端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年2月5日発売
- 6.53インチ
- メイン:4800万画素/超広角:800万画素/マクロ:200万画素/深度:200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Redmi 9T 64GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全298スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
37 | 2 | 2021年2月27日 10:11 |
![]() ![]() |
69 | 10 | 2021年2月27日 07:50 |
![]() |
84 | 13 | 2021年2月24日 20:25 |
![]() ![]() |
43 | 9 | 2021年2月22日 18:46 |
![]() |
134 | 10 | 2021年2月22日 00:02 |
![]() ![]() |
9 | 1 | 2021年2月20日 05:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 9T 64GB SIMフリー
購入を検討していますが、こちらは着信やメールがあった際に光る通知ランプはついていますか?
レドミノート9Sには小さなランプがついていましたが、こちらの製品はどうか質問させていただきました。
書込番号:23988061 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


>まっちゃん2009さん
ありがとうございます。
ネットで記事出てたんですね。
安いので子供用にと思いましたが、通知ランプはあったほうがいいみたいなんでもう少し足してレドミノート9Sの購入を考えます。
書込番号:23991186 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 9T 64GB SIMフリー
【ショップ名】
イオン八千代緑が丘
【価格】
17,380円
【確認日時】
2月6日
【その他・コメント】
母親はいまだにFOMAガラケーを使っています。
年老いた母親が使うのでハイスペックのスマホは必要とせず廉価なこの9Tをプレゼントしようと購入しました。
わが家の近隣にある千葉県の八千代市はPayPayの自治体キャンペーンを今月いっぱいやっています。
中小企業対象のキャンペーンが多いなか大企業も対象となっています。
最大20%(最大3,000円/回)還元されますのでPayPayで決済すると実質14,380円で購入出来ます。
近隣の方で9Tを購入予定の方はご検討下さい。
書込番号:23953033 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>まあるこさん
本機種の特価と関係のない特価の話になりますが
FOMAから4GスマホだとiPhoneがタダや安価に手に入るのに
なんで難解なMIUIのXiaomiをお金出してまで選ばれたのでしょうか?
普通に乗り換えでも最大11万円引きです。ショップや家電量販店ならもっと安いところもあります。
https://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/hajimete_sp_purchase_support/index.html
書込番号:23953160
25点

>Taro1969さん
Taro1969さんはそのようにすればよろしいかと・・・
私はこれで十分です。
書込番号:23953688 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

こんにちは、格安スマホでmnp購入すると110円とかで購入できるみたいですが、そちらの方は検討されなかったんですね
書込番号:23956280
3点

Taro1969さん
横からすみません。
>>FOMAから4GスマホだとiPhoneがタダや安価に手に入るのに
それってあくまでも3G→Xi・5Gへプラン変更の場合ですよね?
そうなると、(かけ放題が5分付くとはいえ)僅か1GBで1,815円。iPhoneなんかの最新機種使って1GBで済むとはとても思えません。※キャリアはそれが狙いでしょうが。。
通話はFOMA、データはMVNOで端末はDSDVのSIMフリーのこの機種の選択もアリだと。
更に言うと、2026年の3G停波時にはもっと良い条件出てくると思います。
最新iPhone貰って(出来るかは存じませんが)はじめてスマホプラン、データはiijのesimならありですね。
まぁ使い方、考え方はそれぞれですよ。
書込番号:23990404 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>えるぷりこすもさん
>そうなると、(かけ放題が5分付くとはいえ)僅か1GBで1,815円。iPhoneなんかの最新機種使って1GBで済むとはとても思えません。※キャリアはそれが狙いでしょうが。。
ギガライトで契約、当日にケータイプランに変更して、1200円で容量無制限にするなどすればよいのではないかと・・・・・
iPhoneやGalaxy A51 5G SC-54Aなどをもらって、当日にSIMロック解除して売却すれば新しい端末の軍資金になりますし。
書込番号:23990500
7点

>†うっきー†さん
ご無沙汰してます。
>>ギガライトで契約、当日にケータイプランに変更して、1200円で容量無制限にするなどすればよいのではないかと・・・・
すみません容量無制限で1,200円、どこのSIMか教えて下さい。その裏技使えるなら小生の3G契約全て
変更する価値ありますので。
確かに端末貰って軍資金アリだと思います。でもそれならiPhoneでesim使った方が
現実的でないですか?
スレ主さん、脱線してすみません。。
書込番号:23990531 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>えるぷりこすもさん
>すみません容量無制限で1,200円、どこのSIMか教えて下さい。その裏技使えるなら小生の3G契約全て
>変更する価値ありますので。
docomoのケータイプランです。
どこかのタイミングで、Xiのケータイプランに変更されるのも手だと思います。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/keitaiplan-2/
お得に変更する方法としては、
FOMAからXiのギガライトに一時的に変更(手数料の3000円は必要)して、
iPhone等(一番高額で売却できるもの)を無料でもらう。
当日に、Xiのケータイプランにdocomoの携帯持ち込み(FOMA端末でも可)で変更。
端末持ち込みでのプラン変更なので手数料は無料。
my Docomoで確認すると、契約プランが「ケータイプラン2」、ご利用機種が「iPhone」になります。
FOMA契約のバリュープランのように無料通話分はありませんが、
容量無制限のSPモード通信込みで基本料が1200円というメリットがあります。
プランはケータイプランですが、SIMフリー端末のスマホでも利用可能です。(利用しています)
5分通話無料オプションは追加で700円、かけ放題オプションは追加で1,700円です。
新しいプランなので昔の指定外デバイス利用料の追加料金も発生しません。
店員に教えてあげるなどの手間はありますが。
詳細は以下のスレッドを参照。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025701/SortID=23183045/#23183045
書込番号:23990569
7点

>†うっきー†さん
>>docomoのケータイプランです。
見ました、相変わらず超絶な裏技ご存知ですよね!
「確かに」と思ってしまいました。
ただ、難点は「100MB超えたら128kbps」です。ここをプロの皆様はどうクリアにされているのですか?
DSDSと同じように、DSDV端末でデータSIMはMVNO利用ですか?
小生としては「3Gの権利」を一番高く売れる所で切り替えたいと思っています。
スレ主さま、板汚し申し訳ございません。
書込番号:23990824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>えるぷりこすもさん
>ただ、難点は「100MB超えたら128kbps」です。ここをプロの皆様はどうクリアにされているのですか?
子供は、128kbpsのままで利用しています。
youtubeも、少し待てば見れなくはないようで、子供からはクレームは来ていません。
ただ、経済力がある人なら、少しでも快適にするために、ケータイプランなどではなく、SIM1枚で別の契約や、
追加で通信専用SIMを利用するという方法もあると思います。
最近は各社安いプランなどを出してきているので、キャリアに拘らなければ、
780円で通話+2Gというプランなどもありだと思います。
https://www.iijmio.jp/gigaplan/
4/1からにはなりますが。
書込番号:23990930
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 9T 64GB SIMフリー
IIJmioの110円端末でこの機種とnova lite 3 plusとA5 2020がありますが、どの機種がおすすめでしょうか?
現在はocnモバイルoneでP20liteを使用しています。又、先日、楽天unlimitのwifi pocketを契約しました。今回、IIJmioに乗り換えて楽天とのsim2枚刺しで利用したいと思います。
書込番号:23983693 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>SyFyさん
以下をみて、自分が気に入ったものでよいかと。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000035101_J0000032905_J0000031620&pd_ctg=3147
3機種限定なら、A5 2020でしょうか。
書込番号:23983717
7点

>SyFyさん
nova lite3+はROMが128GB、SIM2とmicroSDが排他利用、microUSB
A5 2020はROMが64GB、トリプルスロット、Type-c
個人的にはmicroSDを使うならA5 2020、使わないならnova lite3+かな〜
書込番号:23983937 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

nova lite3+とRedmi 9T所有していて過去にA5 2020所有していましたが、OSがバージョンアップしない事とマイクロUSBである事に目を瞑れば、nova lite3+です。
動画や音楽鑑賞ならRedmi 9Tですね。
A5 2020は解像度が低く画面の荒さが気になりますし、コンパスのトラブルがあるのでおすすめしません。
書込番号:23984377 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

皆さん、書き込みありとうございます。
私としては、nova lite 3+かRedmi 9Tかなと思いますが、皆さんのおすすめポイントを教えて貰えばありがたいです。
因みに、私は年も取っており目が弱くなっているので、家では8インチのタブレットでニュースとか動画、簡単なパズル等をしています。
又、先にも記載しましたが、楽天unlimitのwifi pocketを契約して今はタブレットに使用しますが、今後はスマホに2枚挿して使いたいなと思いますので、この使い方についても注意点、方法を教えて頂ければうれしいです。(どちらの端末が向いているかも含めて)
書込番号:23984421
1点

nova lite3+とRedmi 9Tの比較ですが、画面はRedmi 9Tの方が大きいですが、輝度はRedmi 9Tの方が低いです。
低いと言っても仕様に耐えられないレベルではなく、室内では問題ないでしょう。
Redmi 9Tはこの価格帯では珍しくステレオスピーカーなので、音楽鑑賞や動画鑑賞に適しています。
同じアプリを同時に起動すると、nova lite3+の方が早いです。
全体的な動作もnova lite3+の方がキビキビしています。
カメラはRedmi 9Tの方が良いですが、どちらも暗いシーンは苦手です。
セキュリティ面でいえば、nova lite3+はAndroid 9止まりなので、長く使う場合には不利かもしれません。
家電店に行けるのであれば両方置いてあると思うので、見比べてみることをおすすめします。
書込番号:23984471 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>この使い方についても注意点、方法を教えて頂ければうれしいです。(どちらの端末が向いているかも含めて)
Huawi機なら
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html
OPPO機なら
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html
Xiaomi機なら
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html
Rakuten Linkアプリなら
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq38
Q.デュアルSIM機で使う場合の注意事項を教えて下さい。
となります。
自分で、考えたりすることが難しい場合であれば、どれでも困ること(検索しないで質問)になるとは思います。
A5 2020については、コンパスの不具合は修正されているので、コンパスについては気にする必要はないかと。
書込番号:23984474
8点

>sandbagさん
画面は大きい方が良いように思いますが、どの位の差があるかは実物で比較しないとわからないですよね。
家電量販店で見比べてみたいと思います。
書込番号:23984524
2点

>†うっきー†さん
情報リンク、ありがとうございます。
自分でも検索して勉強したいと思います。
書込番号:23984531
2点

>SyFyさん
>画面は大きい方が良いように思いますが、どの位の差があるかは実物で比較しないとわからないですよね。
3台、すべてがおいてある店舗を探すより、ネット上で見るだけではだめなのでしょうか・・・・・
https://yourfones.net/list/new/
書込番号:23984571
8点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。このようなサイトがあるのですね。
参考に致します。
ところで、記載のサイトを見てみましたが、使い方がちょっとわかりません。
複数の希望の機種を並べるのはどうすればいいのでしょうか?
書込番号:23985027
2点

今日、量販店に行き、3機種を見比べてきました。
外観はRedmi 9Tとnova lite3+はかなり質感が低い(安っぽい)ように感じました。その点、A5 2020はそこそこでした。
画面サイズとして、Redmi 9TとA5 2020が大きくて良さそうで、比べるとnova lite3+は小さいと感じました。
画面輝度(色目)は、Redmi 9T、A5 2020ともに暗く感じて、白の背景色が黄色気味に見えました。その点ではnova lite3+は輝度も高く、白の背景色は青みを帯びた感じできれいにみえました。
動作は、あまり詳しくは操作しませんでしたが、どれもあまり違いがないようです。
結局、いろいろ触って比べてきましたが、決定的な決め手がないままに帰ってきしまい、未だに悩んでいます。
書込番号:23986434
2点

>SyFyさん
>複数の希望の機種を並べるのはどうすればいいのでしょうか?
記載されている通りとなります。
>☆をタップしてお気に入りに追加してね!
端末の左下の☆をクリックすると、画面右上に追加されていきます。
その後、「画面サイズで比較」をクリックです。
書込番号:23986447
7点

>†うっきー†さん
>端末の左下の☆をクリックすると、画面右上に追加されていきます。
>その後、「画面サイズで比較」をクリックです。
理解出来ました。
重ね重ね教えて頂き、本当にありがとうございました。
書込番号:23986486
2点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 9T 64GB SIMフリー
今、ワイモバイルでPixel3aで使っていますが、Redmi9Tは、ワイモバイルおよびLINEMOでテザリング使えると思っていいのでしょうか??
初歩的な質問ですみません。RedmiNote9Tにしようと思っていましたが、1年か2年で買い替えるのだから、今すぐ5G対応じゃなくてもいいかな?と思い始めました。
よろしく尾根r買いします。
5点

書き忘れましたが、LINEMOでソフトバンクWi-Fiスポットと変えるかどうかわかる方、どうなんでしょうか??使えると思っていいのでしょうか??
書込番号:23981901
1点

>★ジェシー☆さん
LINEMOの文字にテザリングやWi-Fiスポットなどの文字を足して検索すれば多数ヒットします。
https://d-pops.co.jp/shop_blog/b2021-0122_linemo
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2102/18/news073.html
テザリングは特に申し込み不要で利用出来ます。
Wi-Fiスポットは使えません。
端末ですが、Softbank利用でしたらSoftbank端末をお勧めします。
Redmi 9TはXiaomiの中でも最下位のモデルです。
処理性能なども昨年あたりのミドル機の性能です。
Redmi note9TはRedmi note9Sを超える処理性能で
最新ミドルハイの処理性能とおサイフケータイ機能付いての価格です。
価格差が気になるのでしたら仕方ないですが、私は僅かな価格差で
大きく違う性能低いものを買わなくてもと思います。
Redmi note9SやRedmi note9Tはハイコスパモデルですが
Redmi 9Tは価格なりのモデルです。お得と思いません。
そもそも今お使いのPixel3aより処理性能も落ちるしカメラ性能も落ちます。
画面が大きくバッテリーサイズ大きくなる以外は扱いにくくなるだけだと思います。
書込番号:23981951
8点

>Taro1969さん
ご丁寧にありがとうございます。すみません簡単なことで質問してしまい。
処理能力が、今のPixel3aより落ちるのでしたら、RedmiNote9Tにします。
バッテリー容量が多かったのでこれでもいいかな?!と思っただけですので。
シャオミってAndroid10からバージョンアップしないのでしょうか?11とか12とかに??RedmiNote9Tの場合です。
ちなみに、今持っているPicel3aはAndroid 12 までサポートしますので、買い替えるタイミングが、悩ましいところです。RedmiNote9TがAndroid12までサポートしてくれるのでしたら、迷うことはないのですが。
書込番号:23981995
0点

今は、ワイモバイルで使っていますが、来月か再来月にLINEMOに乗り換えるつもりです、たぶん。
ソフトバンクで使っていたのは1年くらい前の話です。
書込番号:23982001
0点

>★ジェシー☆さん
Xiaomiが日本市場参入から時間経過が少ないこと。
キャリアモデルがauとSoftbankで1機種ずつ。
どちらも比較的直近なのでアップデートについては
不明としか言えません。
1世代から2世代はアップデートあると思います。
Android10で購入したMi note10Liteは既に11にアップデート済みです。
Xiaomiの場合はAndroidバージョンよりMIUIバージョンの方が影響大きいと思います。
Mi note10Liteの場合はMIUIバージョン12.0までAndroid10で12,1からAndroid11です。
MIUIバージョンのメジャーアップデートの方が見た目操作系など変化大きいと感じます。
Pixelより出来ることは多いですが、完成度がとても低いです。
Pixelを基準に考えると困ることになるカスタマイズのAndroidだと思います。
端末価格から考えても分かるようにPixelよりもそもそもに下のクラスです。
迷われる程度でしたらPixelをそのまま使われることをお勧めします。
MNPで1円購入出来る機種なのでワイモバイルからの機種変でも1円になるなら
もらわれておいてもいいかなと思います。
該当しない場合は機種変タイミング延ばしてPixelの後継機種など買われる方がいいかなと思います。
auで販売の初のキャリアモデルのXiaomi機は投げ売りされてるように感じます。
キャリアを選ばれる方にはあまり向かない機種だと感じます。
私はHUAWEIなど大好きでカスタマイズAndroidを好んで使って来ましたが
それでも設定項目など全く標準的なAndroidと違っていてちょっとした設定変更でも
かなり深い階層の設定変更など探すことになります。
Xiaomiユーザーでないと分からないことも多いのでPixel維持をお勧めします。
選ぶにしても標準的なAndroidから大きくカスタマイズの進んでいない機種をお勧めします。
日本語ローカライズで電波をラジオと訳していたり設定反映しないなどは普通です。
よほどライトユースか大陸的におおらかな方、弄るのが好きな方にしか向かないと思います。
XiaomiにとってもRdmi note9Tは初のおサイフケータイ機能ですし、操作系がちゃんと作られてるか
ハードウェアに問題ないかなど不明なところが多数あります。
OPPOも日本向けのRenoAなどはOSのメジャーアップデートがないまま終わりそうです。
Softbankが安く5G端末欲しいと言うのとXiaomiが日本で市場拡大したい思惑が合致して販売してるモデルだと思います。
価格的には安くてお得だと思います。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2102/02/news084.html
書込番号:23982122
8点

>★ジェシー☆さん
ご存知かもしれませんが、ワイモバイルは転出手数料が3月17日から(複雑な書き方でいまいちよくわかりませんが)無料になるようです。
お急ぎでなければ、それ以降で。
詳しくは↓を。
https://www.softbank.jp/corp/news/press/sbkk/2021/20210218_01/
書込番号:23982207 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>Taro1969さん
詳しい解説、ありがとうございます。
Pixel3aは、一括42000で買いました。私の性格からして新しいのが出るとちょっと調べて買い替えてしまうことです。最近ですとタブレットPCにハマっていて1年以内に買い替えてしまうので、安さは、正義となってます。
それで、バッテリー容量の多さやオーシャングリーンの色が良さそう、それでいてかなり安いので、また、買い替えやすいというのが、Redmi9Tに傾いている感じです。
ちょっと調べたらSnapdragon670も662もさほど変わらないということだったので、買い替えは、延ばすのを含め迷ってたところです。
書込番号:23982221 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>野次馬おやじさん
回答ありがとうございます。
もちろん、乗り換え先は、LINEMOかahamoですので、早くても3/17以降で、考えています。
ありがとうございました。
書込番号:23982226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>★ジェシー☆さん
買い替えればいいやと言う方ならお試しにいいと思います。
操作系が無難なのはAQUOS zero2とかだと思います。
元がフラッグシップなのでお買い得です。
値下がりした理由はあると思います。
書込番号:23982308
9点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 9T 64GB SIMフリー
この機種は楽天モバイルで使用できると思われますか。楽天モバイルの対応機種にはまだ、のっていないのですが、楽天モバイルと契約してしまったため、取り急ぎ購入を考えています。
12点

バンド3(楽天)バンド18,26(auローミング)対応の端末なので問題ないです
書込番号:23945853
4点

2月5日発売です、購入した方が楽天モバイルで使えるか
検証すると思います
周波数が対応していても使えない場合もあります
検証した結果待ちがよろしいかと思います
書込番号:23946025
18点

すでに同じ質問があります。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000035101/SortID=23943107/
周波数は対応してても使えない機種またはなんらかの制限のある機種が多数あり、Xiaomi旧機種も最初は非対応で後に対応させました。
発売後に情報があがってくるのを待つのが確実です。
仮に利用できる場合でも発売は明日なので、楽天も一覧にはまだ載せてないでしょう。
書込番号:23946037 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

日本版は基本的にVoLTEに対応しているので楽天回線は繋がるでしょう。
繋がらない場合はVoLTEの設定がOFFになっている可能性が高いので
電話アプリから*#*#86583#*#*と入力→VoLTE carrier check was enabledと出たら設定からSiMの欄に移動→VoLTEをONにする
あとはAPN設定を終えれば繋がるようになります。
この機種に限った話ではなくXiaomi全端末が同じようにできるので、海外版Xiaomiを購入される方は参考にどうぞ
書込番号:23947035 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

普通に使えました。問題無いです。
楽天LINKアプリも通話も使えます。
当方田舎なのでauローミングと自宅wi-fiのみでの確認です。
書込番号:23947933 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

購入しました。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:23948218 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

横からすいません
楽天linkでWIFI接続で発信した場合、着信先で発信者番号通知してますでしょうか?
シャオミのスマホではWIFI接続時発信者番号非通知になるようなのですが?
書込番号:23971859
1点

wi-fi接続でも4Gの電波拾っていたら番号が通知され、4G圏外の場合は非通知になる仕様だと思います。
自分の場合はそんな挙動です。
書込番号:23972422 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

wifi接続時は、非通知になります。
書込番号:23979877 スマートフォンサイトからの書き込み
3点




スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 9T 64GB SIMフリー
【困っているポイント】
先日、先頃まで使用していたスマホを落としてしまい、画面にひび割れが入り、こちらを購入しました。届いて設定を開始してWi-Fiのパスワードを入力したらエラーになってしまい何度確認して入力しても駄目でした。仕方なくセブンに向かい、ここは大丈夫かと思い試してmるとセブンでは接続できました。 これって初期不良なのでしょうか?
【使用期間】
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
3点

設定中のどのタイミングでどんなエラーが出てるのかわからんので想像で書くと
1.SSIDが間違ってる
2.パスワードが間違ってる
3.SSIDとパスの両方とも間違ってる
4.ルーター側でMACアドレス制限してて許可されてない端末なのではじかれてる
書込番号:23977149
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)