端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年6月30日発売
- 6.7インチ
- 広角:約5000万画素/超広角:約5000万画素/望遠:約1300万画素/顕微鏡:約300万画素
- 指紋/顔認証
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO Find X3 Pro SIMフリーの情報です。
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全91スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
38 | 16 | 2022年3月24日 20:09 |
![]() |
11 | 3 | 2022年3月8日 23:19 |
![]() |
4 | 1 | 2022年3月5日 04:42 |
![]() |
1 | 0 | 2022年3月4日 22:45 |
![]() |
15 | 5 | 2022年2月13日 22:53 |
![]() ![]() |
19 | 4 | 2022年4月24日 14:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Find X3 Pro SIMフリー
以前こちらで急速充電器についてのご質問がありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035896/SortID=24488920/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%8f%5b%93d#tab
その際にオススメにあがっていた
anker nanoU の65Wの充電器を購入しました。
しかし接続したところ、使えるものの、急速充電にはなりませんでした。
これはケーブルの問題なのでしょうか?
https://item.rakuten.co.jp/auc-prendre/pr-cccable1to2set/?s-id=ph_pc_itemname
こちらと、OPPO付属のケーブルのどちらもダメでした。
それともこちらのankerの充電器が非対応なのでしょうか。
どなたかご存知の方いらっしゃいますでしょうか。
0点

提示されてるスレでも申し上げた通り
この機種の場合superVOOCになるのは多分純正だけです
ただ無印急速充電って表示自体あったでしょうかなかった気もするのですが忘れましたが
書込番号:24637476
3点

シグルドリーヴァ様
御回答ありがとうございます!
しっかりと見ておらず申し訳ございません。
純正でないとだめなのですね、、、
残念ですがスッキリしました!
ありがとうございます。
書込番号:24637507
1点

>しゃん0821さん
SUPER VOOC調べて見ましたがOPPO独自の規格なのでPDでの急速充電が出来ないと言う事になります。
>それともこちらのankerの充電器が非対応なのでしょうか。
独自規格の規格採用しているので、PD対応充電器では不可になります。
書込番号:24637513 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

よくみたら提示されてるスレででは直接は書き込んでなかったですねすみません
superVOOC充電器がほしい場合
OPPO公式に問い合わせれば買えるような話も聞きましたが
かなり高いらしいですね
書込番号:24637529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しゃん0821さん
公式のスペック表に記載がありますがfind x3 proは
65W SuperVOOCフラッシュチャージ
PD(9V/2A)
QC(9V/2A)
PPS(最大30W)
4つの規格に対応となっています
nano2 65wはpps非対応なのでPD(9V/2A)もしくはQC(9V/2A)
の最大9V×2A=18Wの充電となってしまいます。
他の方もおっしゃってますが最大の65Wで充電したい場合は純正の65W SuperVOOCフラッシュチャージ対応アダプタを購入するしかないと思います。
書込番号:24637551 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

すいません
純正のアダプタ買えとか言っちゃいましたが65Wのやつはoppoの公式ショップでもうってないんですね…失礼しました。
書込番号:24637571 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SuperVOOCはケーブルを含めて独自仕様となります。購入はサポート経由となり、合わせて買うと9000円です。
https://support.oppo.com/jp/answer/?aid=neu1239
書込番号:24637597
2点

いや…
>α7RWさん
https://www.oppo.com/jp/smartphones/series-find-x/find-x3-pro/specs/
superVOOCだけでなくPD18WやQC18W、最大30WのPD PPSにも対応していると書かれてますけど。
>しゃん0821さん
個人的にはAnker製品はお勧めしないです。確かにあらゆる製品への充電に対応を謳っているものの、きちんと使えないという苦情もAmazonのレビューには結構多いですし。
特にこのスマホの場合、PDにもQCにも対応しているため判定ロジックがどっち付かずになって最適化されない可能性が無きにしもあらずといった感じがします。
今回のケースでの自分のお勧めは
https://www.amazon.co.jp/dp/B08SM71KTB/
PD PPS対応を謳う充電器です。ただし30W給
電だと発熱するというレビューもあるので、心配なら20W PDのものでもそれなりに充電出来る筈です。
1つの給電ポートでPDとQC、両方に対応を謳う充電器は結局、それらの規格から外れた仕様になっていると言わざるを得ず信頼性には欠けると思われます。そうでない選択肢から選ぶべきです。
というか65W SuperVOOCは爆速でしょうから、それと比較してあまりにも…ということならどうなのかな、と。例えばの話、ゼロ近くから2時間で90%前後まで充電されてるのであれば十分速いのでは、と思います。
書込番号:24637621 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ryu-writerさん
本体はPD対応しているんですね?
でも急速充電表示されないようですよ?
私も、スレ主さんからのスレを憶測で記載しているので間違えいた様です。
PD対応していて急速充電表示されないのはナゼでしょうか?
書込番号:24637809 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

端末自体の急速充電表記はVOOCしか無いようです。
https://www.au.com/online-manual/opg03/opg03_01/m_02_00_04.html
PDでは9V2Aで充電できます。18Wでも急速充電に対応していると言えるでしょう。
書込番号:24637845
1点

多分、スマホの表示では急速充電になって無いけど
裏では急速充電してるというオチではないでしょうか。
実際の充電時間はどうなんでしょうかね?。
表記がされないだけで急速充電してるんじゃないかと
思うのですがどうでしょうか。
書込番号:24638256
1点

そもそも、なにをもって急速充電とするか、業界共通の基準はありません。
USB2.0時代の標準充電は2.5W。
USB BCなら7.5W、USB 3.0なら15W、PDやPPSなら数十Wになり、すべて立派な急速充電です。
どういう場合に、急速充電と表示するのか、すべてメーカーのさじ加減、あるいはきまぐれです。
重要なのは、実際にどんな電圧・電流で充電されているのか、充電時間がどれくらいかかるのか、です。
画面表示だけ気にしてもたいして意味はないです。
書込番号:24638558
0点

予備にAliExpresで買いましたよ。
書込番号:24638681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Aliexpressには偽物業者も出品しているので注意が必要です。
まともな商品は下記ぐらいですが、日本向けではありません。
https://ja.aliexpress.com/item/1005001944480187.html
書込番号:24639010
0点

AliExpressで2種類買いました。
2つともvooc 2.0で動作しました。
ただ、コンセントの刺す部分に穴がありません。
でも普通に使えます。
噂によると、製造国が2つあって1箇所の方が耐久性がないとか。
一応、私は何度も色々輸入しましたが、偽物には当たってませんが、中国ですから偽物もあると思います。
その点は覚悟して高額のものは頼まないようにしてます。
一応1万円以内と思って注文してます。
書込番号:24642135 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

PD対応の充電器で高速充電と表記されてるので急速充電はちゃんて出来てるみたいですね。
65Wので1800mAの表示で充電出来てます。
書込番号:24666356 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Find X3 Pro OPG03 au
有識者の方がいらしたらご教示ください。
今回Galaxy S20からOppo Find X3 Proに買い替えました。
マニュアルどおりにデータ移行よOppo Clone Phoneアプリを使用しようとしたのですが、QRコードを読み込んで同期させる途端にOppoのWifi、モバイルデータ通信共にoffになってしまいエラーとなります。
その後手動でwifiをonにしようとしても一瞬でOFFになってしまい、しばらくの間wifi接続すらできません。
また、初期からシステムアップデートが利用可能の通知が出ており、ダウンロードとインストールをして、そのまま再起動をすると完了→現在最新のソフトウェアですとなるのですが、10分後くらいにまたシステムアップデートが利用可能の通知が出てきて、インストールできていないことになっています。(2回繰り返しましたが同様です。)
機械に弱いわけではないのですが初めてOppoを購入してうまく行かず困っています。
心当たりのある方いらっしゃいませんでしょうか。
書込番号:24635958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>touq2112さん
私は有識者ではありませんが2台所有しているのでわかる範囲でお答えするとOppo Clone Phoneアプリでデータ移行を行う際にWiFiやモバイルデータ通信がoffになる動作は私と全く同様異常ではありません。たしかOppo Clone Phoneアプリでデータ移行の際はBluetooth接続で新旧機器を接続してデータをコピーを行う仕様だったと記憶しています。私の場合HUAWEI Mate10Proからのデータ移行で一応データ移行は行われましたが完全な移行ではなくアプリの再インストールや設定変更でで元々使っていたスマホ環境に戻しました。またシステムアップデートが利用可能でダウンロードとインストールしてもまた同じ状態になるとのことですが私の場合は購入してすぐ確か2回システムアップデートを行った様に記憶しています。(購入は昨年8月です。)何回やってもシステムアップデートが完了しないのは何らかのトラブルである可能性が考えられますからOPPOサポートにコンタクトして点検して貰った方が良いかもしれません。(私も2台のうちの1台はモバイルデータ通信に原因不明の不具合があり3度目の点検修理でようやく交換して貰えました)余り役に立たない回答で申し訳ありません。早く症状が改善されてFind X3 Proの素晴らしさを堪能出来ることを祈っています。
書込番号:24637229
4点

ありがとうございました!
cloneアプリは結局使えずパソコンでデータ移行をしました。
アップデートについてはサポートに問い合わせ、システム初期化と強制再起動することで解決しました。
書込番号:24638540 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>touq2112さん
無事解決したようで良かったです。Find X3の素晴らしさを是非堪能してください。(やはりこの機種はカメラが素晴らしいですね。顕微鏡機能は余り役に立ちませんが…)
書込番号:24639760
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Find X3 Pro SIMフリー
ドラクエウォークをしていると右下に矢印のマークが出てきて押すと再起動してしまうのですが、消し方わかる方いたら教えて貰えると助かります。
書込番号:24632815 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Find X3 Pro SIMフリー
パーソナルカスタマイズの中にある、画面効果ですが、レインボーの色はありますか?
システムリセットしたら消えてしまったようです。
みなさんのはレインボーカラーありますか?
書込番号:24632568 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Find X3 Pro SIMフリー
こんにちは。
現在Huawei nova3を使用中です。
こちらの機種への買い替えを検討しているのですが、実際に利用されている方の使用感をお聞きしたく投稿します。
求めている使用感
・カメラ性能(室内等、光量が少ない場所でもある程度撮れ感が欲しい)
・ゲーム処理能力(PUBG等オンラインゲームを時々やります)
・充電能力(スピードと持ちがあると嬉しい)
・軽い粉塵防水等があれば尚良し
お時間がありましたら、どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:24593081 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>maapiiさん
こんにちは。
昨年8月にSIMに購入して約半年使用しています。
並行してHUAWEI P30Proを使ってます。こちらはFeliCa用とカメラ。
カメラは綺麗だと思います。P30Proから替えても綺麗だと感じます。
ただし、暗所はP30Proのが写る気がします。あと望遠はP30Proです。
充電速度は純正の充電器を使うとめちゃくちゃ速いです。30分ほどで満充電になります。
その代わり電池持ちは少し悪いですけど。P30Proの方が持ちます。
防塵防滴は付いてるはずです。
すいません。ゲームはしないのでわかりません。
全キャリア対応なので好きなキャリアに移れるのもいいです。
簡単ですが。
書込番号:24593260
6点

>maapiiさん
すいません。SIMフリー機と書こうと思って抜けていました。
書込番号:24593262
0点

>cowboy077さん
ご返信ありがとうございます!
Huaweiと2台持ちされている上でのご感想、参考になります…!
Huaweiも優秀ですよねやはり。
ちなみに、こちらの機種を購入する決め手は何でしたか?
書込番号:24596602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>maapiiさん
こんにちは。
欲しかった機能はQiとDual SIMは必須でした。
この機種はDSDVとQi、eSIMと欲しい機能が揃っておりました。
SoCも当時の最高峰だったのあります。カメラも綺麗ですし。
auでモックを触って高級感もあって液晶も綺麗で価格もiPhoneとかと比較すると安めですし。
薄くて持ちやすいのもありました。
eSIMは初めてだったのですが結構便利です。
日本通信+ソフトバンクor楽天モバイルで使っています。
今の処気に入って使っています。
書込番号:24597052
5点

>cowboy077さん
ご返信ありがとうございます!
eSIMは未経験なのですが、便利そうですね…!
参考にさせていただきますね。
書込番号:24598474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Find X3 Pro SIMフリー
【質問内容】
OPPO Find X3 Pro(SIMフリー版)を利用しているのですが、
2022/1/24に ColorOS12(Android 12)へのアップデートが公式からリリースされているにも関わらず、
所持した端末ではアップデートが検知されず、ColorOS11(Android 11 セキュリティ:2021/11/18)の状態になっております。
端末の初期化を試してみても結果は変わりませんでした。
同じ状況になった方はいらっしゃいますでしょうか。また、何らかの操作をしてOSのアップデートが検知された方が
いらっしゃいましたら、ご教示いただけないでしょうか。
【使用期間】
2022/2/3〜
※もう1台所持しているのですが、その端末については2022/1/24に手動でアップデートを確認し、
検知されたためアップデートをしております。
【利用環境や状況】
WiFi:あり
SIM:Y!Mobile
5点

OPPOのスマホは持ってないけど、こういうのって世の中にある全台数を一気にアップデート出来る状態にしちゃうと繋がらなくなっちゃうから一定数ずつ通知〜アップデート出来るようになってるのでそのうちアップデートの通知がきて使えるようになるはずだよ
書込番号:24583126
6点

一緒に使っていても、一緒に配信されるってこともあれば、ずれる時もある。
順次配信だから、ヒットしなければ待つしかない。
書込番号:24583197
3点

ご回答頂きありがとうございます。
新規購入して数日経過しただけということもあるので、気長に待つようにしてみます。
書込番号:24584354
5点

>リーフスカイさん
今、口コミをみている方がいるか不明ですが、、、
私もLenovoのAndroidタブレットでAndroid9からアップデートしたいのに最新バージョンの10が降ってこないという経験を2021年2月から2ヶ月ほど経験しました。
そのときに有識者の方からアドバイス頂きましたが、そのまま待っていれば気付いたときに最新OSが降ってきます。
書込番号:24715709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)