし、今日の板の特性上その投稿内容に関する真偽はほとんど頼りになりませんけど)
書込番号:25146203
1点

カスタマーセンターセンターに確認しましたよ。128GB版は確認されてないと。自分のも128GB版ですが一度もなった事ないですね。
書込番号:25148603 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 9T 64GB SIMフリー

ホームに貼り付けていたショートカットは消えちゃいました。
不安な方はスクリーンショットを事前に採取してください。
書込番号:25052603 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨夜、2台アップデート。
1台は壁紙が変わりましたがもう1台は変わらず。
よく分からないです。
書込番号:25052992 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

この機種ってそもそもAndroid12来てるんですか?
自分のはAndroid11のままです(^^;;)
グローバル版と書いていらっしゃるということは、国内版の正式リリースではないものをダウンロードされたのでしょうか?
書込番号:25053856 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ワイワイガヤガヤ!さん
Androidは12ですか?やはりパソコンからダウンロードしましたか?
書込番号:25068703 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Android12です。スマホでrecovery版をダウンロードしました。
書込番号:25068716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワイワイガヤガヤ!さん
ダウンロードは簡単でしたか?やはりAPKとかいりますか?
書込番号:25071201 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MIUIダウンローダーってアプリありましたがそれから落としましたか?たびたびすいません。
書込番号:25071218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

miuiダウンローダでrecovery版をダウンロードしました。
書込番号:25073745 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

地域の設定をアメリカや台湾に設定すると自動で降ってきますよ。
当方はアメリカにしてMIUI 13.0.2(Android12)にアップデートした後に
日本に戻しました。自己責任でお試しください。
書込番号:25074119
5点

>ワイワイガヤガヤ!さん
リカバリー版はやはりWi-Fi使わないといけませんか?モバイル通信だと途中で止まってしまいますなぜか。
書込番号:25091942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yuhodoさん
端末の追加設定から地域をかえましたか?当方はアメリカや台湾にしても降ってきません。
書込番号:25091944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワイワイガヤガヤ!さん
リカバリー版をクロウムにダウンロードしてからの手順がわかりません。
書込番号:25091993 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>yuhodoさん
やはり何度アメリカや台湾を選んでもアップデートが降ってきませんでした。
書込番号:25092167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうやらV13.0.2の公開が停止されたようです。
書込番号:25092182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワイワイガヤガヤ!さん
アップリーダーから台湾のリカバリー版はChromeへダウンロード出来たんですがその後の手順がわかりません。
書込番号:25092287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://s.kakaku.com/bbs/K0001376929/SortID=25092352/
ワイモバイル版にはAndroid12がリリースされました
通常版にも追ってリリースされると思われます
書込番号:25092358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

設定の中で、バージョン情報の表示でローカルファイルを選択出来ます。
【Xiaomi】OTAで降ってこないアップデートを手動で適用させる方法【Redmi】
を見て下さい。
書込番号:25092416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

拡張機能を有効化する必要があります。
書込番号:25092419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

拡張機能試してもだめだったのど大人しく降ってくるのを待ちます。
書込番号:25092564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 9T 64GB SIMフリー
購入後1年半でChromeが不調になり、再起動で文鎮化。バッテリーの自然放電でもダメで2ヵ月経って処分しようかと再度チャレンジした所、なんと起動した!充電中に○%充電との表示あり完全には死んでないと淡い期待したがまさかの起動にビックリ。原因は不明だけど、完全放電には長い期間が必要なのかな?
2点

バッテリー容量が6000mAhもありますし、充電済みの状態から放電してたとしたらそれくらい時間がかかってもおかしくないかもしれませんね
自分もこの機種で何度か文鎮化現象に遭いましたが、電源+音量上ボタンの1、2分長押しで回避できましたが、それでも起動出来なかったんでしょうか?
書込番号:25034029 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>YARUKIMANさん
ご回答ありがとうございます。
>電源+音量上ボタンの1、2分長押しで回避
気が短いので2分も長押しはしてなかったかなと思います。9Tは気長に付き合ったほうが良いのでしょうね。
書込番号:25034559
0点

はじめまして。その後調子はいかがでしょうか?
私はこの機種は2台持っていまして、そのうちのサブとしての1台が初めて文鎮化しました。
色々調べた結果、根本原因は基盤のハンダクラックが原因のようです。その直し方もyoutubeにありました。
しかし、普通の人はハンダクラックを直すのは少し難易度が高いので、とりあえずほぼ確実に復活させるやり方があります。
それは背面カバーを開けて精密ドライバーでネジを数個外したらバッテリーにアクセスできるので、バッテリーの端子を基盤から外して1,2分放置してまた組み直したら充電もできますし、電源も入るようになります。
こちらもyoutubeの動画を参考にしたらできます。精密ドライバーがあればなんとかなります。
私はこれで復帰させました。
書込番号:25110827
3点

>tamasyoさん
その後、問題なく使ってます。youtube見ましたが老眼にはハードルが高そう。でもバッテリー容量6000mAは捨てがたく使い倒そうと思ってます。
再度の文鎮化に備えOCNのセールでNote11も買ったのですが当分出番はなさそうです。
書込番号:25111830
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 9T 64GB SIMフリー
LINEの通知音が来ない事多数
現象としては
・スマホ使用中は通知、通知音共に正常
・スリープ直後(数分以内)はほぼ通知は来る、
通知音は8割正常2割通知音の最初だけ鳴る感じ(ティントーン♪がティン♪で切れる)
・それ以降 通知は来るけど画面が1秒程点灯したり全く点灯しなかったりで
通知音はほぼ毎回鳴らない(何かボタン押すと通知は来てるのは確認できる)
試してみた事は
ファクトリーリセットしgoogle入れてストアからLINEだけインストールしテスト
ドコモ、楽天回線どちらもテスト
ネットで出ている自動起動やロック等、miui最適化等の設定しテスト
(シャオミ機種wikiにあるよくある質問等)
上記でもダメなので
システムアプデ等しテスト
ADKでデータ収集系ごっそり消しテスト
最小限の構成でLINEだけ入れてから設定変える度に試してみるも症状変わらず
数回初期化してテストしても同じ
残りは他スレでスマホ裏向きだとみたいなの見た事があるのでスマホの向きか明るさ?がちょっと気になる程度
通知が来る様には出来るがスリープ時に音が鳴らない設定等は見当たらず困っています
この部分についてご存じの方いませんでしょうか?
10点

>takurisa00さん
以下の頻繁にある質問を参照下さい。
wikiの内容は見ていませんが、以下の設定でMIUI12の場合は利用可能になります。
■アプリを終了させないための設定
Xiaomi機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq1_2
>Q.MIUI12で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
以下の設定はしないで下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq27
>Q.開発者向オプション内に「MIUIの最適化をオンにする」の項目が表示されていません。どうすれば表示されますか?
>Q.開発者向オプション内の「自動入力」内の項目(デフォルトにリセットなど)がグレーアウトされてタップ出来ません。どうすればよいですか?
「MIUIの最適化をオンにする」はオンのまま。
書込番号:24115237
1点

根本的な解決法では無いのですが一時凌ぎ出来る方法は見つけました、興味があれば目を通してみてください。
LINE着信音が鳴らない方向けの暫定対処
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24114972/#tab
書込番号:24115244
5点

>takurisa00さん
先ほど記載した通りの設定(やってはいけないこともあります)後、検証は必ず端末をスリープにして微動だにさせないで1時間以上放置してから、別の端末からトークを送って検証してください。
深いDozeへの移行に1時間はかかりますので、それより短いスリープでの検証には何の意味もありません。
先ほどの設定で、正常になることを確認出来るはずです。
書込番号:24115250
2点

レス有難うございます
>†うっきー†さん
シャオミ他機種でも多い質問みたいで該当のURL見て通知は来る状態です
miuiをonのまま等再度見直してみます
>−ディムロス−さん
LINEの問題もあるかもですか・・
画面点灯さえすれば通知は確認できるので暫定手順と悩ましい所ですね
通知音は全く問題無い方もいるのが良くわからない所ですね
こちらは最小限の構成でLINEしか入れてないのに鳴らなかったり
サブ端末もあるので今からもう一回初期化から初めてみます
書込番号:24115349
1点

>takurisa00さん
xiaomiの他機種を使用しています。
全く同じ症状で私も困っているのですが、価格コムの過去スレッド等を参考にあれこれ設定してみたり何回も初期化していますが全く改善しない状況で、これではメイン機として使用するのは厳しい感じです。因みにDOZEモードに関係なく発生しています。
MIUIの通知システムに何らかの問題が有りそうだと思っています。
大半の人は正常に通知が来ているのに、一部の人がこの様な問題を抱えているみたいです。
散々あれこれ試行錯誤しても改善しないので、諦めるしかないと思っています。
書込番号:24115351
4点

>にしきんときさん
必ずなる訳ではない所がもやっとしますよね
スリープで1時間10分経ったのですが画面点灯と通知とバイブしましたが通知音は鳴らず
バイブと音は条件一緒じゃないかと思うのですが良くわかりません
再度試してみます
書込番号:24115494
0点

>takurisa00さん
そうですね。非常に不安定です。
Gmailやメルカリ等も通知が遅延したり、あるアプリになると全く通知が来ない物もあり、非常に困っています。やれることは全てやり尽くしました。
先程Dozeモードは関係ないと言いましたが、コマンドで浅いDoze深いDoze共に無効にして確認しています。Dozeがちゃんと無効になっているかは、GSam Battery Monitorと言うアプリで確認しました。
書込番号:24115713
3点

>にしきんときさん
もの凄い深い所まで弄り倒しているようですね、LINEの通知音に関してでしたら私の暫定対処でお茶を濁しておいた方が楽だとは思いますが・・・無理には勧めませんが何十分の一の労力だと思いますので。
初期化してLINEだけインストールした状態でも上手く動作しないならほとんどやりようは無いと思います、GWでお時間があるようでしたら追及していくのも楽しいのかもしれませんが・・・
私の暫定対処の場合鳴らない事じゃなくて鳴りすぎる事が問題な位ですし、Macrodroidの常駐でバッテリー使用量が増えるのだけ目を瞑っていただければ音が鳴らない事は無いと思いますよ。(Redmi 9Tではマクロの動作確認はしていませんが大丈夫だと思います)
書込番号:24115793
2点

昼から数回初期化等やってみたのですが原因含め解決出来ないと踏みmacrodroid試してみました
これ凄いw
シャオミ機はこの手のキルし過ぎ問題が依然より多く>−ディムロス−さん案が現状一番いいと思います
ただ通知音の鳴る順番が毎回”みんなでline”→”通常通知音”になるのでディレイ入れれば2重じゃなくなるのかなと
あと素人考えですがサイクルタイム等はわからないですがトリガーの”通知が表示された”→”通常音”の間に”みんなでline”
が割り込んでしまう時間がある事が元々の鳴らない原因に関係あるような気もします
書込番号:24116393
1点

>takurisa00さん
マクロの動作は実機で検証するのが一番なのでどんどん改良してください。ディレイはMacroDroidのアクションではMacroDroid固有の次のアクション実行前に待機が該当すると思います。+を押すとアクションを複数設定できます。↑↓で順番も入れ替えられますよ。
私も音が鳴っている時に音を鳴らした時の挙動はわかっていないのですが、鳴ってる途中に鳴らそうとすると鳴り終わってから鳴るようになっていたら何してもアウトでしょうね(汗)
そこまでする必要は無いと思いますがLINEアプリ側のメッセージ通知の着信音を無音の物(もしくはなし)にすれば両方鳴る事は無いと思います。デフォルトに戻したくなった時はシンプルベルにすれば良いので問題ありません。
ただしトリガーがすべての通知にしていると思いますのでLINE通話の不在着信等、いつもは鳴らない通知まで鳴ってしまうので鳴りすぎ注意という事で・・・
書込番号:24116491
3点

LINE通知の件、macrodroid等別途アプリを入れなくても、これは関係ないだろうと言う事を行いました所、無事に解決しました。この件初期化や電池の最適化、アプリバッテリーセーバー、アプリをロック(タスクに残す)等では対処出来ません。
まさかこれで解決するとは思ってもみませんでした。
追加でアプリを入れたりして無駄なバッテリー消費をせずに済みました。
これでは誰も根本的な解決方法が分からないはずですよね。
書込番号:24117628
6点

>にしきんときさん
どこいじりました?
私はmsaやdaemon等根こそぎ削除して様子見しています
書込番号:24118700
1点

にしきんとき様
問題を解決されたご様子ですが、どのような事をされたのかご教示お願いできませんでしょうか?
先々週に購入したソフトバンク版Note9TがLINEを開かないと通知が入らず、あちこちの掲示板やらWEBページを見て、設定の点検はもちろん、何度もファクトリーリセットしては…あらゆる設定ものを試しましたがまったく改善されませんで…
ソフトバンクサポート、ショップでのサポートも受けたものの…やはりまったく改善されず。新品と交換となりました…
交換して貰ったNote9Tでも、まったく同じ症状で困り果てております…
是非ともご教示ください お願いします>にしきんときさん
書込番号:24200043
2点

>takap007さん
にしきんときさんでは無くてすいません、ショップでも状況を確認してもらっているのでしたら交換しても改善しない旨を伝えて返金か別機種に交換という風に話をもっていけるかもしれませんよ?
そういう話は時間が立ってからでは出来ないと思いますので、もしそういう話をされるつもりでしたら早めに行動された方が良いと思います。
書込番号:24200121
2点

>−ディムロス−さん
ありがとうございます
新品交換してみても症状が改善されない場合は、他の機種への変更、または返品返金もOKとのことで、一昨日にショップから話がありました。
実際に私と同じようなケース(考えられる全ての事をなにをやっても無駄)を克服された方がおられるのをこちらのスレで発見して…私もそれをやってみなきゃ諦めきれないというのが…正直なところなのです
この端末に機種変更して、このトラブルで膨大な時間を無駄にしました
良い端末なので余計にそう思うのです
書込番号:24200152
2点

taskerというアプリを使って解決できます。
原理はtaskerを使ってバックグラウンドでLINEのサービスを一つ立ち上げることによって、通知を強制的にチェック。
書込番号:25103497
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 9T ワイモバイル
Redmi 9Tをご利用中のお客さまへ
〜最新ソフトウェア配信のお知らせ〜
https://www.ymobile.jp/info/support/2023/23011001.html
対象機種
Redmi 9T
ソフトウェア更新内容
・Android 12へのOSバージョンアップ
・セキュリティの向上
更新開始日
2023年1月10日より順次
更新後のソフトウェアバージョン
ビルド番号:13.0.2
書込番号:25092352 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 9T 64GB SIMフリー
こちらの機種はグローバル海外ではAndroid12の対象になっているみたいですが、日本版はAndroid12が降ってくると思われますか?
書込番号:25042961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>01カイトさん
未来のことは誰にもわかりませんが、私は来ると思います。
既出スレッドも参考にするとよいかと。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001376929/SortID=24931613/#24931613
書込番号:25043084
2点

自分はOSのバージョン更新には正直否定的ですね。
新機能が増える?にしても恩恵を受けるような端末スペックとは思えないし
余計なトラブルを招くだけな気がする。
特に基板不良の文鎮化騒動がいまいち収束しきれていない現状ではね。
この端末が販売市場的に長生きして、この端末だけ古いOSだとメンテが大変だってなる頃に、じゃOSのバージョンを他と合わせる為にも更新しておくかって程度に対応されるんじゃないですかね。
OSのバージョン更新を急ぐメリットが分からない。
人柱が求められるような端末じゃないし(というか文鎮化で既に人柱多数かな)
書込番号:25048303
2点

セキュリティアップデートは、2023年12月まで対応、とあるので、その間にandroid12 MIUI13に更新される可能性が高そう。https://gadgets.evolves.biz/2021/07/14/xiaomi_updateschedule_0714/ https://xiaomiui.net/redmi-9t-android-12-update-tests-started-17400/
書込番号:25051077
0点

https://global.miui.com/enでは、
MIUI 13 will be available on the following devices starting from 2022 Q1:
Mi 11
Mi 11 Ultra
Mi 11i
Mi 11X Pro
Mi 11X
Xiaomi Pad 5
Redmi 10
Redmi 10 Prime
Xiaomi 11 Lite 5G NE
Xiaomi 11 Lite NE
Redmi Note 8 (2021)
Xiaomi 11T Pro
Xiaomi 11T
Redmi Note 10 Pro
Redmi Note 10 Pro Max
Redmi Note 10
Mi 11 Lite 5G
Mi 11 Lite
Redmi Note 10 JE
Redmi Note 11S
Redmi Note 11
Redmi Note 11 Pro 5G
Redmi Note 11 Pro
*The release schedule for other devices will be published soon. Stay tuned!
とあります。今後、追加される、ということです。
過去に、MIUIアップデートにより、動作不能(致命的)になった経緯があるため、2023年になる可能性も?
書込番号:25056452
0点

https://new.c.mi.com/global/post/489792では、2022年12月4日時点で、Redmi 9T 13.0.1.0(SJQMIXM)版は、システムエラーにより停止中です。
とあるので、修正を待つしかなさそう。システムエラーが無かったら、今月中にもMIUI13が配信されていたのでしょうね。
書込番号:25059776
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)