端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年6月30日発売
- 6.7インチ
- 広角:約5000万画素/超広角:約5000万画素/望遠:約1300万画素/顕微鏡:約300万画素
- 指紋/顔認証
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO Find X3 Pro SIMフリーの情報です。
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO Find X3 Pro SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 2 | 2022年4月14日 08:01 |
![]() |
38 | 16 | 2022年3月24日 20:09 |
![]() |
2 | 3 | 2022年3月24日 13:48 |
![]() |
4 | 1 | 2022年3月5日 04:42 |
![]() |
9 | 4 | 2022年3月4日 17:03 |
![]() ![]() |
9 | 3 | 2022年2月21日 22:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Find X3 Pro SIMフリー
現在OPPO Reno3Aを使用しています。今回Xiaomi 11T ProとOPPO find x3を比較しています。OPPOの使用感は好印象でしたので
ハイエンドクラスに変えたい気持ちと、シャオミぃの価格面の魅力に迷っています。経験者の皆様よろしくお願い致します。
1点

両方所持しています。
価格面を無視して、語っても、両方いい機種です。
本体性能(防水等)はoppo、UIはXiaomiが好みです。
opponのUIバッチアイコンがドットなのに対しXiaomiは数字です。
サポートはoppoです。購入証明等がなくても電子管理されていて1年保証が効きます。
Xiaomiはサポート雑だと効きます。
スピーカーはXiaomiが上、携帯性はoppoです。
耐久性はわかりません想像するにoppoかなと思ってます。
書込番号:24698931 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>V-o-Vさん
>opponのUIバッチアイコンがドットなのに対しXiaomiは数字です。
単に設定をしていないからだと思います。設定をすればOPPOも数値表示があります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_4
>Q.ColorOS V11で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
>該当アプリのアイコンを長押し→アプリ情報→通知を管理→バッジ→「数字」「ドット」「表示しない」(数字は対応アプリのみ)
>※アプリ情報は、設定→アプリ管理→アプリリスト→該当アプリからも遷移可能です。
>Xiaomiはサポート雑だと効きます。
こちらも勘違いだと思います。
初心者の方が、きちんとした報告方法がわからなくて、コミュニケーションの取り方がわからなかっただけだと思います。
以下を参照下さい。きちんと報告すれば、XiaomiはHuawei並みに良いサポートを受けれます。受けれています。
初心者の方の、書き込みなどは除外して見られた方がよいです。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq32
>Q.Xiaomiのメーカーサポートは良いでしょうか?
>■サポートのレスポンスの良さ
>■メール連絡時の注意事項(2022/02/27追記)
書込番号:24698949
4点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Find X3 Pro SIMフリー
以前こちらで急速充電器についてのご質問がありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035896/SortID=24488920/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%8f%5b%93d#tab
その際にオススメにあがっていた
anker nanoU の65Wの充電器を購入しました。
しかし接続したところ、使えるものの、急速充電にはなりませんでした。
これはケーブルの問題なのでしょうか?
https://item.rakuten.co.jp/auc-prendre/pr-cccable1to2set/?s-id=ph_pc_itemname
こちらと、OPPO付属のケーブルのどちらもダメでした。
それともこちらのankerの充電器が非対応なのでしょうか。
どなたかご存知の方いらっしゃいますでしょうか。
0点

提示されてるスレでも申し上げた通り
この機種の場合superVOOCになるのは多分純正だけです
ただ無印急速充電って表示自体あったでしょうかなかった気もするのですが忘れましたが
書込番号:24637476
3点

シグルドリーヴァ様
御回答ありがとうございます!
しっかりと見ておらず申し訳ございません。
純正でないとだめなのですね、、、
残念ですがスッキリしました!
ありがとうございます。
書込番号:24637507
1点

>しゃん0821さん
SUPER VOOC調べて見ましたがOPPO独自の規格なのでPDでの急速充電が出来ないと言う事になります。
>それともこちらのankerの充電器が非対応なのでしょうか。
独自規格の規格採用しているので、PD対応充電器では不可になります。
書込番号:24637513 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

よくみたら提示されてるスレででは直接は書き込んでなかったですねすみません
superVOOC充電器がほしい場合
OPPO公式に問い合わせれば買えるような話も聞きましたが
かなり高いらしいですね
書込番号:24637529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しゃん0821さん
公式のスペック表に記載がありますがfind x3 proは
65W SuperVOOCフラッシュチャージ
PD(9V/2A)
QC(9V/2A)
PPS(最大30W)
4つの規格に対応となっています
nano2 65wはpps非対応なのでPD(9V/2A)もしくはQC(9V/2A)
の最大9V×2A=18Wの充電となってしまいます。
他の方もおっしゃってますが最大の65Wで充電したい場合は純正の65W SuperVOOCフラッシュチャージ対応アダプタを購入するしかないと思います。
書込番号:24637551 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

すいません
純正のアダプタ買えとか言っちゃいましたが65Wのやつはoppoの公式ショップでもうってないんですね…失礼しました。
書込番号:24637571 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SuperVOOCはケーブルを含めて独自仕様となります。購入はサポート経由となり、合わせて買うと9000円です。
https://support.oppo.com/jp/answer/?aid=neu1239
書込番号:24637597
2点

いや…
>α7RWさん
https://www.oppo.com/jp/smartphones/series-find-x/find-x3-pro/specs/
superVOOCだけでなくPD18WやQC18W、最大30WのPD PPSにも対応していると書かれてますけど。
>しゃん0821さん
個人的にはAnker製品はお勧めしないです。確かにあらゆる製品への充電に対応を謳っているものの、きちんと使えないという苦情もAmazonのレビューには結構多いですし。
特にこのスマホの場合、PDにもQCにも対応しているため判定ロジックがどっち付かずになって最適化されない可能性が無きにしもあらずといった感じがします。
今回のケースでの自分のお勧めは
https://www.amazon.co.jp/dp/B08SM71KTB/
PD PPS対応を謳う充電器です。ただし30W給
電だと発熱するというレビューもあるので、心配なら20W PDのものでもそれなりに充電出来る筈です。
1つの給電ポートでPDとQC、両方に対応を謳う充電器は結局、それらの規格から外れた仕様になっていると言わざるを得ず信頼性には欠けると思われます。そうでない選択肢から選ぶべきです。
というか65W SuperVOOCは爆速でしょうから、それと比較してあまりにも…ということならどうなのかな、と。例えばの話、ゼロ近くから2時間で90%前後まで充電されてるのであれば十分速いのでは、と思います。
書込番号:24637621 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ryu-writerさん
本体はPD対応しているんですね?
でも急速充電表示されないようですよ?
私も、スレ主さんからのスレを憶測で記載しているので間違えいた様です。
PD対応していて急速充電表示されないのはナゼでしょうか?
書込番号:24637809 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

端末自体の急速充電表記はVOOCしか無いようです。
https://www.au.com/online-manual/opg03/opg03_01/m_02_00_04.html
PDでは9V2Aで充電できます。18Wでも急速充電に対応していると言えるでしょう。
書込番号:24637845
1点

多分、スマホの表示では急速充電になって無いけど
裏では急速充電してるというオチではないでしょうか。
実際の充電時間はどうなんでしょうかね?。
表記がされないだけで急速充電してるんじゃないかと
思うのですがどうでしょうか。
書込番号:24638256
1点

そもそも、なにをもって急速充電とするか、業界共通の基準はありません。
USB2.0時代の標準充電は2.5W。
USB BCなら7.5W、USB 3.0なら15W、PDやPPSなら数十Wになり、すべて立派な急速充電です。
どういう場合に、急速充電と表示するのか、すべてメーカーのさじ加減、あるいはきまぐれです。
重要なのは、実際にどんな電圧・電流で充電されているのか、充電時間がどれくらいかかるのか、です。
画面表示だけ気にしてもたいして意味はないです。
書込番号:24638558
0点

予備にAliExpresで買いましたよ。
書込番号:24638681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Aliexpressには偽物業者も出品しているので注意が必要です。
まともな商品は下記ぐらいですが、日本向けではありません。
https://ja.aliexpress.com/item/1005001944480187.html
書込番号:24639010
0点

AliExpressで2種類買いました。
2つともvooc 2.0で動作しました。
ただ、コンセントの刺す部分に穴がありません。
でも普通に使えます。
噂によると、製造国が2つあって1箇所の方が耐久性がないとか。
一応、私は何度も色々輸入しましたが、偽物には当たってませんが、中国ですから偽物もあると思います。
その点は覚悟して高額のものは頼まないようにしてます。
一応1万円以内と思って注文してます。
書込番号:24642135 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

PD対応の充電器で高速充電と表記されてるので急速充電はちゃんて出来てるみたいですね。
65Wので1800mAの表示で充電出来てます。
書込番号:24666356 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Find X3 Pro SIMフリー
1カ月前にFind X3 Proグローバル版を購入し、
Color OS 12に更新して、快適に使っていましたが、
最近、Google フォトに保存した過去の別の機材で
撮影した画像・動画がダウンロードできないことが
発覚しました。
Google フォトのダウンロードをクリックすると、
ダウンロード中と表示が出ますが、すぐに消えて、
ダウンロード完了の表示がでません。
ノートパソコンやFind X3のChromからGoogle フォトに
接続した場合は、問題なくダウンロードができます。
どなたか原因・対処方法を教えてただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
2点

アプリからだとDCIMのrestoredフォルダに保存されるはずですので
そのフォルダがあるか見てみる
あったら一度削除してみる
などでなおらないか確認してみるといいと思うのです
書込番号:24663855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご連絡ありがとうございます。
restored フォルダーを削除後、再起動しましたが、現象は同じでダウンロードできませんでした。また、restoredのフォルダーは、作成されませんでした。
他に試して見ることは、ありますでしょうか。
書込番号:24665704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですか面倒ですがリセットしてみるのが一番いいと思うのです
書込番号:24665850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Find X3 Pro SIMフリー
ドラクエウォークをしていると右下に矢印のマークが出てきて押すと再起動してしまうのですが、消し方わかる方いたら教えて貰えると助かります。
書込番号:24632815 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Find X3 Pro SIMフリー
こちらの機種はpovoのesimに対応していますでしょうか?
povoのホームページの対応機種一覧の中には見当たらなかった為、もしご存知の方若しくは使われている方がいれば教えていただきたいです。
書込番号:24340621 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私、FindX3 pro のsimフリー版を使用して
本日povo2.0のesimに乗り換えましたが、
難なく通話とインターネット通信ができました。
他に検索しても情報がほぼありませんでした。
この機種使っている方が少ないのでしょうか?
FindX3 pro、高いけど使い心地は最高です。
書込番号:24572589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>阪神間通勤さん
私もPovo2.0を検討していますがキャリア側では動作未確認なので心配しています。ほぼ1ヶ月経過しましたがその後も問題なさそうですか。もしよろしければその後の動作状況を教えてください。
書込番号:24622124
1点

>とっとぅさん
>阪神間通勤さん
結局eSIMでpovo2.0へMNPしちゃいました。eSIM初挑戦でしたがpovoの手順通り(QRコード読み取る方法)MNP転入できました。ただモバイルネットワークのリンクを確立するためのアクセスポイント名はpovoのサポートサイトを参照して追加する必要がありました。このまま正常動作する事を祈るばかりです。
書込番号:24629561
1点




スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Find X3 Pro SIMフリー
【質問内容、その他コメント】
先日シムフリー端末を購入し、楽天UNLIMITで運用中です。
楽天メールアプリを導入したところログインができず、いろいろ試してもやはりダメ。ショップでも原因わからず、サポートに問い合わせするも動作保証端末でないのでアプリが使用できない可能性があるとだけでした。
似たような症状の方はいらっしゃいますか?またなにか解決策があればご教示いただきたく。過去端末では楽天メールアプリは使用できるので、最悪そちらで確認していくしかないです。
書込番号:24480549 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

楽天メールはまだ開始してないのでは
予定は今年末にはなっていますが
書込番号:24480668
6点

>mjouさん
そうなんですね、検索不足でした。どうもありがとうございます。アプリの対応を待ちたいと思います
書込番号:24480890 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

MVNOからのメールでしょうか?
私は使えてますよ。
パスワードの間違えかも知れません。
パスワードの最後に@が入りますよ。
書込番号:24613220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)