発売日 | 2021年4月22日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.2インチ |
重量 | 171g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy S21 5G SC-51B docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全134スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
89 | 11 | 2021年6月12日 17:18 |
![]() |
19 | 3 | 2021年6月2日 00:45 |
![]() ![]() |
8 | 1 | 2021年6月1日 14:50 |
![]() ![]() |
84 | 14 | 2021年5月24日 18:30 |
![]() |
32 | 3 | 2021年5月23日 23:14 |
![]() |
74 | 5 | 2021年5月22日 11:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21 5G SC-51B docomo
携帯遍歴
ガラケー→Galaxyノート→Galaxy S7 edge SC-02H→Galaxy A21 SC-42A
(スマホの使用目的:LINE、動画鑑賞。ゲームはしません。)
Galaxy A21 SC-42Aに機種変した際、使用感に色々不満はあったのですが一番無理だと思ったのがフリック入力のし辛さでした。
設定や感度を色々変えてみても非常に使い辛く、『指の速さにスマホがついてこれない感』が凄かったです。
機種変して一か月で前機種に戻しまして今に至ります。
Galaxy S21 5G SC-51BもしくはGalaxy S21 Ultra5G SC-52Bが候補です。
価格もだいぶ違いますが、フリック入力の具合に差があるでしょうか?
(も〜本当にトラウマです…フリック入力の遅さ)
2点

どちらも利用してますが、同じSnapdragon 888採用のハイエンド機種なので差はないに等しいですよ。
Ultlaが高いのはカメラに力を入れてるのが大きいのと、その他スペックも最上位という位置付けだけに底上げされてます。
逆にS21 5Gは価格抑えるために前世代のS20 5G比で画面解像度がWQHD+→FHD+に下げられ、背面素材もS6/S6 edgeから続くガラスではなくAシリーズ同様樹脂に変更(+、Ultraはガラス)、RAM 12GB→8GBに下げられたなどがあります。
S7 edgeからの買い替えなら、A52 5GやA51 5Gでも十分な性能がありますよ。
書込番号:24183312 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

キーボード入力もありますよ
書込番号:24183345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GalaxyはS9あたりから、たまにキーボードが反応(変換や決定ボタンを押しても変換や決定されない時がある)しない症状が未だにあります。私はS9でキーボード入力しようとしたら全然変換されずまともに使えませんでした。
GBoardやGoogle日本語入力にした方が良いかもしれませんが、そのGBoardやGoogle日本語入力もGalaxyのようになってしまったので変換や決定がたまに反応しませんね。
書込番号:24183348 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>香川竜馬さん
自分が多数購入してきたGalaxyにおいては反応しないというのはありませんね(毎世代購入してますが)。致命的な不具合でもあればとっくに修正出てると思いますが...。
まあスレ主さんの場合、当時のハイエンド機種S7 edgeから廉価なA21を購入してしまったのでレスポンス悪さを感じても仕方ないですよ。
ベンチマーク性能としては2016年モデルのS7 edgeはもちろん、2015年モデルのS6/S6 edgeよりも劣りますからね。
書込番号:24183357 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>にゃんころり566さん
良くありがちなのは「自分は大したことにスマホを使ってないから安いので良い」という勘違いです。素早いフリック入力で文字入力や変換をスムーズにこなしていく日本語入力アプリって、動作としては結構重いんですよ。それだけでも相当なパワーを必要とする。なので日本人には、他国の人より高性能な端末が本来必要なんですよ。
また、それを抜きにしても本来高価なハイエンド機種をキャリアの販売施策で安価に入手、使い続けて来たユーザーは、大量のアプリを入れて使う、同時にいくつも立ち上げたままで使うといったことをごく当たり前に行っていることが多いもんです。それを意識せずに能力の低いメインチップや少なめのワーキングメモリしか持たない安価な機種にしてしまったことで、これまでと同じことが出来なくなってしまった。要するにそういうことなんです。
A21で懲りたと思うので、今後は性能の低い低価格機を避け、ハイエンドに相当する機種を選ぶようにすればまず大きな問題はないと思います。今回の2機種ならどちらを選んでも全く問題ない。既定路線と言える選択肢です。
ちなみに今私はA21でこのレスを入力してます。昔からこういう安価な機種のみを使い続けている自分にとってはこの機種でも十分快適です。
ただですね、実は…S21シリーズよりも下位の機種であってもそちらの利用目的だと何ら問題がない可能性も実はあったりします。S7 Edgeは結構古い機種なので、最新のミドルクラスの機種の中にはそれを上回る性能のメインチップを搭載した機種もあるんですね。
Galaxy S7 Edgeのベンチマーク
https://garumax.com/galaxy-s7-edge-antutu-benchmark
Galaxy A41のベンチマーク
https://garumax.com/galaxy-a41-ram4gb-antutu-benchmark
Galaxy A51 5Gのベンチマーク
https://garumax.com/galaxy-a51-5g-ram6gb-antutu-benchmark
有名なベンチマークアプリAntutu Ver.8の測定値で比較すると、旧型のA41でもかなりS7 Edgeに近い性能を持っててほぼ大丈夫な感じですけど、後継となるA51 5Gになるとそれこそ段違いに性能が上がってS7 Edgeを遥かに上回ってるように見えます。総合値だけでなく、4つのセクション全てがかなり上回ってるので、まずそちらの利用には問題が起きない筈です。
かなりS21よりお安い筈なので、自分としてはこちらをよりお勧めしたいです。また更に後継のA52 5Gもありますが、
https://garumax.com/xiaomi-mi-10t-lite-5g-ram6gb-antutu-benchmark
メインチップや搭載メモリ容量が同等な機種のベンチマークを見るとこちらも十分過ぎる性能と言えます。よって、A51とA52、安く買える方を選んで購入されても何ら問題がないと自分は考えます。
安い端末を使いなれている自分の経験から言っても、最も性能の高い端末に慣れてしまうとなかなか下位の端末を使いづらくなってしまい、余計にお金が掛かってしまい、後々具合が悪くなると思いますので。
書込番号:24183648 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ryu-writerさん
S7 edgeから機種変更ならA52 5GやA51 5Gでも全く問題ないですが、A52 5Gスレにて一度購入すれば数年間は買い替え予定がないため奮発して第1希望のS21 Ultra 5Gか第2希望のS21 5Gにするかと、スレ主さんは悩んでらっしゃいます。
画面解像度や最上位カメラにこだわらなければスレ主さんの使い方ならS21 5Gで全く問題ないと思いますし、多少グレードは下がるもののS7 edge比では処理能力アップはもちろん高性能になっているA52 5GやA51 5Gでも十分ではあります。
価格面で選ぶか、より長く利用することを考えて最新ハイエンドを選ぶかになるでしょうね。
書込番号:24183683 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>fwshさん
ご回答ありがとうございます。
なるほど、入力方法を変更してみるのもひとつの手かも知れませんね。盲点でした。
ただ、ずっとフリック入力ですので今度は慣れるのが大変そうです(^^;
書込番号:24184716 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ryu-writerさん
ご回答ありがとうございます。
全くもって仰る通りです。A21には懲りました(涙)
ゲームもしないしハイスペック機種でなくても大丈夫だろうと思っていましたし。。
機種変する予定ではなく別の用事でドコモショップへ行ったんですが、結局急遽機種変することになり予備知識もなく店員さんオススメの機種にしたのが事の発端でして…
数年前の機種よりも今発売中の機種ならどれでもスペックが上だろうと勘違いしていたのもダメな点ですよね。
日本語入力、そんなに侮れないとは…
LINEで会話するのが日常な私にとっては一番大事なところでした。今回のことで気付けましたので今後の機種選びに役立てたいと思います!
書込番号:24184728 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
こちらのスレにもたくさんご回答くださり感激です。ありがとうございます!!何度も読み返しました。
早速、店舗へ実物を見に行って参りました。
気の済むまでフリック入力してきましたよ(笑)
(もちろん手指消毒済みです!)
結論から申しますとS21 5Gを購入したいと思います。
理由は以下の通りです。
・S21 Ultra 5Gのカメラ機能があっても恐らく私には使いこなせない…
・本体が樹脂製→手帳型ケースを使用するので問題なし
・フリック入力、問題無し
・機種変だと、お値段がやっぱり少し高い(涙)
そしてオススメいただきましたA52A51ですが、フリック入力が少し遅く感じました。
S21を触った後でしたので余計にかも知れませんが、違いがありました。
いろいろなことをアドバイスくださって本当にありがとうございました。こちらに書き込んで良かったです。
機種変して、スマホ使う度に思い出しそうですw
まっちゃん2009さんのレビューや口コミの投稿、いちファンとしてこれからも楽しみにしています!
書込番号:24184759 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Galaxyキーボードの入力方法は、QWERTY、テンキーフリックなし、テンキーフリック、テンキー8フリックの4つです。
Sペン対応のNoteシリーズとS21 Ultra 5Gだと加えて手書き入力も利用可能ですが。
QWERTYはPC入力などに慣れてないと使いにくいですし各ボタンも小さいため押しにくいので、おのずとテンキー入力メインになります。
そのテンキー入力をフリック有り無しで使うかどうかですが、ハイエンドなのでフリック有り無しどちらでもレスポンスは同じです。反応よすぎてボタン押しすぎとかもたまーにあります(笑)
ミドルハイのA51 5GやミドルレンジのA41もサブで購入しましたが、A51 5Gはレスポンス問題なしですが、A41は時折もっさりです。
もちろん最新SシリーズやNoteシリーズ比ではA51 5Gでも遅いと感じる場面が全くないわけではありません。
A21のベースであるA20(A21はA20のマイナーチェンジ版)を以前利用したことありましたがレスポンスは酷いものでしたしタッチ感度もデフォルトでは微妙でした。なのでA21で不満があったのはわかりますよ(^^;
にゃんころり566さんの利用環境だとA52 5GやA51 5Gでも十分な性能ですが、長年同じ機種を利用する前提ならば、CPU性能・価格・機能などトータルからS21 5Gが無難なところではないでしょうか(S21 Ultra 5Gはカメラと高精細画面、Sペンが最大の売り)。
書込番号:24184765 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

あ、時間差で書き込みされてましたね(^^;
S21 Ultra 5Gを選ぶ人は、カメラ重視(S21 5Gのカメラが悪いわけではない)、Sシリーズ初のSペン対応という部分から指名買いするパターンが多いと思います。
またS21 5G/S21+ 5GはRAM 8GBに容量が下げられたこと、画面解像度がWQHD+→FHD+に下げられことから不満に感じでS21 Ultra 5Gを選ぶ場合もあります。
ただし最上位機種のため価格が高い、また端末の大きさや重さなどから女性だと厳しい場合もありますから、じっくり操作してベストと感じたS21 5Gでいいと思います。
ドコモだと3色の他に、オンライン限定かつ世界でドコモ限定のPhantom Blue(TOKYO 2020モデル)があるのでどれを選ぶかですね。
海外市場だとPhantom Pinkというかわいらしい色もありますが、国内では採用されませんでした。
私のレビューやクチコミ投稿が役にたったなら幸いですm(__)m
スマホはたくさん購入してきましたが、Galaxyシリーズ大好きなのでGalaxyが圧倒的に多いです(笑)
書込番号:24184784 スマートフォンサイトからの書き込み
13点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21 5G SC-51B docomo
皆様先日はありがとうございました。
今回ご相談したいことは、
バッテリー省エネに繋がる設定がもしございましたらご教示願いたいと思います。
私は画面60hz、明るさ固定、バッテリーの所で省電力モード、Bluetoothや位置情報はオフ、スリープ1分、、、などしています。
バックグランドでのアプリ起動をオフにするような設定とかはあるのでしょうか?
このアプリ削除すると節電になるよとかありましたらご教示宜しくお願いします。
書込番号:24160254 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>たかあんどとしこさん
>リフレッシュレート;60hz
120Hzにするとかなりバッテリーが減りますので、画面のチラツキが気にならないようでしたら、60Hzの方がバッテリーがかなりもちます。
>明るさ固定
固定と言われましても設定次第(明るければ屋外でも見やすくなりますが、消費電力が高くなります)です。自動のままでも大丈夫です。
>画面のタイムアウトは1分
私も1分にしていますが、スクリーンのロックが頻繁になるようでしたら、2分ぐらいに伸ばしても良いと思いますよ。
>バッテリーの所で省電力モード
バッテリーを優先するのでしたら、省電力でOKです。
>Bluetoothはoff
Bluetooth機器は使わないのでしょうか?Buds Proとか?
使う度にon/offしても構わないですが、面倒では?そんなにバッテリーは消費しないですよ。
>GPSはoff
GPSを利用するアプリもたくさんありますが。。。
on/offするのは面倒ではありませんか?
>バックグランドでのアプリ起動をオフにするような設定
>このアプリ削除すると節電になる
Galaxyを使い始めて、およそ10日前後で、AIが最適化してくれます。バッテリーを浪費しているアプリをスリープにしてもいいか、尋ねてくれます。この時、スリープにすると、アプリからの通知が途絶えますし、アプリのアップデートも自動で出来なくなります。
上記設定で一日の終わりにどの程度の残量があるか不明ですが、これでももし外出の際にバッテリーの残量が不足するようでしたら、モバイルバッテリーの購入を検討してください。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08K31B6M2
(対応した急速充電器が無いと、モバイルバッテリーの充電に時間がかかることがあります。USB-Cケーブル付属)
https://www.amazon.co.jp/dp/B08HCVG4FB
(急速充電器内蔵型モバイルバッテリーです)
書込番号:24160346
9点

>sna52788さん
Galaxys21を使って電池の持ちが5日位悪いと思いましたがこの頃はよく持つなあーというのが感想です
AIの技術が効いてせつでんしてるのですね
ありがとうございます
書込番号:24162944 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sna52788さん
ありがとうございます。
是非参考にさせてもらいますね。
60Hzでも全く気にならないのでこれでいきます。
>ささときさん
まだ使いはじめてまもないので今後に期待します!
ありがとうございました。
書込番号:24167648 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21 5G SC-51B docomo
5年ぶりのGALAXYを購入しました。
以前シャープAQUOSで、フォントがとても、充実していたので、
物足りないです。
フォント一覧には入るのですがこの先設定しようとすると、対応していません。。と出てきてしまいます。
自分の入れたフォントは使用できないという事ですよね?知っておられる方いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いいたします。
書込番号:24166591 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>かりん(._.)さん
無料のフォント以外、入れたたことはないですが、かりん(._.)さんが指定しようとしているフォントはAQUOSでダウンロードしたものをGalaxyで設定しようとしていますか?
もしそうであれば駄目かも知れません。
スクリーンショットで表記されている『フォントをダウンロード』で無料もしくは、有料のフォントをダウンロードしてみてください。
書込番号:24166704
6点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21 5G SC-51B docomo
nova3からS21にデータを移行したいのですが
移行アプリや復元ツールを使うなという文面をここでよくお見かけしますが、この2つを使わずに
皆さんはどのようにデータ移行をされてるのでしょうか?
ご教示宜しくお願いします。
書込番号:24148748 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分はサムスン純正データ移行アプリのSmart Switch Mobileばかり利用してます。
Galaxyシリーズは年間何台も購入してますし、全てSmart Switchを利用してますし、普段から一部データのコピー用としても多様してます。
Galaxyはかなりの数購入してきましたが、移行アプリを利用したからといって不具合など一切ありませんね。
ごく一部の方が移行アプリや復元ツールを使うなとやたらと書き込みしてたり、何かあればすぐ初期化など、あれどうなの?と思いますね。
そんな不具合が発生するようなツールであれば、メーカーやキャリア、Googleもデータ移行アプリなんか提供しないですよ。
Galaxy以外の他社機でも移行アプリを利用してますが、同じく不具合が起きたことはありません。
心配ならクラウドサービスを利用する方法などもあります。
書込番号:24148755 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

そうですねえ。
私も特に意識せずに新しい端末が持っている移行ツールで済ませています。
G-MAILのプッシュ通知が出なくなった時も、G-MAILの再インストールだけで済んでいます。
今までガラケー→スマホ→スマホ→スマホとやってきていますが、初期化は一度もやった事はありません。
書込番号:24148829
8点

移行アプリは使っていいと思います
別に問題ないと思います
ただ何か問題があって自分で解消できないなら
最終的には初期化になるんじゃないですかね
メーカーさぽでもおなじこといわれると思います
書込番号:24148877 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

皆さんありがとうございます。
smartswitchを使ってやってみます!
因みにこのsmartswitchでは移行出来ないのはLINE移行くらいですか?
Chromeのブックマークは移行できますか?
smartswitchの注意点などがありましたらご教示お願いします。
書込番号:24149096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Chromeのブックマークは今利用している端末でChromeが同期させてあれば、新しい端末で同じGoogleアカウントでログインするだけで反映されますよ。
Smart Switchアプリで移行できないのは、アプリポリシーにする制限があるLINE含めたSNS(新しい端末で再度ログインだけです)、ゲームデータやおサイフケータイ(先に旧端末でデータを預け→引継)などです。
メーカー独自アプリだったりセキュリティ上移行できないアプリ、コンテンツがあれば移行時に画面表示されます。
Galaxy間では端末設定含めた9割近くは引き継ぎできますが、他社機からだと移行データに一部制限がある程度ですね。
注意点としては、Smart Switch利用中、転送を開始してしまえばバックグラウンドでも動作しますが、稀に転送が途中終了する場合もあり、転送中はできるだけそのままの方がいいです。データ量にもよりますが、移行は数分〜数十分程度で終了します。
データ転送が終了すると新端末側はバックグラウンドで内部処理がしばらく続きますが、全て終了したら画面に案内が出ます。
書込番号:24149141 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>ぷうにゃん123さん
LINEの引き続きに関しては、下記の操作を行えば完全に移行することができます。トーク履歴も引き継げますよ!
https://guide.line.me/ja/migration/
書込番号:24149307 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>まっちゃん2009さんご教示ありがとうございます。
Chromeの同期ですが、これは旧と新をどちらを先に同期ボタン?を押したらいいのでしょう?
例えば新の方をベースに同期したら旧の方のブックマークが全て失くなってしまうとかあり得るのでしょうか?
中身が同じような2台持ちの方でどちらかのChromeブックマークを整理してもう1台の方に同期したい場合折角ブックマークを整理したのに同期したら元に戻ってしまうとかないのでしょうか?
いつも疑問に思ってしまってて同期ではなく手作業でやってます(-_-;)
書込番号:24151062 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

当たり前ながら旧端末で同期します。その後新しい端末側で同期すればいいです。
例えば2台利用する場合、1で編集すれば2にも反映、逆に2で編集すれば1にも反映されます。
難しく考える必要はないと思います。
スマホやタブレットはこれまで何十台と購入してきましたが、毎回ブックマークを再入力とかはしてないですね。
まあ自分はChromeの使い勝手はいいとは思わないので、Samsung Internet Browserメインに利用してますが(Galaxyアカウントで複数台同期可)。
書込番号:24151080 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>まっちゃん2009さん
早速の返信ありがとうございます。
ブックマークの同期はそーやっやるのですね、なるほど!早速やってみます!
書込番号:24151220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同期をしてみたのですが、
ユーザーとアカウント>Google>〜の中にChrome同期というのが以前は有ったはずなのてすが今は無い?のですね。
う〜ん困った(-_-;)
書込番号:24152074 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Chromeアプリを開く→右上のメニュー(縦の...)→設定→Googleの設定にある「同期」でいいはずですが。
同期させる項目も全て、または、任意の項目のみが選べます。
書込番号:24152082 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

毎回ありがとうございます。
Chrome>設定>同期が機能してません、、、っと出ます。
Androidシステムの同期〜っと書かれてますが、
Androidシステムの同期がどこにあるのか
ずっと探してるのですか見当たらなくて困ってます。
書込番号:24152213 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さんへ
自己解決しました。ありがとうございました。
書込番号:24152380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様ご親切にアドバイス頂きありがとうございました。また何か分からないことが有りましたら宜しくお願いします。
書込番号:24153156 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21 5G SC-51B docomo
Galaxys21をオンラインショップで買いました
色はファントムグレーにしました
ファントムバイオレットにしようと思いましたが
縁がピンクゴールドなので、女性向けかなと思いました。
みなさんは色は何をかいましたか?
書込番号:24152028 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

海外含めてPhantom Violetがメイン色であり、女性向けって感じでもないですよ。
Phantom Violetは発売からしばらくはずっと品薄でしたし、一番人気のカラーです。
ちなみに国内向けには採用されませんでしたが、海外ではS21+ 5GにもPhantom Violetがありこちらもメイン色となってます。
自分はS21 Ultra 5GのPhantom Silver購入しましたが、S21 5Gも買うならPhantom Violetの1択ですね。個人的にはPhantom Gray、Phantom Whiteともに無難すぎるカラーだと感じるので。国内向けにPhantom Pink採用されてればよかった(笑)
S21 5G Olympic Games Editionは買う予定ですが、こちらはPhantom Blueというカラーでフレームはゴールドです。
男性でもピンクとかレッドとかピンクゴールド好きな人はたくさんいますし、結局好みの問題になります。またケースするから色はこだわらないという人もいるので、どれを選んだか聞いてもあまり意味はない気もします(^^;
書込番号:24152051 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>まっちゃん2009さん
S20の口こみではお世話になりました。
ラッキーカラーが黒なのでファントムグレーにしました。
S21は良い機種ので明日到着予定なので楽しみにしてます。
書込番号:24152080
4点

いえいえ、購入のお役にたったならよかったです。
人それぞれ好みは違うので、ご自身がいいと感じるカラーを選べばいいですよ。
人気カラーだから選んだ、他人に奨められたから選んだなどよりも、自身が好むものを選ぶのがベストです。
書込番号:24152089 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21 5G SC-51B docomo
プレゼントキャンペーン目的の新規IDで書き込みされている皆さん!
ここは口コミ投稿ですのでベタ褒めレビューはレビュー欄に投稿して下さい!
一言褒めレビューは反映されませんよ!
書込番号:24147161 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>M.シューマッハさん
そうだそうだ!
それを気付かずにレビュー書いてるのを見てると草しか生えんよw
だってレビュー欄でもないし簡素なレビューだし(笑)
書込番号:24147261 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

レビューで純正ケースが貰えるキャンペーンが5月末で終われば止まると思いますよ。
書込番号:24147690 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

純正ケースは全員が貰えるわけでもなく抽選で100名ですし、Galaxy機種問わずクチコミ掲示板やレビューに投稿された一言やたった数行の簡潔すぎる投稿はそもそもレビューとは言えるものではありませんしキャンペーン対象外です。
もちろんちゃんとしたレビューもありますが、機種問わずざっと見る限り8割くらいが一言または数行の中身のない投稿で、見る人の役にも立たないでしょう。
純正ケースも数千円程度でばか高いものでもないですし、旧機種の純正ケースなら量販店など店舗によっては発売当初の半額以下で処分価格で売られてたりしますし(数年前の機種では最終的に8-9割引くらいで投げ売りもあったなぁ)、本当に欲しいものならばお金出して買えばよろしいと思います。
書込番号:24147715 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

ホントだ。不自然な口コミがいっぱいですね。口コミと言えば口コミには違いないですが。
ある意味、ステマになっちゃってるかも。(-ω-;)
応募期間過ぎたら、書きこみ急激に無くなるでしょうね。笑
書込番号:24147912 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

実質、数百円相当のケースを貰う為にアカウント取得して書き込む労力費やすほどでは無いですね
Yahooショッピングでケースならクーポンとでほとんど数円で買えます
良クチコミって前からレビューが有るのに不要だと思ってました
運営に良クチコミ廃止する様に(ステマ防止の為)連絡しようか考慮中です
書込番号:24149304 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)