端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年2月5日発売
- 6.53インチ
- メイン:4800万画素/超広角:800万画素/マクロ:200万画素/深度:200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Redmi 9T 128GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全239スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2021年6月13日 16:05 |
![]() |
23 | 5 | 2021年6月13日 07:04 |
![]() |
23 | 4 | 2021年6月12日 22:44 |
![]() |
1 | 1 | 2021年6月12日 21:53 |
![]() |
16 | 4 | 2021年6月9日 19:41 |
![]() ![]() |
26 | 3 | 2021年6月8日 22:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 9T 64GB SIMフリー
Redmi 9T を今年の4月に購入しましたが
Bluetooth イヤフォン接続時の挙動について確認させて下さい。
※全てサウンドエフェクト内の事です。
@イヤフォンの音を調整 が出来なくなる。
イヤフォンの種類は選べますが、どのイヤフォンを選んでも音に変化がありません。
有線イヤフォン接続時はイヤフォンの種類を変更する事で音の変化がありました。
A音量調整(視覚に応じて音量をカスタマイズする)
上記項目がグレーアウトします。
有線イヤフォンを接続時は年代別に視覚レベルが選べました。
B全体的に有線イヤフォン接続時と比べ、音量が小さいです。
どなたか、ご教授いただければ幸いです。
0点

>baba hajimeさん
イヤホン(Bluetooth受信機)側にボリューム設定がありませんか?
書込番号:24186202
0点

>>おかめ@桓武平氏さん
ご返信ありがとうございます。
Bluetooth受信機のボリュームは最大音量に近い状態です。
例えばアマゾンミュージックを聞いたりしてますが、有線イヤフォンと違って、そもそもの音量が小さいです。
前使ってた Huawei P20Proは、Bluetooth接続時でもそこまで音量が小さくなかったです。
シャオミ特有の現象なんですかね。
書込番号:24186359
0点

>baba hajimeさん
基本的には、有線の方が、
ケーブルの太さに左右されますが、
音量が大きく感じるかと思います。
Bluetoothですと、
プロファイル(SBC/AAC/apt-X)により若干劣化し易いので、
有線より性能は劣るかと思います。
書込番号:24186543
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 9T 64GB SIMフリー

>think!think!feel!さん
アプリは不要です。
設定→サウンドとバイブレーション→着信音
ここから変更可能です。
多数のものから選択可能なので、お好みのものを選択すればよいだけかと。
書込番号:24157021
6点

ありがとうございます
一度やってみましたが、たくさん種類があるわりにはこれというものがありませんでした
書込番号:24170726 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>think!think!feel!さん
>一度やってみましたが、たくさん種類があるわりにはこれというものがありませんでした
任意(mp3)のものを指定可能なので、Yahoo等で「着信音 mp3 ダウンロード 無料」で検索して、お好みのものをダウンロードすればよいかと。
それでもないなら、任意なので、御自身が気に入るようなmp3ファイルを作成すればよいです。
書込番号:24170752
11点


お返事遅くなってすみません
教えてくれてありがとうございます
気に入りました
こういうシンプルなのがいいです
書込番号:24185765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 9T 64GB SIMフリー
教えてください。
両親用にこちらの機種を購入しました。
LINEやGoogleを開くとパターンロックの画面が出てきます。これを消す方法がわかりません。
私自身はiphoneを使用していてAndroidはあまり使ったことありません。
どなたかわかる方、ご教示いただけると助かりますm(_ _)mよろしくお願いします。
あと父が歩数計のアプリを以前の機種(HUAWEI P20light)も使用していたのですが、この端末では全然反応しないらしくて、対応しているアプリがあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
書込番号:24179718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sleep6_6さん
歩数計はこちらのアプリだとカウントされました、アプリを起動してSTARTをタップするとカウントがスタートします。追加で設定でモードを標準に、自動START/STOPを設定しておくと良いと思います。
歩数計 - 無料の人気ウォーキングアプリ。健康やヘルスケア管理にも使える!
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.tayu.tau.pedometer
書込番号:24179764
7点

>sleep6_6さん
>LINEやGoogleを開くとパターンロックの画面が出てきます。これを消す方法がわかりません。
たんに、スリープ中に通知がきたので、それを見ようとした時の話では?
スリープ中であれば、他人にスリープを解除されないように、ロック解除は必要です。
パターンが不要なら、指紋認証や顔認証を含めて、すべて削除して、他人でも自由に見れるようにする必要があります。
もしくは、アプリにロックをかけているか
こちらは、自分の意志でロックをかける必要があるので、初心者の方が間違ってするとは思えないので、今回は違うと思います。
>あと父が歩数計のアプリを以前の機種(HUAWEI P20light)も使用していたのですが、この端末では全然反応しないらしくて、対応しているアプリがあれば教えていただきたいです。
以下のアプリで、MIUI固有のアプリを終了しない設定で利用可能です。
今は、MIUI固有のアプリを終了しない設定をしていないだけだと思います。
Google Fit: 運動を記録して健康的な生活を
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.fitness
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
■アプリを終了させないための設定
Xiaomi機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq1_2
>Q.MIUI12で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:24179843
7点

>もしくは、アプリにロックをかけているか
>こちらは、自分の意志でロックをかける必要があるので、初心者の方が間違ってするとは思えないので、今回は違うと思います。
ちなみに、こちらは今回は関係ないと思いますが、
他のXiaomi機同様に、
設定→アプリ→アプリロック
だと思います。
実際に、sleep6_6さんが、端末を触ればすぐにわかると思います。
書込番号:24179867
8点

みなさむ、ご親切にありがとうございましたm(_ _)m
ロックに関してはアプリのロックがかかっていて知らないうちに設定してしまっていたようです。
また歩数計に関して、バッテリーのところで制限をかけていたみたいで動くようになりました。
お二人ともとても参考になる意見ありがとうございました。お二人とも選びたかったのですが、2度も書き込みいただいた>†うっきー†さん にさせていただきました。
書込番号:24185410 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 9T 64GB SIMフリー
>minato9999さん
Huaweiではなく、Xiaomiなので、当然あります。
そのため、Googleのサービスなどが利用出来ます。
書込番号:24185306
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 9T 64GB SIMフリー
ホームランチャーアプリをノバランチャーにしております。
ホーム画面にYahoo天気のウィジェットを設置したときの動作について質問です。
設置後は、ウィジェットタッチで問題無くYahoo天気が起動します。
他のアプリを開いたりしばらくスリープののち、ウィジェットをタッチすると全く反応がありません。
再度、Yahoo天気のアプリ自体を起動するとウィジェットも反応しますが、またしばらくすると繰り返します。
バッテリーセーバー関連の影響と思い、Yahoo天気の自動起動ON、バッテリーセーバー対象外と
しましたが現象は変わりません。
今までandroid機種では、全て問題無く動作していたのですが今回初めてのケースです。
この機種独特の設定が必要なのか他の原因なのかわかる方がいましたらアドバイスをお願いいたします。
1点

>たぁちぃ852さん
ウィジェットの場合も、アプリ(Yahoo天気)を終了しない設定は必要になるかと。
■アプリを終了させないための設定
Xiaomi機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq1_2
>Q.MIUI12で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
それでも、駄目なら、ホームアプリをアンインストールして、端末再起動をして確認されるとよいです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
書込番号:24180436
5点

私も同じ事で悩みました
バッテリーセイバー設定した所のひとつ上の
その他の権限を全てOKにすると直りますよ
書込番号:24180444 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>C-5さん
アドバイスの通り、その他の権限設定してみました。
結果、正常にウィジェットから起動できるようになりました!
他のアプリ後、スリープ後でも問題ありません。
どういう理由でこの権限がいるのか不明ですが、改善しましたのでOKです。
ありがとうございました。
>†うっきー†さん
アドバイスありがとうございます。
一度目を通して今後の役に立てたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24180466
0点

Redmiシリーズはやたら権限を聞いてくるんですよ
なのでウィジェットを表示したアプリは全て自動起動、権限、バッテリーセイバーをやった方がいいです
私もノバでYahoo!天気ウィジェット使ってます
私はアメダス、バッテリー、時計とウィジェットだらけです(^_^;)
書込番号:24180485 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 9T 64GB SIMフリー
本製品のキャスト機能でYouTubeをPCにキャストする際の動作について教えていただきたいことがあります。
※PCはWindows10で接続アプリを使用してます。
YouTubeの動画を再生中にツールボックスからキャストのアイコンをタップした際に、デバイス一覧に該当するPCがあったため接続しキャストに成功しました。
しかし、初回の接続以降はキャストアイコンタップ時のデバイス一覧にPC(最近のデバイス的な表示もされてる)は表示されるのですが、選択しても接続されません。
クイックパネルや設定アプリからキャスト機能でも接続できない動作です。
なにか解決策はあるのでしょうか。
書込番号:24178825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>at_beeさん
接続アプリというのが何を指しているのかわかりませんがWindows 10の「このPCへのプロジェクション」機能を使ってキャストし、Redmi 9TでYouTubeをアプリを起動し横画面にすると比較的大きな画面でキャストできました。
このPCへのプロジェクションの設定は「どこでも使える」「初回のみ」「常にオン」にしています。本当はPINは毎回じゃなくても良いはずなのですが、毎回にしないと上手く接続出来ないようでした。
ただしPCのモニターの場合、普通にブラウザでYouTubeにアクセスして全画面表示にすればキャストする必要も無く快適に大画面にできますのであまり意味は無いかもしれません。
私の場合はYouTubeアプリのキャストボタンは機能しませんでした、これはChromecast用かもしれませんね。
書込番号:24178948
9点

今のWindows10では接続アプリがなくなっているので、Windowsのバージョンが古いのかもしれません。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1271857.html
あと、Windows10の「プロジェクションの設定」がグレーアウトしていませんか?この場合は、オプションからワイヤレスディスプレイを追加する必要があります。
なお、P30 liteの場合は、クイックメニューからPCへワイヤレス投影を行ったあとで、Youtubeアプリを開くことで動画再生が可能でした。
書込番号:24179006
6点

>at_beeさん
あと、これは常識なのかもしれませんがYouTubeアプリで横画面にした後に画面をピンチアウトする事で画面サイズに合わせて拡大できるのでこれがキャストの最大サイズになると思います。
書込番号:24179055
10点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)