発売日 | 2021年4月22日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.2インチ |
重量 | 171g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全226スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 4 | 2021年5月11日 08:15 |
![]() ![]() |
19 | 2 | 2021年5月3日 01:06 |
![]() |
34 | 5 | 2021年5月1日 22:57 |
![]() ![]() |
15 | 4 | 2021年5月1日 18:34 |
![]() |
1 | 1 | 2021年5月1日 17:31 |
![]() |
0 | 1 | 2021年5月1日 07:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21 5G SC-51B docomo
5月に入ってから使い始めました。
1日の使う時間は、朝30分程マンガアプリを使用し、夕方から1〜2時間程マインクラフトを使用、あとは空いた時間に合計1時間程ネットや他のアプリを見たり見なかったり…といったかんじです。
充電は朝100%の状態で、1日の終わりに40〜30%くらいになるような状態です。
この使用状況だとバッテリーの減りかたはこのくらいで普通ですか?
あまりスマホに詳しくないのですが、もう少し長持ちするのかなぁと思っていたので、皆様のご意見を教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
書込番号:24127981 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

使い始めて間もないなら、そんな感じだと思います。
またGalaxyシリーズは、歴代大容量バッテリー採用をうたってても、実際はそこまで持ちがいいってわけでもないです。
書込番号:24128003 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

PCMARKだとGalaxyだけで比べても39位です。
https://benchmarks.ul.com/compare/best-smartphones?amount=200&sortBy=PERFORMANCE&reverseOrder=true&osFilter=ANDROID,IOS,WINDOWS&test=PCMA_WORK_V2_BATTERY_DEFAULT&deviceFilter=PHONE&search=Galaxy&displaySize=3.0,15.0
59位のS20よりはマシですが、最近のスマホとしては容量が少ないほうかと思います。
書込番号:24128245
7点

>まっちゃん2009さん
そうなんですね。安心しました。ありがとうございます!
書込番号:24129802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっちゃん2009さん
容量が少ないほうなんですね!教えていただいてありがとうございました。
書込番号:24129806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21 5G SC-51B docomo

純正フィルムは販売されてないので、サードパーティ製(有名メーカーだとRastaBanana、rayout、Deefなど)のフィルム買えばいいだけですよ。
Designed for Samsung(サムスン公認)のararee製とかもいいと思います。
画面内指紋認証対応をうたうフィルムでないと、指紋認証精度が落ちるまたは認識できなくなります。
ドコモもアクセサリーとしてS21 5G専用フィルム3種類を販売してます。
書込番号:24114743 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

合うフィルムはいくらでも探せるだろうけど、貼ってくれるサービスをやってるとことかよほど自信があるとかでもなければズレたり埃入ったりってのがあるし、上手く貼り替えたとしてまた傷つくかもしれないとか考えたらよほど我慢できないくらいになるまでは使い続けてそのときに貼り替えとかでいいんじゃない?
書込番号:24114812
6点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21 5G SCG09 au
ラインなどがきた時のスクリーンの淵のライトの色が茶色っぽくてダサくて変えたいんですけど無理なんですかね?
色々調べてみたんですけどedge lightingっていうのも見当たらないし
S10から変えたんですけど通知の色が青でよかったのに、、
0点

エッジディスプレイ廃止でフラットディスプレイ採用になったことで、Edge lightingが廃止されたようです。
フラットディスプレイモデルでもA51 5GやA41ではEdge lighting機能ありましたが。
書込番号:24112660 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ちょっと訂正ですが、以下手順で表示できませんか?
「設定」→「通知」→「通知ポップアップのスタイル」を詳細から概要に変更→「概要ポップアップの設定」項目が現れるので→Edge lightingスタイル
書込番号:24112680 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

解決されたようでよかったです。
Edge lightingは取説にも記載されなくなりましたし、設定項目までの手順がわかりにくくて紛らわしいですよね。
書込番号:24112707 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21 5G SCG09 au
【困っているポイント】
以前の機種 S9+はNFCを有効にしなくてもおサイフケータイ(楽天Edy)が使用できたのに、S21ではロックを解除してNFCを有効にしないと決済できないので不便です。
【使用期間】
1週間
【質問内容、その他コメント】
FeliCaに対応していないのでしょうか?
0点

取説にある通り、NFCを有効にしないとFeliCaは利用できません。
https://www.au.com/online-manual/scg09/scg09_01/m_07_07_02.html
書込番号:24112115 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>le_velo_le_matinさん
添付の画像を見ていただきたいのですが、設定で赤い丸で囲ったところがオンになってないでしょうか?
ここが有効になってると、記載の通りですが画面ロック中はおサイフケータイ機能がオフになってしまいます。
書込番号:24112170 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>まっちゃん2009さん
返信ありがとうございます。おサイフケータイを使うときはやはりNFCを有効にしておかなければならないのですね。
書込番号:24112202
0点

>ダニエルファラデーさん
ありがとうございます。丸で囲んであるところはオフにしていますが、盗難に遭って残高を使われないようにするためにロックをしておくべきですね。
書込番号:24112209
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21 5G SC-51B docomo
GALAXYs20かs21に機種変考えています。
バッテリーの持ちが気になってます。
色々な意見を聞くところ、s9以降あまり評価が高くないように思われます。(使い方によるとおもいますが。)
s20とs21では、バッテリー要領が同じなので、変わらないのでしょうか?
s21は、まだ出てまもない機種ですが、ご使用している方のご意見を是非お聞きしたいのですが。
宜しくお願いします。
書込番号:24111907 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バッテリー持ちは改善しているみたいですよ。
https://youtu.be/xOoPiYLhWcQ
S20の方がお買い得ですが、在庫がないと思います。
書込番号:24112053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21 5G SC-51B docomo
アップデート保留中に高頻度でなり、改善しそうな気配がないんですが、皆さんそんなものですか?
入れてはいけないアプリとかあったりしますか?
書込番号:24110927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さかさはらさん
本機は所有していませんが、一般的なことで直りませんか?
■Googleの調子が悪いとき
以下の3本のアプリのデータを削除して、端末再起動で直ると思います。
Google,Google Play ストア,Google Play 開発者サービス
ピュアAndroidの場合は、設定→アプリと通知→アプリ情報→該当アプリ→ストレージとキャッシュ→ストレージを消去
それでも駄目なら、一度、端末からgoogleアカウントを削除(データはサーバーにあるのでデータは消えません)して、再度ログイン。
ピュアAndroidの場合は、設定→アカウント→該当のアカウント→アカウントを削除
※該当のアプリのアイコン長押し→アプリ情報からも遷移可能です。
本機も同様に遷移可能だとは思います。
これで直ると思いますよ。
>入れてはいけないアプリとかあったりしますか?
以下のようなアプリはインストールしていないようにしておけば、問題が出るようなことはないかと。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外
端末セットアップ時に、移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップしていること。
時々、移行ツールや復元ツールなどを使ってしまいましたという方がいらっしゃるようなので・・・・・
万が一使ってしまった場合は、端末初期化後に、移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
これで直るとは思います。
書込番号:24111023
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)