端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年2月5日発売
- 6.53インチ
- メイン:4800万画素/超広角:800万画素/マクロ:200万画素/深度:200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Redmi 9T 64GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全239スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2021年4月5日 12:02 |
![]() |
36 | 6 | 2021年4月4日 20:44 |
![]() ![]() |
12 | 10 | 2021年4月4日 16:13 |
![]() |
16 | 5 | 2021年4月3日 06:39 |
![]() |
1 | 1 | 2021年4月2日 19:56 |
![]() ![]() |
201 | 10 | 2021年4月27日 16:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 9T 64GB SIMフリー
biglobeSIM タイプDを使っていますが、SIMカード設定のアクセスポイントにちゃんと出てるのに繋がりません。新しいAPNをbiglobeのHPに記載されてるとおり行いましたがダメでした。再起動もダメ。いままで端末を7台設定してきましたがこんなの始めてです。何かしらの設定ミス?それとも初期不良でしょうか
6点

>パリマッチ棒さん
■通信が利用出来ないと記載する人に多い内容
通信が利用出来ないと記載して、添付画像を最初に提示しない人は、ほぼ、APNの設定ミスです。
モバイル通信をオンにしていない。
SIM設定画面に電話番号が表示されているか。表示されていない場合は認識していないのでSIMを抜き差しする。
機内モードをオンオフ。端末の再起動を試してみる。
自分が思っているSIMとは違うもの(家族のSIMで別のAPNのもの)を刺している。
この間違いも時々あります。
APNの内容は正しいかどうかを確認。
半角全角,大文字小文字,特に文字の後ろに不要なスペースが入っていないかを確認。
特に、記号の全角入力が気が付かないようです。
普段見慣れていない、右から左へ読み合わせをすると、間違いを見つけやすいです。
■解決方法
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
設定しているAPNの内容が全てわかるように、
スクリーンショットを複数枚、提示すればよいです。
間違っている場所を指摘可能です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
実際に入力しているものを確認する必要があるため、スクリーンショット以外の提示は意味がありません。
スクリーンショットでの提示が必須となります。
以下の前提は必要です。
特に後半の「注意事項」の部分
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
今回はプリセット済のものもダメということで、faq14記載の内容が該当しそうです。
書込番号:24060372
9点

>パリマッチ棒さん
†うっきー†さんのご指摘どおり、APNのスペルミスが一番可能性が高いですね。
次はモバイル通信がオンになっていない。
再起動は試されているようなので、機内モードのままということはなさそうですし。
書込番号:24060421 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>うっきーさん、野次馬さん
早々の回答ありがとうございました。自己解決しましたので報告します。
わたしの端末はグローバルモデルなのでどうやらドコモのバンド19が掴めないためでした。
家のなかでは電波が入りにくかったのでしたが、外に出たらなんとか掴めました。大変お騒がせしました。
書込番号:24060487
2点

すみません、私も同様電話が掛けられない状態です。
iijmioから同機が本日届きまして、APNはiijmioを選択して設定したのですが、抜き差し、再起動、外で試しても繋がりません。
MNPでiijmioに申し込みまして、念のためマイページでこの番号を確認すると「サービス」の欄が「準備中」となっています。
これが関係しているのかどうかも分かっていないのですが、もしお分かりになる方がおられたら教えて頂けますでしょうか。
書込番号:24061275
4点

すみません、今MNPした携帯に電話をかけましたら、前の携帯に着信されました。
これは端末は届いたが、未だiijmio側で設定が終わっていないということですよね?
書込番号:24061307
4点

申し訳ありません、多分開通手続きをしていない為だと思います。
お騒がせしました。
書込番号:24061332
5点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 9T 64GB SIMフリー
質問お願いします。
現在持っているスマホがマルチウィンドウ機能(画面分割機能)が無いので、画面大きめで上下に別アプリを表示できる機種が欲しいと思っています。
候補にしているのはこちらのRedmi 9tとAQUOS sense 4 plusです。
マルチウィンドウ機能の使い方でよく見るのは、一方のウィンドウはYouTubeなどの動画、もう一方ではネット閲覧というものですが、私がやりたいのは、一方にクラウド保存してあるpdfデータを資料として開いておき、もう一方はGoogleドキュメントにて文書編集という使い方です。
軽く調べたところ、こちらの機種ではないですが、xiaomiの別スマホの分割画面機能は基本的に上枠は動画などを固定する使い方になっているとの情報を得まして、それではpdfなどを開いておいても、上枠の中でスクロールすることが出来ず、閲覧に不向きかと思いましたが、実際のところこちらの機種だとどうなのでしょうか。
また、xiaomiのOSでこのような使い方が出来なくとも、Android 10で出来るようであればAQUOSにしようかと思いますが、Android 10をご利用中の方がいらっしゃいましたら教えて頂ければありがたいです。
自分の使い方ですとパソコンが最も適しているのは承知なのですが、空き時間にさっと編集出来たら便利だなという気持ちがあり、出来ればこのような使い方をしたいと思っています。
よろしくお願いします。
書込番号:24060119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>えいちしさん
Redmi Note 9T SoftBankでの確認ですが、
画面上部でGoogleドライブ上のPDFファイルを参照。
画面下部でGoogleドライブ上のドキュメントを編集。
貼付画像通り、利用は可能です。
情報がないのは、そのような需要がないからだけだと・・・・
画面分割出来る=上側と下側に表示が可能です。
但し、以下の前提はあります。
特に「注意事項」の部分。
これが出来ていないと、画面分割でキーボードが使えないという方がいましたので。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
書込番号:24060176
2点

>えいちしさん
実際にRedmi 9Tで表示させてみました。分割するだけならそこそこ表示面積をとれるのですが、編集となると文字入力にも面積が取られる為、使い勝手はあまり良くないかも知れません。荷物が多くなってしまいますがスマホを2台持ちして別々に表示させた方が効率は良いと思います。
書込番号:24060247
3点

ご回答ありがとうございます。
Windowsパソコンの方で画面分割を使っていますが、あちらだと確か、同じアプリは分割画面で同時に開けないという制限があったような気がします。
例外としてGoogle Chromeの拡張機能を使うとWebページは分割画面で表示出来るので、両枠ともGoogleドキュメントの書類を開きたい時はOSの分割画面機能ではなく、Chromeの拡張機能を使っていました。
なので、同じアプリであるGoogleドライブを別枠で同時に開くことが出来るのは驚きです。
これは貼って頂いたリンク先の、
>(FAQ3)
Q.画面分割はどこですればよいでしょうか?
開発者向けオプションで、「アクティビティを強制的にサイズ変更可能にする」をオンした後に端末を再起動。
これで通常は画面分割出来ないアプリも分割可能になります。
この方法によって可能にしているものですか?それとも、普通の画面分割の使い方で、両ウィンドウとも同アプリを開けるものでしょうか。
書込番号:24060256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信先のお名前が抜けてしまいました。
このメッセージは†うっきー†さんへの返信です。
失礼致しました。
書込番号:24060264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>−ディムロス−さん
お試し頂きありがとうございます。
画像拝見しました。確かにキーボードが出ると文章編集画面の方は狭い範囲しか表示されなく、不便ですね。
もしタブレットで同じような画面分割の活用が出来れば、スマホではなくタブレットにするのもありかと考えてはいたのですが…やはり大画面スマホだと少し厳しいですかね。
書込番号:24060285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>えいちしさん
>この方法によって可能にしているものですか?それとも、普通の画面分割の使い方で、両ウィンドウとも同アプリを開けるものでしょうか。
「アクティビティを強制的にサイズ変更可能にする」の設定は、分割に対応していないものを強制的に分割しても表示可能にする機能となりますので、今回の件は、何も関係ありません。
先ほど添付した画像は、上部はPDFビューアでGoogle Drive内のPDFファイルを参照したものです。
Adobe Acrobat Reader : PDF ビューア、エディター、クリエイター
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.adobe.reader
Googleドキュメントアプリを2つ起動したいのでしたら、デュアルアプリ機能を使う必要があります。
デュアルアプリ機能で、Googleドキュメントアプリを複製すれば、添付画像通り、Googleドキュメントアプリを2つ起動して異なるものを見ることは可能です。
書込番号:24060322
2点

>†うっきー†さん
デュアルアプリ機能というものがあるんですね。とても便利そうです。
Googleドキュメントで利用するには、Googleアカウントを複数作って、それぞれ別のアカウントでログインしたものをXiaomiの分割画面機能で表示させる、というやり方でしょうか。
書込番号:24060567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>えいちしさん
>Googleドキュメントで利用するには、Googleアカウントを複数作って、それぞれ別のアカウントでログインしたものをXiaomiの分割画面機能で表示させる、というやり方でしょうか。
別のアカウントでも出来ますし、同じアカウントでも可能です。
私が先ほど添付したものは、同じGoogleアカウントのログインで、同じフォルダ内にあるものとなります。
例えば、パソコンでログインした状態で、スマホでログインしても問題ないですよね。
それと一緒で、複数のログインがあっても利用可能です。
書込番号:24060578
2点

ちなみに、デュアルアプリ機能がない端末の場合は、
Chromeを起動して右上の3点→PC版サイト
にしてChromeでGoogleドライブにアクセス(Chromeのまま)しドキュメントをChrome内で表示したまま。
画面分割で、ChromeとGoogleドキュメントアプリを2つ使って、希望のことは可能ではあります。
小さいスマホで、見やすいかどうかは別問題としても。
書込番号:24060641
2点

>†うっきー†さん
なるほど!そうなんですね。
デュアルアプリについて調べたところLINEやゲームで別アカウントを用意するやり方が紹介されていたので、同アカウントはNGかと思ってしまいました。確かに、パソコンとスマホで同時に同じアプリを開いていること、ありますね。
AQUOSにはデュアルアプリ機能は無いようですから、こちらでやろうとするなら仰る通り、ChromeでPC版サイトを閲覧する手段になりそうです。
しかし使いやすいのはデュアルアプリの方ですね。
詳しく教えて頂きありがとうございます。
書込番号:24060711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 9T 64GB SIMフリー
現在HUAWEI P10liteを使っています。
2年半になるので、そろそろスマホを買い替えようと思っており、TCL10lite とどちらにしようか迷っています。
(今、OCNモバイルで、どちらもセールをやっているので)
こちらのランキングでは、TCL10lite は、後方だし、口コミも少なく…
一番の違いは、
Redmi9T スナドラ662、RAM4GB
TCL10lite スナドラ665、RAM 6GB
だと思うのですが、TCL10lite の方が若干性能がいいのに、どうしてランキング下なのでしょうか?
カメラ画素数もTCL10lite の方がはるかにいいですよね…
私としては、TCL10lite の方が、サイズも小さいし、重さも軽いので、いいと思うのですが…
普段はネット、YouTube、軽めのゲーム、くらいです。
TCL10lite の口コミが少なすぎて、大丈夫なのか、心配です。
違いや、どちらがお勧めかお分かりの方、教えてください。
書込番号:24057132 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>te2te22さん
>違いや、どちらがお勧めかお分かりの方、教えてください。
TCLの端末は、サポートはメーカーが行わず、代理店のFOXが行います。
そのため技術的サポートが欲しい人はやめておいた方が良いです。
日本版はシングルSIMです。
意図的に選ぶメーカーではないですね。
SIMは1枚しか使わない。初心者の方で、そもそも技術的なサポートなどには無縁。
という方であれば、選択候補としてはありだと思います。
FOXでは、技術的対応は無理ですが、公式サイトや説明書の記載内容の間違いを指摘すると、非常に迅速に修正はしてもらえます。
そういう間違いがあるのはどうかとは思いますが。
書込番号:24057163
4点

どちらもHuaweiと比べると品質・サポート面に不安があるメーカーですが、Xiaomiの方が良いです。
TCLは日本ではスマホを扱っておらず、壊れた場合は代理店経由で海外に送っての修理となります。また、既にTCLによる取り扱いが終了しているBlackBerryの場合は、保証期間がすぎると修理すら断られたようです。
書込番号:24057165
4点

>te2te22さん
どちらも全くお勧めしません。
Xiaomiは5台持ってますが、メイン機にするような安定性や信頼性が皆無です。
TCLに至ってはメーカーが日本進出さえしていません。
たまたまメディアでの取り扱いや輸入代理店のFOXの宣伝活動のおかげか認知はそこそこありますが
Amazonで売ってる安物のスマホと何も変わりありません。
数字だけで性能は語れませんのでOSのカスタマイズの完成度の高さやカメラも
画素数だけでなく画像として処理加工などのソフトウェアの仕上りなど含めると
TCLなどは3流メーカーです。
もう少し、堅実なメーカーや製品を選択されることをお勧めします。
GoogleなしのHUAWEIが選択肢から外れてOCNモバイルのセールから選ぶなら
Motorola機などいいと思います。
Xiaomiも間もなくRedmi note10Proの発売で安売り始まると思います。
ビッグローブモバイルやIIJmioなどでも回線セットで格安の端末販売はあります。
極端に安さやスペックだけで調べてもレビューもあまりないような端末はお勧めしません。
書込番号:24057210
3点

>te2te22さん
他の方々が書かれているように、どちらもおすすめ出来ません。
先月なら、IIJmioさんでMNP前提でしたがHUAWEI nova lite3+(128GB 4GB)が110円で購入でき、私と妻はこのキャンペーンで購入しました。
この会社、時々キャンペーンで安く購入出来るので、タイミングを見計らうのもいいかもしれません。
書込番号:24057240 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありりん00615さんがコメントしているように
TCLはお勧めしません
不具合出たときに大変な目にあいますよ
TCLが代理店任せにしている間は
少なくとも当方は購入しません
書込番号:24057876
2点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 9T 64GB SIMフリー
ヘッドフォン、イヤフォンを挿して音を聞くと、
着信音、アラーム音、通話音はきちんと左右から同じ音量で音が出ていて、中央に音像が定位しますが、Youtubeやもともとプリインストールされてるミュージックアプリ、SonyMusicCenterなど基本音楽を聴くアプリではすべて、右側からおとが出ません。無音です。
同時購入した、この機のGrayバージョンも持っていますが、それは全く問題ありません。
ファクトリーリセットしても変わらずです。故障でしょうか?
なにか対応策はありますか?
0点

ヘッドホンジャックの差し込み不足かも?
お手元に別のヘッドホンがあるなら別のも試してみるのもいいかもですね
書込番号:24057118
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 9T 64GB SIMフリー
BIGLOBEのキャンペーンでこちらの端末を購入し1週間ほど快適に使えていましたが、システムをアップデートしてくださいのような通知が来ました。
たっぷり充電してあったので、書いてある通りに進みました。
MIUIの何かが◯%と徐々にアップデートされていくところは見ていました。再起動しますのような文言もあったと思います。
その後スマホから離れて戻ってきたところ、再起動していなく電源が落ちていて、うんともすんとも言いません。
電源ボタン長押し数回してダメ、試しに充電ケーブルにつないでもランプつきません(もともと付きますよね?)。
Google検索してみても解決しなかったのでこちらで質問しました。別のスマホとPCもあるので、ネットは使えます。
まだ何か試す方法はありますでしょうか?
初期不良疑いでBIGLOBEモバイルに問い合わせる方がよいでしょうか?
書込番号:24056332 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

スレ主です。
少し時間を置いてまた試したところ、無事起動しました。なんだったのか分かりませんが、Xiaomiの端末は初めてで、普通のAndroidとは違って少し戸惑う部分がありますが、こちらの口コミも拝見しながら慣れていきたいと思います。
ちなみに充電ランプはもともとつかないタイプでした。
お騒がせしました。
書込番号:24056362 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

私の端末も、アップデート後に無反応になりました。
電源ボタンをかなり長押ししたら、起動し始めたのですがフリーズ。これを2回繰り返して、3回目の電源ボタン長押しで通常の状態になりました。
書込番号:24057313 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

ウチのも同様でした。
セーフモードで立ち上げたら起動して、その後普通に使えるようになりましたが・・・
書込番号:24057328 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

返信ありがとうございます。
見落としていたのですが、ここのレビュー欄のある方が長押しは10秒ぐらいと書いてありました。私は5秒ほどで離していたからかもしれません。
>矢吹貴さん
何度もフリーズでしたか。私はサブで使ってるので待てますが、メイン使いの方でフリーズ繰り返すと不安になりそうですね(^^;
>ユニコーンIIさん
返信ありがとうございます。電源オフ状態でのセーフモード立ち上げはどうされたのですか?検索の仕方が悪いのか、調べても見つけられなかったもので(x_x)
書込番号:24058419 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

私のもダウンロードしたら、、そうなりましたので故障かなと思いましたが、、このコーナーを見て10秒間長押しして解決できました。
それにしてもびっくりしますよね、、、。うんともスントも反応しないし、トイレ行って帰ったら無反応だなんて、、故障してると錯覚して、購入店に持っていく準備し終えていましたーー今までは眠ってる間に放置していましたが今朝がたはたまたま早く真夜中に置きました、おそるべし価格コム。
うんともすんとも様ありがとう。
書込番号:24061046
23点

>2084さん
返信ありがとうございます。
同じでしたか。離れてる間に壊れたのかと不安になりますよね。。。
Xiaomi社やメーカーによっては10秒以上が仕様なのでしょうか。今まで国産メーカーの端末ばかりだったのでその辺り詳しくないですが(^^;
サポートに問い合わせた内容をレビューに書いてくださった方に感謝ですm(_ _)m
書込番号:24061261 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>うんともすんともさん
最初は皆さん同様に電源がオフの状態でした。
長押しで起動したものの、画面にカラーのロゴが表示された状態が延々と続きました。
一旦電源オフ、その後セーフモードで立ち上がったので、
再度通常で再起動した後は特に問題無く使用出来ています。
書込番号:24061298 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>ユニコーンIIさん
なるほど、フリーズの後立ち上げたらセーフモードになったのですね。理解力が乏しくてすみません。
私も以降問題なく使えているのでとりあえずよかったです。。。
返信ありがとうございました。
書込番号:24061325 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

さきほどアップデートしたところ同じ症状
Xiaomiのスマホははじめてで
ここを見つけて
同様に長押しで直りました
ありがとうございました
書込番号:24061595
19点

同じ症状が出て、電源15秒くらい押して復旧しました。ここの画面を見に来て良かったです。感謝します。
書込番号:24104110 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)