発売日 | 2021年4月22日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.2インチ |
重量 | 171g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy S21 5G SC-51B docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全223スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
35 | 11 | 2021年7月31日 20:36 |
![]() |
20 | 4 | 2021年7月6日 21:35 |
![]() |
23 | 2 | 2021年7月4日 18:55 |
![]() |
64 | 7 | 2021年7月2日 20:38 |
![]() |
27 | 4 | 2021年6月28日 23:20 |
![]() |
10 | 4 | 2021年6月25日 12:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21 5G SC-51B docomo
車とUSB接続してAndroid Autoを使用しようとしたところ、認識しませんでした。
機種変更前に使用していたGalaxy S9 SC-02Kは問題なく使用できました。
勿論Android Autoのアプリは入れています。何か設定が必要なのでしょうか?
5点

>soulj63さん
私は車を所有していないため、具体的なことは分かりかねますが、Galaxyにおいて、Android Autoで不具合があり、近日中のアップデートで対応するようです。
詳細は、SamMobileをご覧ください。
https://www.sammobile.com/news/samsung-galaxy-android-auto-issues-fix-july-2021-security-update/
書込番号:24232484
4点

>sna52788さん
情報ありがとうございます!
今月のアップデートまで暫く待ってみます。
書込番号:24232508
0点

>soulj63さん
先日、21のアップデートがありましたが、問題は解決したでしょうか?
本日、XDA-Developersより、Android Autoの最新β版に関するツィートがありましtのでお知らせしておきます。
https://www.xda-developers.com/android-auto-beta-program/
書込番号:24253962
3点

>sna52788さん
情報ありがとうございます。
Android Autoのアプリをアップデートしてみましたが、車両につないでも
相変わらず使用できませんでした。
車との相性が悪いんでしょうか・・・
書込番号:24254486
1点

>soulj63さん
『Android Auto』のアップデートではありません。
OSのアップデートです。OTAが降ってきていないようでしたら、【設定】から入って、手動でアップデートしてみてください。
書込番号:24254641
6点

>sna52788さん
OSをアップデートして試してみましたがやはりNGでした。
書込番号:24255148
0点

>soulj63さん
別のスレの使いまわしですが。。。
車側に問題があるのか、スマホに問題があるのか、あるいはケーブルに問題があるのかを切り分けしないといけません。
今、お使いのケーブル以外に、他のものをお持ちでしたら、替えてみて試してみてください。
スマホに問題がないか確認する方法には、以下の2つがあります
・『スマホ診断online』アプリでテストする。
・『Galaxy Members』アプリから「サポート」->「自動診断」を実行。問題がなければ「対話型診断」を実行。(あるいは「端末ケアに移動」を実行する)
『スマホ診断online』アプリで問題が判明しましたら、お近くのドコモショップに持ち込み修理を依頼するか
『Galaxy Members』アプリで問題が判明した時は、サムスンのフォローを受けることも出来ます。
診断結果で問題がなければ、別のケーブルで動作確認してみてください。
それでもおかしいようでしたら、『Android Auto』のバージョンが最新(7月9日のものが最新)のものか確認。
Android Autoのメニュー(3つの縦線)から、GoogleのAndroid Autoスタッフへフィードバックを送ってください。
以下、Google PlayのAndroid Autoから転載。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.projection.gearhead&hl=ja&gl=JP
+------------------------------------
| Android Auto の詳細と対応車種については http://android.com/auto をご覧ください。
| ご不明な点については http://support.google.com/androidauto をご覧ください。
| ヘルプ フォーラムは https://productforums.google.com/forum/#!forum/android-auto からご利用いただけます。
+------------------------------------
または、 android-auto-app@google.com へメールで問い合わせてみてください。
書込番号:24255184
5点

>sna52788さん
ダメ元でケーブルを変えたら無事認識されました。
前の機種では認識していたので、ケーブルは全く疑っていませんでした。
助言いただきありがとうございました。
書込番号:24255231
1点

>soulj63さん
私も、冒頭で『S9では問題なく使用できました』の言葉を鵜呑みにしたことで、問題解決まで時間が掛かってしまい、申し訳ありませんでした。
お手数ですが、問題が無事に解決しましたら、グッド・アンサーを最大3つまで選んで、このスレを解決済みにしてください。
書込番号:24255264 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

本日付のSamMobileのTweetで、Android Autoのバグは9月まで待たないといけないようです。
7月のセキュリティアップデートでは対策が十分ではないようです。
https://www.sammobile.com/news/galaxy-s21-android-auto-fix-pushed-back-to-september/
GoogleのフォーラムへAndroid Autoの不具合の書き込み
https://support.google.com/androidauto/thread/110371397/s21-ultra-android-auto-crashes-when-the-phone-is-unlocked?hl=en&msgid=118459442
書込番号:24261288
3点

Android Autoのβ版が公開された模様です。
β版の参加方法等、以下に紹介されています。
https://www.androidauthority.com/android-auto-beta-1647788/
書込番号:24267077
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21 5G SC-51B docomo

>ぬーん17さん
Anker製のスタンドタイプと平置きタイプ、両方を使い分けています
スタンドタイプの方が使い勝手は良いです
USB-Cで充電をしたことがないくらい便利ですよ
書込番号:24223802
5点

家電量販店の店頭には何種類かのワイヤレス充電器が使用可能な状態で展示してあるので、
実際に載せて試してみた方が間違いないと思います。
充電までの反応が速いだとか、充電中のランプの店頭具合だとか滑り止めの質感とか実際に触らないと判らないことも多々あると思います。
書込番号:24223866
7点

アマゾンセールで安かったので「NANAMI」というメーカーを使っています。
Budsもケースを着けて問題無く充電できます。
スマホは縦にしも横にしても大丈夫です。
接続はCタイプです。
書込番号:24225125
5点

>@starさん
>masa.HSさん
>SOURIREさん
それぞれ御回答ありがとうございました。家電量販店にも行き実物でも確認しましたがELECOMのものしか置いてなく逆に悩みが増えました笑
AnkerやNANAMIでも問題ないとの事なのでもう少し検討を行いたいと思います!
書込番号:24226728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21 5G SC-51B docomo
初期設定ではLINEはインストールされていませんでした。インストールして、前機種から引き継ぎ移行しました。前の機種でもAQUOS5Gでしたが、どうやっても未読件数が表示されず、今回もネットで書いてある限りのことはしましたが、オンになってるのに表示できません。GALAXYのホームアプリです。どなたかお力をお貸しください。
書込番号:24222633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホーム画面がサムスン純正のGalaxyホームであれば、以下設定のみで件数表示できますが。
「ホーム画面設定」→「アプリアイコンのバッジ」→ON→「バッジスタイル」件数 or ドット
書込番号:24222665 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

通常は添付画像の設定のみで、LINEやメールなどのアプリで未読件数が表示されます。
(docomo LIVE UXではなくOne UIホームでないと利用できない)
先ほどGalaxyホームと書き込みしましたが、Galaxyホームは以前の名称で正しくはOne UIホームです。
書込番号:24222678 スマートフォンサイトからの書き込み
15点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21 5G SC-51B docomo

国内向けSIMフリー版は存在しません。
国内向けはドコモ版またはau版しかなく、SIMロック解除済端末 = 一応“SIMフリー”という位置付けです。
SIMロック解除済みであっても、ドコモ版はドコモ網に最適化されて開発されてますし、au版はau網に最適化されて開発されてます。
そのため販売元事業者以外の回線で利用する場合には利用できない周波数がありますから、ドコモ網で利用するならドコモ版を購入、au網で利用するならau版を購入した方が無難であり、安定して利用できます。
SoftBank網で利用する場合、ドコモ版及びau版ともに一部周波数非対応で制限があります。
意見といってもどういう意見を求めてるのかわかりませんし、購入するのはご自身なのでご自由にとしか言えません...。
ドコモで契約してるならば、ドコモで買えばいいだけですし。
書込番号:24212625 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

まっちゃん2009さん
ご意見ありがとう御座います
マイクSD非対応がちょっとネックなのです
ドコモから購入します
書込番号:24212633 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

microSDは非対応ですが、本体容量は256GBあるのですぐには困らないでしょう。
ドコモやauが128GBモデルを採用せず、上位版の256GBモデルを選んだのは正解でした。
またカードリーダライターを使えば、引き続きmicroSDの読み書きはできますよ。
ドコモがS21 5G/S21 5G O.G.E./S21 Ultra 5G購入者向けに、Type-C接続microSDカードリーダー(IO DATA製)を試供品扱いで配布してます。
書込番号:24212636 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>どんべい7さん
海外版SIMフリーを購入される方も中にはいるかと思いますが、技適の問題だったり一部対応バンドが異なる場合などもあるので、国内版を購入された方がよいと思います。
なにより海外版はおサイフケータイが使えないのが私としては最大のネックですね。。
書込番号:24212725 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ダニエルファラデーさん
返信有難う御座います
海外版シムフリーですとトラブルになりますね
有難う御座いました
今週中にドコモオンラインショップで購入予定です
皆様有難う御座いました
書込番号:24216071 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

海外版は技適無しはもちろん、一部周波数非対応ですし(例えば4G B21/42は国内版のみ対応)、FeliCa(おサイフ)非対応、サムスンメーカーサポートもありません。
回線含めて使えなくても、また何か不具合があっても全て自己責任ですし、技適が無い端末を国内事業者回線で使ってる時点で文句も言えません。
ちなみに国内でメーカーサポートを受けられる海外版は、訪日外国人の所有する端末のみです(Galaxy Harajukuの対応)。
国内版はドコモやauが開発費出して国内専用モデルとして開発してもらってるので、技適は当たり前ながら有りますし、日本仕様もちゃんと採用、実装周波数も国内向けに最適なものになってます。
ドコモを利用されてるなら、ドコモから購入するのがベストです。
書込番号:24216084 スマートフォンサイトからの書き込み
16点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21 5G SC-51B docomo
>ドラゴン789さん
https://www.nttdocomo.co.jp/product/sc51b/spec.html
>CPU
>Snapdragon 888
>2.8GHz+1.8GHz
>オクタコア
あまりにも初歩的なことは、他の方の迷惑にもなりますので、事前に確認をお願い出来ればと思います。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
>製品に関して分からないことがあったりトラブルが発生した場合でも、メーカーのホームページや製品の説明書を見れば解決することもあるので、掲示板で質問する前に確認してみてください。
書込番号:24212259
9点

なぜそういう質問しようと思われたのかわかりませんが、Galaxyシリーズでスナドラ865採用モデルは昨年春夏モデルのS20 5G/S20+ 5G/S20 Ultra 5Gです。
昨年秋冬モデルのNote20 Ultra 5G/Note20 5G(日本未発売)/Z Fold2 5G/Z Flip 5Gではスナドラ865+採用でした。
最新ハイエンド機種は当たり前ながら最新ハイエンド向けチップ(スナドラ888)が採用されてます。
書込番号:24212319 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

すみませんです
嫁さんが私のスマホから書き込みしたみたいです
失礼しました
書込番号:24212421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21 5G SC-51B docomo
docomoで 4月末にGalaxy S21を購入して使っています。
バッテリー残量が少ないとき・・・感覚的ですが30%未満の時 充電ができません。
画面右上のバッテリーマークに充電中マークがでず、充電開始の音もしません。
@その充電器で他の携帯は充電できる。
A他の充電器でも充電できない。
B充電ケーブルを挿したまま、携帯を再起動すると充電が始まる
C感覚的ですが、残量30%以上の時は、問題なく充電できる。
こんなことがずっと続いています。ただ、いつから発生しているか明らかな記憶がなく。
6月14日にソフトウェア更新する前から発生してたようですが。
ドコモに問い合わせましたが、的確な回答はでず、
「携帯を初期化するか修理にだしてみてください」
とのこと。いや、必ず直るなら実行しますが、とりあえずやってみてください状態なのでしばらく様子みようかと思います。
同じような症状がでている方、いらっしゃいますかね?
ソフトウェアの問題のような気がするのですが、私の携帯のみ壊れてるのか悩んでます。
5点

スペックに記載されていないACアダプタを使用している場合は、症状が出る状態でドコモショップでACアダプタ07を借りて確認してみるといいでしょう。
https://www.nttdocomo.co.jp/product/sc51b/spec.html?icid=CRP_PRD_sc51b_to_CRP_PRD_sc51b_spec&dynaviid=case0012.dynavi
なお、変換アダプタ経由での充電はトラブルの原因になりやすいので、TypeCコネクタタイプの充電器もしくはケーブルにするべきです。1m以上の長いケーブルも電圧ドロップ等の弊害の可能性があるので、ケーブルはできるだけ短いほうがいいです。
書込番号:24204363
2点

>りょうやまさん
解決策の話ではなくすみませんが、私も同じく4月下旬にdocomo版を購入しました。
そのような症状は今のところ出てないですね…
ワイヤレス充電のときも同じ症状でしょうか?
書込番号:24205476 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありりん00615さん。アドバイスありがとうございます。
最近はドコモの純正充電器を使用していないので、時間があるときにやってみます。
でも、ドコモ純正充電器じゃないとダメってのもどうかと。。。
書込番号:24205553
0点

>ダニエルファラデーさん
ワイヤレス充電器をもっていないので、、、わかりません。。。
ちょっと前にワイヤレス充電器を使わせていただいたことがあったのですが、
50%以上あった時だったので、問題なく充電できていました。
書込番号:24205554
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)