端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年2月5日発売
- 6.53インチ
- メイン:4800万画素/超広角:800万画素/マクロ:200万画素/深度:200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Redmi 9T 64GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全298スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 5 | 2021年6月17日 06:54 |
![]() |
14 | 4 | 2021年6月16日 12:28 |
![]() |
44 | 9 | 2021年6月15日 17:13 |
![]() |
0 | 3 | 2021年6月13日 16:05 |
![]() |
23 | 5 | 2021年6月13日 07:04 |
![]() |
23 | 4 | 2021年6月12日 22:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 9T 64GB SIMフリー
【使いたい環境や用途】
9tで楽天アンリミット使用しております。
質問なのですが、楽天リンクに同じ番号から頻繁に着信があり(端末に登録外の)、拒否しようにも設定見当たらず
端末側でブロック設定しても、かかってきます…
いいアドバイス等あれば、教えて頂きたく、宜しくお願いします。
書込番号:24072519 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>オロラセットさん
私の記憶では楽天Linkアプリでは着信拒否の設定は出来ませんが、標準電話アプリに拒否設定が出来ると思います。
それで楽天Linkまで効いて拒否出来るかはわかりません。
ですから、普段は楽天Linkアプリをログオフしておいて、電話をかける時にだけログインするという運用なら大丈夫な気がします。
書込番号:24072554 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>オロラセットさん
端末に関係なく、Rakuten Linkアプリは不具合が多いので、普段はログアウトして、通話回線で着信可能な状態にしておき、
無料での発信が必要になった時に、ワンタップでログインするようにしておけばよいかと。
Rakuten UN-LIMITでの着信が必要ならですが。
不安定なので電話番号は人には教えないで着信には利用しないのが良いとは思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq39
>Q.Rakuten Linkを安定して利用するにはどうしたらよいでしょうか?
プリインストールの電話アプリ起動→右上の3点→設定→ブロック中の電話番号→番号を追加
これで、簡単に解決する問題だと思います。
書込番号:24072555
2点

>野次馬おやじさん
ご返信ありがとうございます
楽天リンクをログアウトして様子みてみます
書込番号:24072653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
ありがとうございます
プリインストールアプリでブロック番号指定し、楽天リンクログアウトで着信拒否ですね、で、電話かける時だけログインすれば、問題解決出来そうです、アドバイスありがとうございました。
書込番号:24072670 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>オロラセットさん
Rakuten Linkは通常は着信拒否できませんが、MacroDroidでマクロを作る事で着信拒否できます。もし興味があればこちらのスレッドをご覧ください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24184105/#tab
書込番号:24192491
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 9T 64GB SIMフリー
先月27日に大手ネットショップから届いた色違い2機種の黒い方がアプリの挙動不審な状態があったのでファクトリーリセットやって直ったと思ったけど、充電中、同じような状態になりました。とりあえず充電満タンになってたので充電切ったら直ったみたいだけど心配です。同じような経験ある方はいますか、また改善方法あれば教えて下さい。
5点

前回投稿の追記です。ネット検索したらゴーストタッチと言う状態みたいですね。価格.comの口コミにメーカーに検査依頼してもゴーストタッチは発見されないようなので購入先のAmazonにチャットしたら即返金交換の選択対応になりました。自分は交換対応を依頼し、翌日に交換機種が届きました。返品する機種は、交換機種の状態を確認して、問題が無さそうなので2日後にAmazonへ返品配送しました。とりあえずゴーストタッチも出ないと安心しましたが、交換機種も届いて1週間程度でモンスト(ゲームアプリ)のマルチプレイ待機中にゴーストタッチが起こりました。Xiaomiスマホは9Sを去年2機種購入して良かったので残念ですね。とりあえず少し様子見して悪ければAmazonにチャットで相談してみます。チャットで了解されたら返品返金対応を希望ですね。2機種購入して1機種ゴーストタッチ、交換した機種もゴーストタッチ、って不具合確率高いな〜
書込番号:24141567
3点

色違いのスマホ2機種、グレーの方がゴーストタッチで返品交換、届いたスマホも1週間程度でゴーストタッチ、様子見してたら3日連続で症状が出たので購入先へチャットしました。チャットで相談してる途中で、違う色グリーンの方もゴーストタッチが出たので、2機種の返品返金対応になりましたよ。グリーンの方はゴーストタッチみたいな症状は、なんか変だな程度が時々あり、絶対ゴーストタッチだと断定できるレベルではないけど、さすがにチャット最中に挙動不審になるとね。去年購入したRedmi Note 9Sの2機種は現在も調子良く気に入っていたので残念ですね。返金対応が確定されたら無印iPad購入かな。
書込番号:24147144
2点

残念ながら自分のも同様にゴーストタッチが発生します。
ちなみにBanG Dream!の演奏中にオプション画面が頻繁に開く不具合があります。
書込番号:24190678
2点

購入してから、どれくらいでゴーストタッチの症状が出ましたか?自分の場合、ゴーストタッチは起動して直ぐに症状が出ないのでメーカーに検査依頼しても無駄っぽいのでAmazonにチャットして1回目は交換、交換した機種も1週間くらいでゴーストタッチなので結果、購入して1ヶ月以内なので返品返金対応してもらいました。家電購入で何かあった時はメーカーではなく、購入店が返品交換or返品返金対応してくれるかですね。
自分はモンストの途中でゴーストタッチ症状が出てイラつきましたが、音ゲーなら尚更だろうな〜
購入して間も無いのであれば返品交換or返品返金の可能性もあるので購入先に問い合わせてみてはどうでしょう?
書込番号:24191172
2点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 9T 64GB SIMフリー
ドコモショップもしくはオンラインでsimのサイズ変更を行い、その際i-modeも解約しておこうと思っています。
パケットを誤って利用することのないようにと考えていますが、本機ではFOMAパケットの使用は出来ないので解約する意味はないでしょうか?
保険的に解約しておいたほうが安全でしょうか?
(ドコモメールはほとんど利用しておりません)
現状はガラケー&スマホの2台持ちです。
一台持ちへ移行したい為、本機種での運用を考えています。
FOMAsim側の設定方法は過去の皆様の投稿を元に設定方法の確認しております。
お手数お掛けしますが、ご教授のほどよろしくお願いします。
書込番号:24189067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iモードは解約しても問題ありません。ドコモメールを受信するにしても、FOMA通信に対応した端末での設定が必要になりますが端末の入手は困難かと思います。
また、キャリアメール不要で電話番号が1つで良ければ、日本通信SIMにまとめたほうが安いと思います。
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2106/04/news136.html
書込番号:24189121
8点

>本機ではFOMAパケットの使用は出来ないので解約する意味はないでしょうか?
>保険的に解約しておいたほうが安全でしょうか?
>(ドコモメールはほとんど利用しておりません)
ほとんどと言うかドコモメールがiモードに付与されるからiモードを解約すると@docomo.ne.jpのメールは使えなくなるのでそれさえ問題なければ切った方が300円安く持てるようになるね
まあ、今までガラケーでFOMAのままスマホに変えてドコモメールを使う最初の設定がちょっと難関なので使わなくて済むならそっちの方がいいとは思う
書込番号:24189148
10点

>なんちゃん373さん
ドコモのアドレスが必要かどうかで変わってきますが、ドコモのアドレスが不要ならimodeを契約している意味はないので解約すると300円安くなります。
ステマの如く色々なスレで日本通信のプランを推している人がいますが、無料通話の70分が不要なら全く意味のない昼や夕方には速度低下のあるMVNOのSIMなので、万人が安くなるとは限りません。単に通話できれば良いだけならエキサイトモバイル等は495円ですし、今のプランが分かりませんが、大して通話を使用しないなら今のままの方が安いと思います。
書込番号:24189217
10点

>なんちゃん373さん
>> その際i-modeも解約しておこうと思っています。
>> 現状はガラケー&スマホの2台持ちです。
i-modeを解約してしまうと、
ドメインdocomo.ne.jpのメールが使えなくなります。
でも、音声とSMSは、3Gが停波するまでは使えるので、
取っておくといいかと思います。
書込番号:24189358
7点

>ありりん00615さん
ご返事ありがとうございます
日本通信さんの一本化も検討してみます
書込番号:24189762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どうなるさん
ご返事ありがとうございます。
300円安くなるのを取るかですよね、、、
FOMAの方でデータ通信しないのであれば、パケットが天井化するのか心配してましたが、その心配がないのであれば、残すことも考えてみます。
書込番号:24189765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エメマルさん
ご返事ありがとうございます
メールはほぼメルマガ程度なので、gmailへの移行等で対応できるかなぁと思ってます。
メール使ってないのであれば、持つメリットはないかなぁといったところでしょうか、、
タイプSSでたまに電話する程度なので、そのままでも良いかなぁと思っています。
書込番号:24189772 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おかめ@桓武平氏さん
ご返事ありがとうございます。
パケット問題を気にして、imodeを解約してと思ってましたが、imode解約と共に、@docomo.ne.jpを無くすのも惜しい気がしてきました(^_^;)
少し運用してみてから、様子見してみます
書込番号:24189776 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iモードを残してもメールを読めなければ意味がないと思います。
スマホで読む方法もありますが、面倒です。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/minna/755082.html
なお、日本通信の場合、データー量や無料通話の翌月持ち越しはありません。
書込番号:24189949
7点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 9T 64GB SIMフリー
Redmi 9T を今年の4月に購入しましたが
Bluetooth イヤフォン接続時の挙動について確認させて下さい。
※全てサウンドエフェクト内の事です。
@イヤフォンの音を調整 が出来なくなる。
イヤフォンの種類は選べますが、どのイヤフォンを選んでも音に変化がありません。
有線イヤフォン接続時はイヤフォンの種類を変更する事で音の変化がありました。
A音量調整(視覚に応じて音量をカスタマイズする)
上記項目がグレーアウトします。
有線イヤフォンを接続時は年代別に視覚レベルが選べました。
B全体的に有線イヤフォン接続時と比べ、音量が小さいです。
どなたか、ご教授いただければ幸いです。
0点

>baba hajimeさん
イヤホン(Bluetooth受信機)側にボリューム設定がありませんか?
書込番号:24186202
0点

>>おかめ@桓武平氏さん
ご返信ありがとうございます。
Bluetooth受信機のボリュームは最大音量に近い状態です。
例えばアマゾンミュージックを聞いたりしてますが、有線イヤフォンと違って、そもそもの音量が小さいです。
前使ってた Huawei P20Proは、Bluetooth接続時でもそこまで音量が小さくなかったです。
シャオミ特有の現象なんですかね。
書込番号:24186359
0点

>baba hajimeさん
基本的には、有線の方が、
ケーブルの太さに左右されますが、
音量が大きく感じるかと思います。
Bluetoothですと、
プロファイル(SBC/AAC/apt-X)により若干劣化し易いので、
有線より性能は劣るかと思います。
書込番号:24186543
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 9T 64GB SIMフリー

>think!think!feel!さん
アプリは不要です。
設定→サウンドとバイブレーション→着信音
ここから変更可能です。
多数のものから選択可能なので、お好みのものを選択すればよいだけかと。
書込番号:24157021
6点

ありがとうございます
一度やってみましたが、たくさん種類があるわりにはこれというものがありませんでした
書込番号:24170726 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>think!think!feel!さん
>一度やってみましたが、たくさん種類があるわりにはこれというものがありませんでした
任意(mp3)のものを指定可能なので、Yahoo等で「着信音 mp3 ダウンロード 無料」で検索して、お好みのものをダウンロードすればよいかと。
それでもないなら、任意なので、御自身が気に入るようなmp3ファイルを作成すればよいです。
書込番号:24170752
11点


お返事遅くなってすみません
教えてくれてありがとうございます
気に入りました
こういうシンプルなのがいいです
書込番号:24185765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 9T 64GB SIMフリー
教えてください。
両親用にこちらの機種を購入しました。
LINEやGoogleを開くとパターンロックの画面が出てきます。これを消す方法がわかりません。
私自身はiphoneを使用していてAndroidはあまり使ったことありません。
どなたかわかる方、ご教示いただけると助かりますm(_ _)mよろしくお願いします。
あと父が歩数計のアプリを以前の機種(HUAWEI P20light)も使用していたのですが、この端末では全然反応しないらしくて、対応しているアプリがあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
書込番号:24179718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sleep6_6さん
歩数計はこちらのアプリだとカウントされました、アプリを起動してSTARTをタップするとカウントがスタートします。追加で設定でモードを標準に、自動START/STOPを設定しておくと良いと思います。
歩数計 - 無料の人気ウォーキングアプリ。健康やヘルスケア管理にも使える!
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.tayu.tau.pedometer
書込番号:24179764
7点

>sleep6_6さん
>LINEやGoogleを開くとパターンロックの画面が出てきます。これを消す方法がわかりません。
たんに、スリープ中に通知がきたので、それを見ようとした時の話では?
スリープ中であれば、他人にスリープを解除されないように、ロック解除は必要です。
パターンが不要なら、指紋認証や顔認証を含めて、すべて削除して、他人でも自由に見れるようにする必要があります。
もしくは、アプリにロックをかけているか
こちらは、自分の意志でロックをかける必要があるので、初心者の方が間違ってするとは思えないので、今回は違うと思います。
>あと父が歩数計のアプリを以前の機種(HUAWEI P20light)も使用していたのですが、この端末では全然反応しないらしくて、対応しているアプリがあれば教えていただきたいです。
以下のアプリで、MIUI固有のアプリを終了しない設定で利用可能です。
今は、MIUI固有のアプリを終了しない設定をしていないだけだと思います。
Google Fit: 運動を記録して健康的な生活を
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.fitness
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
■アプリを終了させないための設定
Xiaomi機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq1_2
>Q.MIUI12で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:24179843
7点

>もしくは、アプリにロックをかけているか
>こちらは、自分の意志でロックをかける必要があるので、初心者の方が間違ってするとは思えないので、今回は違うと思います。
ちなみに、こちらは今回は関係ないと思いますが、
他のXiaomi機同様に、
設定→アプリ→アプリロック
だと思います。
実際に、sleep6_6さんが、端末を触ればすぐにわかると思います。
書込番号:24179867
8点

みなさむ、ご親切にありがとうございましたm(_ _)m
ロックに関してはアプリのロックがかかっていて知らないうちに設定してしまっていたようです。
また歩数計に関して、バッテリーのところで制限をかけていたみたいで動くようになりました。
お二人ともとても参考になる意見ありがとうございました。お二人とも選びたかったのですが、2度も書き込みいただいた>†うっきー†さん にさせていただきました。
書込番号:24185410 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)