Galaxy S21 5G のクチコミ掲示板

Galaxy S21 5G

  • 256GB

3眼カメラや6.2型有機ELを搭載した5Gスマートフォン

<
>
サムスン Galaxy S21 5G 製品画像
  • Galaxy S21 5G [ファントムバイオレット]
  • Galaxy S21 5G [ファントムグレー]
  • Galaxy S21 5G [ファントムホワイト]

評価対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

Galaxy S21 5G のクチコミ掲示板

(1820件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全226スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Galaxy S20との違いについて

2024/02/23 21:22(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21 5G SC-51B docomo

Galaxy S20を使って2年ちょっと経ちましたが、水濡れで故障してしまい、ケータイ補償で交換手続きしたところ、S20の同じ色(ブルー)がなく、S21も交換可能との事だったので、S21のパープルに交換することになりました。

S21の方が新しいのでスペックも高いかなと思ってS21にしてしまいましたが、S20とどんな点が違うか、また使い方の違いで気をつけた方がいいことなどありましたら、教えてください。

今の所、容量が倍になること、ESでガードが使えないことは分かりました。あとサイズも変わるのでケースなどは買い換えないと、とおもっています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25634259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28307件Goodアンサー獲得:4189件 Galaxy S21 5G SC-51B docomoのオーナーGalaxy S21 5G SC-51B docomoの満足度4

2024/02/23 21:37(1年以上前)

S20比でS21はRAM容量が12GB→8GBにダウン、ROM 128GB→256GBにアップ、画面解像度がWQHD+→FHD+にダウン、画面がエッジではなくフラットになる、背面素材がガラス→樹脂に変更、SDカードスロット廃止などが主な違いです。

またS21シリーズ以降、OSアップデート4世代&セキュリティ更新最大5年補償が公約されてます。OSはAndroid 15までは提供されます。
S20シリーズはOSアップデート3世代&セキュリティ更新最大4年公約なので、OSはAndroid 13止まりでAndroid 14非対応、またセキュリティ更新提供も2023年度中には終わると思います。

書込番号:25634285 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:34件

2024/02/23 21:51(1年以上前)

>まっちゃん2009さん

早速の返信ありがとうございます。
全てのスペックが高いと思い込んでましたが、
RAMと画面解像度はダウンするのですね。
画面はフラットの方が好きなのでいいけど、
背面はガラスの方がよかったかな?
SDカードの件はS20が最後というのは聞いていたので覚悟は出来てましたが256Gなら大丈夫そうですね。

OSアップデートの件も知らなかったです。
Android15まで提供されるのはいいですね。
S20だと13で終わってしまうのなら、やはり今回S21にしてよかったです。
詳しく教えていただき、ありがとうございました。本日手続きしたので届くのが楽しみです!

書込番号:25634305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:28307件Goodアンサー獲得:4189件 Galaxy S21 5G SC-51B docomoのオーナーGalaxy S21 5G SC-51B docomoの満足度4

2024/02/23 22:06(1年以上前)

S21シリーズは最上位のS21 Ultra(日本ではドコモ専売)を目立たせるため、またコストを抑えるため一部スペックが下げられました。

まあこの世代からエコを名目にして、クリアケース、イヤホン、ACアダプタなど同梱品の廃止もあります。
元々国内市場向けモデルでは一部販路や一部モデルを除きACアダプタは同梱されてませんでしたけどね。
それらもありパッケージもS20のパッケージ比で厚さが半分くらいのコンパクトになってます。

さらにS22シリーズ以降は、純正フィルムも貼られなくなり、別売扱いになりました。


ただS21の背面素材変更については不評だったのか、S22ではガラス素材に戻されましたけどね。
また画面解像度は、今現在S20でWQHD+で利用されてれば画質面や品質は若干下がるでしょうけど、FHD+で利用されてる場合は特に違いは感じないかと思います。

書込番号:25634334 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:34件

2024/02/23 22:48(1年以上前)

>まっちゃん2009さん

そうなんですね。S20より新しいのにスペックが下がるのは残念ですが、仕方ないですね&#128166;
クリアケースはS20同様ついてくると思ってましたが、ないのですか?付属のケース、使いやすかったので残念です。届いたらすぐ買わないとですね。
背面はやはり不評だったのですね。
ガラスが良かったのでS20の方がよかったかな、と思ったりもしますが、他の面を考えるとやはりS21でよかったです。(画面解像度も多分気にならないと思います)

あと、もう一点お聞きしたいのですが、交換機が届いてデータを移行する時は、docomoのデータコピーで大丈夫でしょうか?色々お聞きしてしまってすみません。

書込番号:25634381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:28307件Goodアンサー獲得:4189件 Galaxy S21 5G SC-51B docomoのオーナーGalaxy S21 5G SC-51B docomoの満足度4

2024/02/23 23:07(1年以上前)

Galaxy間のデータ移行は、Galaxy Smart Switchを利用すると便利です。アカウントや設定含めて大半がそのまま引き継がれます。
https://www.samsung.com/jp/apps/smart-switch/

ドコモアプリのうちスケジュール&メモなど一部アプリは、ドコモのデータコピーアプリでないと移行できません。
ドコモのデータコピーアプリは移行できる内容が自社アプリの一部データなどに限られてるため、メーカー提供ツールの方が便利ですよ。

おサイフケータイ、ゲームなどはあらかじめデータを預けた上で、新しい端末で再設定が必要です。

書込番号:25634399 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:34件

2024/02/23 23:49(1年以上前)

>まっちゃん2009さん

ありがとうございます。
Galaxy Smart Switchですね。
早速チェックしてみます。

docomoデータコピーを使うと思い込んでいましたが、そうでは無いのですね。

おサイフケータイとかゲームはやっていないので大丈夫そうです。

色々と教えていただけて助かりました。
ありがとうございます。

書込番号:25634448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

Android13へのアップデートについて

2024/01/31 07:23(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21 5G SCG09 au

クチコミ投稿数:63件

現在Galaxy S21をAndroid 12(One UI 4.1)
で運用していますが
Android 13に更新しようかどうか迷っています。

アップデートには不具合が付きものなので…

■Android 13 不具合と変更点まとめ[2023.4最新]
https://drfone.wondershare.jp/system-repair/recover-andriod13-freeze.html


最新の機能やセキュリティ面はあまり重視しておらず
今までの使い心地が変わってしまうのが嫌なので
ソフトウェア更新には超~慎重派です。

Android13にアップデートした方
使い心地はいかがですか?

不具合は起きていませんか?

教えていただけると有難いです。

書込番号:25604343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28307件Goodアンサー獲得:4189件

2024/01/31 08:11(1年以上前)

私の場合Galaxyシリーズに限らず、OSアプデが提供されたら基本は即日適用してます(即日でなくとも数日以内には適用)。

Android 13で不具合が起きたり特にありませんでしたし、ユーザー自身の端末環境にも左右される部分がありますし、メーカーによっても異なる場合があるため、なんとも言えません。

Android 13にしてないとAndroid 14にもできませんし、One UI改善だったりで使い勝手がかなり良くなる部分もあるため、適用しないのはもったいないかも?

S21向けのAndroid 13(One UI 5.0)提供からすでに1年以上経過、その後One UI 5.1へのマイナーアップデート含めたソフトウェア更新が数回提供されており、小さな不具合なども潰されてるため、とりあえずAndroid 13にしておいてもいいのではと思います。

書込番号:25604384 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/01/31 09:33(1年以上前)

機種不明

Android 13でプロスピAをプレイしながらYou Tube再生( motorola edge 40)

>流れ星ピエロさん

motorola edge 40でAndroid 13を使ってますが、ゲームを含めてトラブルはありませんから、Android 13へのアップデートをオススメします。

書込番号:25604467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9743件Goodアンサー獲得:1057件 問い合わせ 

2024/01/31 09:47(1年以上前)

>乃木坂2022さん
GalaxyはAndroidをカスタムしたOne UIというものです。
他のスレでもmotorola edge 40の宣伝を頑張っていますが、関係のない機種の話題は避けましょう。

書込番号:25604485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:63件

2024/01/31 15:35(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
>乃木坂2022さん
>sandbagさん

ご回答ありがとうございます。

マイナーアップデートで
不具合なども修正されているとのことなので
近く勇気をだしてアップデートしてみようと思います!

書込番号:25604888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2024/01/31 23:08(1年以上前)


ご報告

Android 13(One UI 5.1)へアップデートしました!

他のスレッドでまっちゃん2009さんに教えて頂いたのですが、
純正カスタマイズアプリ[GoodLock]→[Registar]を導入して、背面2回タップでスクショができる便利な機能も使えるようになったので、アップデートしてよかったです。

アップデート直後に、何度VoLTEスイッチを入れ直してもソフトバンクVoLTE通話が使えなくなって絶望しましたが、しばらくショックで放置していたらいつのまにかまた使えるようになっていました。よかった

関連スレッド
https://s.kakaku.com/bbs/J0000035540/SortID=25584679/?cid=mail_bbs#tab


以上
どなたかの参考になればと思ってご報告でした。

書き込みくださった方ありがとうございました。
m(_ _)m




書込番号:25605400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2024/02/01 16:20(1年以上前)

機種不明

通知アイコンの色が青白で表示される

>まっちゃん2009さん

Android13にアップデート後に気づいたのですが、
一つ困ってることがあります。

通知パネルに表示される各アプリのアイコンが一部
青と白のシンプルな色で表示されるようになってしまい
どのアプリからの通知か判別しづらくなってしまいました。。(画像の赤丸で囲んだ部分)

LINEのようにこれまでどおりの緑色で表示されるアイコンもあれば
ユニクロやジーユー、メルカリ、Yahooショッピングなどのアイコンはどれも青と白の統一した色みで表示されるようになってしまいました。

ちなみにホーム画面の各アプリのアイコンは
これまでどおりの色で表示されています。

通知アイコンをこれまでどおりの色に戻す方法はありませんか?

自分でネットで調べても、サポートに問い合わせても
方法がわからず困っています。。

助けてください!>.<


書込番号:25606120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:28307件Goodアンサー獲得:4189件

2024/02/01 16:41(1年以上前)

Android 13以降の仕様変更です。Android 14でも同じになります。

通知パネル内のアイコンサイズ統一、アイコン表示統一で、お知らせ関連をシンプルにしたとかだったかな。

あくまでも通知パネルでの表示仕様変更で、アプリ一覧やホーム画面でのアプリアイコンに変更はありません。

またS21シリーズ向けにはまだAndroid 14は提供されてませんが、Android 14になるとSamsung関連アプリ名から「Samsung」または「Galaxy」が消え、例えば「Samsung Note」なら「Note」、「Samsung Members」なら「Members」になったりします。
これもホーム画面やアプリ一覧での表示をシンプルに見せるための仕様変更、アプリ開くと名称は変わってません。

書込番号:25606131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9743件Goodアンサー獲得:1057件 問い合わせ 

2024/02/01 16:46(1年以上前)

他の機種(メーカー)も同じ仕様ですね。

書込番号:25606135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2024/02/01 17:09(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
>sandbagさん


ということは
元に戻す方法はないってことですね。。

ガ~ン

アップデートして便利になったこともあるけれど
その点は残念です。。

慣れるしかないですね。

ご回答ありがとうございました!(^_^)



書込番号:25606152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:28307件Goodアンサー獲得:4189件

2024/02/01 17:22(1年以上前)

>流れ星ピエロさん

ちなみに通知パネルの通知アイコンを長押しすると、従来どおりのデザイン、カラーでアイコンが表示されます。

ただ一部アプリは◯アイコン表示に統一されてるものの、LINEなどカラーアイコンのまま表示されるアプリもあるので、基準は?という部分はあります(^^;

書込番号:25606165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:63件

2024/02/01 17:58(1年以上前)

>まっちゃん2009さん

そうなんですよ

これまでどおりのカラーアイコンのものとシンプルカラーのアイコンが混在しています。。
本当に基準は一体…w
中途半端で逆に気持ち悪いです
私的にはこの仕様の変更は頂けない。

見づらさを感じてるのは私だけ?!


書込番号:25606211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ109

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

簡単なスクショ方法ありますか?

2024/01/31 07:07(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21 5G SCG09 au

クチコミ投稿数:63件


Galaxy S21で簡単にスクショが撮れる方法はありますか?

通常の音量ボタン+電源ボタンの長押しが面倒でなりません。。

スワイプキャプチャもやりづらいし…

自力で調べてもなかなか情報がでてきません。

できれば背面を2回トントンするだけでスクショが撮れるような簡単な方法はありませんか?


※ソフトウェア Android 12(One UI 4.1)

書込番号:25604337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28307件Goodアンサー獲得:4189件

2024/01/31 07:51(1年以上前)

手のひらでなぞる[スワイプキャプチャ]、電源+音量ダウン同時押しが基本ですが、Galaxyは他にも方法はあります。

例えばエッジパネルを有効にして[スマート選択]を配置、もしくはエッジパネルに[タスクパネル]を配置して機能の1つに「画面キャプチャ」を割り当てて利用できます。
またユーザー補助の「アシスタントメニュー」を有効にしてる場合、メニューから「画面キャプチャ」を押す方法もあります。

S Pen対応モデルだと、S Penのエアコマンドから「スマート選択」や「キャプチャ手書き」からもスクショできたりします。

上記の基本以外の方法は、保存までに数ステップ必要になります。


別途アプリインストールが必要ですが、サムスン純正「One Hand Operation+」というGoodLockシリーズのOne UIカスタマイズアプリがあり、任意操作に「画面キャプチャ」を割り当てることができます。
例えば画面左端または右端から反対側に横にまっすぐスワイプ、斜め上にスワイプ、斜め下にスワイプのいずれかに割り当てたりできます。

同じくサムスン純正GoodLockシリーズの[NavStar]を利用する方法があります。
ナビゲーションバーにスクショボタンを配置することで、常時スクショボタンが表示されワンタッチでスクショが可能になります。

またGoodLockシリーズの[RegiStar]をインストール、[背面をタップ]を有効にして、タップ操作に「画面キャプチャ後に共有」を割り当てると背面ダブルタップでスクショできます。
もしくは[サイドキー長押し]を有効にして、「画面キャプチャ後に共有」を割り当てることでも利用可能です。

上記3つのアプリのいずれかを入れて設定することで、スクショをワンタッチで保存可能になります。

流れ星ピエロさんの場合、GoodLockシリーズの[NaveStar]を利用してナビゲーションにスクショボタンを配置するか、[RegiStar]を利用して背面タップもしくはサイドキー長押しに割り当てるのが使いやすいかもしれません。

書込番号:25604363 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!23


銅メダル クチコミ投稿数:28307件Goodアンサー獲得:4189件

2024/01/31 08:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

[NavStar]でナビゲーションに「画面キャプチャ」を追加

[RegiStar]で[サイドキーを長押し]を有効にして割り当て

[RegiStar]で[背面をタップ]を有効にして割り当て

[One Hand Operation+]を有効にして、特定操作に割り当て

参考までに[NavStar]、[RegiStar]、[One Hand Operation+]の設定画面をアップしておきます。

書込番号:25604374 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!23


銅メダル クチコミ投稿数:28307件Goodアンサー獲得:4189件

2024/01/31 08:32(1年以上前)

補足

GoodLockシリーズはAndroid 8.0以上対応なので、Android 12でも動くはずです。以前Android 12で海外版アプリが問題なく利用できてたので。

海外では元々提供されてた純正カスタマイズアプリですが、国内では昨年12月半ばまでは提供されておらず海外版アプリをAPK経由でインストールする必要があり、アプリ画面は全て英字表示で一部使いにくいとかもありました。

国内で正式提供後も一部アプリは日本語の一部が中文になってたりがありますし、Android 14以下のOSバージョンだと海外版同様に英字表示だったりします。
元々国内提供されていたOne Hand Operation+、Sound Assistantなどは以前から日本語表示に対応してましたが。

Android 14(One UI 6.0)でGoodLockシリーズが正式に日本語サポートした形になってるようです。

書込番号:25604411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:63件

2024/01/31 15:30(1年以上前)

>まっちゃん2009さん

詳しいご回答ありがとうございます。

いろんなスクショ方法があるんですね。

ご親切に画像まで!m(_ _)m

片手でもワンステップでできる方法がいいので
[RegiStar]を利用して背面タップ
を試してみたいのですが、
どこからアプリを入手すればいいですか?

Google Playストアではなくて、
Galaxyストアで[RegiStar]で検索してますがでてきません。。

自分で調べてますがダウンロード方法がわかりません。

あと純正カスタマイズアプリということは
安全性は大丈夫ということでしょうか?

Google Playストア以外からアプリをダウンロードするのは危険!という超初心者的知識しか持ち合わせていない為、念のため聞いてみました>.<

引き続きご教授よろしくお願い致します!

書込番号:25604886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:28307件Goodアンサー獲得:4189件

2024/01/31 15:57(1年以上前)

アプリはGalaxy Storeから、[GoodLock]モジュールアプリをインストールして、そのアプリから[Registar]など必要なものを追加します。

独立したアプリとしてインストールできるものもありますが、[Registar]などはシステムアプリ拡張みたいな位置付けでアプリ一覧には表示されないので、[Good Luck]アプリ上からアクセスするか、アプリ上からホーム画面にショートカットを作成してアクセスするようにします。

GoodLockシリーズは、サムスン提供アプリなので安全性とかは問題ありません。海外市場ではかなり前からありますし。


Google Playストア以外からアプリをダウンロードするのは危険!というのは確かですが、メーカー提供ストアとかは大丈夫です。

またAndroid 14ではセキュリティ強化を目的に、[自動ブロッカー]というセキュリティ関連システムアプリが追加されます。
この機能をONにすると[非公式ストアのアプリをブロック]が有効になりPlayストアとGalaxy Store以外からのアプリインストールできなくなりますし、[アプリのセキュリティチェックをON]が強制的に有効になりアプリインストールの都度セキュリティチェックが入るようになります。

S21シリーズ向けのAndroid 14 OSアプデ提供は2月あたりでしょうが、セキュリティが心配なユーザーはこういう新機能とかも使っていくと安心かなぁと思ったりします。

書込番号:25604902 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!17


銅メダル クチコミ投稿数:28307件Goodアンサー獲得:4189件

2024/01/31 16:01(1年以上前)

先ほどURL貼り忘れ(^^;

[Good Luck]はGalaxy Storeのみで公開されてます。
https://apps.samsung.com/appquery/appDetail.as?appId=com.samsung.android.goodlock

インストールした後モジュール一覧から[RegiStar]を選んで追加、アプリを有効にして背面タップに割り当て設定すればいいです。

書込番号:25604907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:63件

2024/01/31 17:27(1年以上前)

機種不明
機種不明

Galaxyカスタマイズ一覧

便利なGalaxy一覧

>まっちゃん2009さん

ご親切な回答本当にありがとうございます!

まっちゃん2009さんの教えどおり
Galaxy Storeで[Good Luck]のインストール
まではできたんですが、
アプリを開いても[RegiStar]というモジュールなるものは見当たりません。

なぜ?!

画像を添付してみましたが
見るところが間違っているんでしょうか?

書込番号:25605008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28307件Goodアンサー獲得:4189件

2024/01/31 17:43(1年以上前)

Good Luck自体はAndroid 8.0以上対応ですが、各モジュールはOSバージョンによっては表示されない=そのOSバージョンでは利用できないとかがあります。

[RegiStar]モジュールは、Android 13または14適用モデルで表示されると思います。
カメラ設定拡張モジュールの[Camera Assistant]、スクショ設定拡張モジュールの[Nice Shot]もたぶん表示されてないはず。

もしAndroid 12のままで当面利用される場合は、現時点で[NavStar]は表示されてると思うので、そちらをインストールして、ナビゲーションエリアにスクショボタンを配置が無難です。

書込番号:25605026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:63件

2024/01/31 22:44(1年以上前)

機種不明
機種不明

Android13で[RegiStar]発見!

背面タップON→2回タップで画面キャプチャ設定

>まっちゃん2009さん

Android 13(One UI 5.1)までソフトウェア更新して
[Good Luck]を一旦アンインストールしてから
もう一度インストールし直したら
モジュール一覧に[RegiStar]がでてきました!

そして背面2回タップでスクショ設定できました!

なんて便利なの!!!感動

これがずっとやりたかったんです。

ちなみに添付した画像も
さっそく背面2回トントンでスクショしました笑

まっちゃん2009さんのおかげです。

本当にありがとうございました!m(_ _)m


書込番号:25605383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:28307件Goodアンサー獲得:4189件

2024/02/01 01:44(1年以上前)

機種不明

>流れ星ピエロさん


Android 13にされたんですね。

手持ちGalaxyはいずれもAndroid 13 or 14を適用してるため確認できなかったので、最初にAndroid 12では[RegiStar]が使えないかも?と書いておけばよかったですが。

ちゃんと背面ダブルタップでスクショ保存できるようになってよかったです(^^

誤ってスクショ保存しちゃった場合に、ギャラリーアプリを開かずに保存したその場で削除可能ボタンを追加する[Nice Shot]モジュールも合わせて利用するとより便利だったりします(スクショ参照)。参考までに。

たぶん2月中にAndroid 14(One UI 6.0)が提供されると思いますが、Android 13(One UI 5.0/5.1)よりさらに機能強化されたり、UIも使いやすくなってたりするので提供開始されたらいずれ適用されるといいですよ。

書込番号:25605481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:63件

2024/02/01 17:18(1年以上前)

>まっちゃん2009さん

背面2回トントン大活躍中ですw

[Nice Shot]モジュールですぐ削除できる機能も
便利そうですね!
教えてくださりありがとうございます。

Galaxyは自分が使いやすいようにいろいろカスタマイズできる自由度があっていいですね。
ますますトリコになりました。

ただ、通知アイコンの色変更だけは残念なので
次のアップデートで自分好みに設定を選べるようなったらいいのにな!


書込番号:25606162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ136

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21 5G SCG09 au

クチコミ投稿数:63件

現在Galaxy S21(au版)にソフトバンクSIMを差して利用しています。

何ら問題なく快適に利用できています。

ですが、ソフトバンクの2024年1月の3G回線終了にともない、まもなく通話ができなくなってしまうので困っています。
(通話はVoLTEではなく3G回線を利用しての通話にしか対応していない為)

とても気に入っている機種なので、できればこのままこの機種を使い続けたい&ソフトバンクSIMで運用したいのですが、何か方法はないでしょうか?

他のGalaxy端末の書き込みで、Android 12以上のGalaxyが順次ソフトウェア更新にてソフトバンク回線のVoLTE通話に対応しているとの情報を見たのですが、
■S21もソフトウェア更新でAndroid 12にバージョンアップすれば、VoLTE通話ができるのでしょうか?
(現在Android 11)

■もし機種変更するとしたら、ソフトバンクSIMでも問題なく通話できるGalaxy端末を教えて欲しいです。


初心者なので、やさしくわかりやすく教えて頂けると有難いです。

よろしくお願い致しますm(_ _)m


書込番号:25584679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:63件

2024/01/15 10:39(1年以上前)

>まっちゃん2009さん

ご回答ありがとうございます!

理解力が乏しい為、確認させてください>.<

■ソフトウェア更新で、Android12以上にバージョンアップすればVoLTEが使えるようになって、2024年1月以降も通話できるという認識でよろしいでしょうか?


”一応SoftBankオンライン専用ブランドのLINEMOで、S21含む各モデルが動作確認されてます。LINEMOはVoLTE非対応機種は利用不可になってるので、本家も大丈夫なはず。”
 ↓
■VoLTE非対応機種は利用できないLINEMOで、S21の動作確認がされているので、恐らくソフトバンクでも大丈夫だろうという意味でよろしいしょうか?


”ただし2022春夏モデルまではVoLTEには対応しても、対応バンドは変わらないので利用場所によって使い勝手が悪い場合があるのは代わりないです。”
 ↓
■2022春夏モデルまではキャリアバンドフル対応ではないので、VoLTE対応で通話はできても、インターネットは場所によって使い勝手が悪い場合があるという意味でしょうか?
ちなみに今のところ不自由なくインターネット利用できています。
■今後3G終了でネットの使い心地にも影響がでるのでしょうか?


■ソフトウェア更新しようとすると、Android12へのバージョンアップが表示されるのですが、11→12→13と順を追って更新するものなのでしょうか?


以上、あらためてご教授頂ければ幸いです。
よろしくお願い致しますm(_ _)m


追伸
機種変更する場合の、フルバンド対応機種参考になりました!
S21を使ってGalaxyの使いやすさのトリコになってしまったので、もし機種変更する場合にもGalaxyにしたいと思っています。
ソフトバンクでもGalaxy販売して欲しい!

書込番号:25584888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2024/01/15 11:55(1年以上前)

>舞来餡銘さん

ご回答ありがとうございます。

現時点では3Gを利用しての通話になっているようです。
電話をかけようとするとコール音の前に「ご利用の機種は3G回線終了により通話ができなくなります」という旨のアナウンスが流れるので…
Android12以上にソフトウェア更新しないとVoLTEは非対応のようです。

サポートというのは、ソフトバンクのサポートでしょうか?
ソフトバンクで購入した機種ではなく、自己責任で他社で購入した機種にソフトバンクSIMを差して利用している為、ソフトバンクのサポートは受けられないんです>.<

書込番号:25584964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2024/01/15 12:10(1年以上前)

>†うっきー†さん

ご回答ありがとうございます。

契約しているプランは4G対応なのですが、端末がVoLTE非対応で、3G回線での通話しかできない為、今のままでは通話できなくなるようです。。

Android12以上にバージョンアップすれば、VoLTE通話ができるようになるみたいなので、試してみますね。

ご親切にURLの貼付けもありがとうございます。

もしご興味があれば、過去の質問もご覧になってみてください^_^
■ソフトバンクSIMで使えますか?
https://s.kakaku.com/bbs/J0000035540/SortID=24662169/

書込番号:25584981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27068件Goodアンサー獲得:3007件

2024/01/15 13:18(1年以上前)

>流れ星ピエロさん
4Gプランならプラン上の制約無いので

現状のGalaxyでVoLTEスイッチが出て来るか確認は出来るハズです

まっちゃん2009さんの情報からすれば最終アップデートしてればVoLTE使える可能性は有ります

書込番号:25585064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:28307件Goodアンサー獲得:4189件

2024/01/15 16:51(1年以上前)

Galaxyの2020-21年モデルだと、Android 12(One UI 4.0)時対応ではなく、正確にはAndroid 12適用済みモデル向けに提供されたOne UI 4.1アップデートにSB VoLTE対応が含まれてました(当然対応は公式案内されてない)。

2019年モデルとかだと長期サポート対象だったハイエンド機のS10/S10+/Note10+もOne UI 4.1が提供されており、これら機種もSB VoLTEに対応してたはず。

2020年モデルのS20やNote20 UltraなどもOne UI 4.1で対応しましたし、S21と同年発売モデルのZ Flip3やZ Fold3なども対応してるので(いずれもドコモ版で確認)、au版S21もおそらく大丈夫だと思います。
またVoLTE非対応端末は利用できないと案内されてるLINEMOで○になってますから、使えないならば記載はしないと思いますし...。

3Gサービスがすでに終了しているau/UQ版Galaxyだと、au/UQ以外のVoLTE対応SIMが入っている場合に[設定]→[接続]→[モバイルネットワーク]と進むと[VoLTE通話]というスイッチが表示されます。
今現在はスイッチは表示されてないと思いますが、アプデ後に確認して項目が表示されてればSB VoLTEが使えると思いますし、通話時にアンテナ表示が4Gのままなどでも確認できます。



対応バンドは変わらないので利用場所によっては使い勝手が悪い場合があるというのは、例えば4G B8メインで整備されたエリアでは通信不安定になるなどがあるのは変わらないという意味です。
現時点でネット利用が不自由なく、普段利用するエリアで問題ないならば大丈夫でしょう。



OSアップデート適用ですが、発売時のままのバージョンならばこれまでに提供された不具合修正やセキュリティ更新も順次適用されていきます。いきなり最新バージョンまでスキップするとかはありません。
Galaxyに限らずですが、長く更新を適用してないと通常のソフトウェア更新(不具合修正やセキュリティ更新など)含めて数回分を順次適用する必要があります。

書込番号:25585290 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!21


銅メダル クチコミ投稿数:28307件Goodアンサー獲得:4189件

2024/01/16 02:05(1年以上前)

Galaxyの4キャリアバンド対応モデルについて追記になります。

Z Flip4、Z Fold4、S23、S23 Ultra、Z Flip5、Z Fold5のハイエンド6モデルは、販路問わず5Gミリ波を含めた5G、4Gバンドフル対応です。

エントリーモデルのA23 5Gは5Gミリ波非対応なものの他5G/4Gバンドフル対応なので、ハイエンドモデルと比較して5Gミリ波が使えない以外に対応バンドでの大きな差はないです。こちらも販路問わず同じです。

次にミドルレンジモデルのA54 5Gですが、こちらもA23 5Gと同じくハイエンドモデルではないので5Gミリ波には非対応になります。
加えて何故かこちらは販路で違いがあり、ドコモ版は5G n77非対応、au/UQ版は5G n77対応となってます。4Gバンドについては販路問わずフル対応してます。

5G n77はKDDI、SoftBank、楽天モバイルが利用している5Gバンドの1つになります。
エントリーモデルのA23 5Gですら販路問わずn77に対応させたのに、あえてドコモ版A54 5Gでn77非対応にした理由はわかりませんが...。

まあ5Gはエリア的にまだまだですし、5Gエリアであっても多くは4G→5G転用だったりで転用エリアだと4Gと速度も変わらずなので、現状4Gが利用できれば問題ないんですけどね。

以上、補足情報でした。

書込番号:25585913 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:63件

2024/01/17 23:22(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
>舞来餡銘さん

遅くなりましたが
返信や詳しい追加情報ありがとうございます!

実はソフトウェア更新前のバックアップで詰んでしまい
今頭がパニック状態です>.<

落ち着きましたらまたあらためて返信させて頂きます。

書込番号:25587841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2024/01/28 17:45(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
>舞来餡銘さん
>†うっきー†さん


現状報告です。

バックアップで手間取っており、
Android 12(One UI 4.0)
までしかソフトウェア更新できていません>.<

今のところVoLTEスイッチは見当たらず、
*5592にかけると「ご利用中の端末は3Gサービス終了後ご利用いただけなくなります」といガイダンスが流れます。

※ちなみに能登半島地震により3Gサービス終了は
4/15まで延期になったようです。

■3Gサービス終了の延期について
https://www.softbank.jp/corp/news/press/sbkk/2024/20240117_02/
*5592(利用端末の3Gサービス終了後における通話の利用可否を確認するダイヤル)


それまでになんとか最新のソフトウェアに更新できるよう頑張ります。(無事ソフトバンクVoLTE使えるようになるといいんですが…)


ここからは本題から外れるのですが…
みなさんはスマホのバックアップをどのような方法でとっていますか?
今までGoogleフォトやGoogleドライブを利用してきたのですが、容量がいっぱいで複数アカウントを作っても追いつかない状況です。
GoogleOneへの課金は考えていません。
何かいいバックアップ方法があればご教授ください。
●大容量(できれば無制限)
●写真や動画が多い
●複数の端末でデータを共有できる
●できればクラウド上でバックアップできる
●一時的ではなく長期的な保存が可能

今のところMaktar Qubii Duo という充電しながらバックアップできる商品を使ってみようと思っているのですが、使用している方がいたら使い心地を聞きたいです。

書込番号:25601183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47212件Goodアンサー獲得:8028件 Android端末のFAQ 

2024/01/28 17:51(1年以上前)

>流れ星ピエロさん
>みなさんはスマホのバックアップをどのような方法でとっていますか?

データの話なら、自宅にNASを設置。
さらにそのNASのバックアップ用に、もう1台、NAS

あとは必要に応じてNASの容量を決める。
これでよいかと。

自分で好きな容量にできるので、容量不足で困ることはありません。

書込番号:25601189

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:28307件Goodアンサー獲得:4189件

2024/01/29 00:41(1年以上前)

>流れ星ピエロさん

Android 12(One UI.4.0)時点では、SB VoLTE対応してません。One UI 4.0適用済モデルに提供されたマイナーアップデートOne UI 4.1に含まれてるはずです。

ドコモの多くの機種でOne UI 4.1で対応済み、au向けも例えばS22などが対応済なため、S21でも使えるようになるはず。
S21シリーズはドコモ版S21、ドコモ専売の東京五輪モデルS21 OGE、同じくドコモ専売のS21 Ultraと購入してますが、au版S21は購入してないので「はず」という表現にしています(^^;


バックアップですが、基本はクラウド利用(Googleドライブ、Microsoft OneDriveなど)、必要なものは複数端末で同じデータ入れてたりしますし、USBメモリも利用したりしてます。

その他Galaxyシリーズの設定データなどは、Samsungクラウドを利用したりですね。
Samsungクラウドのうちギャラリーデータは、Microsoft One Driveと同期させることでクラウドにアップできます(Microsoftとの協業でギャラリーのアップロード先がOneDriveになった)。

個人的にはUSBメモリ利用がメインですね。Galaxyハイエンド機はSDカードが使えないですが、USBメモリはSDカード感覚で利用できます。

†うっきー†さんみたいにNAS利用も1つの方法ですけどね。

書込番号:25601719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:63件

2024/01/29 16:02(1年以上前)

>†うっきー†さん


NASはじめて知りました。

使いこなせたらとても便利そうですね!

私のような初心者でも使いこなせるか勉強してみます。

教えてくださりありがとうございますm(_ _)m

書込番号:25602273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2024/01/29 16:15(1年以上前)

>まっちゃん2009さん

ご回答ありがとうございます。

まっちゃん2009さんは、USBメモリをメインにバックアップされているんですね。
端末ごとにUSBメモリを分けていらっしゃいますか?

あと複数端末で同じデータを入れたいときは、どのように取り込んでいらっしゃいますか?

よろしければ教えてください!

Googleフォトは複数端末でデータを共有できる(見られる)点ではとても便利だったのですが、無料の容量が15GBになってしまったのが残念です。。

ソフトウェア更新についても詳しい追加情報
ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:25602282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:28307件Goodアンサー獲得:4189件

2024/01/29 16:39(1年以上前)

>流れ星ピエロさん

USBメモリは機種ごとの使い分けはしてませんが、例えば写真など画像中心ばだったりで分けてはいます。Type-A、Type-C両コネクタ接続対応のものを購入してます。

複数端末に同じデータは、例えばGalaxy間ならばQuick Shareばかり利用してます。
大容量データなども短時間で一括コピーできますし、複数端末を指定した場合は同時にコピーできたりします。

他メーカーだと、数えるほどしかないデータのコピーならばBluetoothやWi-Fi Directによる転送、それなりにデータがある場合はGoogle Filesアプリから利用したりしてます。

書込番号:25602308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:63件

2024/01/29 16:55(1年以上前)

機種不明

VoLTEスイッチが出現!

>まっちゃん2009さん
>†うっきー†さん
>舞来餡銘さん

やったーー!!!

Android 12(One UI 4.1)
までソフトウェア更新したところで
VoLTE通話のON-OFFスイッチが出現し(画像添付)
*5592にかけたら「現在の通話はVoLTE通話を利用しております。 3Gサービス終了後もご利用いただけます」というアナウンスが流れました!

パチパチパチ!!!

はじめは何度かけても「ご利用中の端末は3Gサービス終了後ご利用いただけなくなります」というアナウンスが流れたので焦ったのですが、VoLTEスイッチを一度OFFにしてからONにして*5592にかけたら、めでたく上記のアナウンスが流れました。

これで我がGalaxy S21は3G終了後もソフトバンクSIMで引き続き利用できます。

本当にうれしい♪

これも書き込みをくださったみなみなさまのおかげです。

本当にありがとうございました!!!
m(_ _)m

書込番号:25602325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:28307件Goodアンサー獲得:4189件

2024/01/29 17:06(1年以上前)

>流れ星ピエロさん
 
おめでとうございます。やはりau版S21でも、One UI 4.1でSB VoLTE対応してたようですね。

S21より前世代や同世代モデルがSB VoLTE対応してるのに(2022秋冬モデル以降は最初から対応)、au版S21だけ対応しないなんてないだろうとは思いつつ、「はず」という表現を使ってきました(^^;

よかった、よかった♪

書込番号:25602340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:63件

2024/01/29 17:22(1年以上前)

>まっちゃん2009さん

じつはソフトウェア更新内容について◯alaxyサポートに問い合わせら、「Android12 以降ソフトバンクVoLTEに対応している事実は確認していないし発表もしていない」との回答でした。(あくまでしれっと対応なのですね)
でもサポート自体はとても親切でした。


バックアップ方法についての情報もありがとうございました。

Quick Share使ったことがないので調べてみます。

みなさまから教えて頂いた情報を参考に
今度はバックアップ頑張ります!

書込番号:25602359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:28307件Goodアンサー獲得:4189件

2024/01/29 20:54(1年以上前)

>流れ星ピエロさん

はい、SBプラチナバンド対応ながらもSB VoLTEに非対応だった海外版含めてしれっと対応してますし、割と重要な部分ですが主な更新内容にも含まれてないんですよね。

国内においてのGalaxyシリーズは、ドコモ、KDDI(au、UQ、J:COM)、楽天モバイルが取り扱いのキャリア端末なので、更新内容に含めず対応したのはまあわかりますけどね。


海外版だと技適無いので原則日本人の国内利用は不可ではありますが、一部技適を無視して海外版を利用してる人だったり訪日外国人が利用したりする場合に影響があったりなので、メーカー版としてオープン市場向けに投入したGalaxy M23が公式に4キャリアVoLTEをサポートしたのを機に、国内外で発売済だったGalaxyも順次ソフトウェア更新で対応した感じでしょうね。

2022秋冬モデル以降は最初からSB VoLTEに対応してましたが、同じく公式には対応は案内されてません(^^;

書込番号:25602620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:63件

2024/01/29 21:18(1年以上前)

>まっちゃん2009さん

なるほどですね。

他の掲示板でまっちゃん2009さんの書き込み(ソフトウェア更新でVoLTE対応できる)を見てなかったら、そのまま機種変更するところでした。

貴重な情報を本当にありがとうございます。

ソフトバンクとSamsung仲直りして
ソフトバンクでもGalaxyを販売して欲しい!

大人の事情でなかなか難しいんでしょうね。。


書込番号:25602657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28307件Goodアンサー獲得:4189件

2024/01/29 22:49(1年以上前)

>流れ星ピエロさん

ガラケー時代は、サムスン端末=SoftBankでいろんなモデルが投入されてました。

端末ブランドが無い世代から、GALAXYシリーズの前進でもあるタッチパネル式のOMNIAというブランドのモデルなどSoftBankから多数発売されてたんですよね。

ある時期から仲違いしたままです。初代iPhoneの取り扱いでサムスンを含めた他ブランドへの対応や待遇が悪くなったのも影響があったはず。


ドコモがWindowsモデルや初代GALAXY Sなどをラインナップで扱い(ある意味救済?)、その後ハイエンドラインを中心に毎世代ドコモラインナップに採用され、国内で安定したブランドになりました。
ちなみにauはSシリーズはS5から、NoteシリーズはNote3以降本格的に取り扱い開始しましたが、それまではS2 WiMAXやS3 Progreなど派生モデルをいくつか発売してた程度です。

SoftBankはドコモのツートップ戦略で発売されたS4ユーザーを取り込むために、2015夏モデルとしてS6 edgeを32GB/64GB両ストレージ版を取扱、全カラバリで取扱、SB VoLTEも対応してましたが、これが最初で最後だったりします。

その後のGalaxyシリーズ取り扱いもずっとないので、関係は悪いままなんでしょう。
総務省対策で2022秋冬モデル以降国内版も4G B8に対応したり、2020年以降のモデルは一部を除きSB VoLTEをサポートはしたものの、それらはあくまでも対応しただけ、SoftBankがGalaxyを取り扱いするかどうかはまた別問題ですね(^^;


最新のS24シリーズもドコモとauの取扱は確実、台数が出ない楽天モバイルは微妙でしょうね。
現時点で未発表ながらauが、ハイエンド廉価モデルのS23 FEを春モデルで投入するようです。

サムスンはドコモ、auの両キャリア市場重視、オープン市場や楽天モバイル向けは現時点ではまだおまけみたいな位置付けかなぁと。
ドコモやauは5G基地局にサムスンを採用したりと、以前から蜜月関係にありますし。


長々と書きましたが、雑談みたいな感じで見てくださいm(__)m

au版S21でSB VoLTEが使えるようになってよかったですね。最初に書き込みした後、「はず」という表現ばかり利用してたのもあり、ずっと気になってたのでスッキリしました(笑)

書込番号:25602772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:63件

2024/01/31 06:20(1年以上前)

>まっちゃん2009さん

本当にお詳しいんですね。

ソフトバンクとSamsungの歴史面白いです。

ソフトバンクVoLTE対応については
まっちゃん2009さんの「はず」を信じてよかったです笑

私とGalaxy S21にとって恩人です。

最後まで見届けてくださりありがとうございました。



書込番号:25604311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

マナーモード解除時の音

2023/12/31 07:59(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21 5G SC-51B docomo

クチコミ投稿数:1件

質問です。
現在ルーチンで決まった時間にマナーモードになるように設定しているのですが、解除の時間にピコンっと音が鳴ります。
その音が鳴らないようにすることは出来るのでしょうか?
仕様なので無理なのでしょうかね

書込番号:25566831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8件

2024/01/26 10:48(1年以上前)

自分は手動でサウンド→バイブ→サイレント→サウンドのタップ動作でマナーにしておりますが、やはり「サウンド」に戻るときは「ピポッ」とまあまあの音量で音が鳴りますね。この音のことですかね?
それでしたらメーカー問い合わせしたときに「この音は消せません」と回答いただきました。
参考になれば。。

書込番号:25598181

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21 5G SC-51B docomo

クチコミ投稿数:16件 Galaxy S21 5G SC-51B docomoのオーナーGalaxy S21 5G SC-51B docomoの満足度5

【質問です】 Galaxy S21 5G SC-51B 無線イヤホンで音楽を聴くと、イヤホンから音楽が聴けますが、同時にスマホ本体からも音楽が出てしまいます。

それを知らず、電車内で爆音で無線イヤホンで音楽を聴いていたら、周りの人々の視線が気になりました。同時にスマホ本体からも爆音が出ているのを知らず‥‥30分後に気付きました(泣)。

何度もやり直しても、無線イヤホンとスマホ本体の両方から音が出てしまいます。

皆さん、電車内でスマホから無線イヤホンで普通に音楽など聴いていらっしゃいます。

こんな馬鹿な男に、無線イヤホンで音楽を聴く時に、スマホ本体から音が出ない方法を教えてください。お願い申し上げます!

書込番号:25446019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
不ぢさん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:10件

2023/10/02 10:05(1年以上前)

イヤホンがダメなんじゃね?

書込番号:25446037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:273件

2023/10/02 11:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

通知から設定

このスマートフォン

音量設定から

どうして両方なるのか不明ですがBluetooth接続の調子が悪い時は「Wi-Fi、モバイル、Bluetoothをリセット」を試します
設定→一般管理→リセット→ネットワーク設定をリセット
(APN設定もリセットされるためAPNの再設定が必要となることがあります)

以下Android13でのBluetoothイヤホンと端末スピーカーとの切り替え方法
機種が違いますが同じような設定があるかも知れません
両方ならす設定はないですが

Bluetoothで音楽を再生中に画面を上から下にスワイプすると通知が表示されます
音楽アプリの通知でヘッドホンマークをタップし「このスマートフォン」を選ぶと端末のスピーカーに出力先が切り替わります
またイヤホンの側を選ぶと出力先がワイヤレスイヤホンに切り替わります

設定の音量設定でもBluetoothで音楽を再生中に「メディアの音量」の下にBluetoothの名前が表示されそれをタップするとBluetoothイヤホンか端末のスピーカか選択できます

書込番号:25446135

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47212件Goodアンサー獲得:8028件 Android端末のFAQ 

2023/10/02 12:08(1年以上前)

>mighty warriorさん
どの音楽再生アプリを使っているかの、最低限の情報は記載しておけばよいかと。
同じような名前のアプリがあると思いますので、該当のアプリをダウンロードするための、Google PlayのURLを一緒に記載。

これで、該当のアプリを利用している人から、何らかの設定に関する情報を得られると思います。

■記載例
音楽プレーヤー
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.media.music.mp3.musicplayer
Musicolet 音楽プレーヤー
https://play.google.com/store/apps/details?id=in.krosbits.musicolet
音楽プレーヤー - MP3プレーヤー
https://play.google.com/store/apps/details?id=musicplayer.musicapps.music.mp3player

書込番号:25446161

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29700件Goodアンサー獲得:4556件

2023/10/02 16:04(1年以上前)

「メディア出力先」はどうなっているのでしょうか?
https://www.samsung.com/jp/support/mobile-devices/how-can-i-use-dual-audio-to-share-media-on-multiple-devices/

本来なら複数のBluetoothデバイスを鳴らすことは可能ですが、スピーカーと同時にはならせないようです。

書込番号:25446390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件 Galaxy S21 5G SC-51B docomoのオーナーGalaxy S21 5G SC-51B docomoの満足度5

2023/10/02 16:53(1年以上前)

ありがとうございます‥‥使用している音楽プレイヤー名を追加してみます。

書込番号:25446448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 Galaxy S21 5G SC-51B docomoのオーナーGalaxy S21 5G SC-51B docomoの満足度5

2023/10/02 16:56(1年以上前)

使用しているプレイヤーは、
「my soundプレイヤー」と、
「プレイヤー(dミュージックプレイヤー)」
です。
宜しくお願いいたしますm(__)m

書込番号:25446454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:273件

2023/10/02 18:05(1年以上前)

音楽再生アプリには出力先を切り替える設定はありません

Android13であればホーム画面→画面上から下にスワイプ→アプリの通知(dミュージックプレーヤーを再生中に表示される)→通知画面の右上にあるヘッドホンマークをタップ→Bluetoothイヤホン、このスマートフォンが表示されると思うのですが?

Bluetoothイヤホンまたは端末スピーカー(このスマートフォン)の切り替えはできますか?

端末初期化または他のBluetoothイヤホンを試さないと不具合の状況が分かりません
初期化に抵抗がある場合は「ネットワーク設定」(Wi-Fi、モバイル、Bluetoothをリセット)を提案しています

書込番号:25446530

Goodアンサーナイスクチコミ!1


一億円さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:9件

2023/11/22 23:05(1年以上前)

機種不明

もう見てないかもしれませんが、モードとルーチン設定でBluetoothイヤホンと接続しているときの端末からの音量が0以外になってませんか?

書込番号:25516626 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 Galaxy S21 5G SC-51B docomoのオーナーGalaxy S21 5G SC-51B docomoの満足度5

2024/01/20 14:44(1年以上前)

>zr46mmmさん
>一億円さん

あれから、しばらくスマホで音楽・動画は再生せず、WALKMANを使っていました。

改めて、「Galaxy S21 5G SC-51B」音楽を聴いてみました‥‥Bluetooth〜ワイヤレスイヤホンで、普通に本体から音漏れ無しで聴けました。

今更ながら、何が原因でスマホ本体からと、イヤホンからの両方から音が出たのか分かりません。

皆さまからいろいろご教示いただけたこと、感謝申し上げます。

書込番号:25590758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

Galaxy S21 5G

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)