発売日 | 2021年4月22日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.2インチ |
重量 | 171g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全116スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
31 | 8 | 2022年8月5日 22:38 |
![]() |
34 | 6 | 2022年8月1日 07:25 |
![]() |
13 | 2 | 2022年7月24日 21:14 |
![]() ![]() |
85 | 8 | 2022年7月20日 07:02 |
![]() ![]() |
64 | 8 | 2022年7月18日 23:11 |
![]() |
18 | 6 | 2022年7月9日 23:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21 5G SC-51B docomo
以前、S21とS22の使用比較でコメントいただき、悩んだ結果、S21にしました。
一通り、データ移行が終わり、これまでの口コミから、Galaxy純正One UIホームにしました。
ギャラクシーのブラウザを使いたいのですが、chomeのブックマークをギャラクシーへ移行または同期化することはできますか。
できる場合は教えて頂けるとありがたいです。
ギャラクシーには独自の便利な機能もいろいろ、あるようですが、口コミから探しきれず、いろいろ触りながらと思っています。
書込番号:24864405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Chrome→標準ブラウザ(Samsung Internet Browser)へのブックマーク移行や同期は端末単体できません。1つ1つ新規登録していくことになります。
PC版Chromeの場合は拡張機能に[Samsungブラウザ同期用アドオン]がサムスン公式で公開されてるので、ブックマークのインポートをすることができます。
書込番号:24864425 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

補足しておきます。
PC版Chrome webストアで[ブラウザ]をインストール、端末側でGalaxyアカウントにサインイン(Galaxyアカウントがない場合は新規作成)します。
GalaxyクラウドをONにする、PC版Chromeで[Samsung Intermet拡張機能]をタップしてGalaxyアカウントなかサインインして同期開始という流れになります。
Galaxyアカウントはいろいろ利用できるので、作成しておいて損はありません。
Galaxy Themesなど各種きせかえ機能はもちろん、Galaxy Storeからのアプリインストールにも必要になりますし、各種データバックアップにも利用できます。
書込番号:24864443 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

パソコンがあるなら楽なんですがね(パソコン版Chromeでログインしブックマークを同期、同期したブックマークをパソコン側でhtmiファイルに、Berry Browserやkiwi Browserにインポート)。
書込番号:24864537 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まっちゃん2009さん、
早速、書き込み、ありがとうございます。
単体ではできないんですね(T-T)
でも、パソコンを利用すれば、できるとわかり、安心
しました。
ギャラクシーアカウントはまだ、作成していないので、作成しておきます。
ついでで、申し訳ないですが、GALAXYメンバーズ、こちらは何か登録?などしておくのでしょうか。
それとも、特に必要ないですか。
書込番号:24864676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

香川さん、
書き込みありがとうございます。
このやり方もあるのですね。
今回はギャラクシーブラウザを利用したいと思っています。
書込番号:24864678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Galaxy MembersはGalaxyアカウントでログインするので、別途登録などはないですよ。
書込番号:24864693 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

まっちゃん2009さん
失礼しました!
超初心者の質問で、恥ずかしいです。
書込番号:24864876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おすすめな設定、使い方など、愛用者の方は、それぞれあると思います。
聞きたいとこですが、まずは慣れてからかなと思っています。
書込番号:24864896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21 5G SC-51B docomo
変換ケーブル ELECOM EHP-C35DS01BKを使用し
audio-technica のイヤホン ATH-CKR50BKとか
ソニーのMDR-EX300SLやMDR-XB50を接続すると、
「接続されたUSBデバイスは対応されていません」
となり、使用できません。
調べてみると、もしかすると・・・
AD-C35SDBKの変換ケーブルが必要なのでしょうか?
他サイトでクチコミを見ると初期不良や早期の故障など
がけっこう多く、あまり良い感じではないような・・・
使用されていらっしゃる方おられましたら、教えてください。
購入前に確認させて頂ければありがたいです。
よろしくお願いします。
1点

基本的に変換アダプタはメーカー純正しか動作保証されてません。
https://www.galaxymobile.jp/accessories/usb-c-headset-jack-adapter/
(現時点でAmazonは在庫切れですが、ヨドバシなど量販店は在庫ありです)
純正以外のサードパーティ製を利用した場合、認識しなかったり、認識しても音が出ないなどの例もあります。
あとはFMラジオアンテナを兼ねたAKGイヤホンを利用するとかもあります。
https://www.galaxymobile.jp/audio/akg/akg-type-c/
書込番号:24857076 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

補足
量販店だとヨドバシは在庫あり、ビックは売り切れで入荷次第ですね。
https://www.yodobashi.com/product/100000001005181729/
https://www.biccamera.com/bc/item/7300902/
書込番号:24857081 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

本機はUSB Type-C端子からの音声出力は「デジタル」対応となります
そのためアナログ出力対応のアダプタ「ELECOM EHP-C35DS01BK」は使用できません
メーカー純正ではないから動作しないのでは「仕様」「デジタル」出力非対応だから動作しないだけです
AmazonでUSB-C 3.5m変換アダプタ等で検索してDAC搭載タイプを購入すれば良いです
DAC搭載はUSB Type-C端子からの音声出力は「デジタル」対応となります
24bit/96KHz、24bit/192KHz、32bit/384KHz等で搭載されるDACチップに価格が異なります
https://www.amazon.co.jp/dp/B09TKTND3B
もちろんサムスン純正でもかまいません
書込番号:24857131
3点

>まっちゃん2009さん
こんにちは
ヨドバシで白いの(純正)を購入しました。
URLを貼っていただけたので、
スムーズに購入することができました。
有難うございます。
前スマホから音楽が数曲しか移行されておらず、
パソコンからデータを転送させました。
S21の電話の音声が途切れることなくクリアなので
やはり、前スマホは壊れていたののね・・と納得。
新しいおもちゃはなかなか楽しいです(*^^*)
月はまだ撮れていませんけど。
>カナヲ’17さん
こんにちは
アナログとデジタルの問題だったのですね。
勉強になりました。
前スマホと同じように差し込んで聴けるとワクワクしてたら
本体から音楽が・・・はて??
何がいけないんだろうと。機械音痴の私は頭が真っ白に。
有難うございます。ヨドバシで純正を購入することができました。
書込番号:24857200
1点

「アナログ」と「デジタル」の違いももちろんありますが、たとえ「デジタル」であっても相性などがあり、品によっては先に書き込みしたようにそもそも認識しない、認識しても音が出ないまたは音が悪いなどの問題が出る場合があります。
今回純正品を購入されたのでちゃんと認識すると思います。
以前利用してましたが、安価ながら音質も比較的いいですし、安価なイヤホンでもそれなりの音で聞けます。
ちなみに今は全ての利用機種でワイヤレスイヤホン利用に切り替えました。
書込番号:24857313 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>まっちゃん2009さん
おはようございます。
ワイヤレスイヤホンは、安価なものですが悲しいことによく失くしたり
すぐに壊れてしまったりで、現在は持っていません。
でも、線がないのは動きが自由でよいですよね。
あと、大概はもつれていてすぐに使用できないところが残念です・・・(笑)
スマホのバッテリーを考えて、普段は、ウォークマンを持ち歩くのですが
NW-A55の動作が電源を入れてから聴けるまで20秒くらいかかりイラっとするし
小さいのにタッチパネルで、なんとなく使用感が・・・
なので、最近はスマホを愛用しています。
書込番号:24858259
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21 5G SC-51B docomo
Galaxy S21 5G SC-51B docomoに楽天モバイルのSIMをさしてネット、通話は可能でしょうか。
公式はできないとの表記でしたが実際はどうでしょうか。
よろしくお願いいたします。
1点

SIMロック解除してあれば、4G B3エリア(楽天自社回線エリア)のみですが使えますよ。
SIMロック解除済みのSC-51Bに楽天モバイルSIM挿入すると、楽天APNが自動設定されます。またVoLTE通話も可能です。
楽天モバイル側が非対応としてるのは、パートナーエリアである4G B18(auローミング)非対応で、利用場所に制限出る場合があるためです。
ドコモやSoftBank/Y!mobileなどau以外の他キャリア端末では、B18非対応端末ほとんどが利用不可扱いになってます。
書込番号:24846484 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21 5G SC-51B docomo
【使いたい環境や用途】
カメラ一択です。でも、本格的にという話ではありません。人物を綺麗に、体育館などのやや暗いところでもしっかり撮れる、夜景も綺麗に、など、どれも出来るだけ、という感じです。
ネットを見ていると、iPhone13(シリーズ)がよく出てきますが、値段も高いし、本格的すぎるのでは、と考えてしまっています。
そんな視点で探していると、Galaxy S21 5Gが一番合っているように見えるのですが、いかがでしょうか。
また、出来るだけ安く購入する方法を教えてください。
あ、もちろん、だったらiPhone13買っとけば、とか、他の機種がオススメ、というご意見も大歓迎です。
スマホは情報が多すぎて、とても決めることが出来ずに悩んでしまっています。
よろしくお願いします。
10点

ドコモ版Galaxy 21は設定価格が9.9万円、今はドコモの割引施策入りで購入形態関係なく2.2万円割引で7.7万円になり、MNPだとさらに割引入れて5.5万円になります。
店舗によってはさらに店舗独自割引が入り5万円以下で購入できる場合があります。MNPだと1万円程度とかもありますし。
S21は薄暗い場所や夜景撮影など、暗所撮影にも強いですし、光学+デジタルズームで「月」撮影もできたりするので、カメラ重視での選択肢としてはいいでしょう。
後継S22だとさらに品質とかアップしてますが、端末価格が12万円超えですからね。
書込番号:24841094 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

補足
Androidミドルレンジ帯だとそこそこカメラ品質がいい機種はあっても、ハイエンド機ほどの性能や品質がある機種はなく、おのずとハイエンド機(型落ち含む)から選ぶことになります。
ドコモの型落ハイエンドで比較的買いやすい価格帯なのは、Galaxy S21とXperia 1 Uですが、Xperia 1 Uは2020年春モデルの売れ残りでOSアプデやセキュリティ更新期待できないのであまりオススメできません。
もちろんiPhone 13シリーズもいいでしょうが、アップル版、キャリア版ともに円安から軒並み値上げになり、最上位ほど買いにくい価格帯になってたりしますからね。
私のGalaxy S21レビューですが、少しでも参考になれば...。
https://s.kakaku.com/review/K0001346986/ReviewCD=1600683/
書込番号:24841113 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

同じ価格帯であればGoogle Pixel 6の方がカメラ性能は高いと思います。6万円台と安価なのにDXOMARKにおいて12位を維持している機種です。iPhone13は21位、S21は52位です。
https://www.dxomark.com/google-pixel-6-camera-review-an-outstanding-performer-in-its-segment/
書込番号:24841120
4点

Pixel 6もいいとは思いますが、ドコモは自社ラインナップで販売していないのでGoogleストア版またはキャリア版(au、SoftBank)を購入する必要がある、またドコモの5G n79や4G B21非対応なので対応機種に比べエリア制限あるのが(特に5G)長く利用する場合とかだと多少なりネックになる可能性はあるかなぁと。
まあスレ主さんがドコモ契約の前提ですが。
書込番号:24841133 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

まだDxOMarkを信用する人が居るんですね
書込番号:24841158
8点

みなさんありがとうございます。
Galaxy S21は悪くない選択なのですね。
後は予算次第ですね。
参考になりました。
書込番号:24841712
2点

DxOMarkってカメラ重視で選ぶ際の目安にはなるものの、最近は信頼性下がってきてるんですよね。
最近はなんでこの機種が上位?、なんでこの機種が低い?とかもよくあったりします。
一部メーカーがお金払って高評価得ているとかの噂も前からありますし、前に比べてDxOMark基準にスマホ選ぶ人は減ってるでしょう。
書込番号:24841737 スマートフォンサイトからの書き込み
14点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21 5G SC-51B docomo
現在、Xperia xz02コンパクト(so-05k)を使用していますが、電池の減りが早くなったのを感じ始めました。
使い方としては、動画、ネット、LINEやDM、写真撮影がメインで、たまに配信アプリで配信したり聴いたりです。
ゲーム、音楽再生には使っていません。
この機種の機能に大きな不満はありませんが、電池の減り、アプデが終了したことによるセキュリティの不安があります。
それで、このGALAXYに変えたほうがいいか、このままもっといい機種が出るまで使い続けたほうがいいでしょうか?
他の候補としてXperia10W、ARROWS NX9辺りです。
重視する機能は、ネットがサクサクか?、カメラ性能、電池の減り。です。
先輩方の意見を教えていただき、参考にしたいと思います。
宜しくお願いします。
書込番号:24838801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アプデが終了したことによるセキュリティの不安
それなのに、古いARROWS NX9が候補?何で?
Xperia 10 IVのほうが新しいから、こっちでいいんじゃないの。
書込番号:24838893
0点

arrows NX9は2020年秋冬モデルで、すでにOSアプデ2回提供され今のAndroid 12で最後(ただし今現在OSアプデ停止中)、セキュリティ更新もおそらく来年前半くらいまでだと思います。
Galaxy S21は2021春夏モデルで、OSアプデ3世代&セキュリティ更新4年保証されていて、OSアプデはAndroid 14まで、セキュリティ更新は2024年度まで約束されてます。
ただしGalaxyシリーズ(特にハイエンド機)はバッテリーの減りが歴代早く、S21も同じくです。
またSoCがSD888なのでサクサクレスポンスですが、SD888の特性として端末が発熱しやすく、夏場はカメラの動画撮影などでは短時間利用でカメラが強制終了する場合があります。
Xperia 10 Wは最新モデルになりますが、ソニーなのでOSアプデは1回〜良くて2回(つまり良くてAndroid 14まで)、セキュリティ更新は発売から2年半〜3年程度になると思われ、この部分での比較はGalaxy S21と同じくらいまでになると予想してます。
サポート期間やカメラ性能重視、サクサクレスポンスがいいならGalaxy S21、今と同じXperiaがよく価格も少しでも安い方がいいならばXperia 10 Wになるでしょう。
端末性能の割には設定価格高めですが。
SoCの処理性能としてはXZ2のSD845に近いものはあるはずなので、レスポンスはそこまで下がることはないかなと思います。
ソニーは廉価機ではあまりカメラに力入れておらずXperia 10シリーズもカメラ品質良くありませんでしたが、10 Wでやっと改善されたようです。
ただ最近のXperiaはらしさが薄れていて、同じXperiaだから10 Wにしたら違和感感じる場合もあります。
例えばソニー純正アプリ減でGoogle製に置き換え、IMEのPOBox Plus廃止でGboardに置き換え、Xperiaホームは素のAndroidに近いものになりカスタマイズ減だったり、人によっては超縦長デザインが持ちにくいとかもあります。
とりあえず候補3機種だとarrows NX9は今さら無し(サポート面から選ぶ意味無し)、Galaxy S21またはXperia 10 Wのどちらかでいいと思います。
書込番号:24839051 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

追記
私のGalaxy S21、arrows NX9のレビューですが参考になれば...。
https://s.kakaku.com/review/K0001346986/ReviewCD=1600683/
https://s.kakaku.com/review/K0001309896/ReviewCD=1532322/
Xperia 10シリーズは2世代前の10 Uを購入しましたが、大したことなくどちらかというと初心者向けでした。
10 Wは考え中だったりしますが、スペック比で2万程度割高設定となってるのがネック、現時点ではSoftBankみたいにドコモやauが契約形態関係なく割引入れれば買うかも(SoftBankは発売当日から直営などで投げ売り価格)というレベルです(^^;
書込番号:24839066 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>まっちゃん2009さん
詳しく教えてくださり有り難うございます。
とても参考になりました。
やっぱりGALAXY一択ですかねー。
書込番号:24840255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まあ端末価格から考えたら、候補3機種ならばGalaxy S21の一択になるでしょうね。
カメラは光学+デジタルズーム最大30倍で月撮影も可能、8K撮影も可能だったりでカメラ重視ならGalaxyしかありません。
Xperia 10 Wは割引施策でも入らないと他社同等スペック機比で割高ですし、カメラ重視なら4K撮影できないのは痛いかも?
ちなみにarrows NX9は2020年モデルの売れ残りで、もっと価格価格下げないと掃けないでしょうね(同じく2020年モデルXperia 1 Uもですが)。
FCNT(旧富士通)はハイエンド機やミドルハイ機を開発するよりも、ミドルレンジ〜スタンダード機(低価格ラインやシニア向け)の方が向いてる気がします。
書込番号:24840288 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>まっちゃん2009さん
有り難うございます。後は今のXperiaの電池の状態が新品のGALAXYより良い状態なら替え時ですかね
書込番号:24840293 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

替え時かどうかの判断は最終的にスレ主さん次第ですし、Galaxy S21の割引もいつまで実施されるかわからないので、決断は早めがいいとは思います。
今現在ハイエンド機Xperia XZ2 Compact利用されてるので、買い替え機種も同じハイエンド機から選ばれた方が安心ですし、より長く使えます。
ハイエンド機は毎年高性能化しており価格上昇ぎみ、そこに加え昨年からの半導体不足や今年になってからの円安などもあり最新モデルは軒並み例年より価格アップしてますし、ハイエンド機が商戦期以外に安く買えるのは型落くらいですから今のGalaxy S21は比較的買いやすい価格だと思います。
書込番号:24840299 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>まっちゃん2009さん
そうですね、有り難うございました
書込番号:24840323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21 5G SC-51B docomo
GalaxyS20+からS21に機種変更しました。
今一番困っていることは、ホーム画面で、アプリやショートカットキーのアイコンの下に表示される名称が、S20+の時は2段表示されていたのですが、S21では、1段表示で全角7文字以降は省略されるため、不便です。
変更方法をご存知の方おりましたら、ご教授よろしくお願いいたします。
書込番号:24827732 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

フォルダの色も形も違いますが、利用されてるホームアプリがOne UIホームではなく、docomo LIVE UXになってたりしませんか?
以下を確認してください。
設定→アプリ→標準アプリを選択→ホームアプリ
書込番号:24827785 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

先に出てるとおりホームアプリによって1行しか出ない、2行になる、自由に設定出来るとかあるはずだけど、文字数どうこうってのは別として画像で出てるのは全部サイトのショートカット(Chrome)じゃない?
このタイトルっていうのはPCでネット見るときの一番上に出る製作者が付けた文言で、SEOなんかもあって決して分かりやすい付け方じゃないから編集で無駄なところを消したり、自分で書き換えて“上州屋◯◯店”とか“釣果/釣果”、“天気◯◯”、“カメラ△△”みたいにした方が判別しやすくなると思うよ
書込番号:24827800
1点


>どうなるさん
書き換える方法もあるんですね。
挑戦してみます。
ありがとうございました。
書込番号:24827945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>書き換える方法もあるんですね。
Chromeだったら「このページを登録しよう」ってなったとき、右上の“:”→[ホーム画面に追加]ってやると思うけど、そうすると小さい画面が出てくるのでここで名前を書き換えてから[追加]を押せば書き換えた名前のアイコンになるよ(他のブラウザでも基本は同じ)
例えば釣具店のサイトで「釣具の◯◯:海釣りから川釣りまでなんでも揃ってます」みたいな感じならまだいいんだけど、「海釣りから川釣りまでなんでも揃ってる釣具の△△」とかだと「海釣りから川釣りまでなんでも…」って感じになるしそれだと二行出せたところで分からないからねぇ
「静岡県で釣れ…」ってのが並んでるのがまさにそれで、これを例えば「静岡の◯◯」、「静岡の△△」、「◯◯/静岡」、[△△/静岡]みたいに書き換えすれば一行しか出て無くてもパッと見で判断出来るようになる
書込番号:24827954
3点

>どうなるさん
ショートカットキー作成する時、追加ボタン押す前に、名前編集できました!
これでショートカットキーが一目瞭然で、ストレスフリーになりました。
ありがとうございました。
書込番号:24828334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)