発売日 | 2021年4月22日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.2インチ |
重量 | 171g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全419スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 1 | 2024年1月26日 10:48 |
![]() ![]() |
19 | 16 | 2023年12月10日 22:19 |
![]() ![]() |
20 | 2 | 2023年12月8日 01:54 |
![]() |
15 | 7 | 2023年11月24日 11:23 |
![]() |
23 | 9 | 2023年10月10日 19:43 |
![]() |
10 | 9 | 2024年1月20日 14:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21 5G SC-51B docomo
質問です。
現在ルーチンで決まった時間にマナーモードになるように設定しているのですが、解除の時間にピコンっと音が鳴ります。
その音が鳴らないようにすることは出来るのでしょうか?
仕様なので無理なのでしょうかね
書込番号:25566831 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分は手動でサウンド→バイブ→サイレント→サウンドのタップ動作でマナーにしておりますが、やはり「サウンド」に戻るときは「ピポッ」とまあまあの音量で音が鳴りますね。この音のことですかね?
それでしたらメーカー問い合わせしたときに「この音は消せません」と回答いただきました。
参考になれば。。
書込番号:25598181
4点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21 5G SC-51B docomo
端末にSDカードスロットがないので買い替え前に使っていた端末のカード(32GB)からデータ転送したいのですが全くうまくいきません。
端末に対応しているのを確認した上でANKERのカードリーダーを購入して先ほど届いたのであれこれサイトを見ながら一時間以上たってしまいました。
買い替え前端末は電源入らない、充電できないのトラブルが重なり完全に使い物にならなくなりました。
このサイト以外で解決する術が見当たらないのでどうか知恵をお貸し下さい。
書込番号:25540276 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電源入らないってことですか?
書込番号:25540278 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

買い替え前の端末は完全に停止した状態です。
書込番号:25540281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そこからデータを取り出したいということですか?
書込番号:25540288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

充電できない
は突然でしたか?
放置してですか?
書込番号:25540290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

突然といった感じです。
転送できたら助かるのですが、中のデータが見れるだけでもありがたいです。
書込番号:25540292 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電源入らんのにデータ取り出すのはムリやな
専門業者に頼むか、何とか電源入るようにせんと出来んで
書込番号:25540299 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電源入らないことにはですね
電源周りの問題でしょうけど
電池変えて復活が一番すんなりのパターンですが、そういかないケースも
完全放電パターンだと、10秒毎に充電→切るを繰り返すと
30min.くらい?
充電できるようになるケースもあるようですが
私はうまくいかなかった経験があります
完全放電パターンだと2-3日ほど充電し続けるとうまくいくというパターンもあるようです
今回のは突然ですのでと完全放電とは違うと思います
ダメ元でやってみるのもありですが、多分無理そうですね
書込番号:25540301 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>価格spotさん
カードリーダーを刺した状態で、
GoogleのFilesアプリを起動して下さい。
画面下中央の「見る」をタップ→指を上にスワイプして画面を一番下までスクロール
一番下に接続したSDカードが表示されていますので、それをタップ。
あとは普通にファイルコピーをすればよいです。
表示されない場合は、別のSDカードリーダーを利用して下さい。パソコンでも使えるもの。
パソコンでSDカードリーダと今回利用したいSDカードの中身が見れることを確認した上で。
添付画像のダイソーの100均のアダプターを使って、SDカードリーダを接続して下さい。
それで、本機でも見れるようになります。
SDカードをみたいだけなので、以前使っていた端末の話はどうでもよいです。何も関係ありません。
それでも無理なら、パソコンにSDカードの中身を入れて、本機とPCを接続してパソコンからコピーでもよいです。
書込番号:25540304
4点

保存してある画像などが見れたらと思ったのですが、難しそうですね。
書込番号:25540305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

googleフォトと同期してあれば、そっちにデータあるかもですね
書込番号:25540309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決しました!見れるだけでもと思っていたのですが全てのデータが転送できました。
半ば諦めていたので本当に助かりました!
アドバイスを下さった方々も含めてありがとうございました。
書込番号:25540327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済みですが、一応以下のような方法もあります。
ギャラリーアプリなどからSD内データは参照できない仕様なので、Galaxyの場合はプリインの純正[マイファイル]アプリを利用するのがベストな方法だったりはします。
また純正データ移行アプリ[Smart Switch]を利用することもできます。
今回のような前端末の電源が入らない場合は利用できませんが、前端末が動く状態ならば前端末からこのアプリを利用してワイヤレス転送もできます(Galaxy間は双方対応、他社端末は転送のみ可)。
今後の参考までにm(__)m
書込番号:25540344 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>†うっきー†さん
私も同意見です。単に、
死んだ端末に刺してあったSDカード
↓
SDカードリーダー
↓
新端末にコピー
これだけのことでは?
書込番号:25540923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
本件とは関係ないのですが、アドバイスいただけたらと思いまして。
私の場合、
ウォークマン
↓
type-Aオス
↓
†うっきー†さんのおっしゃられているアダプター(type-Aメス→type-Cオス)
↓
スマホのtype-C(メス)
↓
スマホのストレージ
↓
SDカード
という経路でデータコピーしたいのですが、この場合ウォークマンはスマホから見えるのでしょうか?
それとも、
ウォークマン(type-Aオス)
↓
PCのHDD
↓
type-Aオス→type-Cオスケーブル
↓
スマホのストレージ
↓
SDカード
という方法ではどうでしょうか?
この場合、PCからスマホは見えるのでしょうか?
以上、よろしくお願いいたします。
書込番号:25541019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>湘南大魔王さん
>本件とは関係ないのですが、アドバイスいただけたらと思いまして。
ウォークマンというのが、どの型番のものか不明ですが、SDカードにデータを入れたいのでしたら、
スマホは何も関係ないのでは・・・・・
ウォークマンに著作権保護されていない音楽ファイルを入れているという前提で、
パソコンにコピーした後でSDカードへ普通にコピーでよいのではないでしょうか。
https://www.sony.jp/support/walkman/enjoy/transfer/#file
>ウォークマンとパソコンをUSBで接続し、[コンピューター]から[WALKMAN]→[Music]フォルダへと進みます。
>ドラッグ&ドロップで転送した音楽データはその中にありますので、必要な音楽データをパソコンにコピーします。
目的が別の事でしたら、お持ちのウォークマンの掲示板で、何をしたいかを記載して質問されるとよいと思います。
書込番号:25541039
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21 5G SC-51B docomo
中古価格で購入した端末になります。
普段使いには問題ないのですが、英語入力しようとすると一文字ずつ入力したいのに入力途中で変換された単語が出てきてしまいます。
画像はnoteと入力しようとしたらnの時点で変換されて出てきた単語の一例です。
設定を見直そうにも複雑で困っていたところ家電購入の
際には必ず参考にさせて頂いているこのサイトが浮かびました。
お詳しい方いらっしゃいましたらアドバイスお願いいたします。
書込番号:25536956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

英字入力のボタンレイアウトから、キーボード設定の「ボタンと記号のレイアウト」がデフォルトの[標準]のままになってると思います。
以下方法でSamsungキーボードの設定変更をしてください。
キーボード上部に歯車アイコン(設定)があると思うのでそちらを開く→「スタイルとレイアウト」項目の「レイアウト」を選択→「ボタンと記号のレイアウト」を開き選択を[標準]から[代替]に変えて[適用]を押してください。
スクショも参考に。
書込番号:25536994 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

まっちゃん2009さん
ありがとうございました!頂いた手順通りに進めたら思い通りの入力が出来るようになりました!
夜分遅くの質問に詳しく説明して頂きまして非常に助かりました。
本当にありがとうございました!
書込番号:25537000 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21 5G SCG09 au
44%で充電を開始し、(その時、1時間後に終了と表示された)いつもなら約1時間後に充電が終わる(85%で終わるよう設定)のですが、1時間後に見てみると55%しか充電できておらず、このようなことは初めてなので故障かと心配です。ちなみに再起動をして再度充電すると普通に充電できました。これって大丈夫でしょうか。よろしくお願いします。
書込番号:25518069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他機種だと、非純正充電器でたまに起きる現象だけど気にしないですね。
あとは、lineとか入れてる人はよく充電トラブルとか電池もちで騒いだりしますが。
自動バックアップとかも悪さしそうですし、気温が低くなってきたので、エアコンつけてポカポカの環境でないと、充電がうまくいかなくなる時もあるかもしれませんね。
それと、バックグランドでアプリ開きまくったまま閉じないで裏で暴走してたとか。
電池を使ってれば、だんだん劣化するので、その時は仕方ないですね。
一番致命傷になりそうなのは、line入れてて、データサイズが大きい場合、lineクラッシュタイマー発動前の状態の場合もあるかもしれませんね。
書込番号:25518166
2点

このスマホは、サブ機なのでLINEは入れてないです。今使っている充電器でXperia 1とかpixel 7なども充電しているのですが、うまく充電できなかったことなど一度もなかったので、なぜかなと思って質問させていただきました。
書込番号:25518391 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

awakkoさん、こんにちは。
一度だけですと再現ができませんので修理依頼でも問題無しとなりますので暫く様子見しかないのではないでしょうか。
それでも心配なら事情を話し有料で検査すれば安心かと思いますがけっこうお金かかると思います。
>最大メモリ使用を見ようさん
>気温が低くなってきたので、エアコンつけてポカポカの環境でないと、充電がうまくいかなくなる時もあるかもしれませんね。
これ聞いた事ないのですがどこ情報で何度以下だと充電されなくなるのですか?
充電すれば勝手に発熱しますのでわざわざポカポカにする必要あると思えませんので私は逆に気温が低い所で充電しています。
私の認識違いは正したいので情報元を教えていただけますか?
書込番号:25518418
2点

スマホの変な動作をいちいち気にしてたらきりないんで、自分はこの程度は気にしないようにしてますけどね。
あ、またどっかでこけたかなぐらいにしか思いませんし。
それと、モバイルルータがわりにしてる、サブのスマホはよく充電されてなかったりするんで、そんなもんかなって慣れっこですが。
この機種はどうか知りませんが、サムスンは過去に発火事故起こしてるので、心配なら、あまり古いスマホを使うのはよしたほうがいいかもしれません。
書込番号:25518447
1点

追加でですが、ケーブル使いまわしてたりすると、接点あたりが不具合起こしてる可能性もありますね。
この場合は、その辺で発熱したり、溶けたり、プチ出火するケースもあるようです。
相当運悪いレベルでないと、そこまではなかなか到達しないでしょうけど。
書込番号:25518460
1点

とりあえず、充電器を買い換えてみます。ありがとうございました。
書込番号:25518461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>最大メモリ使用を見ようさん
>スマホの変な動作をいちいち気にしてたらきりないんで、自分はこの程度は気にしないようにしてますけどね。
スレ主さんは解決策を模索しているのであって妄想だらだら書き連ねてお気持ち表明されても困ってしまうと思いますよ。
解決する気持ちがあるならまともな言葉のキャッチボールしましょう、一方的な意見の押し付けは迷惑です。
>この機種はどうか知りませんが、サムスンは過去に発火事故起こしてるので、心配なら、あまり古いスマホを使うのはよしたほうがいいかもしれません。
サムスンだけが発火事故をおこしたように書かれてますが発火事故は他社でも起きてますし古くなくても起きますよ。
掲示板 利用ルール
評価や評判を意図的に操作する行為は禁止しています
特定の製品あるいはメーカーについての評価や評判を意図的に操作する行為、またはそれに準ずると判断できる書き込みはお止めください。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR009
それで私の質問の回答がありませんので妄想でしたと解釈させていただきます。
書込番号:25518503
6点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21 5G SC-51B docomo
ドコモでSIMロック解除受付⇒メールにてSIMロック解除コード受け取り済
その後楽天モバイルのSIMを差し込んで使ってみたところ、解除コード入力画面が出てきませんでした。
端末情報欄を見ても解除できているかよくわからなかったので、
Wi-Fiを切って電話をかけてみたら繋がったのですが、これはSIMロック解除できているという認識で大丈夫なのでしょうか?
書込番号:25457003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電話出来てるならOKだと思われます
書込番号:25457013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アンテナたってるじゃん
書込番号:25457076 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

無知ですみません。アンテナが立ってたら大丈夫なんですね…!SIMロック解除コードを入れずに解除できると思っていなかったので…
書込番号:25457139 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本当にSIMロック解除されてない状態ならば、楽天含む他社SIMを挿入したらSIMロック解除コード入力画面が表示されます。
ドコモ版S21、S21 OGE、S21 Ultraいずれも購入してますが、解除コード入力画面表示されました。他にもドコモ版Galaxyはもちろんドコモの他社端末も多数購入してきてますが、いずれも解除コード入力画面が表示されます。
au/UQスマホだと解除コード入力画面がないですが、代わりに他社SIM挿入した状態でWi-Fi接続でプロファイルダウンロード、更新→再起動→解除という感じになります。
解除コード入力画面が表示されなかったのならば、すでに解除された状態だったのでは?
2022秋冬モデル以降のキャリアスマホはSIMロックフリーで発売されてますが、2022夏モデルまではSIMロック有で発表されてます。
例えばSIMロック有で発売された機種を一括購入したり、毎月の料金をクレジット支払いにしてる場合には店頭にてSIMロック解除した状態で渡されます。
こちらのパターンだった可能性はあるかも?
書込番号:25457256 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

訂正
2022秋冬モデル以降のキャリアスマホはSIMロックフリーで発売されてますが、2022夏モデルまではSIMロック有で発表されてます。
↓↓↓
2021秋冬モデル以降のキャリアスマホはSIMロックフリーで発売されてますが、2021夏モデルまではSIMロック有で発表されてます。
書込番号:25457263 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ご丁寧にありがとうございます。こちらの機種はスマホおかえしプログラムで購入し、2年使った後スマホおかえしプログラムは利用せず、ドコモで残債を一括で払ってきました。
その際に解除された可能性もありますかね?
そうではない場合、解除コードを入れずにこのような状態になっているのが少し不安です…。
書込番号:25457309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yuu.k09さん
>そうではない場合、解除コードを入れずにこのような状態になっているのが少し不安です…。
最初からSIMロック解除が行われた状態で、渡されているため、他社のSIMを利用出来る状態です。
その証拠が、現在、他社のSIMでモバイル通信等が利用出来ています。
最初に、スマホおかえしプログラムの支払いをクレジットカードでしているはずです。
発売日:2021年 4月22日
https://www.docomo.ne.jp/support/unlock_simcard/
>2021年8月26日(木曜)までに発売された機種をご購入されるお客さまへ
>新たに機種をご購入される際に以下の条件のいずれかを満たす場合は、SIMロック解除の手続きを実施した状態でお渡しさせていただくため、お客さまのお申出によるお手続きは不要です。
><ドコモの回線契約を伴うお客さまの場合>
>当該機種を一括払いでご購入された場合
>当該回線または一括請求の代表回線において、ドコモの携帯電話のお支払い方法をクレジットカード※1に設定いただいた場合
現在、他社の回線が利用出来ていますので、100%確実にSIMロック解除済です。
書込番号:25457329
3点

■補足
すでにSIMロック解除済なので、意味はありませんが、
他人のものだろうが、すでに解除済であろうが、自由に何度でも解除コードを取得可能です。
例えば、Yahooオークションで出品されている、端末のIMEI番号を入力して、解除コードを取得することが可能です。
yuu.k09さんも、同様に、すでに解除済のものに対して、再度解除コードを取得しただけとなります。
今後も、同じようにIMEI番号をmy docomoから入力して、再度取得することも可能です。
取得しても、特に意味はありませんが・・・・・
書込番号:25457347
3点

そうなのですね。とてもわかりやすいご説明をありがとうございますm(__)m
これで安心して手放すことができます。
本当にありがとうございました!
書込番号:25457418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21 5G SC-51B docomo
【質問です】 Galaxy S21 5G SC-51B 無線イヤホンで音楽を聴くと、イヤホンから音楽が聴けますが、同時にスマホ本体からも音楽が出てしまいます。
それを知らず、電車内で爆音で無線イヤホンで音楽を聴いていたら、周りの人々の視線が気になりました。同時にスマホ本体からも爆音が出ているのを知らず‥‥30分後に気付きました(泣)。
何度もやり直しても、無線イヤホンとスマホ本体の両方から音が出てしまいます。
皆さん、電車内でスマホから無線イヤホンで普通に音楽など聴いていらっしゃいます。
こんな馬鹿な男に、無線イヤホンで音楽を聴く時に、スマホ本体から音が出ない方法を教えてください。お願い申し上げます!
書込番号:25446019 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イヤホンがダメなんじゃね?
書込番号:25446037 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どうして両方なるのか不明ですがBluetooth接続の調子が悪い時は「Wi-Fi、モバイル、Bluetoothをリセット」を試します
設定→一般管理→リセット→ネットワーク設定をリセット
(APN設定もリセットされるためAPNの再設定が必要となることがあります)
以下Android13でのBluetoothイヤホンと端末スピーカーとの切り替え方法
機種が違いますが同じような設定があるかも知れません
両方ならす設定はないですが
Bluetoothで音楽を再生中に画面を上から下にスワイプすると通知が表示されます
音楽アプリの通知でヘッドホンマークをタップし「このスマートフォン」を選ぶと端末のスピーカーに出力先が切り替わります
またイヤホンの側を選ぶと出力先がワイヤレスイヤホンに切り替わります
設定の音量設定でもBluetoothで音楽を再生中に「メディアの音量」の下にBluetoothの名前が表示されそれをタップするとBluetoothイヤホンか端末のスピーカか選択できます
書込番号:25446135
4点

>mighty warriorさん
どの音楽再生アプリを使っているかの、最低限の情報は記載しておけばよいかと。
同じような名前のアプリがあると思いますので、該当のアプリをダウンロードするための、Google PlayのURLを一緒に記載。
これで、該当のアプリを利用している人から、何らかの設定に関する情報を得られると思います。
■記載例
音楽プレーヤー
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.media.music.mp3.musicplayer
Musicolet 音楽プレーヤー
https://play.google.com/store/apps/details?id=in.krosbits.musicolet
音楽プレーヤー - MP3プレーヤー
https://play.google.com/store/apps/details?id=musicplayer.musicapps.music.mp3player
書込番号:25446161
1点

「メディア出力先」はどうなっているのでしょうか?
https://www.samsung.com/jp/support/mobile-devices/how-can-i-use-dual-audio-to-share-media-on-multiple-devices/
本来なら複数のBluetoothデバイスを鳴らすことは可能ですが、スピーカーと同時にはならせないようです。
書込番号:25446390
1点

ありがとうございます‥‥使用している音楽プレイヤー名を追加してみます。
書込番号:25446448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使用しているプレイヤーは、
「my soundプレイヤー」と、
「プレイヤー(dミュージックプレイヤー)」
です。
宜しくお願いいたしますm(__)m
書込番号:25446454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音楽再生アプリには出力先を切り替える設定はありません
Android13であればホーム画面→画面上から下にスワイプ→アプリの通知(dミュージックプレーヤーを再生中に表示される)→通知画面の右上にあるヘッドホンマークをタップ→Bluetoothイヤホン、このスマートフォンが表示されると思うのですが?
Bluetoothイヤホンまたは端末スピーカー(このスマートフォン)の切り替えはできますか?
端末初期化または他のBluetoothイヤホンを試さないと不具合の状況が分かりません
初期化に抵抗がある場合は「ネットワーク設定」(Wi-Fi、モバイル、Bluetoothをリセット)を提案しています
書込番号:25446530
1点

もう見てないかもしれませんが、モードとルーチン設定でBluetoothイヤホンと接続しているときの端末からの音量が0以外になってませんか?
書込番号:25516626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>zr46mmmさん
>一億円さん
あれから、しばらくスマホで音楽・動画は再生せず、WALKMANを使っていました。
改めて、「Galaxy S21 5G SC-51B」音楽を聴いてみました‥‥Bluetooth〜ワイヤレスイヤホンで、普通に本体から音漏れ無しで聴けました。
今更ながら、何が原因でスマホ本体からと、イヤホンからの両方から音が出たのか分かりません。
皆さまからいろいろご教示いただけたこと、感謝申し上げます。
書込番号:25590758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)