端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年6月30日発売
- 6.7インチ
- 広角:約5000万画素/超広角:約5000万画素/望遠:約1300万画素/顕微鏡:約300万画素
- 指紋/顔認証
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO Find X3 Pro SIMフリーの情報です。
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全43スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 2 | 2021年7月30日 22:25 |
![]() |
2 | 2 | 2021年7月23日 08:25 |
![]() |
20 | 3 | 2021年7月19日 20:07 |
![]() |
13 | 2 | 2021年7月18日 18:55 |
![]() ![]() |
23 | 4 | 2021年7月1日 22:19 |
![]() |
59 | 7 | 2021年6月15日 18:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Find X3 Pro SIMフリー
現在楽天モバイルのイーシムとiijmioの物理シムにて使用しています。
一応物理シムが乗るスペースが一つあるのですが、ここにシムを差し込んだ場合3つの回線がもてるのでしょうか?(待受等は2つのシムしかできませんが、切り替えて他のシムに変えられるのでしょうか?)
書込番号:24265503 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>はふはふさんさん
OPPO Find X3 Proのカタログに明確に記載されています。
ttps://www.oppo.com/content/dam/oppo/product-asset-library/specs/SIM%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E7%89%88OPPO_Find_X3_Pro%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%83%AD%E3%82%B0.pdf
※PDFのため、先頭のhは取り除いています。
> S I M の 組 み 合 わ せ は S I M 1 ( n a n o S I M ) + S I M 2
>( n a n o S I M ) ま た は S I M 1 ( n a n o S I M ) + e S I M となります 。
Reno5 Aと同様に
設定→SIMカードおよびモバイルデータ
ここに、eSIMを有効にするかどうかのスイッチがありませんか?
あれば、ONにした時に、
eSIMを有効にすると、SIM2が無効になります。有効にしますか?
という確認が表示されると思います。
最初に「使用しています。」と記載されているので、目の前に端末があるのではないでしょうか?
目の前の端末で、実際に設定内容をみるだけでよいと思いますよ。
書込番号:24265555
11点

できます
そもそも切り替え前提ならesimだって複数つっこめますからね
自分はラインモと楽天のどっちもesim入れてますよ
書込番号:24265655 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Find X3 Pro SIMフリー
も…とは?
少なくともアマプラはHDになりますよ
書込番号:24253123
1点

>Fontainebleauさん
X2 proはWidevineL1でも、SD画質にしかならないと聞いたもので、質問させて頂きました。ありがとうございました。
書込番号:24253451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Find X3 Pro SIMフリー
皆様こんにちは。購入検討している者ですが
こちらの機種の音量や音質はどのような感じでしょうか?
ステレオスピーカーである点は知ってますが臨場感な音割れの
有無など、気になります。
現在、Galaxynote10や20も所有してますが、こちらは大変臨場感があり音量音質も良く、音割れも無いため、この機種はどの程度なのか大変気になります。一部サイトで左右の音量に若干差があると言うような記事もあったりしたのでそこも凄く気になる点です。
auの店舗で実機を確認したのですが設定画面やYouTubeのアプリなどロックが掛けられており音を確認することが出来ませんでした(泣)
お持ちの方、ぜひ感想を教えてください。宜しくお願いします
書込番号:24247345 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

音質が特別いいとは思いませんけど別に悪いわけでもなくまあ普通かなあって感じ
GalaxyS21Uも持ってますけど強いてどっちがいいかといえばGalaxyS21Uのほうがいいかな
書込番号:24247548
6点

Galaxyとは比較は難しいでしょうね。タブレットの音質が良いHUAWEIですらスマホの音質は普通並みですから。
書込番号:24247664 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>TeeTyさん
スピーカーではドルビーアトモスを設定できないのでGalaxyと比べ音の広がりがないです。スピーカー音質はあまり良くないと思って使用してます。
書込番号:24248273 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Find X3 Pro SIMフリー
SIMフリー版の購入を検討中です。
楽天モバイルの相性はいかがでしょうか。
ネットで検索したのですが、楽天モバイルを差した記事等が見当たらないため、果敢にチャレンジされた人柱の方々のレビューをお待ちしております。
(VIVO x60 pro+と楽天モバイルの相性悪く、そのSIMカードが宙に浮いております)
書込番号:24246469 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

相性ってなんだかわかりませんけど
楽天のesim入れてみましたけど別に普通に使えますよ
楽天5Gはちょっとエリアが近くにないのでわかりませんが
書込番号:24246652
6点

>物欲と断捨離の間で色々見直し中さん
Yahoo等で「OPPO Find X3 Pro 楽天」でリアルタイム検索されるだけでよいかと。
実際に使っている人がいるので、問題ないかと。
書込番号:24246662
6点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Find X3 Pro OPG03 au

Type-C接続イヤホンが同梱されてるようです。
書込番号:24215280 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

DAC内蔵型じゃないと無理でしょ、基本
書込番号:24215386 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

百均のType-c イヤホン端子変換コード使えましたよ DACがなくアナログ出力タイプです
書込番号:24217474
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Find X3 Pro OPG03 au

SIMフリー版はデュアルSIM(nanoSIM×2)でeSIMには非対応ですし、書き込みされてるau版はキャリア仕様でシングルSIMですよ。
またデュアルSIM仕様のSIMフリー版もmicroSDと排他仕様なので、microSD利用する場合はシングルSIMでの利用になります。
書込番号:24190001 スマートフォンサイトからの書き込み
11点


訂正
メーカースペック一覧では特にeSIMに触れてないため非対応だと思ってましたが、プレスリリースのスペック表見る限りSIMフリー版はeSIMに対応してるようです。
SIMフリー版はnanoSIM×2(うち片方はmicroSDと排他)+eSIM対応なのでご希望の使い方はできるでしょうね。書き込みされてるau版は無理です。
書込番号:24190016 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

続けてすいません。
メーカースペック見てると、おかしな部分があります。
外部メモリー非対応と記載しながら、ネットワーク項目には「排他的デュアルSIMスロットSIM1(nanoSIM)+SIM2(nanoSIM)/microSD」と掲載していて、microSD対応なのか非対応なのかはっきりしません。
au版がeSIM非対応なのはキャリア版なので間違いないですが、au版ではmicroSD非対応となってます。
SIMフリー版もmicroSD非対応確定ならば、ご希望の使い方はできないことになります。
SIMフリー版発売後(来月中旬以降発売)の情報を待つか、メーカースペックが修正されるのを待った方がいいかも。
書込番号:24190024 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/japan.cnet.com/amp/article/35171258/%3Fusqp%3Dmq331AQFKAGwASA%253D
こういうサイトではイーシムの記載があるのですが…
実際はどうなんですかね…
書込番号:24190028 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SIMフリー版は物理SIM×2及びeSIM対応ですが、auキャリア版はシングルSIMかつeSIM非対応です。
eSIMを利用するならSIMフリー版を待つしかないですが、microSD非対応ならご希望の使い方はできませんよ。
書込番号:24190044 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

みなさんありがとうございます。
とりあえず格安シムのシムフリー版まちのほうがよさそうですね!
書込番号:24190064 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)