| 発売日 | 2021年6月30日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.7インチ |
| 重量 | 193g |
| バッテリー容量 | 4500mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
選択中の製品:OPPO Find X3 Pro OPG03 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全40スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 3 | 2024年6月22日 23:08 | |
| 1 | 4 | 2023年2月4日 01:39 | |
| 0 | 0 | 2022年10月2日 22:16 | |
| 11 | 2 | 2022年6月29日 22:54 | |
| 0 | 2 | 2022年6月18日 16:37 | |
| 0 | 0 | 2022年5月30日 13:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Find X3 Pro OPG03 au
nuroモバイルからLINEMOへMNPしようとしています。
nuroモバイルに繋がっている時点で「SIMカードロックステータス」のステータスが「許可済み」なのは確認していました。
LINEMOのSIMを入れ、APNを設定しようとしましたが、入力したAPNが保存されません。
そこでSIMカードロックステータスを確認すると「未許可」になっていました。
その下にある更新を押しても「更新に失敗」とでます。
APNが保存できないのはこれが原因だと思います。
Au に確認したいとは思いますが後日になりそうですので、今できることはないか知りたいです。
SIMロックを解除していたはずなのに未許可になってしまった方、おられましたら対処方法を教え手いただけませんでしょうか。
書込番号:25119976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>けんどうるさん
Wi-Fiに接続していないということはありませんか?
■SIMロック解除後の利用設定
SIMロック解除後に以下の操作を行う必要があります。
au系以外のSIMを挿入。
※※※※※※※※※※
Wi-Fiに接続。
※※※※※※※※※※
ステータスが以下の状態になっていることを確認。
設定→端末情報→SIMカードの状態
ステータス:「未許可」もしくは「使用不可」
コード:「-」もしくは「900」
画面下の「SIMカードの状態を更新」をタップ。
場合によっては、サービスプロバイダーポリシーファイルをダウンロードのメッセージが表示される場合があります。
その場合はダウンロードを行う。
端末を再起動。
ステータスが以下のように変更になったことを確認。
設定→端末情報→SIMカードの状態
※※※※※※※※※※
ステータス:「許可」もしくは「使用可能」
コード:「900」
※※※※※※※※※※
※ステータスの確認場所は機種やファームによって若干異なる場合があります。
以下の公式サイトも参照。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlock/
>SIMロック解除の申し込みが完了したau携帯電話でご利用設定
>Androidでの利用設定について
>Google PixelはSIMロック解除申し込み完了後の利用設定は不要です。
書込番号:25120005
![]()
2点
>†うっきー†さん
回答ありがとうございます。
この方法もあったんですね。
試してみたかったですが、同時進行で試していた方法でなんとかなりました。
MY Auからもう一度SIMロック解除を試してみる。
→すでに契約が解除させてるのでできなかった。
→家族のAu SIMを借りてSIMロック解除しました。
(やはり以前に同じことをして、画面も見た記憶あり。なぜ消えた?)
→SIMロックステータスが「許可済み」になったのを確認。
→LINEMO SIMに戻してSIMロックステータスを見ると再度「不許可」に。(汗)
→更新を押すと今度は「許可済み」になりました。(よかった…)
→APN設定も保存できてつながりました。
他のAu SIMがかなったら教えていただいた方法しかなかったかもです。
お世話になりました。
書込番号:25120057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
既に解決済の案件ですが、自分も昨日なりました。
当方AU→IIJ→LINEMOです。
この質問が参考になりました&今後も起こりえそうなので他の方への追記させて頂きます。
結論から言うと、auショップにてsimロック解除が再度必要になりました。(挙動からMyauでも可能と思われる)
考えられる原因として
@本機種の製造&販売開始時点ではsimロックが標準の為、simロックで製造
A販売開始直後にSIMロックは撤廃の方針となる。
Bその後の販売前にau側でSIMロック解除して販売。
CSIMロック解除なので他社でも使用可能だった為、SIMステータスが許可表示
D何らかのアクシデント(LINEMOのsim刺した影響?)で、
SIMステータスが再度、工場出荷時のSIMロック状態に再度設定されてしまった。
E手動にて再度SIMロック解除の操作が必要になった。
と思われます。
書込番号:25783192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Find X3 Pro OPG03 au
先のアップデート後、ネットワークの接続が不安定になる現象が発生。
スマホを再起動すると一時的には回復するがしばらくすると不安定になります。
同時刻に他のデバイスでアクセスすると問題がないので、ネットワーク環境は問題がないと思われます。
同様の現象が発生している方はいませんか?
1点
lineというアプリを入れてたら削除した方がいいと思います。
あと、4G固定にすると安定するかもしれません。
書込番号:24979576
0点
Wi-Fi接続が遅くなりはしませんか?私のReno 5Aもアップデート?が原因かはわかりませんがWi-Fiが遅くなりましたね。
書込番号:24979604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Zenith☆さん
もうずいぶん時間が経ってしまってからの投稿ですみません。私のFindX3ProもAndroid13(ColorOS13)にアップデートしてから自宅でWiFi接続してある程度時間が経過すると”インターネット接続がありません”という表示が出てWiFiのリンクは正常なのにゲートウエイ越しのインターネット接続が切断してしまいます。この後WiFi接続を入り切りするまではインターネットのリンクは回復しません。それから不思議な事にあるインターネット接続の場合だけ発生しています。エキサイト光ファミリー(PPPoE)では発生しないのですがエキサイトMEC光 ファミリー(IPoE)だとインターネット接続なしになってしまうのです。エキサイトでそのような事例がないか確かめたところそのような事例は全く報告されていないとのこと。WiFiルーターをNECWX6000HPからTP-Link Archer AX80に取り替えても改善は見られませんでした。またルーターのアドレスリース時間の変更も試しましたが状況は変わらないままです。スマホの設定もあれこれ(ランダムMAC、DHCPなど)試しましたが何をやっても改善されません。Androido12の時はこのような事象は起こらなかったので一番臭いのはAndroid13の不具合ではないかと推測しています。その後もし何か改善されたようでしたらご教示頂ければ有り難いです。どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:25125287
0点
トラブルの問い掛けをした当日にシステムアップデートが行われました。おかげさまでその後は”インターネット接続がありません”の状態にならなくなりました。ご心配おかけしました。 更新されたColorOSバージョン CPH2173_11_F.80 です。
書込番号:25125952
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Find X3 Pro OPG03 au
教えてください。
カメラできれいな写真を撮れて満足しているのですが、写真を確認すると他の機種とは、大きく時間がズレて保存されております。この機種固有のものなのか何なのか知りたく、投稿刺せていただきました。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24949157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Find X3 Pro OPG03 au
最近auオンラインで購入したのですが商品の箱にビニールの
梱包がされておらず輪ゴムが巻かれてました。
auに問い合わせをしたところ最近の商品にはビニールの梱包が無いとの回答でた。
このメーカーだけなのか分かりませんがこんなものですかね?
ユーチューブ動画ではビニールの梱包剥がしてるのも見るのですが。
書込番号:24815623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
キャリア向け端末は、一部メーカーを除き基本的にシュリンクラップや封印テープなどの処理はされてません。
例えば同じ機種でキャリア版とメーカーSIMフリー版がある場合、メーカー版のみ封がされてたりもあります。
ただOPPOの場合だと、キャリア版もシュリンクラップしてあるイメージなんですが機種によるのかな?
auでOPPO A54 55G、SoftBankでOPPO Reno3 5GやOPPO A55s 5Gを買いましたが、いずれもシュリンクラップしてありました。
auオンラインショップ利用ならば、発送前に開封して確認などしてる可能性はあるかもしれませんが。
書込番号:24815639 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Find X3 Pro OPG03 au
アップデートしてから気になってたので質問です。
自分はピタットプラン5G、GMOとくとくBBのモバイルWiFiで運用なので、モバイルデータはOFFにしてあります。
モバイルデータ容量は増えない筈なのに、Android12にしてから、微量ながら毎日容量を喰うようになりました。
2月頃アップデートして、今まで月々20KBから30KBくらいいきます。
アプリでバックグラウンドがONになってるものがあっても、Android11までは全く増えず、毎月0のままでした。
自分なりに設定でモバイルデータの所を見ると、Android OSで半分、
後は増えない事もあるのですが、電話の着信でグワッと増えます。
ペース的には、余程の事がなければ1GBにはいかないと思いますが、何か少し気持ち悪いので投稿しました。
同じ様な事がある方はいらっしゃいますか?
因みに入ってるアプリのシステムのも含めて、バックグラウンドは切りました。
些細な事かもしれませんが、ご教授願いますm(_ _)m
書込番号:24792188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
色々調べて、見積もりを出し、povo2.0に移れば、気にならなくなる事がわかったので、早速povo2.0に移りました。
自己解決出来ました。
書込番号:24799535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


