発売日 | 2021年4月22日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.2インチ |
重量 | 171g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全26スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21 5G SCG09 au
不便に感じるなら買わなければいいだけかと思いますが...。
カメラは進化したものの、先代のS20 5G比で背面素材がガラス→樹脂に変更、RAM 12GB→8GBにダウン、画面解像度もWQHD+→FHD+にダウンなどコストカットもありますから、安くなってる先代のS20 5Gの方がスペックいい部分もいくつかあります。
クラウドサービス推しですし、本体容量が256GBあるのですぐには困らないでしょう。
とはいえドコモやauが128GB版ではなく、256GB版を採用したのは正解でしょうね。
それにカードリーダライタがあれば、引き続きmicroSDの読み書きはできます。
書込番号:24114062 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

イヤホンジャックと同じように今後は他社も廃止の方向になりそうですね。
Xperiaだけはイヤホンジャックを復活させ、今年の発表済み3モデルはSDカードスロット搭載なので今後も廃止はしないと思いますが。
書込番号:24114394
7点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21 5G SCG09 au
S10以降、炎天下で位置情報を使うアプリを使う際は画面が暗くなって見えなくなるほど、、、それが仕様になった。恐らく爆発事故でビビったあげく発熱を抑えるため守りに入ったのだと思われる。
S20.21とカメラ他、新たな機能が盛り込まれているのだろうが、基本中の基本、屋外・強烈な日差しの元でまともに画面が見える、これが出来ないまま。
ベースが欠陥のまま何も変わらない変えるつもりがないのであればもうこのシリーズは買わないかな。
書込番号:24112037 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)