発売日 | 2021年4月22日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.2インチ |
重量 | 171g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全419スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2021年4月29日 14:38 |
![]() |
11 | 2 | 2021年4月29日 10:09 |
![]() ![]() |
7 | 1 | 2021年4月29日 09:55 |
![]() |
1 | 0 | 2021年4月28日 22:17 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2021年4月28日 21:46 |
![]() |
21 | 4 | 2021年4月28日 20:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21 5G SC-51B docomo
デザインに惹かれてこちらのDocomo版ホワイトを端末のみ購入検討しています。
SIMはOCNモバイルONEを契約していますが、Docomo系のSIM+Docomo版端末ですから問題なく使えますよね?
今まではOCNモバイルから購入できる機種しか使ったことがないため、理解不足ではないかと不安に思って購入を踏みとどまっています。
それから使用時の発熱についても気になりますが、ゲームは全くせず、ブラウジング・各種SNS・Youtube等での動画視聴が主な使い道であればそこまで気にならないでしょうか?
どなたかお答え頂けると嬉しいです!よろしくお願いいたします。
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21 5G SC-51B docomo
私はこれまで5回ほど機種変してきましたが
すべてGalaxyです。
他のメーカーのスマホは仕事で使う機会があるため
比較してもGalaxy1択ですね。
iPhoneは会社から支給されていますが、何度も誤操作発信するので、苦手です。
GalaxyはSシリーズをお薦めします。
Aシリーズは買わない方がいいです。(色々ケチッてる)
ちなみにS21を購入しましたので、
メリットとデメリットを忖度なしでカキコします。
Galaxy S21のメリット
・操作がめちゃくちゃ早い(CPU、メモリが素晴らしい)
・カメラが格段に綺麗(ハッキリわかるくらい色彩鮮やか)
・容量(250Gbyte)にかなり余裕がある
・ヘビーユーザーでなければ、電池は1日持つ
・ホーム画面が広くなったので、アイコンを置きまくれる(私はフォルダに4つずつアプリを格納して整理してます)
Galaxy S21のデメリット
・指紋認証は指の角度も合わせないといけなく反応が悪い(4件まで登録できるので角度を変えて登録すれば改善される。顔認証で十分だが、マスクしてるので指紋認証を使うことも多い)
・少し縦に長い(男性用のズボンのポケットには問題なく入るが、トイレで座ってるときに出しづらい。iPhoneのようにミニを作ってほしい)
・スマホカバーの種類がそんなにない(iPhoneには勝てません)
・SDカードが差せなくなった(正確には購入時の製品のアクセサリーとして、TYPE C用のマイクロSD読み取りデバイスが付いていた)
色々書き込みましたが、基本的にスマホに求めることは、ストレスを感じない品であるかが重要。
何故なら、使えるアプリは一緒なのだから。
S21はあなたに快適なスマホライフを提供してくれるでしょう。
迷わず買えよ!買えば良さがわかるさ!!
書込番号:24106668 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>べあこさん
けっ!韓国製の製品なんてタダでもイランわな。
そんなもん好んで買う人(ほんとはヤツ)の気がしれんわwww
って、2年前まで本気で思っていたこの私。
気が付けばウォッチはGear3。
イヤフォンはBuds+。
スマホはと言えばNote10+、S10、Note20 Ultraがなぜか手元に・・・。
ええ、ええ、良い製品には国境なんて関係ないんですとも。 (-ω-)
書込番号:24106749
6点

>きぃさんぽさん
た、確かに。。
Galaxy 3の頃は良く韓国製品なんて使うなぁって言われたもんです。
スマホに関しては国産より海外製の方が魅力があるかなと。
私もウォッチ欲しい!
書込番号:24107149 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21 5G SC-51B docomo
片手で使えるハイエンドスマホを探していてXperia5 Uと当機で迷っています。
スマホでイヤフォンをつけて音楽を聴いたり映画を見たりすることが多いので、イヤフォンで聞いた時の音質の良さが気になっています。(YouTubeやAmazonプライムなどを使用しているので大した差はないのかもしれないですが)
Xperiaは口コミだとイヤフォンジャック搭載でハイレゾ対応しており、有線での音質がかなり良いみたいですが、GALAXYの方はイヤフォンで聞いた時の音質はよいでしょうか?ハイレゾ対応していましたっけ?
また、前機種はかなり指紋認証にストレスを感じている人が多かったみたいですが、当機では改善されていますか?超音波式のようですが、使っていくうちに精度が悪化するのでしょうか?
Xperiaは縦長なので1度に表示される情報量が多く見れて片手操作しやすい反面デメリットとして文字や動画視聴のサイズが小さくなるようなので、その点から考えるとGALAXYのサイズ感の方が良いのかなあと思ったりしていますが、GALAXYでも片手操作は可能でしょうか?
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
書込番号:24107017 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

音質に関してはイヤフォンで聴く感じ、どちらも良いと思います。
どちらもハイレゾは勿論の事、圧縮音源をハイレゾ相当にアップスケーリングさせる機能やDolby Atmosを搭載していますし、単純にXperiaは有線が直差し可能でGalaxyは変換アダプタを介してになる、というだけです。
ただ、直差し可能なXperiaの方が直接イヤフォンを認識してくれる上にノイズも少ないのでいいかもしれません。
片手操作はGalaxyでは少々厳しいと思います。
というか最近の機種は大体大型化しているので、もはや操作は両手持ちが基本となりつつあり、Xperiaのように片手でも出来るのは珍しいです。
書込番号:24107118
5点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21 5G SC-51B docomo
GalaxyS9からの機種変更でしたが、カメラ機能と画面の綺麗さが段違いです。特に画像が綺麗なのに長時間使っても目が疲れにくいです。
書込番号:24106452 スマートフォンサイトからの書き込み
1点





スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21 5G SC-51B docomo

S21から付属品はSIMピンだけになり、クリアケースは勿論AKGのイヤホンとかも無くなりました。
書込番号:24106191
9点

>20171106さん
https://www.nttdocomo.co.jp/product/sc51b/
>同梱品
>[試供品]
>SIM取り出しツール
>USBケーブル(CtoC)
>
>※充電には、別売の「ACアダプタ 07」または「microUSB変換アダプタ B to C 01」が必要です。
同梱品の画像を見たい場合は以下を参照。
https://s-max.jp/archives/1805984.html
書込番号:24106193
10点

そうなのですね。
わかりました。
ありがとうございます
書込番号:24106195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)