発売日 | 2021年4月22日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.2インチ |
重量 | 171g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 0 | 2021年8月1日 11:28 |
![]() |
10 | 4 | 2021年6月25日 12:05 |
![]() |
12 | 3 | 2021年6月14日 19:08 |
![]() |
0 | 0 | 2021年5月19日 18:16 |
![]() |
46 | 2 | 2021年5月11日 00:48 |
![]() |
67 | 7 | 2021年5月2日 22:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21 5G SCG09 au
このGALAXYs21には保護フィルムが元々貼ってあるのですが先日剥がしてガラスフィルムにした所最悪でした。
指紋認証がなかなか通らない。
買い物にてQRコードをカメラに写すタイプの支払いだとアクセスエラーになり支払い出来ない。
ちなみにガラスフィルムも大手の有名なフィルムで指紋認証対応とうたってたがダメ。
結局TPUフィルムを買い直した所QRコードをカメラに写すタイプの支払いは問題なく使えて指紋認証もしっかり出来ました。
ガラスフィルムはやめた方が良いと思う。
書込番号:24267828 スマートフォンサイトからの書き込み
15点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21 5G SC-51B docomo
docomoで 4月末にGalaxy S21を購入して使っています。
バッテリー残量が少ないとき・・・感覚的ですが30%未満の時 充電ができません。
画面右上のバッテリーマークに充電中マークがでず、充電開始の音もしません。
@その充電器で他の携帯は充電できる。
A他の充電器でも充電できない。
B充電ケーブルを挿したまま、携帯を再起動すると充電が始まる
C感覚的ですが、残量30%以上の時は、問題なく充電できる。
こんなことがずっと続いています。ただ、いつから発生しているか明らかな記憶がなく。
6月14日にソフトウェア更新する前から発生してたようですが。
ドコモに問い合わせましたが、的確な回答はでず、
「携帯を初期化するか修理にだしてみてください」
とのこと。いや、必ず直るなら実行しますが、とりあえずやってみてください状態なのでしばらく様子みようかと思います。
同じような症状がでている方、いらっしゃいますかね?
ソフトウェアの問題のような気がするのですが、私の携帯のみ壊れてるのか悩んでます。
5点

スペックに記載されていないACアダプタを使用している場合は、症状が出る状態でドコモショップでACアダプタ07を借りて確認してみるといいでしょう。
https://www.nttdocomo.co.jp/product/sc51b/spec.html?icid=CRP_PRD_sc51b_to_CRP_PRD_sc51b_spec&dynaviid=case0012.dynavi
なお、変換アダプタ経由での充電はトラブルの原因になりやすいので、TypeCコネクタタイプの充電器もしくはケーブルにするべきです。1m以上の長いケーブルも電圧ドロップ等の弊害の可能性があるので、ケーブルはできるだけ短いほうがいいです。
書込番号:24204363
2点

>りょうやまさん
解決策の話ではなくすみませんが、私も同じく4月下旬にdocomo版を購入しました。
そのような症状は今のところ出てないですね…
ワイヤレス充電のときも同じ症状でしょうか?
書込番号:24205476 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありりん00615さん。アドバイスありがとうございます。
最近はドコモの純正充電器を使用していないので、時間があるときにやってみます。
でも、ドコモ純正充電器じゃないとダメってのもどうかと。。。
書込番号:24205553
0点

>ダニエルファラデーさん
ワイヤレス充電器をもっていないので、、、わかりません。。。
ちょっと前にワイヤレス充電器を使わせていただいたことがあったのですが、
50%以上あった時だったので、問題なく充電できていました。
書込番号:24205554
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21 5G SCG09 au
初GalaxyとしてS21無印板を買いました。
カメラには正直ガッカリです。
何を撮っても青が強調されすぎて自分には全く合いませんでした。
盛るとは聞いていましたがここまでとは思いませんでした。
今までSHARP、HUAWEI、OPPO、Xiaomiと使ってきましたが、SHARP並にガッカリしています。
小型軽量なハイエンド機で取り回しの良さは自分に最高に合ってるのですがカメラは残念でした。
プロモードで色温度を上げて撮るしかないですかね。
この画質が世間一般的にはウケがいいのでしょうか。
2点

Xperiaがいいみたいですよ
書込番号:24188384 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

世間的には所謂映えが好まれますからね〜
だから中華・Galaxy・iPhoneが高評価な一方、XPERIA等ごく自然な映りのものは低評価を下されがちなんですよね〜
書込番号:24188408
9点

昨年、1 IIを使ってましたが指紋認証制度がダメ過ぎて手放しました。
カメラは私の好みでしたね。
どちらかといえば私も映える方が好きなんですが、青い写真は苦手なんです。
書込番号:24188592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21 5G SC-51B docomo
5月9日に購入しました。
疑問に思ったことがあるので質問します。
初日から充電した際に94%で充電が止まっていました。
これは、バッテリーに不可が掛からないように仕様で止まってるのでしょうか?
わかる方よろしくお願いします。
書込番号:24144393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21 5G SCG09 au
GalaxyはS8+S10+と乗り継いでおり今回もS21(21+はでか過ぎるため今回は21)へ機種変しました。2機種使用していたのとコロナ禍という事で事前に電気屋・ショップへの現物確認はしていなかったので、届いた本体を見てあ然。今回の作りは高級機種とは思えない雑な作り。液晶画面とサイドの合わせ目に隙間があり触感が悪いし、フロントカメラは1個でミドルレンジモデルと見た目同じ。
今回はUVレジンでガラスフィルムを貼付けしたけど上記隙間へレジンが流れ込んで拭く(ティッシュで吸い取る)のに時間が無駄に掛かったし。
リアカメラ枠の出っ張りもS10+と比べると倍くらい出っ張って角も立ってるので持った時に指に当たり不快にすら感じます。出っ張りのせいでぶ厚く感じるし。。
インフィニティディスプレイが不採用になったのは良かったけどその分総じて滑らかで高級感のあったSシリーズでしたが値段以下の見た目となり満足感がないスマホとなってしまいました。
書込番号:24128242 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

価格を下げる目的からS21 5G/S21+ 5Gは昨年モデルのS20 5G/S20+ 5G比で一部スペックダウンしてます(RAM 12GB→8GB、画面解像度WQHD+→FHD+、S21 5Gのみ背面がガラス→樹脂素材に変更など)。
画面解像度や背面素材については、以前利用されてたS8+やS10+比でもスペックダウンしてます。
S21シリーズのメイン(主力機種)はトータルスペック見てもわかるようにS21 Ultra 5Gなので仕方ないでしょうね。
あとフロントカメラは他社ハイエンドも1つのものばかりだと思います。S10+のデュアルフロントカメラが逆に珍しかったかなと(1世代のみで終わりましたし)。
私はSシリーズ、Noteシリーズは毎回複数台ずつ購入してますが、今期はスペックダウンからS21 5Gについては最初から選びませんでした。
書込番号:24128247 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

>平民の極みさん
このご時世ですので色々な事情があるかと思いますが、実際に実機を見て確認してさえいれば回避できていた問題かと思いました。
まっちゃん2009さん回答の通り、前作からスペックダウンしているのは1月の発表当初から分かっていることですので…
スペックダウンしているとはいえ安い買い物ではないですので、実際に見て納得してからのご購入をオススメいたします。
書込番号:24129600 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21 5G SC-51B docomo
GALAXYs10→s21へ変更しました。
以前の機種に比べて、発熱を感じます。
ケースを着けていると、なお熱いです。
この辺りの感覚は個人差があると思いますが、同じようにGALAXYからの乗り換えの方、感想をお聞かせ下さい。
書込番号:24113987 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

S21の搭載しているSnapdragon 888は発熱しやすいらしいです。
しかし一昔前のSnapdragon 810程ではなく、少なくともパフォーマンスに影響を及ぼす程ではないとされているので、本体の方は大丈夫でしょう。
ただ、機種変更直後等は端末の最適化が行われ、バッテリーも十分に性能を発揮できていない状態なので、時間が経てば落ち着いてくると思います。
書込番号:24114028
11点

888 5G搭載のROG Phone 5の場合、負荷をかけると50度に達することもあるようです。
https://www.notebookcheck.net/Asus-ROG-Phone-5-review-The-king-of-gaming-smartphones.532069.0.html#c7487355
ROG Phone 5はベイパーチャンバーを搭載しており、冷却性能はS21 5Gより上だと思います。
また、外付けFanも付属しており、これを利用することで快適な温度になるようです。
書込番号:24114374
6点

>ありりん00615さん
さらに詳しくありがとうございます
冷却とかいいですね。
書込番号:24114382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

炎天下では60°近くになりますね。
そして保護機能が働くためか画面が暗くなりすぎて非常に見えづらい。
しかし有機EL+爆発前科を考慮すると前進は見込めないかな。
メーカーとしては真夏の日当たりのいい場所で使う人など想定していないのでしょう。
こういうのをクリアして初めて性能なんだけどね。
書込番号:24114433 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

海外のExynos 2100 5G搭載モデルの場合は、負荷をかけても人肌以下です。 原因は888 5Gにあります。
書込番号:24114482
9点

Xperia 1 IIIも中国のリーカーは、発熱は問題ないと発言していても抑々超高温多湿の日本の夏では状況が違いますからね。
今年も暑くなりそうで、コロナ禍だから夏場はスマホも野外活動自粛ですかね。
書込番号:24114568
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)