端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年6月30日発売
- 6.7インチ
- 広角:約5000万画素/超広角:約5000万画素/望遠:約1300万画素/顕微鏡:約300万画素
- 指紋/顔認証
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO Find X3 Pro SIMフリーの情報です。
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全114スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 0 | 2021年12月11日 08:47 |
![]() ![]() |
9 | 3 | 2022年2月21日 22:42 |
![]() |
8 | 2 | 2022年4月14日 08:01 |
![]() |
60 | 8 | 2021年12月11日 07:36 |
![]() ![]() |
20 | 8 | 2021年11月30日 19:21 |
![]() |
34 | 6 | 2021年11月26日 12:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Find X3 Pro SIMフリー
ChromeやGoogleのアプリを起動すると、画面の輝度が少し落ちてしまいます。これは仕様なのでしょうか?設定で下がらなくする事は出来ますか?
書込番号:24487943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Find X3 Pro SIMフリー
【質問内容、その他コメント】
先日シムフリー端末を購入し、楽天UNLIMITで運用中です。
楽天メールアプリを導入したところログインができず、いろいろ試してもやはりダメ。ショップでも原因わからず、サポートに問い合わせするも動作保証端末でないのでアプリが使用できない可能性があるとだけでした。
似たような症状の方はいらっしゃいますか?またなにか解決策があればご教示いただきたく。過去端末では楽天メールアプリは使用できるので、最悪そちらで確認していくしかないです。
書込番号:24480549 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

楽天メールはまだ開始してないのでは
予定は今年末にはなっていますが
書込番号:24480668
6点

>mjouさん
そうなんですね、検索不足でした。どうもありがとうございます。アプリの対応を待ちたいと思います
書込番号:24480890 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

MVNOからのメールでしょうか?
私は使えてますよ。
パスワードの間違えかも知れません。
パスワードの最後に@が入りますよ。
書込番号:24613220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Find X3 Pro SIMフリー
現在OPPO Reno3Aを使用しています。今回Xiaomi 11T ProとOPPO find x3を比較しています。OPPOの使用感は好印象でしたので
ハイエンドクラスに変えたい気持ちと、シャオミぃの価格面の魅力に迷っています。経験者の皆様よろしくお願い致します。
1点

両方所持しています。
価格面を無視して、語っても、両方いい機種です。
本体性能(防水等)はoppo、UIはXiaomiが好みです。
opponのUIバッチアイコンがドットなのに対しXiaomiは数字です。
サポートはoppoです。購入証明等がなくても電子管理されていて1年保証が効きます。
Xiaomiはサポート雑だと効きます。
スピーカーはXiaomiが上、携帯性はoppoです。
耐久性はわかりません想像するにoppoかなと思ってます。
書込番号:24698931 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>V-o-Vさん
>opponのUIバッチアイコンがドットなのに対しXiaomiは数字です。
単に設定をしていないからだと思います。設定をすればOPPOも数値表示があります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_4
>Q.ColorOS V11で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
>該当アプリのアイコンを長押し→アプリ情報→通知を管理→バッジ→「数字」「ドット」「表示しない」(数字は対応アプリのみ)
>※アプリ情報は、設定→アプリ管理→アプリリスト→該当アプリからも遷移可能です。
>Xiaomiはサポート雑だと効きます。
こちらも勘違いだと思います。
初心者の方が、きちんとした報告方法がわからなくて、コミュニケーションの取り方がわからなかっただけだと思います。
以下を参照下さい。きちんと報告すれば、XiaomiはHuawei並みに良いサポートを受けれます。受けれています。
初心者の方の、書き込みなどは除外して見られた方がよいです。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq32
>Q.Xiaomiのメーカーサポートは良いでしょうか?
>■サポートのレスポンスの良さ
>■メール連絡時の注意事項(2022/02/27追記)
書込番号:24698949
4点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Find X3 Pro SIMフリー
前々からOPPO製品を使ってみたいと思っていました。
この端末にバッテリーアプリ「AccuBattery - 電池 バッテリー」
を入れたところ・・・
「お手持ちの端末は、3,550mAhのバッテリーが搭載された、CPH2173と検出されました・・・」
と出ました。
今までこのアプリでメーカーアナウンス容量と違った事は有りません。
何かの間違いではないかと、「設計容量」を手動で4,500mAhに変更したところ
【放電と充電の計測】で新しい端末にもかかわらずバッテリー劣化が酷い状態とされます。
4,500mAhだとすると使用できる容量が無く劣化との判断だと思います。
メーカー発表の搭載バッテリー容量4,500mAh(2,250mAh×2)を信じて購入しています。
世界でも販売されていますし、素晴らしい会社の端末だとも思っています。
メーカーからの解答
「バッテリー容量を調べる方法は無いが、純正品バッテリー4,500mAh(2,250mAh×2)で間違いない・・」を
信じたいのですが、過去間違いのないアプリでの計測ですし、どこか納得できないものが有ります。
スペック解像度の3216 x 1440 (QHD+)でも初期設定は2412 x 1080 (FHD+)なので
そのままで使用していますが
Snapdragon 888だとしても4,500mAh搭載と考えるとやはりバッテリーは持たないようにも思います。
今まで、端末の製品バッテリー容量が正しいかなんて考えた事も有りません。
お分かりになる方がおられたら知恵をお借りしたいと思います。
皆様の端末はどうでしょうか?
4,500mAh(2,250mAh×2)有りますか?
4点

無料の謎アプリを信じてメーカーの公式スペックを疑う神経が理解できない。
書込番号:24470996
13点

外人ユーチューバーがすぐ分解するので
YouTubeに分解動画がありますので
中身見たければそれでどうぞ
そんなすぐバレるような偽装しません
外人がすぐ分解するのですぐバレます
4500だとしてアプリを信じて
自分の新品がバッテリ超劣化している
と思うんでしたらバッテリ交換依頼するしかないですね
まあほぼ確実にアプリの問題かと
書込番号:24471035 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

この手の話は定期的に書き込みされますね。
確証バイアス
書込番号:24471131
5点

皆様のアドバイスに感謝しております。
この会社も素晴らしいと思いますし、会社のアナウンスを信じる事に致します。
貴重な御意見を有難うございました。
書込番号:24472417
3点

解決済みかもしれませんが、一応書いときますね。
自分も気になりそのアプリの運営に問い合わせました。この端末は2250x2 の為、バッテリー1個分で表示されてしまうみたいです。
「設計容量を設定する」の所を2250に変更する必要があります。
書込番号:24481498 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

どのスマホでもそうですが、カタログに記載されてる容量をフルに使える訳じゃなくアプリで表示している数値はあくまで実使用量に近いものになります
Galaxyとかではそれを定格容量と称したものが設定から確認出来ますが、こちらでも5000mAh積んでるS21 Ultraが定格容量では4800mAh程度になってます
書込番号:24481708
8点

>Mkiiiiさん
使用できる容量も少ないのでは・・・?との思いからの疑問でしたが
これで納得できました。
教えて頂いて誠に有難うございます。
書込番号:24481931
2点

昨夜、バッテリーを0%まで使い切ってシャットダウンが起きてから100%まで充電したところ、ほぼスペック通りの2238mAh(x2個で4476mAh)入ったようです。アプリは電源オフでは計測できませんので、OSが起動するまでの0→1%までの分を考慮すると4500mAhはありそうです。
普段、継ぎ足し充電でアプリ側から天井も底も見えない状態だとなかなか正確な値は出難いのかなと思いました。
書込番号:24487875 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Find X3 Pro SIMフリー
こちらesim対応で、一度楽天モバイルのesimを設定しました。その後他のesimを設定したいのですが、どの様に設定すればいいのかわかりません。
設定→モバイルデータでesimをオンにしても楽天のままで…
どなたかわかる方いますか?
書込番号:24470677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

楽天のesimデータを一旦削除しないとダメだと思います。
設定の中で、esimの「削除」が有りますよ。
書込番号:24470696 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ご返答ありがとうございます。
解除はどこにあるでしょうか…?
設定→SIMカードおよびモバイルデータ→esimオンにしてsim 2がesimになった所かなとおもって探しているのですが見当たりません…
書込番号:24470736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解除できました!ありがとうございます。
ただesimにはなにも入っていないのに、QRコード読み込むとこのプロファイルは既にダウンロード済みですと出てしまいました…
戻ってesimの所を確認するけどなにもはいってはいませんでした…
書込番号:24470772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はふはふさんさん
>QRコード読み込むとこのプロファイルは既にダウンロード済みですと出てしまいました…
一度読込すると使えません。
再発行が必要です。
my楽天モバイルから再発行してください。
書込番号:24470839 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>楽天のesimデータを一旦削除しないとダメだと思います。
>設定の中で、esimの「削除」が有りますよ。
いや楽天いらないなら削除ですが
楽天も使うなら削除なんかしたらだめですが
何なのか意味がまったく分からない
楽天再発行して同じ手順で設定して
別のesimですかね?もそのまま同じ手順で追加するだけですよ
esimは1種類しか有効にしかできませんがsim自体は複数保存できますので
書込番号:24470888
5点

文章にまとまりがなく申し訳ないです。
不必要のesimは削除でき、esimの所には何もない状態です。
新しくesimをスマートフォンにいれたく、新しくQRコードを発行しました。読み込むと「このプロファイルはダウンロード済み」でています。
そうなると普通esimの所にはダウンロードしたものが出てくると思うのですが、それが出ないで何もない状況です。
書込番号:24470897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はふはふさんさん
>新しくQRコードを発行しました。読み込むと「このプロファイルはダウンロード済み」でています。
他の端末で登録しているとかでは?
ダメなら初期化、再発行、登録ですね。
書込番号:24471141 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

思い当たる端末がなくて…
とりあえずサポートにも連絡してみます。ありがとうございました。
書込番号:24471222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Find X3 Pro SIMフリー
皆さん、いつも書き込みを参考にさせていただいています。
今回、SIMフリー版を使用している方に質問なのです。
価格コムのスペック表を見ると、au版には手ぶれ補正、撮影用フラッシュ共に○が付いているのに対し、SIMフリー版にはそれがありません。
SIMフリー版を検討しているのですが、上記は搭載されているのでしょうか。
メーカーのページを見ても今一解りませんでした。
おわかりになる方、ご教示願えますでしょうか。
宜しくお願いします。
2点

価格.comのスペック表は間違いや誤記、未記載がよくあったりと、あまり参考にはならない場合が多いですよ。
SIMフリー版とau版の大きな違いは、au版はシングルSIM仕様かつキャリアアプリプリイン、au版の方は残額設定プログラム利用前提もあり価格設定がSIMフリー版より若干高い、またあまり台数が見込めない機種だからかブラック1色展開なくらいです。
撮影フラッシュはリアカメラ部分に当然ありますし、動画手ぶれ補正機能もあります。
書込番号:24464085 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>まっちゃん2009さん
返信ありがとうございます。
正直、価格コムのスペック表、誤表記が多いので大丈夫だとは思っていたのですが、高額な買い物ですし、数年使う物ですので心配になりました。
ブラックフライデーに便乗して購入できればと思い、ちょっと焦っています。
安心して購入を検討できそうです。
ありがとうございました。
もう一つ質問しても良いでしょうか。
指紋認証の失敗は結構ありますか?
当方mate20proを使っていますが、指紋認証がほぼできていません。
気になっております。
書込番号:24464097
1点

画面内指紋センサーって物理指紋センサーよりシビアですし、指紋パターンや深さなどで人によって得意不得意があるので、実際に使ってみないとわかりません。
どのメーカーも共通ですが、同じ機種であっても精度や速度が良好で優秀という人もあれば、エラーが多く使いにくいという場合もありますから。
書込番号:24464110 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

自分が使った限り特に指紋認証に難ありとは思いません
個人差が出る可能性はありますが
書込番号:24464112 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>シグルドリーヴァさん
>まっちゃん2009さん
お二方、早速返信ありがとうございます。
個人差のあることですよね。
mate20proでも「大丈夫」というコメントも若干ありました(ほとんどが「ダメ」コメントでしたが、、)。
※本機種では指紋認証の問題のコメントをあまり見ないような気がしています。
ありがとうございました。
書込番号:24464131
1点

>シグルドリーヴァさん
>まっちゃん2009さん
これで、〆させていただきます。
コメントありがとうございました。
書込番号:24464140
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)