端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年6月30日発売
- 6.7インチ
- 広角:約5000万画素/超広角:約5000万画素/望遠:約1300万画素/顕微鏡:約300万画素
- 指紋/顔認証
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO Find X3 Pro SIMフリーの情報です。
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全43スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 1 | 2022年1月27日 07:44 |
![]() |
63 | 15 | 2022年1月24日 22:28 |
![]() |
18 | 5 | 2022年1月16日 15:09 |
![]() ![]() |
18 | 5 | 2021年12月11日 13:28 |
![]() ![]() |
20 | 8 | 2021年11月30日 19:21 |
![]() |
4 | 3 | 2021年11月25日 21:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Find X3 Pro SIMフリー
OK Googleでは日本語を認識して答えが返ってきます。
ですが、ホーム画面のGoogleのウィジェットのマイクをクリックして日本語で質問しても、なぜか日本語の返事はなく、英語らしいサイトが表示されます。
設定で音声入力をみましたが「日本語」になっています。はっきり言ってお手上げ状態です。
どなたかどうすれば良いのか教えてください。
わかりやすい様に画像を添付します。
4点

システム設定→言語及び地域→地域
ここは日本語になっていますか?
書込番号:24564865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Find X3 Pro SIMフリー
本日公開されたデジタル庁の新型コロナワクチン接種証明書アプリをインストールしてみましたが、残念ながら、FindX3(CPH2173)ではマイナンバーカードの認証で失敗しました。
FindX3(CPH2173)でも、マイナポータルアプリではマイナンバーカードを問題なく認証できて使えているので、新型コロナワクチン接種証明書アプリも、待っていればそのうち認証できるようになるんでしょうかね?
ま、それまでは紙のワクチン接種証明書を持ち歩くことにします。
3点

こんにちは
当方は4回目で認証できました
ただ単に申込する人が多くて認証失敗
していると思います
当方は連続して認証して4回目に認証できましたよ
機種の問題ではないように思います
書込番号:24503976
6点

情報ありがとうございます。
エラーメッセージが、「マイナンバーカードを読み取れませんでした」で、マイナポータルアプリでは問題なく認識するので、アプリの問題のように思っていたのですが、サーバ側が混んでいて、エラーになっているってことでしょうか。
いずれ、空いてそうな時間帯にやってみることにします。
書込番号:24504136
0点

xiaomi mi11lite 5g では一発で読み込みました。すぐ後で
oppo find x3 pro では何度やっても「読み込みませんでした」連発です。
やっぱり機種依存の何かがありそうです。
>mjouさん の設定に何か秘密があるのかも。
書込番号:24504448
6点

そういえばOPPOの機種はNFCついていても
読み取りエラーになる機種は
ありましたね
reno Aなんかは今でもダメですね
OPPO Find X3 Proも読み取りにくい機種かもしれませんね
書込番号:24504519
5点

あれから何度かやっていますが、マイナンバーカードの認証で全て失敗します。
機種ごとのカード読み取り位置というのが以下にあります。
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/flow/mykey-get/howtoread/androidfaq.html#position
オウガ・ジャパン株式会社のところを見ると、SIMフリーで記載されているのは、以下の3機種だけでした。
・R15 Pro
・OPPO A5 2020
・OPPO Reno3 A
FindX3 Pro(OPG03)はKDDI版のところにだけ記載ありなので、SIMフリーのFindX3 Pro(CPH2173)は未対応ぽいですね。
FindX3 Pro(CPH2173)でもマイナポータルアプリでは、マイナンバーカードを問題なく認識することから、端末のNFCに問題はなく、コロナワクチン接種証明書アプリ(かサーバ側)の問題と考えます。
ま、そのうちアプリ側(?)で対応して頂けるでしょうから、それまでは紙の証明書を持ち歩くことにします。
書込番号:24506488
3点

当方au版を使用しておりますが、やはりマイナポータルは正常にかざしてログイン出来ますが、接種証明アプリは何度試しても認識しませんね。(エラーコード62010)
以前メルカリアプリで、マイナンバーカードを使っての本人確認も上手く認識せず断念しました。
認識出来た方がいらっしゃるので、やはりサーバーの問題ですかね?
書込番号:24506563 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

また改めて実験しました。
Sharp AQUOS Sense4 一発でOKの後
Oppo Find X3 pro 4回失敗してから
Xiaomi Mi11 lite 5G 一発でOK
ということになりました。やはりサーバーの問題とかではなくアプリの機種対応が甘いということでしょうね。
私のも国内SimFree版 モデルCPH2173 です。au版もダメだということなので>mjouさんのは直輸入だったりロット違いとかかもしれません。
書込番号:24507051
5点

アルトパパさん、クロピドさん、確認ありがとうございます。
私の端末の個体異常ではないようなので、デジタル庁にバグ報告しておきました。
さて、どのくらいで直るかな。
書込番号:24507788
1点

横から失礼いたします。
当方、Xiaomi Redmi Note 10 Proですが、
なかなかマイナカードを読み取らず、断念しかけていたのですが、
念のためNFCのスイッチを確認、ONにしたら。。。当然。。。完結しました(^^;
書込番号:24509614
5点

読めてる人がいるので読み取り位置を縦方向5mm〜10mm、横方向10〜20mmずらしたら読めるということはないでしょうか
(NFCの読み取り位置が分かっている場合)
読み取り位置がシビアといっても数mmとかではありません
カードの左端から約28mm幅32mm、カードの上から約約22mm幅10mmでアンテナがあります
そのため機種によってカメラレンズの右端にNFCの読み取り部があるもの
端末の中心部に読み取り部があるもの
などがあり場合によってはカードを横向きから縦向きにした方がいい機種があるようです
書込番号:24509689
6点

>カナヲ’17さん
>などがあり場合によってはカードを横向きから縦向きにした方がいい機種があるようです
本機は横向きとなります。
OPPOスマートフォン マイナンバーカード読み取り位置
https://support.oppo.com/jp/answer/?aid=2045616
>OPPO Find X3 Pro(SIMフリー/au)
>カードを横向きにして読み取ります。
>カードの右端と端末の右端を合わせ、カードの上端と端末の上端をあわせます。
書込番号:24509810
5点

>†うっきー†さんが写真を提示しています
スマホをひっくり返してカードを載せても読み込めます
カードは裏でも表でも関係なく読めます
この機種はカメラレンズの横に読み取り部があるためカードの上にスマホを載せた場合はカードの右端が10mm位はみ出る感じでしょうか
書込番号:24509873
5点

>†うっきー†さん
>カナヲ’17さん
情報ありがとうございます。が、
>OPPOスマートフォン マイナンバーカード読み取り位置
>https://support.oppo.com/jp/answer/?aid=2045616
上に示されている位置に合わせても、CPH2173は接種証明書アプリでは、マイナカードの認識に常に失敗します。
同じCPH2173でも、マイナポータルアプリでは、(位置合わせをシビアにしなくとも)マイナカードの認識に問題なく成功することから、接種証明書アプリ側の問題だろうと推定しています。
勿論、NFCはONになっています。
書込番号:24510110
2点

本日 ColorOS 12(Android 12) が降ってきて、
「コロナワクチン接種証明書アプリでマイナンバーカード認証失敗」
問題が解決されました。皆さんお疲れ様。
Reno 5A ではいち早く解決していたのでFind X3 でも待っていたのですがOSの刷新に合わせてきましたね。
書込番号:24560365
4点

>クロピドさん
連絡ありがとうございます。
私のところにも、本日 ColorOS 12(Android 12) が降ってきて、「コロナワクチン接種証明書アプリ」でマイナンバーカードを認識するようになりました。マイナポータルアプリも従来通り動作しています。
嫁のReno 5A(SIMフリー A101OP) には、まだ降ってこないので、心待ちにしています。
書込番号:24561115
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Find X3 Pro OPG03 au
auのオプションサービスでデザリングがありますがそれに加入しなくてもパーソナルスポットが使えるのなぜですか? パーソナルスポットとテザリングの違いも知りたいです
書込番号:24357578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Wi-Fiテザリング = パーソナルホットスポットとなってますが。
https://www.au.com/online-manual/opg03/opg03_01/m_09_00_15.html
書込番号:24357611 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>W.Kさん
申込は必要となってますが、料金は普通の契約なら無料なので、覚えていないだけで申し込み済みなのではないでしょうか。
https://www.au.com/mobile/service/tethering/
書込番号:24357661
8点

オプションサービス一覧みたら申し込んでなかったです
書込番号:24357666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パーソナルスポットには接続出来るが通信は契約してないと使えませんでした
書込番号:24547430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Find X3 Pro SIMフリー
この機種の購入を検討しています。
NFC対応(FeliCaは非対応)ということですが、交通系ICカード等のICカード残高確認アプリをインストールした場合、
残高確認は出来ないんでしょうか?メーカーにも問い合わせてみたんですが、うーん?わかりませんね。という返答でした。
ご存じの方、いらっしゃいましたら、教えて頂けないでしょうか、宜しくお願いします。
2点

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1277077.html
上記を参考にして...互換OSですので動くと思いますが、メーカーとしては。
ワカラナイとの判断だと思います。
同機を使っている方のコメントが有れば良いですね。
書込番号:24488094
5点

残高読み取りはNFCの技術を使うため読み取れます
FeliCaは非対応のRedmi note 10 proにICカードリーダーアプリ(マネーフォワード)を入れて交通系ICカード(PASMO)の残高、運賃支払い、乗車した駅、下車した駅(路線名)、日付が表示されました
https://www.teradas.net/archives/3445/
書込番号:24488215
6点

Find X3 Pro持ちです。残高確認はNFC ONで問題なく読み取れます。
書込番号:24488233 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>カナヲ’17さん
>かえでそらさん
有り難うございます!安心しました。前向きに購入を検討します!
書込番号:24488348
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Find X3 Pro SIMフリー
こちらesim対応で、一度楽天モバイルのesimを設定しました。その後他のesimを設定したいのですが、どの様に設定すればいいのかわかりません。
設定→モバイルデータでesimをオンにしても楽天のままで…
どなたかわかる方いますか?
書込番号:24470677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

楽天のesimデータを一旦削除しないとダメだと思います。
設定の中で、esimの「削除」が有りますよ。
書込番号:24470696 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ご返答ありがとうございます。
解除はどこにあるでしょうか…?
設定→SIMカードおよびモバイルデータ→esimオンにしてsim 2がesimになった所かなとおもって探しているのですが見当たりません…
書込番号:24470736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解除できました!ありがとうございます。
ただesimにはなにも入っていないのに、QRコード読み込むとこのプロファイルは既にダウンロード済みですと出てしまいました…
戻ってesimの所を確認するけどなにもはいってはいませんでした…
書込番号:24470772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はふはふさんさん
>QRコード読み込むとこのプロファイルは既にダウンロード済みですと出てしまいました…
一度読込すると使えません。
再発行が必要です。
my楽天モバイルから再発行してください。
書込番号:24470839 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>楽天のesimデータを一旦削除しないとダメだと思います。
>設定の中で、esimの「削除」が有りますよ。
いや楽天いらないなら削除ですが
楽天も使うなら削除なんかしたらだめですが
何なのか意味がまったく分からない
楽天再発行して同じ手順で設定して
別のesimですかね?もそのまま同じ手順で追加するだけですよ
esimは1種類しか有効にしかできませんがsim自体は複数保存できますので
書込番号:24470888
5点

文章にまとまりがなく申し訳ないです。
不必要のesimは削除でき、esimの所には何もない状態です。
新しくesimをスマートフォンにいれたく、新しくQRコードを発行しました。読み込むと「このプロファイルはダウンロード済み」でています。
そうなると普通esimの所にはダウンロードしたものが出てくると思うのですが、それが出ないで何もない状況です。
書込番号:24470897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はふはふさんさん
>新しくQRコードを発行しました。読み込むと「このプロファイルはダウンロード済み」でています。
他の端末で登録しているとかでは?
ダメなら初期化、再発行、登録ですね。
書込番号:24471141 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

思い当たる端末がなくて…
とりあえずサポートにも連絡してみます。ありがとうございました。
書込番号:24471222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Find X3 Pro SIMフリー
超広角の画質に惹かれ、本機の購入を考えていたところですが、
ここへきて、Snapdragon 898ことSnapdragon 8 gen1の搭載スマホが
Oppoからも発売される模様で、それはおそらくFind X4 Proになるかと。
■スナドラ898の初回出荷分を搭載するスマホメーカーがリーク
https://sumahodigest.com/?p=4836
ご案内のとおり、本機は望遠レンズの画質が唯一の弱点といったところ。
「デュアルフラグシップカメラ」が謳い文句の本機ですが、これが、
トリプルフラグシップカメラになったら完璧!
Find X4 Proがそうならないかと、何の根拠も無い希望をいだきつつ、
あと少しの間、購入をガマンしようと思いますが、
Find X4 Proのリーク情報、なにか無いものでしょうか?
1点

DXOMarkでは、Ultra Wideに関しては日本未発売のXiaomi Mi 11 UltraもしくはP50 Proをベストとしています。
https://www.dxomark.com/the-best-ultra-premium-smartphones-for-photography-summer-2021/
Oppoは200mmの光学ズーム技術を発表しているので、ズームに関しては期待できそうです。
https://www.dpreview.com/news/0578698305/oppo-new-rgbw-sensor-85-200mm-ois-zoom-5-axis-ois-module-and-more
但し、ズームと複数の大型センサー搭載を両立するのは難しいかもしれません。
書込番号:24460344
2点

>ありりん00615さん
さっそくのレスありがとうございます。
なるほど、このズームレンズが搭載されたら最強ですね。
というわけで、いましばらく「待ち」が吉と判断しました。
スナドラ898搭載機種の発表が、今月末にもあるとの情報もあり、
ますます期待が高まってきました!
書込番号:24460434
1点

自己レスです。こんな記事が見つかりました。
Oppo Find X4 Proのスペックがリーク、デュアル50MPセンサー、Snapdragon 8 Gen1搭載へ
https://sumahodigest.com/?p=5323
これからすると、カメラに関してはX3と代わり映えがしないですね。
でも、どこか進化している部分が必ずあるハズなので、さてどうしたものか。
いずれ、近日中には正式発表があるでしょうから、楽しみにしています。
書込番号:24463392
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)