端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年6月30日発売
- 6.7インチ
- 広角:約5000万画素/超広角:約5000万画素/望遠:約1300万画素/顕微鏡:約300万画素
- 指紋/顔認証
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO Find X3 Pro SIMフリーの情報です。
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 5 | 2021年12月13日 16:09 |
![]() |
60 | 8 | 2021年12月11日 07:36 |
![]() |
34 | 6 | 2021年11月26日 12:17 |
![]() |
7 | 1 | 2021年11月9日 16:17 |
![]() |
8 | 2 | 2021年11月6日 19:03 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2021年9月15日 00:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Find X3 Pro SIMフリー
皆さん、
いつも書き込みを参考にしています。
購入したばかりなのですが、本機付属の充電器が高速充電できるのは非常にありがたいです。
純正の充電器を自宅用にして、別に会社にも充電器を設置したいと考えています。
メーカで純正の充電器も購入できるようですが、価格が高額なようです。
また、メルカリにも「対応」を記載した物が売られているようです(ちょっと心配)。
そこで、
本機を使用している皆さんに質問です。
汎用の充電器で「比較的早く充電できるよ」という、おすすめの充電器があったら教えてもらえますでしょうか。
宜しくお願いします。
0点

supervoocと比べたら誤差のような気がしますが
充電速度はかったことはないですが
少しでもというなら65wのものにしたらいいのでは
書込番号:24488930 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぶぶちっ!さん
Anker Nano II 65W
https://www.ankerjapan.com/products/a2663
これ便利です。
ケーブルも対応していないとダメなので、これがオススメです。
Anker USB-C & USB-C Thunderbolt 4 100W ケーブル 0.7m
https://www.ankerjapan.com/products/a8859
Thunder bolt4に対応しているので何でも使えます。
書込番号:24488949 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ankerの65wは自分も使ってます
oppoとか関係なく機種変しても使えると思うので
1個持ってても損はないかとは思います
アマ2980円くらいだと思いますので激安中華よりは
値段するのかなと思うけど
書込番号:24488969 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>シグルドリーヴァさん
>α7RWさん
早速の返信ありがとうございます。
お二人とも推しは同じようですね。
Amazonで同商品を見たところ現在3980円となっていました。
おっしゃる通り、汎用性の面から考えても良いかと思いました。
ケーブルも併せて検討して購入に踏み切ろうかと思います。
最後に、改めてありがとうございました。
書込番号:24489719
0点

>シグルドリーヴァさん
>supervoocと比べたら誤差のような気がしますが
を実験してみました。
Oppo find x3 pro で
(1) 付属の充電器を使うと SUPER VOOC 方式で充電され、
0%から50%くらいまで 46W、
80% くらいまで 37W、
それ以降は 10-20W で充電された。
(2) 一般の充電器(65W2台、20W1台)を使うとどれも
0%から80%くらいまで17W、
それ以降は7-9W で充電された。
結論として 20W 以上の充電器ならどれでも同じになる可能性が高い。
書込番号:24492243
10点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Find X3 Pro SIMフリー
前々からOPPO製品を使ってみたいと思っていました。
この端末にバッテリーアプリ「AccuBattery - 電池 バッテリー」
を入れたところ・・・
「お手持ちの端末は、3,550mAhのバッテリーが搭載された、CPH2173と検出されました・・・」
と出ました。
今までこのアプリでメーカーアナウンス容量と違った事は有りません。
何かの間違いではないかと、「設計容量」を手動で4,500mAhに変更したところ
【放電と充電の計測】で新しい端末にもかかわらずバッテリー劣化が酷い状態とされます。
4,500mAhだとすると使用できる容量が無く劣化との判断だと思います。
メーカー発表の搭載バッテリー容量4,500mAh(2,250mAh×2)を信じて購入しています。
世界でも販売されていますし、素晴らしい会社の端末だとも思っています。
メーカーからの解答
「バッテリー容量を調べる方法は無いが、純正品バッテリー4,500mAh(2,250mAh×2)で間違いない・・」を
信じたいのですが、過去間違いのないアプリでの計測ですし、どこか納得できないものが有ります。
スペック解像度の3216 x 1440 (QHD+)でも初期設定は2412 x 1080 (FHD+)なので
そのままで使用していますが
Snapdragon 888だとしても4,500mAh搭載と考えるとやはりバッテリーは持たないようにも思います。
今まで、端末の製品バッテリー容量が正しいかなんて考えた事も有りません。
お分かりになる方がおられたら知恵をお借りしたいと思います。
皆様の端末はどうでしょうか?
4,500mAh(2,250mAh×2)有りますか?
4点

無料の謎アプリを信じてメーカーの公式スペックを疑う神経が理解できない。
書込番号:24470996
13点

外人ユーチューバーがすぐ分解するので
YouTubeに分解動画がありますので
中身見たければそれでどうぞ
そんなすぐバレるような偽装しません
外人がすぐ分解するのですぐバレます
4500だとしてアプリを信じて
自分の新品がバッテリ超劣化している
と思うんでしたらバッテリ交換依頼するしかないですね
まあほぼ確実にアプリの問題かと
書込番号:24471035 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

この手の話は定期的に書き込みされますね。
確証バイアス
書込番号:24471131
5点

皆様のアドバイスに感謝しております。
この会社も素晴らしいと思いますし、会社のアナウンスを信じる事に致します。
貴重な御意見を有難うございました。
書込番号:24472417
3点

解決済みかもしれませんが、一応書いときますね。
自分も気になりそのアプリの運営に問い合わせました。この端末は2250x2 の為、バッテリー1個分で表示されてしまうみたいです。
「設計容量を設定する」の所を2250に変更する必要があります。
書込番号:24481498 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

どのスマホでもそうですが、カタログに記載されてる容量をフルに使える訳じゃなくアプリで表示している数値はあくまで実使用量に近いものになります
Galaxyとかではそれを定格容量と称したものが設定から確認出来ますが、こちらでも5000mAh積んでるS21 Ultraが定格容量では4800mAh程度になってます
書込番号:24481708
8点

>Mkiiiiさん
使用できる容量も少ないのでは・・・?との思いからの疑問でしたが
これで納得できました。
教えて頂いて誠に有難うございます。
書込番号:24481931
2点

昨夜、バッテリーを0%まで使い切ってシャットダウンが起きてから100%まで充電したところ、ほぼスペック通りの2238mAh(x2個で4476mAh)入ったようです。アプリは電源オフでは計測できませんので、OSが起動するまでの0→1%までの分を考慮すると4500mAhはありそうです。
普段、継ぎ足し充電でアプリ側から天井も底も見えない状態だとなかなか正確な値は出難いのかなと思いました。
書込番号:24487875 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Find X3 Pro SIMフリー
皆さん、いつも書き込みを参考にさせていただいています。
今回、SIMフリー版を使用している方に質問なのです。
価格コムのスペック表を見ると、au版には手ぶれ補正、撮影用フラッシュ共に○が付いているのに対し、SIMフリー版にはそれがありません。
SIMフリー版を検討しているのですが、上記は搭載されているのでしょうか。
メーカーのページを見ても今一解りませんでした。
おわかりになる方、ご教示願えますでしょうか。
宜しくお願いします。
2点

価格.comのスペック表は間違いや誤記、未記載がよくあったりと、あまり参考にはならない場合が多いですよ。
SIMフリー版とau版の大きな違いは、au版はシングルSIM仕様かつキャリアアプリプリイン、au版の方は残額設定プログラム利用前提もあり価格設定がSIMフリー版より若干高い、またあまり台数が見込めない機種だからかブラック1色展開なくらいです。
撮影フラッシュはリアカメラ部分に当然ありますし、動画手ぶれ補正機能もあります。
書込番号:24464085 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>まっちゃん2009さん
返信ありがとうございます。
正直、価格コムのスペック表、誤表記が多いので大丈夫だとは思っていたのですが、高額な買い物ですし、数年使う物ですので心配になりました。
ブラックフライデーに便乗して購入できればと思い、ちょっと焦っています。
安心して購入を検討できそうです。
ありがとうございました。
もう一つ質問しても良いでしょうか。
指紋認証の失敗は結構ありますか?
当方mate20proを使っていますが、指紋認証がほぼできていません。
気になっております。
書込番号:24464097
1点

画面内指紋センサーって物理指紋センサーよりシビアですし、指紋パターンや深さなどで人によって得意不得意があるので、実際に使ってみないとわかりません。
どのメーカーも共通ですが、同じ機種であっても精度や速度が良好で優秀という人もあれば、エラーが多く使いにくいという場合もありますから。
書込番号:24464110 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

自分が使った限り特に指紋認証に難ありとは思いません
個人差が出る可能性はありますが
書込番号:24464112 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>シグルドリーヴァさん
>まっちゃん2009さん
お二方、早速返信ありがとうございます。
個人差のあることですよね。
mate20proでも「大丈夫」というコメントも若干ありました(ほとんどが「ダメ」コメントでしたが、、)。
※本機種では指紋認証の問題のコメントをあまり見ないような気がしています。
ありがとうございました。
書込番号:24464131
1点

>シグルドリーヴァさん
>まっちゃん2009さん
これで、〆させていただきます。
コメントありがとうございました。
書込番号:24464140
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Find X3 Pro SIMフリー
奥さんからお許しがでたので
こちらの機種かGalaxy S21+のどちらにしようか答えがでません
先の質問でどちらももたつきがないとの事なので、あとは好みかと思いますが
悩みだすと答えがでませんね。今のメインはXperia1です。
書込番号:24434481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Tナオさんさん
この機種は不満点が無いですよ。
バッテリー持ち--->省エネ設定で持ちがいい。(自分の場合、3日毎の充電です。)高速に充電できます。
カメラ性能 ------>広角、超広角が5000万画素で撮影できる機種は他にないです。写真もかなり綺麗で、暗部も強いです。マニュアル的な撮影設定も可能です。
液晶-------->この画面サイズで、このサイズ、重量は他機種と比較してください。他に無いです。
チップ性能---->最新なので動作は不満ないです。発熱も少ないです。
動画性能---->AF追尾も可能で、なんと言っても前後同時撮影ができるのは他にHUAWEI機種位かと…
自分はiphone12 pro maxからGoogle Pixel6 pro を返品してこの機種に戻りました。改めてこの機種の良さを実感しました。ご参考に。
書込番号:24437856
7点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Find X3 Pro SIMフリー
こちらの端末とGalaxyのS21+とで悩んでいます。
使用としては、個人SNSへのアップと登山の時の撮影とゲーム
後は動画閲覧を主に使用します。
仕事柄沢山のアプリを立ち上げることが多いので操作のもたつきはさけたいと
考えていもす。
書込番号:24431441 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もたつくことはどっちもないと思いますよ
これの最大の推しポイントは充電が恐ろしく早いことなのでそれに魅力を感じるならoppoがいいと思いますよ
書込番号:24431519
3点

S21+はRAMが8でFind X3 proはRAM12だし。そういう意味では比べるまでもなくFind X3 proかと。解像度も高いし充電も爆走。でも比べるのがS21Ultraなら どっちと言われたらかなり考えますわ。
書込番号:24432964 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Find X3 Pro SIMフリー
OPPO Find X3 Pro を発売日に購入して今まで使用しているのですが、
当端末の画面下の両端(添付画像の赤丸の部分)のタッチ感度が良くないように感じました。
※全く反応しないのではなく、タッチして体感0.5秒ほど遅れて反応されます。
そのため、文字入力や一部のアプリ(例:パズドラ)などの下画面を扱う操作では、操作がしづらいと感じます。
他に同じ端末を利用していて、画面下の両端の反応が悪いと感じた方がいらっしゃれば、情報を頂ければ幸いです。
カスタマーサポートに相談するかどうかを考えたいです。
0点

自分のは特にそんな感じはしないですね
書込番号:24334817
4点

情報頂きありがとうございました!
不具合なのかどうか判断頂くために、カスタマーサポートに点検をお願いしてみようと思います。
書込番号:24342697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)