端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年6月30日発売
- 6.7インチ
- 広角:約5000万画素/超広角:約5000万画素/望遠:約1300万画素/顕微鏡:約300万画素
- 指紋/顔認証
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO Find X3 Pro SIMフリーの情報です。
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全114スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
37 | 9 | 2021年8月15日 15:47 |
![]() |
8 | 1 | 2021年8月13日 22:27 |
![]() |
4 | 2 | 2021年8月12日 11:23 |
![]() |
9 | 2 | 2021年8月10日 15:26 |
![]() ![]() |
23 | 6 | 2021年8月10日 08:40 |
![]() |
27 | 3 | 2021年8月9日 16:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Find X3 Pro SIMフリー
今購入検討中なのですが、バッテリー持ちが気になっています。レビューには総じて持たないような書き込みがあり不安、第2候補P40 Proにしようかと思ったらP40 Proもバッテリー持ちが良くない(これと同じ?)ような記述があり、さらに別のレビューではReno 5Aよりも悪いみたいにあります。
Reno 5Aは母が使っていますが、2日前あたりからバッテリーが持たないと言ってきたので見たら、半日で半分(100%が50%)も減っていました。母のほとんど使わない使い方?でなら前機種のP30 liteはほとんどバッテリーが減らなかったのにReno 5Aはまるで母がガンガン使ったかのような減り具合でした。とりあえず出来る事は(省電力化)しましたがどれくらい改善するかかわからないし、OPPOだから仕方ないで済ませるしかないのでしょうか。
Reno 5Aが減りやすいなら、Snapdragon888のはX3 Proはさらに減りが早いのは免れませんかね。
書込番号:24290031 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

それなりに使えばそれなりに減ります
それをもたないというならそうです
ただsuperVOOCは充電が超早い
(Samsungの超急速充電どころじゃない)ので
気にはなりません
書込番号:24290311 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>香川竜馬さん
>母のほとんど使わない使い方?でなら前機種のP30 liteはほとんどバッテリーが減らなかったのにReno 5Aはまるで母がガンガン使ったかのような減り具合でした。
https://review.kakaku.com/review/K0001357183/ReviewCD=1464491/#tab
>■バッテリーの持ち
>BIGLOBE タイプD + Wi-Fi
>06/21 22:41 40%
>06/24 07:25 21%
>19% 56時間44分(3,404分間)
>100%換算約17,915分(12日間と10時間35分)
>
>■バッテリー消費時間
>100%の残量から自動シャットダウンまでヘビーに使って検証。
>12:00 100% 放電開始(CPUに負荷,カメラライトオン,画面高輝度)
>16:10頃 0% 目視で確認してはいないが、16:10頃にバッテリー切れでシャットダウンと推測。
>最大温度45.0度
>
>ヘビーに使うと、4時間10分しか持たない。
>使い方次第で、4時間10分〜12日間と10時間、約70倍程度の差があります。
Reno5 Aなら12日半程度は持つはずですが。
確かに1カ月は持たないので、持ちは悪いと言えば悪いとは思いますが、極端に悪い訳ではないかと。
よくあるのは、
位置情報の共有をしていましたとか、
OCNやLINEモバイルのdocomo回線でしたとか、
以下のアプリなどを入れていたとかになるとは思います。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外
書込番号:24290397
6点

>Fontainebleauさん
AQUOS zero2みたいにはっきり減るとわかるなら判断は付きますが曖昧な表現ばかりな気がします。
>†うっきー†さん
メール用のCosmoSiaが原因かもしれないので削除しましたが5Gネットワークが問題として何度も表示されてしまいます。
書込番号:24290530 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>香川竜馬さん
>メール用のCosmoSiaが原因かもしれないので削除しました
私は、CosmoSiaをメインで使っていますが、送受信に使用していない状態(プッシュ通知待機のみ)であれば、
バッテリー消費はありません。他のOPPO端末ですが。
フェッチでなく、プッシュなら問題ありません。
送受信を頻繁にしたら、もちろん消費しますが。
使ったら使った分が消費すると思ったので良いかと。
書込番号:24290546
6点

>香川竜馬さん
>5Gネットワークが問題として何度も表示されてしまいます。
優先ネットワークに「4G/3G/2G(自動)」のような感じで5Gは無効化可能だと思いますよ。
■5Gは不安定
https://www.nttdocomo.co.jp/area/quality/
>5Gエリアの品質向上にむけた取組みについて
>2021年6月9日
>現在5Gエリアの拡大に向けて取組みを行っておりますが、5Gエリアの端等の電波品質の悪い場所において、まれに通信速度の低下とそれに伴うアプリケーションやブラウザのエラーが発生する場合がございます。弊社ではこの事象の改善のために、6月末までに必要な対策を実施し、かつ5G基地局を1万局まで拡大することでより一層の5Gエリアの品質向上に努めてまいります。
>なお本事象は5Gの電波品質が悪い場所で発生するため、場所をご移動いただくことで回復することがありますが、同一の場所でのご利用で事象発生が継続する場合には、端末の設定メニューから優先ネットワークを「4G/3G / GSM」に設定いただくことで5G電波の状況によらず、4Gでサービスをご利用いただけます。
5Gを利用しないようにしておけば、安心して利用可能かと。
書込番号:24290550
5点

>†うっきー†さん
4G/3G/2G(自動)に切り替えました。これだけでバッテリーが改善するかはわかりませんが、さっき母から見せてもらったら22%にすらなっていたので、あんまりなら省エネモードを試してみるつもりです。
書込番号:24290593 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Reno 5Aは持ってないので知りません
GALAXYS21よりは減りませんね
GALAXYはあっという間に減るので
書込番号:24290784
2点

>Fontainebleauさん
母のReno 5Aのバッテリー減りが異様なだけであって欲しいです。Galaxyはただでさえバッテリーがみるみる減るのはわかっている(Snapdragon865+のタブレットはバッテリー減りがかなり早く使い物にならなかった)ので。
書込番号:24290807 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追記
Reno5 Aは100%にして3時間放置(母が盆の挨拶回りに行ったがReno5 Aを家に忘れた)しさきほど見たら93%でした。1時間に2%近く減っている計算になります。
今後Reno5 Aの事はOPPO Reno5 Aに新しくスレを立てます。
書込番号:24291159 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Find X3 Pro SIMフリー
redmi note10proからこちらの機種に買い替えました
redmiのツインアプリでは基本どんなアプリでも対応してましたが
こちらのクローンアプリではラインとフェイスブックしかありません
他にもツインアプリにしたいのですが
OPPOではないのでしょうか?
書込番号:24288004 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ogisukeさん
>OPPOではないのでしょうか?
OPPOの標準機能のアプリクローンで利用出来るものは、かなり限定的なものとなります。
書込番号:24288024
6点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Find X3 Pro OPG03 au

ざっと探してみましたが無いと思います
どのように対処するか→必要ならキャリアの留守電機能
書込番号:24285107
2点

わざわざ調べて頂き、ありがとうございました。やっぱり電話基本パックに入るしか無いですね。
書込番号:24285327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Find X3 Pro SIMフリー
https://s.kakaku.com/bbs/J0000035894/SortID=24275465/
これにしようと検討中ですが、Reno 5Aの症状(DVギャラリーでOTGを使用した後のキャッシュ?か空のフォルダがHUAWEIやGalaxyのやり方では全く消えない)が気になり、もしかしたらこれが起きるのではと不安で決めかねている状態です。
Reno 5AはSnapdragon765G、これはSnapdragon888とCPUが違うので挙動の早さも違うだろうし、これがHUAWEIなら確実にミドルモデルとハイスペックモデルは挙動が違います。なのでそれに賭けたい(ハイスペックモデルならDVギャラリーの挙動も変わる?)のですが、実際OPPO製はハイスペックモデルとミドルモデルの挙動はどれくらい違いがあるのでしょうか?
書込番号:24277666 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追記
Reno 5Aにシンプルギャラリーを入れたら空のフォルダが瞬時に消えました。DVギャラリーとの相性でしょうか。
書込番号:24282220 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追記A
有料のProはやはり読み込みが遅く使い物になりません。無料のシンプルギャラリーにしても移動やコピーが出来ませんがファイルアプリでやれば問題ありませんね。
書込番号:24282261 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Find X3 Pro OPG03 au
皆さんこんにちは、今使っているAQUOSR5Gに不満点があり、予算的にFind X3 Proに買い替えたいと思っています、シャープも中国系の会社になりましたが、今一つOPPOを買っていいものか、少し心配な所があります、第一にOSのアップデートが2回分は保証されるのか?独自のOSに馴染めるのかなどです、AQUOSR5Gの不満点はディスプレイ性能とスピーカーの非力な所とカメラ性能の低さです、実際に使っている方の回答をお待ちしています、早ければ今月中に機種変更したいです、7万円の自己負担金を払わなくてはいけないですが、毎日使う物ですので妥協したくないので、どうかお願いします
書込番号:24268340 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

中国系の会社になりましたが、
中国ちゃうでー
台湾やでー
ま、チャイナと台湾の関係分かるやろー
書込番号:24268392 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SIMフリー版は恐らくアプデ3年です
au版はau次第ですのでわかりません
書込番号:24268412
4点

シャープは台湾 oppoは中国
中国企業は中国共産党とツーツーです
中国包囲網がどんどん進むと何が起こるか
シャープのが全然ましです
個人的にXperia1-3あたりが一番幸せになると思います
書込番号:24268451 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>西成区あいりん地区さん、基本的な事間違えてすいません、シャープは台湾でしたね、予算的にもあと10億色でカメラが撮れて、なおかつ保存もできて、ディスプレイで見ることが出来るのが興味をそそられています、本当はXperia1IIIが欲しいですが17万半の予算はないので、誰か使っている方の回答をお待ちしてます
書込番号:24268512 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ucy47さん
>10億色でカメラが撮れて、なおかつ保存もできて、ディスプレイで見ることが出来るのが興味をそそられています。
同じ理由でほしくなり、実物を全く見ずに購入、というある意味無謀なことをしました。
使い始めて約10日ですが、カメラ〜ディスプレイは光の明暗を美しく撮影・保存・表示してくれるという印象です。カメラ・ディスプレイ以外の部分も今のところ、特に不満はなく、気にいってます。
>第一にOSのアップデートが2回分は保証されるのか?
「OPPO、Find X3シリーズで3年間のOSアップデートを保証!」とのこと。(Android11→12,13)
https://simtaro.com/news-oppo-3-years-android-os-updates-guarantee/
ただ、au版についてはキャリアであるauの意向次第でしょう。
>独自のOSに馴染めるのかなどです、
なぜか独自と言われるようですが、個人的には使っていて、あまり他のAndroid端末と差を感じず、違和感なく、困ったことも特にありません。
>AQUOSR5Gの不満点はディスプレイ性能とスピーカーの非力な所とカメラ性能の低さです、
AQUOSR5Gのディスプレイもスペック的には10億色対応のようですが、OppoのHPによると、「10億色の撮影、保存、表示に一貫して対応したのは、FindX3が世界初」、とのことなので、それを信じるなら、AQUOSR5Gは、撮影か保存のいずれかが10億色には対応していない、ということでしょう。
https://www.oppojapan.com/find2021/
>シャープも中国系の会社になりましたが、今一つOPPOを買っていいものか、少し心配な所があります、
中国系と一括りにすべきではないでしょうね。Huaweiは5G基地局絡みで米国に敵視され、ある時期以降の
Huawei端末はGoogleアプリも使えないため、個人的には買う気がしませんが、Oppoは現時点そういうことはありません。
なお、本機種のレビューにいくつか画像(JPEG/PNG)が挙がっていますが、画像をPCで眺めてもFindX3の凄さは残念ながら分からないと思います。アップロード可能なJPEG/PNGでは10億色に対応していないのと、FindX3の画面でないと10億色がきちんと表示されないためです。10ビットカラー撮影した画像をFindX3で見れば非常に美しく見えるのですが、本来の美しさを堪能できるのが手元だけに限定される、というのが難点といえば難点です。
長文失礼しました。
書込番号:24274514
12点

>tomoken_さん、早速の回答ありがとうございます中々返信できずにすいません、やはりそうとう綺麗なんですね、>tomoken_さんに背中を押してもらい今月中には買います。ありがとうございました
書込番号:24281623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Find X3 Pro SIMフリー
宜しくお願いします。
デフォルトのカメラでインカメ撮影すると、ミラーモードのように左右反転してしまっており、それを普通に戻したいのですがその設定が見当たりません。。
結構探したのですが見つけられず、どなたか解消法が分かりましたらご教授いただけると幸いです。
別のアプリ使うしかないのでしょうか。。
0点

以下手順でOKでは?
カメラ起動→設定(撮影画面右上の六角形アイコン)→詳細設定→フリップセルフィー
書込番号:24280571 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

できました、大変申し訳ありません。。
ミラーモードや反転という文字ばかり探していてフリップセルフィーがなんたるかも調べないまま、大変恐縮です。
迅速なご回答、本当に有り難う御座います。
書込番号:24280576
2点

他社機だと「反転」とか「ミラー」とかわかりやすいですが、「フリップセルフィー」だとちょっとわかりにくいと思います(^^;
書込番号:24280586 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)