端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年6月30日発売
- 6.7インチ
- 広角:約5000万画素/超広角:約5000万画素/望遠:約1300万画素/顕微鏡:約300万画素
- 指紋/顔認証
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO Find X3 Pro SIMフリーの情報です。
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全91スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2023年5月26日 18:03 |
![]() |
74 | 12 | 2023年3月24日 14:33 |
![]() |
3 | 3 | 2024年6月22日 23:08 |
![]() |
53 | 11 | 2023年2月26日 19:51 |
![]() |
0 | 0 | 2022年10月2日 22:16 |
![]() |
3 | 1 | 2022年10月25日 00:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Find X3 Pro SIMフリー
他の人の書き込みで通話録音機能が以前のAndroid 12のソフトウェアアップデートで対応したという書き込みがありましたが、現在の最新バージョンでもその機能はありますか?
SIMフリー版を検討しています。
0点

それ以前にこの機種の新品はもう販売されていないと思います。現行のフラグシップはカメラ用として2つ目のプロセッサを搭載したX6 Proですが、X4 Pro以降の機種は日本では発売されていません。
あと、対応していたとしてもガイダンスの流れる手動留守録のようなものですよ。
書込番号:25262556
0点

そうなんですね
ありがとうございます
やっぱり通話録音したいのならGalaxyですね
中華メーカーは通話録音できない機種が多いですので
書込番号:25275105
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Find X3 Pro OPG03 au
SIMフリーモデルはAndroid13にアップデートしたのに何でauモデル(キャリアモデル)はならないの?
auモデルもSIMフリー仕様はほとんど変わらない気がするのですか? なぜですか?
書込番号:25149821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AndroidはOPPOに限らずですが、キャリアモデルなのでOSアプデやセキュリティ更新提供はメーカー側ではなくキャリアコントロールです。
Find X2 Proも1回で切り捨てでしたし、Find X3 Proも1回で切り捨てする可能性はありますよ。
例えばミドルレンジのReno7 Aもメーカー版はAndroid 13提供予定で、キャリア版(au/UQ、Y!mobile、楽天版)には提供無しという話がありますし。
書込番号:25149853 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>W.Kさん
KDDIのカスタマイズ作業が追いついていないか、初めから出す気がないか、のどちらかでしょう。
書込番号:25149898
1点

ちなみにメーカー版にAndroid 13 OSアプデが提供開始された同日に、au版にもセキュリティ更新だけは提供されてます(どちらもセキュリティパッチレベル2022年11月分)。
また今年1月31日にもau版にセキュリティ更新来てますが、本来ならばこのくらいのタイミングにはOSアプデ提供されてるでしょう。
GalaxyやAQUOSだとOSアプデがメーカー公約されており、公約されてないXperiaもハイエンドならば2回提供というパターンですが(ちなみにSoftBankはXperiaハイエンド機も1回で切り捨てで昔から有名)、台数があまり出ない主力メーカー以外は基本1回で切り捨て(2回目があればラッキー)とか昔から普通にあるので、あまり期待しない方がいい気はします。
書込番号:25149916 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

W.Kさん、こんにちは。
まっちゃん2009さんも書かれてますがOSアップデート可否については、メーカーもしくは通信キャリアが最終決定権を持つそうです。
通信キャリアの独自機能やアプリケーションの兼ね合い調整はキャリアで行わなくてはなりませんので
売れていなかったり調整が上手くいかない等があるとアップデートしないというのが一般的な流れのようです。
ちなみに最初の可否がチップセットの保証やサポート期限が絡んでいてこれが短いのでAndroidは短命らしいです。
例外でPixelがありますが我々が考えているよりOSアップデートは単純ではないようです。
書込番号:25149937
6点

auOnlineSHOPではいきなり在庫復活してるので売れなかったんですね。売れない端末は後回しになり後継機種の販売もしないですね わかりました
書込番号:25149960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>七色スープレックスさん
Android機は各メーカーがキャリア向けに開発して納入、キャリアブランドで発売する建前上ガラケー時代から続くある意味OEMモデルですからね。
キャリア側が取り扱わせてもらってるiPhoneとは位置付けが違いますし(^^;
サムスンがOSアプデ3世代&セキュリティ更新4年補償を公約した際も国内はキャリアモデルのため日本法人は未定と案内、ようやく公約されたのは1年半してからでした。
また昨年OSアプデ4世代&セキュリティ更新5年補償を公約した際にも同じで、国内公約は海外発表から8ヶ月経過してからでした。キャリアとの話し合いなどもあったんでしょう。
キャリアとしては買い替えサイクルが長くなると端末が売れにくくなったりがありますし、難しいところですね。
>W.Kさん
在庫が復活したのは、店舗などから在庫をかき集めた感じでしょうね。
auオンラインは同時にXperia 1 V、Xperia 5 V、Xperia 10 V、OPPO A54 5Gも一緒に在庫復活しましたが、Xperia 5 V以外はすでに在庫掃けて完売してます。
Find X3 Proが在庫復活した際に白ロム購入しようか考えましたが、マルチキャリアバンド対応とはいえデュアルSIM非対応、カラバリがブラックしかない、Android 13が来ない可能性があるなど考えていたら掃けちゃいました。
書込番号:25149984 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>まっちゃん2009さん
OSはいいとしてせめてセキュリティーだけでもと思いますが無理でしょうね。
サムスンは内製でいろいろできそうですがそれでも英断ですよね恐れ入ります。
書込番号:25150217
1点

セキュリティアップデートは一応まだきてますよね
書込番号:25154774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

au版のセキュリティアップデートはメーカー版とほぼ同時期提供なので、おそらくauはAndroid 13を切り捨てたと見ていいでしょう。
au専売で売りにしてたFind X2 Proがいい例です。
おそらく同じ2021夏モデルA54 5Gも同じになる気がしますし(メーカー版はわかりませんが)、Reno7 Aもメーカー版はAndroid 13提供公約でましたがauを含めたキャリア版は切り捨ての可能性が高いです。
過去のOPPOキャリア向け端末で、OSアプデが2回提供された機種ってないんですよね。
逆にXiaomiだとキャリア向けの廉価機種でもOSアプデちゃんと2回提供してますが、ここらはキャリア判断はもちろんメーカーの考え方の違いもあるでしょうね。
セキュリティアップデートは発売からせいぜい2年程度になるので、今年夏あたりで切り捨てになるんじゃないかと思います。
書込番号:25154795 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

後継機種が出れば2年でアップデートが終わってもいいんでが日本ではOPPO Find X5 Proが発売されなかった事を考えるともう少しアップデートしてほしいですね
書込番号:25158180 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

auが明日からAndroid 13 OSアプデ提供するみたいです。
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-202303-opg03/
てっきり切り捨てになると思ってました。
OPPOキャリア向けモデルで2回目のOSアプデ提供とは珍しいですが、この数ヶ月でのau側の方針転換ですかね。
まあセキュリティ更新は発売から2年になる2023夏あたりに終わる可能性高いですが。
書込番号:25190666 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ようやくアップデート来ましたね。皆さんのコメントを読んでると来ないんだと思い諦めてたら嬉しかったです OPPOのAndroid13はどこが他とは違いますか? 細かい不具合とかはありますか?
書込番号:25193269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Find X3 Pro OPG03 au
nuroモバイルからLINEMOへMNPしようとしています。
nuroモバイルに繋がっている時点で「SIMカードロックステータス」のステータスが「許可済み」なのは確認していました。
LINEMOのSIMを入れ、APNを設定しようとしましたが、入力したAPNが保存されません。
そこでSIMカードロックステータスを確認すると「未許可」になっていました。
その下にある更新を押しても「更新に失敗」とでます。
APNが保存できないのはこれが原因だと思います。
Au に確認したいとは思いますが後日になりそうですので、今できることはないか知りたいです。
SIMロックを解除していたはずなのに未許可になってしまった方、おられましたら対処方法を教え手いただけませんでしょうか。
書込番号:25119976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>けんどうるさん
Wi-Fiに接続していないということはありませんか?
■SIMロック解除後の利用設定
SIMロック解除後に以下の操作を行う必要があります。
au系以外のSIMを挿入。
※※※※※※※※※※
Wi-Fiに接続。
※※※※※※※※※※
ステータスが以下の状態になっていることを確認。
設定→端末情報→SIMカードの状態
ステータス:「未許可」もしくは「使用不可」
コード:「-」もしくは「900」
画面下の「SIMカードの状態を更新」をタップ。
場合によっては、サービスプロバイダーポリシーファイルをダウンロードのメッセージが表示される場合があります。
その場合はダウンロードを行う。
端末を再起動。
ステータスが以下のように変更になったことを確認。
設定→端末情報→SIMカードの状態
※※※※※※※※※※
ステータス:「許可」もしくは「使用可能」
コード:「900」
※※※※※※※※※※
※ステータスの確認場所は機種やファームによって若干異なる場合があります。
以下の公式サイトも参照。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlock/
>SIMロック解除の申し込みが完了したau携帯電話でご利用設定
>Androidでの利用設定について
>Google PixelはSIMロック解除申し込み完了後の利用設定は不要です。
書込番号:25120005
2点

>†うっきー†さん
回答ありがとうございます。
この方法もあったんですね。
試してみたかったですが、同時進行で試していた方法でなんとかなりました。
MY Auからもう一度SIMロック解除を試してみる。
→すでに契約が解除させてるのでできなかった。
→家族のAu SIMを借りてSIMロック解除しました。
(やはり以前に同じことをして、画面も見た記憶あり。なぜ消えた?)
→SIMロックステータスが「許可済み」になったのを確認。
→LINEMO SIMに戻してSIMロックステータスを見ると再度「不許可」に。(汗)
→更新を押すと今度は「許可済み」になりました。(よかった…)
→APN設定も保存できてつながりました。
他のAu SIMがかなったら教えていただいた方法しかなかったかもです。
お世話になりました。
書込番号:25120057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

既に解決済の案件ですが、自分も昨日なりました。
当方AU→IIJ→LINEMOです。
この質問が参考になりました&今後も起こりえそうなので他の方への追記させて頂きます。
結論から言うと、auショップにてsimロック解除が再度必要になりました。(挙動からMyauでも可能と思われる)
考えられる原因として
@本機種の製造&販売開始時点ではsimロックが標準の為、simロックで製造
A販売開始直後にSIMロックは撤廃の方針となる。
Bその後の販売前にau側でSIMロック解除して販売。
CSIMロック解除なので他社でも使用可能だった為、SIMステータスが許可表示
D何らかのアクシデント(LINEMOのsim刺した影響?)で、
SIMステータスが再度、工場出荷時のSIMロック状態に再度設定されてしまった。
E手動にて再度SIMロック解除の操作が必要になった。
と思われます。
書込番号:25783192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Find X3 Pro SIMフリー
シンガポール版を使用していますが全くアップデートが降りてきません。OPPOにも問い合わせてみたのですが順番にアップデート案内が届くのでお待ち下さいとの事でした。この時期になっても音沙汰が無いという事はずっとこのままなんでしょうか(泣)
書込番号:25068596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>新型スーパーあずささん
シンガポール版であれば、シンガポール版用のアップデートを適用する必要があるのではないでしょうか?
最新版かあるかOPPOシンガポールのサイトでアップデートがあるか確認されては?
書込番号:25070218
4点

シンガポール版?
モデル名に「OPG03」と表示されてるのでau版では?
メーカー版とかならば順次提供になりますが、au版であればキャリアがアップデート提供開始すれば即適用できますけど。
https://www.au.com/support/service/mobile/guide/smartphone/opg03/
書込番号:25070243 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

アドバイスありがとうございます!
シンガポールのサイトも見てみたんですけど私の理解度が低いのかよく分からなくて。アップデートって勝手に通知が来るものじゃないんでしょうか。勉強します!
書込番号:25070475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます!日本のOPPOにも問い合わせてみたんですけど、確かに同じ事を言われましたがOPPOとしてはシンガポール版だと思いますとの返答だったんです。こんな機種あるんですかね?メルカリで購入したんですけど(泣)
書込番号:25070477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

OPPO Find X3 Proは本国中国版以外の型番として、デュアルSIM仕様の国際版「CPH2173」(国内販売されたメーカーSIMフリーは国際版)、シングルSIM仕様のau版「OPG03」があります。
シンガポールでは国際版である「CPH2173」が販売されてました。
端末情報画面において、[モデル]に「OPG03」とあるため、au版で間違いないでしょうね。国際版であればモデル部分は「CPH2173」と表示されます。
[デバイス名]部分はユーザーが任意名称に変更できますが、[モデル]部分についてはユーザー側での変更はできないですし。
書込番号:25070495 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ありがとうございます!メモリの量やシャッター音が鳴らないのでau版ではないと判断していたのですが、auにも問い合わせしてみますね!
書込番号:25070767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

auに問い合わせてみたのですがビルド番号がシンガポール版だと。こんな事ってあるんですかねと逆に聞かれてしまいました。お手上げです(涙)
書込番号:25070789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

au版(OPG03)もRAM 12GB/RAM 256GBモデルであり、国際版や国内メーカーSIMフリー版と同じ容量です。
あとキャリア版であればアップデートが降ってくるの待つよりも、発売時点のAndroid 11(Color OS 11)であれば、[設定]を開き→下部の[ソフトウェアアップデート]→[アップデートを確認]→[ダウンロードとインストール]で行けるはずなんですけどね。
メルカリとかならば、変な個体を買っちゃった可能性とかも...あるのかな。
書込番号:25070793 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

書き込みが行き違いになりました。
確かにモデル名はau版OPG03なのに、ビルド番号はシンガポールになってるようですね。
個人売買であるメルカリで購入されたならば、変な個体買っちゃった可能性高いのでは?
中にはわかってて出品する人とかもいますし、出品者に問い合わせ可能なら聞いた方が早いと思います。
書込番号:25070797 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ご丁寧にありがとうございます。購入して1年近く経ちますのでこのまま使っていきます。この機種自体は使いやすくてお気に入りなので。本当にアドバイスありがとうございました!
書込番号:25070863
0点

今更ですが結果報告です。それでももう一度とOPPOにチャットで問い合わせした所、引き取り修理で有料ではありましたが最新のバージョンになりました!アドバイス頂いた皆様ありがとうございました。
書込番号:25160258 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Find X3 Pro OPG03 au
教えてください。
カメラできれいな写真を撮れて満足しているのですが、写真を確認すると他の機種とは、大きく時間がズレて保存されております。この機種固有のものなのか何なのか知りたく、投稿刺せていただきました。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24949157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Find X3 Pro SIMフリー
着信、通知時のバイブレーションが弱いです。設定で強度は最大にしていますが、手に持っていても注意していないと気付かないほどで、机に置いていると震えていることがわからないほどです。感じ方に個人差もあるかとは思いますがユーザの皆様の端末はいかがでしょうか。
2点

私の端末も同様に弱いですね。
バイブレーションにしていると全く気づかないので、実用できません。
仕事中はバイブレーションオフで着信音鳴らしまくる始末です😅
書込番号:24979551
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)