端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年6月30日発売
- 6.7インチ
- 広角:約5000万画素/超広角:約5000万画素/望遠:約1300万画素/顕微鏡:約300万画素
- 指紋/顔認証
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてOPPO Find X3 Pro SIMフリーの情報です。
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO Find X3 Pro SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全74スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
32 | 10 | 2021年11月7日 23:31 |
![]() |
8 | 2 | 2021年11月6日 19:03 |
![]() |
1 | 0 | 2021年10月28日 20:11 |
![]() |
46 | 18 | 2021年10月18日 10:42 |
![]() |
0 | 1 | 2021年10月17日 06:57 |
![]() |
13 | 2 | 2021年10月3日 23:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Find X3 Pro SIMフリー
OPPO FIND X3 proを購入しまだ3日の使用感です。
【オーディオ機並の音質】
一番驚いたのは音質の良さで安価なヘッドホン
が2ランク位上がったように感じるほど。
HTC端末のBEATSを気に入って今でも音楽専用で
使ってますがこれを上回る嬉しく楽しくなる音の
よさです。
本体スピーカもどこから出てるのかと思うほど
音量大きくクリア。ついつい聞き入ってしまう。
BLUE TOOTH APT-Xでヘッドホンも音が良いよう
に感じる。LDACにも対応してるようなので将来
の楽しみです。
【画質】
XPERIA XZ2 premiumと同じ程の自然な色だが、
より黒がはっきりしていて色が濃いというか
艶っぽく感じる。明るさは十分と思う。
有機EL固有の癖のある色合いも全く感じない。
【QZSS単体の精度】
地図表示の回線は楽天で使っていてスピードは
50-70Mbpsはコンスタントに出る環境だったが、
精度は歩道の巾程度は確認できたように思う。
【次期機種について】
巾広くてもいいので2160pの4K端末を期待します。
それとSDカードと3.5_ジャックは次期
端末に是非付けてくださいな。
【視聴に使ったyoutube】
"OFF LIVE - Taylor Swift "Live On The Seine"
https://youtu.be/8W_278Mc0Lo
"(Live) Despacito China Version - 馮提莫 (Feng Timo
https://youtu.be/x4g9wXF48qk
"Taylor Swift - I Knew You Were Trouble"
https://youtu.be/vNoKguSdy4Y
"Attention - Charlie Puth | Alex Goot + Jada Facer
https://youtu.be/2tqQcIBhSOE
"Zombie - The Cranberries Cover by Luciana Zogbi a
https://youtu.be/APXOV5qWCHA
書込番号:24327671 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

非ソニー製スマホの多くはLDACの96KHz以上に対応していないので注意が必要です。下記を見る限りこの機種も同じです。
https://www.google.com/search?q=https%3A%2F%2Fnew.qq.com%2Frain%2Fa%2F20210406A06IGT00
書込番号:24327686
5点

Find X2 Proの時から音は良かったので後継機も良いでしょうね。
>SDカードと3.5_ジャックは次期端末に是非付けてくださいな。
進化に逆行するので難しいでしょう。
Xperia以外ハイエンドでイヤホンジャック復活させた所はないような。
あと、音質に拘るならYoutubeの音質は良くないので、著名なところではAmazon ultra HD など音質の良いストリーミングサービスオススメします。
書込番号:24328174 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

お望みのスペックはAndroidOneX5で実現してますね。
ちなみにこちらはQuadDAC搭載でスペック見たら4K。
数多くの神機を排出したスナドラ835で性能とバッテリー持ちのバランスもかなり良い。
書込番号:24329463 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ありりん00615さん
他社のLDAC準拠の96Khzなのですね。
参考になりました。m(_ _)m
ソニーのLDACは高額なので購入はまだ先の
事になりそうです。
書込番号:24329485 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sandbagさん
新しく買った無線のものも3.5_ジャックあれば
古いヘッドフォン丸プラグなので取替て楽しみ
たいと思ったりしますが、最近はUSB-Cなのですね。
orz
書込番号:24329502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音楽はyoutube無料の古いものを聞いてますが、
音楽も有料になっていくんですね。
書込番号:24329507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>柊 朱音さん
今回は衝動買いでしたので、次端末購入では
参考にさせていただきます。
書込番号:24329521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AndroidOneX5
LGはハイエンドでもDAC搭載、イヤホンジャック搭載していましたが、もうスマホから撤退しました。
書込番号:24330475 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ありりん00615さん
リンクが切れてましたので。。
http://www.soomal.com/doc/10100009378.htm
LDACは48KHzみたいですね。
書込番号:24355839
2点

>ミスター オクラさん
>sandbagさん
先日Beam3Plusを購入し、BT接続でも非常にいい音で気に
入ってるのですが、BT LDACを990kbpsの帯域いっぱい使って
CDの曲をUPサンプリングHi-Res化してやろうと試行錯誤
してました。
Oppo中国に問い合わせもしてもらいましたが、
FindX3Proは本体nativeで192kHz24bitのHi-Res音を出してる。
また、LDAC接続でも96kHz24bit対応している。
との事でした。
結果はPowerAmpPlayerアプリのAAudioで96kHz24bitを
確認できました。高域と低域が伸びてるようで、粒状感も
こんな音あったっけと新たな感覚に浸ってます。
※UPサンプリングに関してはPlayerアプリのONKYOやRadius
でも開発に注力してるようです。
書込番号:24435211 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Find X3 Pro SIMフリー
こちらの端末とGalaxyのS21+とで悩んでいます。
使用としては、個人SNSへのアップと登山の時の撮影とゲーム
後は動画閲覧を主に使用します。
仕事柄沢山のアプリを立ち上げることが多いので操作のもたつきはさけたいと
考えていもす。
書込番号:24431441 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もたつくことはどっちもないと思いますよ
これの最大の推しポイントは充電が恐ろしく早いことなのでそれに魅力を感じるならoppoがいいと思いますよ
書込番号:24431519
3点

S21+はRAMが8でFind X3 proはRAM12だし。そういう意味では比べるまでもなくFind X3 proかと。解像度も高いし充電も爆走。でも比べるのがS21Ultraなら どっちと言われたらかなり考えますわ。
書込番号:24432964 スマートフォンサイトからの書き込み
4点





スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Find X3 Pro SIMフリー

明るさは同じですか?有機ELはIPSなどの液晶よりも色合いが異なりますよ。
書込番号:24399738 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

設定を変えているのではありませんか。
ディスプレイと明るさ で
アイコンフォート をオンにするとブルーライトカットになって黄色くなります。
画面色温度 を「より暖色に」にすると少し黄色くなります。
画面色モード が「穏やか」とか「シネマティック」だとやや黄色くなります。
書込番号:24399753
5点

色々やってみましたが変わりませんでした。こんなん物なんですね。液晶と有機の差なのかな
書込番号:24399916 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

明るさを上げてみてはどうでしょうか。その手の有機ELは明るくしないと綺麗に見えないはずです。
書込番号:24399969 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うちの oppo find x3 pro は真っ白ですよ。
どこかに見落としがあるか、個体差なのか。
決して液晶と有機ELとかの一般論ではありません。
書込番号:24400077
5点

ディスプレイと明るさ>ネイチャートーンを切ると少し良くなりました。
書込番号:24400112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クロピドさんありがとうございます。
液晶と比べましたか?
書込番号:24400128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>V-o-Vさん
>液晶と比べましたか?
液晶スマホ2台、タブレット2台
有機EL スマホ2台
を並べてみると oppo find x3 pro が一番白く見えますよ。
書込番号:24400145
5点

工場出荷状態に初期化してはどうですか。
それでも駄目なら修理依頼でしょう。
書込番号:24400199
4点


自分のも白いです。
設定は色温度はデフォルト、画面色モードは鮮やかです。
同じ条件のFind X2 Proの方が若干青く感じます。
書込番号:24401159 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

他の方のが正常なら個体差の可能性がありますね。有機ELもメーカーごとに違う(Galaxyは明るすぎる?、HUAWEIは暗すぎる)ので。
書込番号:24401182 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


現在の未開封です88000円だったのでこんなもんだと諦めます。
書込番号:24401621 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メルカリやラクマなど、フリマサイトでの購入ですか?
書込番号:24401667 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Find X3 Pro SIMフリー
みなさんはバッテリー性能を高める為にしてる設定はありますか?
またバッテリー寿命を延ばす為にしている事はありますか?夜間帯に充電するか、朝起きてから充電するか…
書込番号:24371940 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分の場合、常に「省エネモード」にしていてコンスタントに3日毎の充電で持っています。
1日当たりの使用時間は、ネットや電話等、大体トータルで平均30分位です。
そんなにヘビーには使わないので、その他の時間はPCやipad air4で動画など見ていますので、スマホ自体は長時間使いません。
書込番号:24372010
6点

私の場合も、komcomさんとほぼ同様な使い方です。
家ではネットはPCで見ているので、主に使うのは電話や外出時です。
・設定は省エネモードで、5GとGPSはOFF (自宅にはまだ5Gが入らない。最寄り駅には来ているのだが...)
・充電は2日に一回程度、夜寝ている間に充電しています
書込番号:24377948
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)