発売日 | 2021年4月22日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.2インチ |
重量 | 171g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21 5G SCG09 au
年明けにiPhone 12を買ってリンゴさんに浮気してみたけど?やっぱりGALAXYブランドのハイエンドモデルは使いやすさがハンパなく良いよね
S22 ultraも興味あるのでS21で使い方をマスターしなければ!裏技も多くあるみたいなので楽しみです。
又、バッテリーの持ちもまぁまぁ満足してます
書込番号:24618370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点





スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21 5G SCG09 au
どんどん進化してますねぇ
何もかもが早い!
そしてエッジが無くなったのが使いやすい!
イヤホンジャックは欲しかったなぁ
ヨドバシにて約35000円で購入、ハイエンドモデルがこの値段で驚き
前よりもデータ移行も楽になりましたねぇー
いい買い物ができました
書込番号:24617087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点





スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21 5G SCG09 au

おそらくレビューキャンペーン目的の新規アカによる書き込みで、書き捨てで見てないだろうけど一応コメントしておきます。
microSDはハイエンド機中心に非対応傾向であり、他社でも非対応機種あります。
本体容量が昔に比べ大容量になっている、クラウドサービスが多数あるなど、対応させる必要性も減っています。
また端末の高性能化などにより部品スペース確保優先もあり、microSDスロットやイヤホン端子が真っ先にカット対象になったりもあります。
加えてmicroSDは動作不良や故障原因にもなりえるものなので、パフォーマンス重視のハイエンド機はあえて非対応で開発してたりもありますね。
本体にスロットないから挿入できないだけで、USB Type-C接続のカードリーダライタ利用すれば従来通り読み書きできますよ。
端末にスロットがないから痛い、なんていうほどのことではないです。
auは配ってないので別途用意しないとダメですが、ドコモはS21シリーズ購入者にIO DATA製カードリーダライタ(試供品扱い)配布してるのですぐ使えます。
S21の本体容量は海外市場では128GB版と256GB版がありますが、ドコモやauが少ない128GB版ではなく256GB版を採用してくれただけマシだと思いますよ。国内発表までは128GB版になる可能性もありましたから。
また先代S20の方がスペック上な部分も多々あります。
例えばS20はRAM 12GB(S21は8GBにダウン)、WQHD+解像度(S21はFHD+にダウン)、背面素材がガラス(S21は樹脂に変更)、microSD対応(S21は非対応)、カメラスペックはS20からほぼ据え置きで、人によってはS20の方が使い勝手が上な場合もあります。
海外市場においてS21シリーズのうちS21/S21+はS20/S20+比でコストカット図って廉価に仕上げたという位置付けなので仕方ない部分はありますが。
書込番号:24618923 スマートフォンサイトからの書き込み
26点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)