端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年3月26日発売
- 5.5インチ
- メイン:約2400万画素/超広角:約1600万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全118スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
97 | 5 | 2021年9月8日 13:36 |
![]() |
47 | 5 | 2021年8月27日 18:51 |
![]() ![]() |
10 | 2 | 2021年8月24日 23:47 |
![]() |
83 | 11 | 2021年11月21日 21:04 |
![]() |
60 | 8 | 2021年8月9日 11:28 |
![]() |
49 | 6 | 2021年7月19日 20:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE 5G KYG01 au
カシオからのヘビーデューティシリーズのユーザーですが、他に選択肢がなかったので懲りずに5Gを買いました。
はっきり言ってシリーズ中、今回のが一番酷い。
昭和かよ!というくらいの大きくて重い固体。カメラは最悪。少しでも太陽光入ると真っ暗。フリーズは日常。電話機能もだめ。相手の声は聞こえるもこちらの声が届かないケースがよくある。何度かけ直したことか。
センスのかけらもないデザイン。防水性は笑ってしまうほど。充電キャップはお飾りですか?
歴代高い金使って販促コンテンツ作って売り出すのが特徴だが、これほど実機と能力がかけ離れているとは? 広告イメージがあまりかけ離れているのがトルク。カシオさん。撤退したけどワークマンとコラボでカムバックプリーズ。京セラでは無理のようです。
27点

>七海渡さん
私は2か月前に買って持ち歩いて使っていますけどあなたが言われていることが全くピンときません。
1.カメラは最悪。 デジカメと比べるのは無理だけど画素数なりの写真は撮れていると思います。iPhone8と同じくらいか。
2.少しでも太陽光が当たると真っ暗。 直射日光でもちゃんと見えます。他のスマホと同じです。
3.フリーズは日常。 今までにフリーズは1回も起きていません。
4.電話機能はだめ。 2か月間普通に通話できています。相手の声も自分の声もちゃんと聞こえますし届きます。
5.防水性は笑ってしまうほど 何がだめなのかまるでわかりません。防水キャップは役割を果たしていると思いますが。
一度あなたの個体ショップで見てもらった方がいいと思います。
書込番号:24311716
30点

>七海渡さん
いや、語彙力。
書込番号:24311729 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はじめまして。自分のは写真はキレイでした。ただ、友人が使っていたG03がそんな感じでした。取った画像もセピア加工?生写真加工?みたいな、くすんだ画像しか取れないようでした。カメラはGoProあるからそっちで代用できると使ってました。また別の友人のG03の写真は普通に撮れてるようでした。ただ、カメラの内側に水滴が溜まっていて修理に6万かかると言われiPhoneに替えてました。今回はコールマンともコラボし、G05の表記ではなく5GとPVにも力を入れていたので今回の機種に力を注いでいる印象をうけ、それらを改善し販売していると期待した結果がコレ。
京セラの会社理念見て、余計にガッカリ。
書込番号:24319339 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>那須烏山さん
別のスレを読みましたが深く同情します。
でも文中で挙げている友人の事例は皆G03のものです。G03は4年前に発売された2世代前の製品で5Gとは画素数やサイズが大きく違います。これを引き合いに出すのは正確性を欠き混乱するので如何なものかとも思います。昔の製品から不良品が出ていると言いたいのは分かりますが。
防水性については私のものはハンドソープで水洗したことがありますが問題はないようです。でも感じることは水洗後、水をよくふき取ったつもりでも本体とバンパーやキャップとの隙間にわずかな水が残ってしまうことが多いです。その時に背面カバーを外したりUSB端子のキャップを開けると隙間からはみ出した水が本体内部に付いて残り腐食の原因になりやすいと考えます。密閉性が良いとなおさらです。ですから水洗直後に電池パックを交換したりUSB端子から充電するのは絶対に避けようと思っています。
書込番号:24320610
17点

>那須烏山さん
過去製品の事を後継機種の口コミに書く必要ありますでしょうか?
参考に見る方に誤解を与えかねないのでこういうのは避けた方が賢明かと。
書込番号:24330837
14点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE 5G KYG01 au
最近、5Gエリアに入ると通信が繋がらない、或いは繋がり難くなります、何のための5Gなんだかわかりません。設定とかで直るんでしょうか?
因みに5Gエリア内で再起動させると、最初は繋がっても直ぐに通信出来なくなります。
書込番号:24309798 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>シャドーチェイサーさん
良くあるトラブルですね。
キャリア問わずに起きる現象です。
私もau ドコモで5Gを使っていますが、以前より改善されましたが場所によってはたまに起きます。
5Gは使わずに4Gのみで使うしかありません。
5Gの電波が弱く4G電波が強いため起きる現象です。
キャリア側の問題なので対策するまで待つしかないですね。
書込番号:24309829 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>シャドーチェイサーさん
念のためですが、優先ネットワークの種類は5G(推奨)になっているでしょうか?
私のものは4G,5Gの切り替えは何も問題無いようです。
以前、試しに優先ネットワークを4Gにしたらものすごく繋がりが悪くなったので念のため。
あと1回再起動をかけてみては?すでにやられているのであればごめんなさい。
書込番号:24309842
8点

今の時期5Gに過大な期待は無意味です。
3Gから4Gの時もそうでした。
エリアになていても、密度が薄い、利用者が多いと良くない、地下街やビルの谷間、逆に高層階も。
地方の人は恩恵が殆どありません、エリアが狭すぎますから。
東京23区はエリアが広いですが、まだまだ色々起きるでしょうね。
Docomoなどはキャリアは6Gの実証実験を始めているようですが、どうなるのでしょうね。
少ない基地局(エリアが広く、色んな場所でも使えれる)で利用できるといいのですが、利用周波数が上がれば、直進性や遠くまで届かなくります。
今の5Gは基地局を増やすしかありませんね。
書込番号:24310362
7点

今の時期5Gに過大な期待は無意味です。
無意味じゃないでー
それなりのメリットはあるでー
そもそも5G理解してるんか?
エリアになていても、密度が薄い、利用者が多いと良くない、地下街やビルの谷間、逆に高層階も。
何言っとるか分かりまへん??
今の5Gは基地局を増やすしかありませんね。
基地局、アンテナ増やせんからau SoftBankは4Gからの転用してるんやんか?
ドコモは消極的やけどな!
増やすにしてもアンテナ設置するにも金かかるやんかー?
ガンはらなくてもええで!
>MiEVのダンナ!!!
書込番号:24310448 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スイマセン、今日動画見てたら5G通信不良の原因と思われるものが、判明しました。
どおやらVPNがONになってるとダメみたいです・・・お騒がせいたしましたm(__)m
書込番号:24310492
4点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE 5G KYG01 au
はじめまして、ご存じの方、教えてください。
たまに、ゲームしたりTikTok見たりする時に思うのですが、メディア音量を最小にしてもかなり大きいです。
小さくする方法はありませんか?
書込番号:24279470 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>hiro2626さん
ExtraVolumeSimple というアプリを使ってみてください。
書込番号:24279748
4点

>あさとちんさん
御教示頂きまして、ありがとうございました。
たまに一瞬爆音になりますが、概ね小さくなって助かりました。
書込番号:24306819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE 5G KYG01 au
購入時から細かい不具合だらけ。一番困っているのが帰宅時に自動でワイファイに繋がらないところ。繋がる時もあるけど、たまに繋がらないから気付かず使って通信量が凄いことになってます。auサポートに連絡して色々設定してもらったけど全然ダメ。家族がそれぞれ使っている別機種はみんな正常なのに、トルクのせいで無駄な出費が続いてます。
書込番号:24276908 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

>わたをさん
過去の製品でもそうなんですが02,03辺りでも販売当初
不具合でアップデートがざらにありましたけど
自動でWiFiに切り替わらないと怖いですね
書込番号:24277210
18点

はじめまして。
私も購入当時はWifiがつながりづらかったです。
しかし、いくつか試したら改善して、今は問題なく使えています。それは、
@ルーターの位置を変える。窓や家電製品の近くは避ける。
Aルーターの電源をリセットする。
Bwifiアプリの再インストールをする。
ためされていたのなら、すみません。
特に私はBで激変しました。
書込番号:24298297 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>cbr600f2としさん
外では仕事のライン確認ぐらいだったので、月に1Gいくことも珍しかったけれど今月は既に2.4G。プランの見直しが必要ですね。
書込番号:24306479 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>rokon5さん
ありがとうございます。色々試したんですけどねー。WiFi以外にも不具合だらけなので、とりあえずg03に戻そうかなと考えています。以前使っていたものがあるので…。
書込番号:24306487 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私は6月末に買ってから仕事兼用で持ち歩いて使っています。買って間もない頃にyoutubeが繋がらなくなって再起動をかけたら直りましたが、その後は順調に動作しています。
Wi-Fiは設定をON(自動接続)にして自宅、会社、ホテルやカフェで利用しています。どこの場所でも普通に繋がります。電波が安定している所であれば、繋がらなかったり途中で切れたことは今までにありません。
私はWi-Fiで不便を感じたことはありません。
スレ主さんのものとはかなり個体差があるようです。
書込番号:24308941
9点

>わたをさん
はじめまして。諸先輩方こんにちは。
ガラケー時代から代々、耐衝撃携帯を愛用しております。この系統の機種はこの症状が多いように感じます。
他のAndroid携帯はすんなり切り替わるんでしょうか?ipadも併用しておりますが、こちらは優秀ですね。
こういうものか、と思い、もう、wi-fiアイコンの接続先を必ず確認する”クセ”がついてしまいました。
書込番号:24313803
3点

この機種ではなくG03を使用していますが、自宅のWi-Fiに自動でつながらなくなる現象を経験しました。
当方の場合、原因はWi-Fiルータにありました。CATV会社から支給されている、ARRISというメーカのルータでした。
ルーター交換後は、問題なくWi-Fiにつながるようになりました。
ルーターを疑ったのは、同じスマホで他のWi-Fiにはスムーズにつながるからでした。
私も別のデバイス(ノートPC)では家のWi-Fiにつながったので、当初はスマホを疑いましたが、違ったようです。
参考までに。
書込番号:24414299
0点

こんばんは。
私のもWi-Fiを自動接続に設定していますが、一旦Wi-Fiの外に出てしばらくして戻って来たりすると自動で繋がりません。
そういう時にWi-Fiの設定画面を開いて設定>ネットワークとインターネット>Wi-Fi>と進むと「Wi-Fiネットワークを検索しています…」っと表示された画面が延々と続き周りに無数に飛んでるはずのSSIDすら拾いません。
そんなこんなで購入から8ヶ月全く直らず、数日前にauに新品に交換してもらいましたが同じ事象が発生しています。
今まで何台もスマホを使っていますがこんな状況は初めてです。
もう一台のギャラクシーは普通に繋がりますし、家族のスマホも別にこのような事象はないとのことです。
自宅でも職場でも自動で接続できないのでギガは使うしどうにかしてもらいたいです。
ソフトウェア上の不具合ならメジャーアップデートお願いします。
書込番号:24433518
2点

本体を交換したら普通に繋がるようになりました。他の不具合も今のところ出ていませんね。無駄に支払わされた通信費(5万円くらい?)は、それなりに大きな企業でもそういうことするんだなという勉強代として水に流します。
書込番号:24456692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他のスマホやタブレット、ゲーム器などは、今まで通りすんなり繋がっています。以前使っていたTORQUE03も繋がっていました。繋がらないのは5gだけですね。あと、フリーズして電池を抜くまで何も出来ないなど面倒くさい不具合が多数起きていたので、auショップに伝えて本体交換してもらいました。今は快適です。歴代TORQUE全て不具合がありましたが、ここまで酷いのは初めてで最初はKYOCERAさんに連絡をしてしまっていました。KYOCERAさんには当然の様に無視されていましたが、auショップさんに行くとその日に無償交換が決まりました。TORQUEの初期不良はよくある話だそうです。
書込番号:24456710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>わたをさんこんばんは。
本体交換で直ったんですね。おめでとうございます。うらやましいです。
私は交換しても直りませんでした。
新しい端末も同じでルーターの真横に置いてるのに再起動をしないと
Wi-Fi接続しません。
無駄な通信費を一体いくら払っていることやら…
もう一度交換できるかどうか聞いてみます。
書込番号:24456941
1点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE 5G KYG01 au
題名通りTORQUE03からの買い換えを検討しています。
単刀直入に伺いたいのですが
ソフト面は相変わらずの京セラクオリティでしょうか?
発熱、フリーズ、再起動etc.は多発しますでしょうか?
書込番号:24250208 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ぼよ08さん
03は起動も遅いし使い勝手悪いですもんね
先日中古の03SIMフリー機を買ったんですが(WiFi使用中)
05になってどれだけサクサク動くかが心配です
書込番号:24250480
5点

オススメ出来ません。
4月に2年使ったGalaxy Note9から機種変更して今月またGalaxyに機種変更してもらいました。
僕の場合は勝手に電源が落ちたりゴーストタッチ、フリーズ等の不具合が多発し一度は保証を利用して交換してもらいましたが、あまり変わりなかった為、センターに相談した結果機種変更してもらいました。
不具合の度に再起動シムの抜き差しなどに正直イライラしました。
もう二度と購入しないと決めました。僕個人の感想です。
書込番号:24250502 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>カネビョンさん
そうですか、03も口コミを見てある程度は想像していたんですが
galaxyのA30よりもダメ出し実際に買ってからもこんなに酷いんだと驚きました
それでも、3500円での購入だったのが救いですかね
やはり、トルクは買わない方が良いのですね
書込番号:24250963
7点

>カネビョンさん
>cbr600f2としさん
お二方ありがとうございます。
元々ハイスペック機を持ったことが無いのでストレスへの耐性は強い方だと思いますが、買い換えして少しでも良くなるのであれば機種変しようと考えてたのですがなかなか厳しそうな印象ですね(^_^;
もう少し様子見をしてみようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:24253217 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

はじめまして。私はこの間買い換えました。
初期不良はどの機種でもありますが、特に当機種は顕著みたいですね。私の場合は口コミしているように問題ないと判断しました。
現在販売されている分は大丈夫なのでは?
アップデートされているはずです。どの家電もアップデートしながら改善するものですよね。
書込番号:24264573 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

当たり外れは保証出来ませんが、私は03から変えて良かったと思ってます。動作もかなり快適です。バッテリーの持ちは5G切っても03より少し良いくらいかなというのが実感です。噂のゴーストタッチもアップデートで改善されました。私、G'Z ONE→TORQUE01.03で5Gですが、一番ストレス無いです。色々評判悪いですが、初期不良か、ハイエンドを使用していた方なのかな?と感じてます。
書込番号:24268683 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>rokon5さん
回答ありがとうございます?
レビューを見てる限りだと振り幅が大きい印象ですね(^_^;
決して安くない買い物なのでハズレは勘弁してほしいところですが、対応もイマイチなのも買い換えに躊躇してしまうところです。
書込番号:24280002 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>serihaheroさん
回答ありがとうございます。
同機種から買い換えの方の感想はとても有難いです!
買い換えて良い印象のようなので良かったです。
でも、電池の持ちはもう少し期待していただけにちょっと残念です(。>д<)
書込番号:24280008 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE 5G KYG01 au
今日本のメーカーは、製品開発が国内と言う意味ではソニー、シャープ、京セラ、FCNT(旧富士通)の4社が残っています。
ただシャープは経営が台湾の鴻海グループに支配され、製品はすべて鴻海の中国工場で製造されていることから、実質的に外国企業と見るべきと個人的には思っています。
ソニーは経営トップは日本人ですが、スマートフォンは海外生産でタイの工場で製造されています。
京セラとFCNTは一部ODM(海外企業に製造委託)がありますが、主力製品は国内生産です。具体的には京セラの国内キャリア向け製品とFCNTのドコモ向け製品が、兵庫県にあるジャパンイーエムソリューション(JEMS)で製造されています。
本来の意味で国産メーカーと言えるのは京セラとFCNTだけと思います。
ただ5G製品になって、2社はアップル、サムソンはおろか多くの海外メーカーの後塵を拝しているように見えます。
基本性能やカメラでは敵わないにせよ、日本製ならではの信頼性、堅牢性、品質に優れ、きめ細かい機能や使い勝手を大切にした良い製品を出していくようにもっと頑張って欲しいと思っています。
18点

>Tonkatsu大好きさん
出しても売れないならば切り捨てられます。
現実、そういう製品コスト掛けても売れません。
書込番号:24245811 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kockysさん
そうですね。
でも、レビューや口コミ掲示板を見ると品質や使い勝手を重視する人も多いと思うので様子を見たいと思います。
書込番号:24245872
2点

シャープは外資系になったおかげで所謂コスパに優れた製品(senseシリーズ)を出せて今や国内シェアトップに上り詰めましたが、残りは厳しいでしょうね
ソニーは数では売れないのでとことんハイエンドにコストを掛けた利益重視にシフト、京セラやFCNTは世間のレビューとか気にしないシニア世代の支持ありきといった感じ
書込番号:24246206
11点

>ただシャープは経営が台湾の鴻海グループに支配され、製品はすべて鴻海の中国工場で製造されていることから、
>実質的に外国企業と見るべきと個人的には思っています。
それを言うならアジア通貨危機でユダヤ資本に支配され利益を吸い上げられてる韓国企業も外国企業ですな、中国製造だし。
たかがオリンピックですら反日勢力に好き勝手に妨害されてる今の日本で何を期待しても無駄でしょ。
書込番号:24246389
0点

>熱核中年団さん
>>韓国企業も外国企業ですな
最初から外国企業です。
ってツッコミ待ちですか?
書込番号:24246600
8点

一昨日3回目の修理(新品交換)から戻ってきた5Gですが、3月に購入してから1ヶ月以上正常だった個体はありません。
代用機種として長く借りてたOppoのハイエンドは実に安定してて見た目は華奢でもタフ(当たり前)でしたよ。
自分はよほど運が悪いのか、それとも5Gの設計生産品質が低いのか分かりませんが、個人的に本機種に対する信頼は極めて低くなりました。
書込番号:24248282 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)