発売日 | 2021年4月22日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.2インチ |
重量 | 171g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy S21 5G SCG09 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
175 | 40 | 2022年4月5日 23:41 |
![]() |
13 | 7 | 2022年4月4日 10:50 |
![]() |
3 | 1 | 2022年4月3日 19:13 |
![]() |
78 | 9 | 2022年4月1日 00:17 |
![]() ![]() |
36 | 10 | 2022年3月19日 13:31 |
![]() |
67 | 9 | 2022年3月16日 22:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21 5G SCG09 au
他社からauにのりかえで
Galaxy S21の購入を考えていますが
今が買い時でしょうか?
●今auでは5Gスマートフォンおトク割キャンペーンで、-22000円割引になります。(3/31まで)
https://www.au.com/mobile/campaign/5g-smart-otoku/
●またGalaxyでは新生活応援キャンペーンを行っています。(3/31まで)
https://www.galaxymobile.jp/explore/event/freshers-cp2022/#au
今後もこのようなキャンペーンは行われるでしょうか?
近くS22が発売されて値下がりするのを待った方がいいでしょうか?
どなたか市場の情報にお詳しい方いましたら
アドバイスをお願いします!
追記
ちなみにGalaxy S21があちこちで投げ売りされている情報を見たりしますが
ウチの近くではどこもやっていない&在庫切れの状況です。
場合によっては、
新品(未使用)の中古品の購入も考えています。
書込番号:24665606 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

流れ星ピエロさん、最近楽しく読ませて頂いてます。
私もY!mobileSIMで使用したくて興味津々で拝見してました。
買い時かどうか、何時でも悩みますよね。
私は端末のみ購入の41800円狙いでした。
私はヨドバシカメラに行ける環境なので平日の昼過ぎに
電話で確認してみると、
現在60人以上の順番待ちが発生しているので閉店までに処理が終わらないとの事。
夕方来ても受付不可と言われました。
特に端末のみ購入の場合は朝イチで終了している事が
ほとんどだと言われました。
仕事休んでまで行けないし、日曜日の朝イチとも考えましたが色々予定もあるし。
あー悩むーて感じでした。
1度店舗で端末を持って軽さに感動。
どうしてもコレが欲しい!頭の中はコレばかり。
悩んでいる時も楽しいですよね!
ですので諦めて某オークションで購入しましたよ。
13000円程高くなりましたが、時間とコロナリスクを
考えると自分の中では納得出来ました。
現在Pixel6を使用してるのでそれを売却すれば
ケースとガラスフィルム分も賄えるから
まぁいっか、と思ってしまいました。
関西都市圏でもこんな感じで中々自分の思うようには
行きません。
一括1円や41800円程で購入されている方は
それなりにリスクや体力と時間を
使っているのだと思います。
ですので、オークションやフリマサイト等で
買うのもありかと思います。
現在galaxy前機種のs20もそれ程値落ちしてません。
上記の事を踏まえて
私はs21の価格は買い時だと思います。
個人的にですけども。
今は到着するのを楽しみに待ってます。
書込番号:24667269 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>まっちゃん2009さん
そんなことまでお詳しいんですね!
確かに沖縄のガジェット仲間から割引適用外などの不遇を受けていると聞いたことがあります。
沖縄セルラーの方、気の毒です。。
書込番号:24667583 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>タツポンピンさん
S21購入されたんですね!
良いお買い物ができて何よりです。
割引が行われている地域でも
入手するためには壮絶な闘いがあるのですね。
私は悩むのにだんだん疲れてきましたよ。。
中古品は6万以上するなら
後々のサポートのこと考えるとやめとこうと思います。
正規価格で購入するなら
S22の販売まで待とうかという気になってきました。
でもS21を手にした時のしっくりくる感じ
わかります!
届くの楽しみですね!
書込番号:24667607 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

割引施策やってるのは関東圏の方がより多い?ような印象ですね。複数台購入してる人とかも普通にいますし。
S22はS21より0.1インチ小さくなり、バッテリー容量もS21から減ってます。
その分若干小さくなり軽量になってるので、そういう意味ではS21よりも手にしっくりくるかもしれません。
S21では背面素材がコストカットからガラス→マットな磨りガラス風処理の樹脂に変更されてましたが、S22では不評だったのかガラス(マットな磨りガラス)に戻されました。ひんやり感や質感はS21より上がってるのではと思います。
ただGalaxyシリーズは歴代バッテリー持ちがいいとは言いがたく(特にハイエンド機)、採用チップSD888の特徴としてバッテリー持ち悪いというのがあり、S21はS20など旧モデル比でも持ちはよろしくないです。
また採用チップSD888の特徴として発熱しやすいというのもあり、暖かい部屋で利用してると利用アプリによってはかなり暑くなります。特に夏場は触れないくらいアツアツになったり、カメラも動画撮影が強制終了する場合もあります。
S22ではS21よりバッテリー容量が減ってるため、持ちがS21比でどうなのか...という部分はありますね(^^;
ちなみにSD888のバッテリー持ちが悪い、発熱しやすいというのは、同チップ採用の他社機も同じですから、Galaxyが悪いというわけではありません。
基本的にはS21のマイナーチェンジに近いので、S22まで待つならばその時の価格から選んでもいいのかなぁとは思います。
例年通りならGalaxy Budsなど応募で何らかの購入特典プレゼントあると思うので。
まあauのことなので残価設定プログラム利用前提で、ドコモより高い価格設定にしてくる可能性はあります。
ただドコモと珍しく価格差がなかったZ Fold3/Z Flip3の例もあるため、S22は9万円台になれば良しくらいでしょうか。MNPなら引き続き2.2万円割引はあると思うので。
ちなみにS22シリーズはドコモとauどちらも認証情報などからS22/S22 Ultraの2機種のみ発売、S22+は投入されないのは確定的です。
書込番号:24667639 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>まっちゃん2009さん
S22情報もありがとうございます!
デザインが好みなので
外観がほぼ変わらないなら
S22でもいい気がしてきました。
S22も触って見てみたいです。
イヤホンも欲しい!
書込番号:24667676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっちゃん2009さん
中古で購入する時って、
前購入者の保証書って付いてくるものなのでしょうか?
前購入者の購入日から1年間はメーカー保証?があるみたいなことを見たような気が…
自分で調べてもわからなくて。。
今後の参考までに
ご教授頂けると有り難いです。
書込番号:24668792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

数年前から各キャリア端末に保証書は同梱されてません。IMEIで管理されてるので、保証書がなくてもキャリア側は購入日などがわかりますからね。
また故障や破損、紛失などでトラブルがあった際に端末を修理・交換可能な月額サービスについては、キャリアから正規購入してキャリア側に購入端末として登録されてる場合のみ契約できるため、中古品の場合は契約できません。
そのためトラブルの際に交換はできず、修理については実費になります。
書込番号:24668886 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>まっちゃん2009さん
まっちゃん2009先生、
詳しく教えてくださってありがとうございます。
やっぱり中古品は保証をあきらめないといけないリスクがあるのですね。。
よっぽど安くない限り中古品には手を出せないかな。
初心者なのでキャリアからの購入が安心ですね。
書込番号:24669133 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

既に解決済みのところを失礼致します。
この機種の、MNPでの公式の定価が約 80,000円、
と言うと、一括 19,800円と比べると高額の様に思えますが、
48回の分割で、1〜23回目は 0円、24回目が 1円の支払いになり、
25回目から、定価の 24分割での支払いが始まる仕組みです。
しかし、1年経過後から 2年が経過するまでの間に、端末を auに返却すると、残債が免除され、結果的に
実質 1円でこの機種を 2年間使うことが出来ます。
端末を永久に自分の手元に置きたい、とかでなければ、十分「あり」ではないでしょうか。
なお、Nojimaは、MNP一括で 52,000円前後なのですが、
現在使用中の端末を下取りに出すと、さらに最大 55,000円の割引が入り、
引ききれない部分は、ポイントで還元され、事実上マイナス販売です。
一応、3月31日まで、らしいので、今が買い時ではないでしょうか。
書込番号:24670351
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
だったらキャリアで新品購入するのもアリですね〜
私はS22の販売まで待とうと思います。
なんならS22でもいいかなと思ってきたので。
情報ありがとうございました!
書込番号:24670633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の前の書き込みに、一部訂正があります。
現在この機種を一括特価販売していない店舗( au Style含む)では、MNPで、
『スマホトクするプログラム』
を利用することにより、定価の 102,010円から
特別機種購入割引き…36,489円
MNPによる割引き……22,000円
が入り、残りの金額 63,521円に対して、残価分割設定が組まれ、
最初の 23回は 0円、24回目が 1円、以降は 1,730円の支払い義務が発生します。
これを、13回目以降に端末の返却をすることにより、残価の支払いが免除され、
実質 1円でこの機種を最大 2年間使うことが出来るシステムです。
端末を手元にずっと長く置きたい、とかでなければ、
一括 19,800円よりお得、
です。
新機種発売開始当初は、特別機種購入割引きの施策はないのが通常で、
MNPによる 22,000円の割引き適用のみになります。
書込番号:24671016
2点

>モモちゃんをさがせ!さん
訂正の書き込みありがとうございます!
>特別機種購入割引き…36,489円
とは何ですか?
ページのURLとかあったら教えて欲しいです!
auのオンラインショップでもやってますか?
ご回答お待ちしております!
書込番号:24671206 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>流れ星ピエロさん
オンラインではそういう施策やってません。基本実店舗対応のはずです。
流れ星ピエロさんのお住まいが沖縄なのか確定ではないものの、仮に沖縄エリア(沖縄セルラー)だとauが実施してる一部割引施策やってなかったり、割引額が異なったりする場合もあるので、ちゃんと割引があるかどうか要確認でしょうね。
書込番号:24671287 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>まっちゃん2009さん
情報ありがとうございます。
実店舗のみなんですね〜
了解しました。
書込番号:24671893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

情報までに
本日10時から店頭、オンラインショップで一部機種が価格改定されました。
Galaxy S21は昨年12月末一度価格改定されましたが、今回再度の価格改定により102,010円→91,085円になってます。
https://onlineshop.au.com/info/CSfViewInfo.jsp?sort=6&no=17&bid=mb-osp-topics-003
旧価格比で10,925円の値下げ、昨年4月発売当初の価格比では27,455円の値下げです。
書込番号:24676038 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

本日の価格改訂と共に、最後まで頑張っていたヨドバシカメラの、
MNP一括 19,800円、端末単体購入 41,800円
も一旦終了、新定価での分割購入のみ、になっていました。
書込番号:24676421
3点

>まっちゃん2009さん
情報ありがとうございます。
中古で購入した直後に、値下げしたことを知り
あまりの落胆ぶりに
しばらく返信できませんでした。。(笑)
一時、au オンラインショップで全色 在庫なしとなっていたので
慌てて中古で購入した次第です。
その後、価格改訂され在庫復活。
もう少し待てばよかった…
書込番号:24685937 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

全色一斉に在庫なしになるのは、価格改定前などのシステムメンテナンス時によくあります。現時点ではPhantom Grayのみ在庫なしになってますが。
あと現時点では不確定かつ未発表ながら、明後日木曜(たぶん午前10時)に国内版S22 5G/S22 Ultra 5Gが発表されるっぽい感じです。A53 5GやTab S8+も同時発表かは不明ですが。
欲しいときが買い時、購入されたならもう価格とか気にしないことです。
家電やスマホなどではよくあることですが、今後さらに価格下がったりしたら余計に凹みますよ(^^;
書込番号:24686025 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>まっちゃん2009さん
>全色一斉に在庫なしになるのは、価格改定前などのシステムメンテナンス時によくあります。
やっぱりそうなんですね!
それを知らずに慌てて中古を購入してしまいました。 。
まさか3月中に値下げするとは…
買ってしまったものはしょうがないので
可愛がりたいと思います。
オンラインショップは
お昼まで全色在庫なしになってたのに
また在庫復活してますね。
CMもやってたししばらく販売を続けるのかな。
明日S22発表かもしれないんですね?
チェックします!
書込番号:24686595 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>流れ星ピエロさん
>まさか3月中に値下げするとは…
価格改定があってももう少し先かと予想してましたが、意外と早かったです。しかも7機種同時改定でしたし。
値下げ額が大きい機種だとXperia 1 Vが40,460円割引、OPPO Find X3 Proが33,895円割引、Galaxy S21+が32,470円割引などとなってます。
価格改定による値下げに伴い、これら7機種は未使用中古価格が多少なり下がってきてますね。
まあ買ってしまったら、その後の価格推移は気にしないことです。逆に値上がりする場合もあったりしますからね。
>明日S22発表かもしれないんですね?
明日ではなく明後日ですね。
サムスンやキャリア(ドコモ、au)から公式告知は出てないものの、Galaxy Members内で4月7日18時から国内版S22/S22 Ultraタッチ&トライが開催予定と案内されており、“国内版S22/S22 Ultra”となっているため、4月7日発表ほぼ確定です。
4月7日発表確定ならば、明日中に公式SNS等で告知が出ると思います。
おそらくサムスンが午前10時から発表会開催、ドコモとauが同時刻に取扱プレスリリース出す流れになるかなと。同時に発売日や価格発表、キャンペーン発表になるでしょう。
書込番号:24686746 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21 5G SCG09 au
題名のとおりです。
日中にグーグルマップを開くと、明るさを最大にしていても
自動で暗くなってしまいますが、みなさんもでしょうか?
かなり見えにくく困っています。
ちなみに省電力系の設定などはオフにしています。
書込番号:24666826 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>たーかたかたかさん
Google Mapアプリだけが暗いんですね?
では、アプリを立ち上げて、以下の設定を確認してみてください。
○一番右上の(マイクの右)をタップ
○下の方にある、「設定」をタップ
○「モード」をタップ
○以下の3つを選べますが、《常にライトモードで表示》を選ぶとバッテリーの消費が増え、持ちが悪くなります。
◇《常にライトモードで表示》(システムの設定に関係なく、明るい背景で表示される)
◇《常にダークモードで表示》【今、これが選択されていると思います】(バッテリーの持ちが良くなります)
◇《デバイスと同じテーマで表示》(システムの設定に合わせて背景の明るさを調整します)
○【保存】をタップ
○一番左上の左向き矢印をタップ
※上記で システムの設定に従う と表記しているのは、システムの【設定】->【ディスプレイ】で《ライト》モードを選択しているか、あるいは《ダーク》モードを選択しているかで決定されます。
書込番号:24666885
3点

>sna52788さん
ご返信ありがとうございます。
常にライトモードになってみます。
もう一度確認したのですが、すべてのアプリで暗いことがわかりました。失礼しました。
手持ちのXperia 1 iiやAQUOS sense2と並べて見ても暗いです。
もちろん最大光量で比較しています。
故障でしょうか。
書込番号:24666920 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

GALAXY特有かも知れないです、
GALAXYノート9ですが、アプリや掲示板を
見ている時に画面が暗くなっていますね
書込番号:24667155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たーかたかたかさん
| Xperia 1 iiやAQUOS sense2と並べて見ても暗い
それぞれのOSのバージョンは12ですか?
システムの設定(同じ部分について)も同じですか?
『Galaxy S21』
https://kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000000868/spec/#tab
ディスプレイ:Dynamic AMOLED
『Xperia 1 ii』
https://kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000000767/spec/#tab
これを見るとOS Ver.10となっていますが、12にバージョンアップできているのですか?
ディスプレイ:OLED
『AQUOS sense2』
https://kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000000640/spec/#tab
古すぎです。Ver.8.1。
ディスプレイ:IGZO液晶
1.バージョン12より、全体的に省エネ設定に変わっています。
(特にパネル)
2.3つの機種を挙げていますが、それぞれパネルの種類が違いますので、【明るさ】だけの単純比較をしても無意味です。
『AMOLEDとは何ですか?』
https://www.netinbag.com/ja/technology/what-is-amoled.html
『有機ELとIGZO液晶を比較してみた!メリット・デメリットまとめ』
https://itgadgetdd.hatenablog.com/entry/oel-igzo-compare/
| 故障でしょうか。
上記の通り、OSのバージョン違いの可能性はもとより、パネルがそれぞれ違いますので、単純比較することに意味がありません。
比較するなら、条件を整えてください。(出来ませんけど)
従って、【バージョンが12に上がって、省エネ設定が標準になったので暗く感じる】だけです。
書込番号:24668407
3点

そうなんですね。
あまりネットに情報がないのをみると、
個体差もあるんですかね。
>sna52788さん
ご丁寧にありがとうございます。
すみません、パネルやバージョンまでは考慮していませんでした。
いくら省電力とはいえ、日中屋外で見辛いのは改悪ですね。
ハイエンドスマホが古くて安いスマホより見にくい状況になるなんて、
Android12では最大輝度のスペックも意味をなさないということなんですね。
書込番号:24668504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たーかたかたかさん
ネガティブなことを言う方は、ご遠慮させていただいていますので、悪しからず。
書込番号:24668518
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21 5G SCG09 au
Chromeをデフォルトのブラウザアプリに設定しているのですがサイトを開く度に右上の設定からクロームで開くを押さないとタブが残らないので不便で仕方ないのですが何か設定あるのでしょうか?
他の端末ははじめからクロームで開いてくれてるのでタブも切り替えられるのですがこれはGALAXYの仕様なのでしょうか?
書込番号:24683168 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21 5G SCG09 au
私はドコモのSIMとOCNのSIMなのですが、au端末が機種のみ購入でも安いので購入を考えてます。
OCNではサブ使用で、電話もメールもせずWi-Fi環境でのゲームや動画視聴してるのでau端末でも良いかなと思ってます。
色々とネットを見ているとband解放やROM書き換えの情報が出てますが、これってどちらも違法行為なのでしょうか?
そしてこれらを実行した場合、アップデートとかでエラーが発生する事があるのでしょうか?
やらないつもりですが、そういう情報もなく軽率に実行する方もいるかと思うので、知っている方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいと思います。
書込番号:24673847 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ドコモ版、au版どちらも国内利用周波数として技適をそれぞれの周波数で通してますし、違法といえば違法になるんじゃないでしょうか。
まあGalaxyの場合、2019年モデルからドコモとauで共通ハードモデル、ソフトウェア制御で対応周波数を変えてあるので、無効化せずに発売してもよさそうですけどね。
最終的な対応周波数はメーカー判断なので、サムスンのキャリア側への配慮かもしれません。
楽天モバイルが扱ったNote10+とS10が1台でドコモとau主要周波数フル対応だったのは、ベースモデルが対応していて、当時楽天がドコモとau MVNOだったから無効化せず有効な状態で投入した感じでしょうね。
書き換えにしても、改造と見なされ、故障修理なども受け付けてもらえない場合があります。
書込番号:24673854 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

au,docomo版は周波数帯が微妙なので売って楽天版買う方が楽にフルBAND対応出来ます
書込番号:24673970 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>舞来餡銘さん
???
楽天は2019年秋冬キャリア参入時にS10、Note10+、A7 2018の3機種を扱ったきりで、その後新機種は全く発売してませんよ。
楽天版Note20 Ultra 5Gも存在確認されてましたけど、結局お蔵入りして発表、発売されませんでした。
その後の機種は楽天版自体開発されていないため、S20シリーズ、S21シリーズはもちろん、ZシリーズやAシリーズなども取り扱ってないですし、次期S22シリーズも現時点で国内未発表ながらドコモとauのみ取扱予定(無印とUltraのみで+無し)です。
S21が必要ならドコモ版またはau版しか選択肢はありません。
海外版は技適ないですし、日本向けに開発されてないためFeliCaなど日本カスタマイズ無し、一部周波数も非対応ですからね。
仲違いしてて長年Galaxyシリーズ扱えないSoftBankとは立場異なるかもしれませんが、楽天も似たような感じになるのかも?
書込番号:24674111 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>まっちゃん2009さん
やっぱり違法ですよね…
軽い気持ちでband解放してアップデート出来なかったら最悪ですね…
いつもご教授くださりありがとうございます。
書込番号:24674127 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まっちゃん2009さん
すみません、対応周波数帯を気にするならS21シリーズは無いけど楽天モバイル版のGalaxyを買う方が良い、と言う意味です
書込番号:24674154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
楽天版Galaxyはいずれも販売終了してますし、中古市場から探すしかないでしょうね。
2019年モデルS10やNote10のOSアプデは最近提供開始されたAndroid 12で終わり(発売時Android 9)、セキュリティ更新も米国や韓国など1次発売国基準に発売から最大4年間提供なのでおそらく今年いっぱいくらいになるでしょう。
仮にここらが気になるような人だと、選択肢にはならないかなぁと。
S21だとOSアプデはAndroid 14まで、セキュリティ更新は2024年まで約束されてるので、長い目で見ればS21なんですよね。
(海外市場ではS21シリーズ以降OSアプデ4世代&セキュリティ更新最大5年保証になったものの日本市場は未定)
海外市場から1年遅れで投入された廉価なA7 2018だとAndroid 10止まり(発売時Android 9)、セキュリティ更新も2021年9月で終わりですし。
まあスレ主さんの場合、iPhoneが無難だとは思いますね。
書込番号:24674397 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

私の使用用途は上にも書いてありますが、ゲームや動画視聴です。
そして来月にはARグラスが来るので、オルタネードモードが搭載されている機種が必須なのでiPhoneは除外なのです(泣)
一応、band解放やROM書き換えは違法であり、それを使用した場合の結果は分かりませんが、解決済みにしておきます。
書込番号:24674803 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すいません、iPhoneが無難と書き込みしましたが、別スレの方と勘違いして書き込みしてましたm(__)m
au版Galaxyにてドコモ回線利用したりしてますが、プラチナバンドメインで整備された山間部や田舎に行かなければそこそこ普通に使えます。
ドコモSIMまたはドコモMVNO SIM挿入するとドコモが商標登録している専用VoLTEアイコンも表示され、通話契約SIMならVoLTE通話もできます。
あくまでもau版はドコモプラチナバンド非対応で利用場所により制限がある程度ですから、メイン機でなければ問題ないでしょう。
書込番号:24674815 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

迷った挙句、au端末41,800円最終日に買いました!
ここ数日、OCNのSIM端末で移動しながらbandチェックしてると結構B1,B28を拾ってたので購入。
早速使ってみて、かなり田舎なのですが問題なさそうです。
書込番号:24678695 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21 5G SCG09 au
私はauのGALAXYS21+を使ってます。
この前のアップデートでクリップボードが無くなってしまいました。。
かなり重宝してたのでとてもやりにくくなってしまいました。
出し方をおしえてください。。
よろしくお願いします。
書込番号:24588172 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私が所有しているのは、au版の Galaxy S21・SCG09 Android OS12ですが、
文字入力のキーボードの右上にある 3点リーダーをタップすると、
クリップボードのアイコンが出て来ます。
書込番号:24588627
1点

コメントありがとうございます♪
それかがこの前のアップデートで、出てこなくなってしまったんです💦
書込番号:24588628 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>モモちゃんをさがせ!さん
そこでは無く、入力枠で長押しした時に「貼り付け」「コピー」と共に「クリップボード」があったのですが、アップデート後に出なくなってしまいました。
書込番号:24589861
3点

同じようになったんですねぇ。
無くなってとてもやりにくいですよね。。
書込番号:24589866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Android 12でも、Galaxyキーボードのクリップボードアイコン、入力枠長押しで[クリップボード]どちらも問題なく表示されてます。
書込番号:24589886 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

まっちゃん2009さんのお手持ちの S21は、au版ですか?
私の SCG 09と、Android OS 12にアップデートした海外モデルの S10e & S10+には、
スレ主様のおっしゃる意味でのクリップボードは、出なくなっています。
Galaxy Keyboardに、クリップボードのアイコンはありません。
書込番号:24590602
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
私のはドコモ版ですが、au版S21 5G Android 12取説にクリップボード記載されてますけど...。
https://www.au.com/online-manual/scg09/scg09_02/m_03_02_01.html
https://www.au.com/online-manual/scg09/scg09_02/m_03_02_00.html#l_1116
私が質問内容を取り違えてるのかもしれませんが、Galaxyキーボード利用前提で他にクリップボードってあります?
書込番号:24590616 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

どうやらGalaxyキーボードじゃないと使えないんですね。
別のキーボードを常用しているので、以前は使えていたが、できなくなってしまい、非常に困っています。
何か方法があれば良いのですが・・・無理そうですね。
書込番号:24592532
1点

>まっちー0406さん
>makomakokoさん
他キャリアであり、別モデル。おまけにOSのバージョンまで異なりますが、私が回答したクリップボードに関するクチコミがあります。
考え方は変わらないはずですので、一度、参考にしてみてください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027427/SortID=24418776/#tab
書込番号:24593760
1点

>まっちー0406さん
他スレの回答になります。
私のレスを参考にしてください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035540/SortID=24643666/
書込番号:24657036
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21 5G SCG09 au
セコい考えなのですが、S21au版がめちゃめちゃ安いので、購入検討してます。
(後づけですが、docomo版はdocomoロゴ入ってるのもイヤ…)
ただ、回線は今のdocomoから変える気はなく(自宅がau回線イマイチなので)、au版S21をSIMロック解除して、ドコモ回線で使おうと思ってます。
ただ、バンドの一部が塞がれてると聞いて、それだとSIMロック解除しても、運用上は不便…と言うのが実態なのでしょうか?
今はS10を使っており、大きな不満はないのですが、バッテリーの持ちはイマイチなので、そこは解消したいです。
書込番号:24642562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

不便だと思いますね
保証が消えるかもしれませんがgalaxyの場合はふさがれてるband開放も一応可能かもしれません
グーグルで検索すれば事例はいっぱい出てきますので自己責任でやってみるのもありかもですが
書込番号:24642581
3点

>きゆがさん
他キャリアのプラチナバンド非対応ですからね。
4G
1.3.28.42
5G
n78
お住まいの地域が28に対応していれば、ドコモプラチナバンド19に対応していなくても問題無く使えます。
都内山手線内でau端末でバンド19非対応端末をドコモ回線で使って見ましたが、特に問題無く使えました。
それほど困る事は無いと思います。
バッテリー持ちはSD888採用しているので、あまり良くは無いですよ。
書込番号:24642668 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ベースとしては日本仕様で開発されたSM-G991JPNという機種(SM-G991xはS21 5Gのメーカー型番)があり、ソフトウェア制御で対応周波数を含め変更してそれぞれドコモ版SC-51B(SM-G991D)及びau版SCG09(SM-G991J)となってます。
ドコモ版及びau版どちらもFCCIDが「A3LSMG991JPN」なので、ベースとしてのハードウェアは同じものです。
国内向けGalaxyシリーズは2019年モデルから、ドコモ版とau版でハードが共通化されてます。
ちなみに楽天モバイルから2019年末に発売されたS10やNote10+が両キャリア主要周波数フル対応だったのは、おそらくドコモやau向けとしてのベース機があったからでしょうね。
楽天は当時両キャリアMVNOだったのもあり、一部周波数をを塞ぐ必要もなかったのかなと。
話がそれましたが、国内向けS21ベース機としては1台でドコモとau主要周波数に対応してるはずですが、サムスン側が技適など認証通すのにドコモとauそれぞれが使う周波数のみで2機種別物として申請してしてるので、キャリアへの配慮もあるのではと思います。
他社周波数まで対応させるかは最終的にはメーカー判断みたいなので、メーカーごとに対応が分かれてますね(キャリア向けでもAQUOSやOPPOなどは他社周波数含め対応だったり)。
SIMロック解除したau版Galaxyシリーズでドコモ回線利用は何台かしてますが、普通に使う上では特に問題ありません。
ドコモSIM(MVNO含む)を挿入すると、ドコモが商標登録してるドコモ専用「VoLTE」アイコンがau版でも表示され、通話SIMであればVoLTE通話もできます。
5Gについてはまだまだエリア的には狭いのであまり気にする必要ないですが、4G B19非対応なため山間部や田舎などでは場合によって不便になる可能性はあります。
最後にバッテリー持ちですが、SD888採用GalaxyはS21、S21 Ultra、Z Fold3、Z Flip3と4モデル購入してますが、α7RWさんが書かれてるようにSD888の特徴としてバッテリー持ちは悪いです。
書込番号:24642829 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>α7RWさん
>まっちゃん2009さん
ありがとうございます。
なるほど…。
普段使いには特に問題なさそうな感じがしますね。
5Gに至っては、実運用レベルになるまで、まだ先な気もするので、気にしてないですし。
ただ、SD888バッテリーいまいち問題は、盲点でした…
S10からあまり変わらない気がしてきました。
書込番号:24642855 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

S10、S10+はどちらも2019年当時購入してましたが、バッテリー持ちはさほど変わらない印象です。
S10とS21比でバッテリー容量は700mAhほど増えてますが、利用シーンによっては減りはS10よりも早い場合もありますから、バッテリーにあまり期待しない方がいいでしょう。
サポート面ではS10のOSアプデはAndroid 12が最後、またセキュリティ更新も年内いっぱい提供されればいい方なので、サポート面含めて考えると新しい機種の方が長く使えるかなぁとは思います(サブとしてS10も引き続き併用したり)。
書込番号:24642881 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

私は、自宅から都心部へ出る時、
往路は JR総武線または東京メトロ東西線を利用し、
復路は、上野から京成電鉄、始発で座って帰ります。
これまでにこの機種を、Rakuten UN-LIMITや Y!mobileで使った場合の電波状況をコメントしていますが、
つい先日、そもそもの au本家の SIMで使ってみてビックリ。
日暮里手前からから地上部に出て、船橋の辺りまで、ほぼ全線に渡り、5G接続でした。
基本は 4Gからの転用、nr波なのですが、sub6に繋がると、
端末画面左上、通信事業者が表示される部分に、
『Access to 5G』
と出て来て、ビックリです。
同時に持っていた、docomo本家の SIMを挿した LG Velvetは基本、全線 4G接続でした。
5Gはまだまだ先、と思っていましたが、この機種 SCG09がそれを覆しました。
書込番号:24645391
7点

docomo版は高いですよね!
私も同じ事を考えてて皆さんの意見を参考にさせて頂いています。
α7RWさんの仰っしゃる通りBand28が入ればサブで使ってるOCNモバイルONEでau端末でも使用出来そうですが、私の地域がBand28入るのかどんなに調べても検索出来てません。
結構広域で使用可能なようですが、どこで調べれば良いのやら…
書込番号:24652977 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>T0915Kさん
無印S21はドコモ版99,792円、au版102,010円(発売時118,540円)なので、端末設定価格そのものはドコモの方が安いです。
そろそろ国内版S22シリーズ発表前なので、auは早めに割引施策入れて投げ売り始めた感じですけどね。
B28が使えるかは周波数ごとのエリアマップは公開されてないので、実際に利用してみないとわかりません。
書込番号:24652998 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>まっちゃん2009さん
私にも返事下さりありがとうございます。
投げ売りやオークションが安いという意味でした。
エリア公開されてないのですね。サブなのであまりお金かけたくないのと、メインでARグラス使いたくない為に、安く買えないか検討しているところです。
書込番号:24653238 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)