発売日 | 2021年3月26日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.5インチ |
重量 | 180g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:moto g10 SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g10 SIMフリー
よく確認せず買った私が悪いのですが、、、同じ過ちしないように仕様上の注意ということで記載。
物理スロットとして、microSD と SIM2 が排他になってます。。
両方使いたい人は注意。。
メーカ仕様にもまぁ書いてありました。https://www.motorola.co.jp/smartphones-moto-g-10/p
SIMカード
シングルSIM (1 Nano SIM + 1 microSD)
ハイブリットデュアルSIM (2 Nano SIMs / 1 Nano SIM + 1 microSD) <<両方書く必要あるのかしら?と思ったがまさかシングルモデルもあのるかと思い実機確認、デュアル機でホッ。
現在g7使ってたのですが完全2SIM+SDできてたので油断してた。バッテリ短くなり、あまり考えず後継買ってしまった。。
候補としては、g8powerもでしたが、これも排他でした。dual使ってる人少ないのかな?
価格コムスペック表で確認しただけだったんだよね。。他の機種と合わせて標準的な記載なんでしょうね(非難してるわけではない)
デュアルSIM 〇
デュアルSIMデュアルスタンバイ(DSDS) −
デュアルSIMデュアルVoLTE(DSDV) 〇
5点

G8シリーズ以降、基本全部2スロットだと思うよ(例外的にmoto g8 power liteは3スロット)
最新のedgeシリーズはSDカードスロットが無いし、時代の流れ的に3スロットってのはどんどん減って今3スロットだとOPPOとXiaomiの一部機種くらいじゃないかな?
書込番号:24435620
6点

>今3スロットだとOPPOとXiaomiの一部機種くらいじゃないかな?
あとASUSもフリップカメラのzenfone6、7、8flipは伝統なのかトリプルスロット継承してますね。
esimの登場で追いやられている感じが否めないですが…
書込番号:24436090 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆さま、情報ありがとうございます。お詳しいですね。
時代の流れですかね、他に選択肢少ないようで、今後どうしようか悩んでます。。
現在、SIM3で、2スマホ持ち歩いてますが、3スマホとか嫌すぎる。。機体は大きくなってるし。。
林檎のように、SDない機種になっても内蔵大きければいいですが、SD並みの価格増にしてほしいですね。
書込番号:24437005
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)