Redmi 9T のクチコミ掲示板

Redmi 9T

  • 64GB
  • 128GB

6000mAhバッテリー搭載の4Gスマホ

<
>
Xiaomi Redmi 9T 製品画像
  • Redmi 9T [カーボングレー]
  • Redmi 9T [オーシャングリーン]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

Redmi 9T のクチコミ掲示板

(98件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:Redmi 9T ワイモバイル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Redmi 9T」のクチコミ掲示板に
Redmi 9Tを新規書き込みRedmi 9Tをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 バッテリー持ち

2022/10/07 17:49(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 9T ワイモバイル

スレ主 若者ーさん
クチコミ投稿数:63件
機種不明

現在Redmi9tを使用しているのですが体感的に急にバッテリーの持ちが悪くなったような気がします。まだ一年も立っていません。朝100%にしてちょっと使っただけですぐ99とかになります。以前はこんなことなかったのですが何か対処法はありますかね?
一度使い切って電源オフで充電などは効果あるのですか?
写真見ていただければわかりますが結構ガクッと減ってます

書込番号:24955102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:38件

2022/10/07 19:03(1年以上前)

機種不明

設定が悪いかと思われます(^_^;)
自分の場合は、待機状態からの回復を電源ボタン操作(指紋認証含む)にしたらかなり改善しました。
画面へのタッチでだとか、持ち上げて反応検知とかは機能オフにしました。

自分に不要な機能をバッサリ削ぐのが良いでしょう。
設定をいじってみましょう。
あと、リチウム充電池は残り20%で80%まで充電して使うのが良いとか何とか??
満充電、完全放電は寿命を縮めるだけみたいです。

書込番号:24955200

ナイスクチコミ!3


スレ主 若者ーさん
クチコミ投稿数:63件

2022/10/07 19:22(1年以上前)

返信メールありがとうございます。
待機状態からの電源回復というのはどこの項目でしょう?持ち上げて画面オンはつけていないのですがダブルタップはつけていますオフにするべきでしょうか?>ティータイマさん

書込番号:24955234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 若者ーさん
クチコミ投稿数:63件

2022/10/07 19:24(1年以上前)

またこの261時間というのは通常使用ですか?だとしたらすごいです

書込番号:24955236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 若者ーさん
クチコミ投稿数:63件

2022/10/07 19:35(1年以上前)

また消費がセルフスタンバイと画面という項目が1番バッテリーを使ってるみたいです。

書込番号:24955246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:38件

2022/10/07 19:35(1年以上前)

機種不明

すいません、三連休を前にただ今絶賛飲酒の真っ最中で(^_^;)
ちょっと思考が。。。
ロック画面とかどうでしょうか?

書込番号:24955247

ナイスクチコミ!3


スレ主 若者ーさん
クチコミ投稿数:63件

2022/10/07 19:45(1年以上前)

そちらは全部オフです

書込番号:24955260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:38件

2022/10/08 07:37(1年以上前)

機種不明

使用していない間(ロック時)はデータ通信をオフにするのとか。
Google Playストア>Googleアカウントの設定>ネットワーク>アプリを自動更新しない
MIUIのアップデート設定>自動的にダウンロードしない、
MIUIのシステムアップデーター>自動アップデートしない、

この辺りはバッテリーの節電と言うより、データ通信量の節約みたいなもんですが
まぁ、両者は同じようなものだろうし。
むろん、暇なときにアップデートは順にチェックして最新には保っています。

通知とコントロールセンター>アプリの通知
で、Google関連のお節介な通知のポップも抑えていますし
MIUI関連アプリの、おすすめの表示もオフにしているし、
MIUIアプリのクリーナーはクリーンアップのリマインダーをオフにしています。
壁紙カルーセルはアンインストールしました。

日中は放置なので着信の類いはむしろ通知しない方がありがたい。
(電波の通りの悪い場所に放置する場合は機内モードにして無駄な基地局探索を抑えます)

クリーンアップやセキュリティの最適化と併せてスピードブーストは重宝します。

書込番号:24955670

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:12件

2022/10/09 21:20(1年以上前)

Accu Battery等のバッテリー管理アプリは利用されていますか?現在の推定容量を算出できますので、容量がどの程度減ったのかの確認ができます。工場出荷時容量6000mAh→推定容量??mAh。
既に一定の寿命を縮めてしまったバッテリーは、交換する以外ありませんが、緩やかにすることができます。

1年以内に容量が減った、と感じられている様ですので、背面が膨らんできているかもしれませんね。

動画サイト閲覧などでも、長時間の使用や夏場は発熱しやすいです。

使い切る(過放電)前にモバイルバッテリーやチャージスポットで継ぎ足し充電をしたり、熱くなり始めたら、冷やしてあげると良いです。

書込番号:24957978

ナイスクチコミ!2


スレ主 若者ーさん
クチコミ投稿数:63件

2022/10/11 09:55(1年以上前)

あまりバッテリー交換は考えていなくて持たなくなってきたらその都度モバイルバッテリーなので充電しようと思っているのですが大丈夫ですかね?

書込番号:24960196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:12件

2022/10/11 14:54(1年以上前)

グラフが数か所急落しているのは、消費の大きいアプリ?を使用したからでしょう。この点は、日常的に起きる事なので、問題はありませんが、バッテリー容量が少ない時に行うと、過放電(0%)に早く近づけるので、望ましくありません。

一例として、満充電(100%)にして一日使うのと、モバイルバッテリー(も20%〜80%を目安)を併用して一日使う場合は、後者の方が減りを緩やかにすることができます。スマホを使用する時に充電を止め、放置する時に充電するようにして、継ぎ足し充電をしてみてはいかがでしょうか??モバイルバッテリーがあれば、機種変更時からも使えるので、一台あると安心できます。

酷になりますが、本機種は、他機種に比べ、〜1〜2年に端末寿命を迎える方が多くいます。

余り神経質にならない程度に。

書込番号:24960548

ナイスクチコミ!1


スレ主 若者ーさん
クチコミ投稿数:63件

2022/10/11 17:59(1年以上前)

何度も質問すみません。
基本的に寝る前に充電するのですが確かに
80%にしたほうが電池が持つなーと思っていて寝る前に充電しても80%で止めてくれるようなものなどはあるのでしょうか?

書込番号:24960748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:38件

2022/10/11 21:46(1年以上前)

んー
満充電に関するアプリは沢山あるけど、

任意(80%)で充電を止めるのは現状ないのかな・・・

ググるとスマートプラグを用いる方法はヒットしたけど迂遠ですよね

>スマホバッテリー長持ちの秘訣!80%で充電を自動停止させる方法
>https://marriage-lifeplan.com/battery-80percent-stop/2162/

今後、バッテリーの性能保持対策で任意(80%)で充電を止める機能とかアプリが標準搭載になるとうれしいかな。

一部の端末にはバイパス充電で、バッテリーに充電せずスマホに電源供給するものはあるけどね

書込番号:24961101

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2022/10/11 21:54(1年以上前)

指定パーセントで自動充電停止させるのは現状ソフトでは無理でしょう
機能が備わってる機種は、ハードで制御出来るようになってるはずなので

書込番号:24961120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2022/10/20 21:26(1年以上前)

横レス失礼します。
グロ版を購入して1年半経ちますが、Xiaomi ADB/Fastboot ToolsとADBコマンドで片っ端から削除しているので
持ちは大分いいのですが、購入当初からバッテリーセイバーをONにしていてもしばらく経つと勝手にOFFになります。
同時期に購入したPOCO3は設定がOFFになることはないです。質問内容とは関係ないのですが参考までに

書込番号:24973535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:38件

2022/10/21 23:13(1年以上前)


バッテリーセーバーは充電完了で自動でオフになる仕様だというのはご存じですよね(^_^;)?
それとも、それを機能オフにしたいって話?
MIUI的にバッテリーセーバーはあくまで緊急対応的なもので、それ以外の時は機能は十分発揮されるべきって設計思想に基づく仕様だと思われます。

書込番号:24975012

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 Android12

2022/09/20 08:16(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 9T ワイモバイル

スレ主 若者ーさん
クチコミ投稿数:63件

現在ワイモバイル版でこの機種を使用しているのですがAndroid12はいつ頃来るのでしょう?どっかのネットサイトでは内部のテストは始まってるらしくAndroid12が入るのは確実らしいですが冬頃でしょうか?どなたか分かる方お願いします。

書込番号:24931613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2022/09/20 08:35(1年以上前)

>若者ーさん
>どなたか分かる方お願いします。

未来のことは、誰にもわかりません。

毎日、以下を見ておけば、配信されると分かります。
https://www.ymobile.jp/info/

書込番号:24931627

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2022/09/20 09:03(1年以上前)

>若者ーさん
Softbank Redmi Note 9TがAndroid12になった例からして、こちらもAndroid12になる可能性は高そうです

書込番号:24931655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2022/09/20 09:31(1年以上前)

https://sumahodigest.com/?p=12730

当機種はMIUI14の対象にもなってる様です

書込番号:24931681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2022/09/20 11:07(1年以上前)

Red me note11を6月に購入、購入直後はAndroid12へのバージョンアップがしきりに勧められていたが突然それがなくなった。
Miアカウントの設定の最後の情報収集の許諾で拒否したのが理由かな? 他の方の情報が出てこないので真偽はわからん。
Miui13.0.15安定板となっていますが12ベースの最新ではなく11ベースのものだと思われる。
アンドロイドのセキュリティーアップデートは6月1日付が最新です。
楽天ハンドが通信できない場所に出向くときの予備機として使うだけのスマホ。

最新でないといけないと言われているが6月まで使っていたRei2dualなんてAndroid7.1のままだったが特に不具合は無しで現在は保管箱入り。
3月に買った楽天ハンドはAndroid10のままです。
必要なアプリが対応してくれたらそれで良いのだ。
おサイフケータイ機能やクレジット決済にはスマホは使わないので便利さは無い使い方ですね。

書込番号:24931761

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

ワイモバイル版→au回線&楽天回線

2022/02/18 16:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 9T ワイモバイル

クチコミ投稿数:165件

1、ワイモバイル版のRedmi9Tにpovoと楽天モバイルのsim差して、メイン回線が不測事態の時に二重スペア回線付きでテザリング可能のスペア機として維持費0円で持っておきたいのですが、povoと楽天モバイルで使用できた方いますか?

2、あとxiaomiはosアップグレードはどのぐらい期待できそうですか?

書込番号:24606885

ナイスクチコミ!1


返信する
α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件

2022/02/18 17:16(1年以上前)

>ハンバーガー丼さん
>povoと楽天モバイルで使用できた方いますか?
問題なく使えます。

アップグレードは、中華端末はあまり期待しない方が良いですよ。安価な端末ですからね。

書込番号:24606935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2022/02/18 21:09(1年以上前)

>ハンバーガー丼さん
>2、あとxiaomiはosアップグレードはどのぐらい期待できそうですか?

https://gadgets.evolves.biz/2021/07/14/xiaomi_updateschedule_0714/
>Xiaomiがセキュリティ&OSアップデートスケジュールを公表!1万円台のRedmi 9TはAndroid12対応予定

Y!mobile版なので、アップデートはない可能性はありますが・・・・

書込番号:24607373

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 9T ワイモバイル

クチコミ投稿数:13件

タイトルの通りなのですが、ワイモバイル版の当機種でmineoを使われている方おられませんか?
mineoに移動したいのですが、動作保証がないのでお使いの方がいればいらっしゃれば使い心地など教えて頂きたいです。

書込番号:24552364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件

2022/01/19 14:55(1年以上前)

>てぃむたんさん
4G/LTE:B1/2/3/4/5/7/8/18/19/26/28/38/40/41
nanoSIM+nanoSIM+microSDが使えます。
各キャリアの主要バンドにも対応しているのでmineoでも問題無く使えます。

基本、自社以外の端末の動作保証はしませんが、国内で販売している端末は使えると思って問題ありません。

書込番号:24552463 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件

2022/01/19 19:41(1年以上前)

返信ありがとうございます!ではどのプラン(A、D、S)でも使えると思って大丈夫なんでしょうか?
mineoのチャットで確認したら、お使いできる保証はありませんので&#12316;とそれ以上教えてくれずで。。まぁそりゃそう答えるしかないよねとは思うのですが...

書込番号:24552817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件

2022/01/19 20:11(1年以上前)

>てぃむたんさん
>ではどのプラン(A、D、S)でも使えると思って大丈夫なんでしょうか?
上記で書いていますが、A、D、S全てのプラチナバンド、主要バンドに対応しているので問題無く使えます。
ドコモ 1.3.19
au   1.3.18.41
SoftBank1.3.8.41
上記のバンドに対応していれば問題ありません。

書込番号:24552870 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件

2022/01/19 20:23(1年以上前)

お答えの部分を読み飛ばしてしまっていました...すみません、何度も同じことを答えさせてしまって(^_^;)
ありがとうございます!これで安心してmineoに移動できます!

書込番号:24552883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

緊急通話出来ない不具合

2022/01/19 09:35(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 9T ワイモバイル

クチコミ投稿数:26989件

DUAL SIM利用時の不具合の様です
SIMフリー通常版も関係するかも知れません


https://www.ymobile.jp/info/support/2022/22011702.html

平素はワイモバイルのサービス・商品をご利用いただき誠にありがとうございます。
ご愛用いただいております、Redmi 9Tにおきまして、デュアルSIM機能を利用する際に、特定の条件下において緊急機関(110番、118番、119番)へ発信できない場合があることを確認しております。

発生事象
デュアルSIM機能を利用する際に、緊急機関(110番、118番、119番)へ発信できない場合がある

発生条件
以下のすべてを満たした際に発生する場合があります。
・音声通話可能なSIM2枚でデュアルSIM機能を利用
・通話のデフォルトを「毎回確認」に設定
・緊急通報の直前の発信または着信が、SIM2で行われている

復旧見込み
修正ソフトウェアを準備中

回避方法
以下のいずれかの方法で緊急機関への発信が可能です。
・電話番号の冒頭に186をつけて発信する
・「通話のデフォルト」を「毎回確認」から「SIM1」または「SIM2」に変更

通話のデフォルト確認方法
1.設定アプリで[SIMカードとモバイルネットワーク]をタップ
2.「通話のデフォルト」を確認
「/」が選択されている場合は「毎回確認」に設定されています

お客さまには、大変ご迷惑をおかけしておりますことをお詫び申し上げます。
ソフトウェアアップデートの準備ができましたら、あらためてお知らせいたします。

書込番号:24552083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

Y!mobile版Android11リリース

2021/12/07 09:43(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi 9T ワイモバイル

クチコミ投稿数:26989件

Redmi 9Tをご利用中のお客さまへ
〜最新ソフトウェア配信のお知らせ〜
https://www.ymobile.jp/info/support/2021/21120601.html

対象機種
Redmi 9T

ソフトウェア更新内容
・Android 11へのOSバージョンアップ
・セキュリティの向上

更新開始日
2021年12月6日より順次

更新後のソフトウェアバージョン
ビルド番号:12.5.4

書込番号:24481696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:17件

2021/12/07 21:41(1年以上前)

Ymobile以外もアップデートできますね。うれしい誤算です。メモリ増設機能ははじめからオン。動作がキビキビしたかどうかはまだわかりません。

書込番号:24482761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:22件

2021/12/08 08:40(1年以上前)

MIUI 12.5.4 (Android 11) にアップグレード出来ました。

アップグレード前に80%?以上充電(充電したままがベスト)しておかないと、時間かけて何度ダウンロードしてもインストール出来ないという事態に陥りますのでお気を付け下さい。

書込番号:24483322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「Redmi 9T」のクチコミ掲示板に
Redmi 9Tを新規書き込みRedmi 9Tをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

Redmi 9T

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)