発売日 | 2021年4月22日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.2インチ |
重量 | 171g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy S21 5G SCG09 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
87 | 17 | 2022年4月7日 13:34 |
![]() |
47 | 7 | 2022年3月21日 19:36 |
![]() |
15 | 3 | 2022年3月3日 21:54 |
![]() |
14 | 3 | 2022年3月3日 01:30 |
![]() |
8 | 2 | 2022年2月28日 18:23 |
![]() |
8 | 3 | 2022年2月27日 09:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21 5G SCG09 au

OSバージョンアップで無いのなら、セキュリティパッチやバグ対応なので素直にアップデートした方が良いですよ
書込番号:24643680 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
実は同機種をもう1台家族が所有しているのですが、そちらは更新をしてしまい使いにくいと言っていて。
ですので、当方の機種は更新はしたくないのです。
でも更新しないと通知が気になってしまって。。
書込番号:24643723 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

通知は更新しない限り表示されます。システムアプリのため、通知OFFや無効化もできません。
もう1台はAndroid 12 OSアプデ(One UI 4.0)されたんだと思いますが、慣れるしかないと思います。主な仕様変更はメーカーFAQで案内されてます。
https://www.galaxymobile.jp/support/mobile-devices/delightful-experiences-from-one-ui-4-with-android-12/
https://www.galaxymobile.jp/support/mobile-devices/ui-changes-after-updating-to-android12/
https://www.galaxymobile.jp/support/mobile-devices/how-to-add-widgets-on-your-galaxy-phones-home-screen/
https://www.galaxymobile.jp/support/mobile-devices/how-to-use-the-clipboard/
https://www.galaxymobile.jp/support/mobile-devices/emergency-features-and-configuration-methods/
https://www.galaxymobile.jp/support/mobile-devices/how-to-hide-the-camera-area-for-galaxy/
またどこかのタイミングで更新しないと、今後の不具合修正、セキュリティ更新、新機能追加なども適用されないため、長い目で見れば逆に使い勝手悪くなります。
OSアプデはAndroid 14(仮)までは約束されており、セキュリティ更新も2024年までは約束されてるので。
au版は本日からセキュリティ更新が提供されており、最新版の3月になります。
OSアプデしないとこの更新も適用できません。
書込番号:24643736 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>まっちゃん2009さん
ご丁寧にありがとうございます!
ロック画面とホーム画面上部にある通知だけでも消したかったのですが無理なんですね。
入力アプリはshimejiを使用していたのですが、クリップボードがギャラクシーキーボドでしか使えなくなったみたいで。
クリップボードは多様していたので残念ですし、ギャラクシーキーボードも入力間違いが増えてしまって使いにくいです。
書込番号:24643767
2点

過去機種で仕様変更があった後に不満の声が多数あり、仕様が再度変わったり復活した機能とかもあるので、ユーザーの声次第かもしれません。
直近だとAndroid 11でカメラ領域を隠す(フロントカメラ部分を黒帯にして目立たなくする機能)が廃止されましたが、Android 12で再び復活したりもしてます。
書込番号:24643785 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

セキュリティ上の理由から、クリップボードはサードパーティアプリから利用できなくなりました。
こういうのは復活することはないです。
https://www.galaxymobile.jp/support/mobile-devices/how-to-use-the-clipboard/
エッジパネルにクリップボードを登録できるので、それを使ってください。
https://r1.community.samsung.com/t5/%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BB%96%E3%81%AE%E8%B3%AA%E5%95%8F-%E7%9B%B8%E8%AB%87/%E3%82%A8%E3%83%83%E3%82%B8%E3%83%91%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%81%A7%E5%AF%BE%E5%87%A6-android12-one-ui4%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%A6%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E5%B1%A5%E6%AD%B4%E3%81%8C/td-p/15132048
書込番号:24643940
0点

>P577Ph2mさん
すでにクリップボードのURLは上で私が貼っていて、スレ主さんは理解されてるようですけど。
書込番号:24643951 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

補足しておきます。
Galaxyキーボード以外でクリップボードを使う場合、エッジパネルのクリップボードは多少なり役には立ちます。
ただエッジパネルから「クリップボード」パネルを出しても直接貼り付けはできないので、表示されてる[コピー]を押して利用するキーボード(例えばGboard)のクリップボードに改めてコピーさせないと(または[プレビュー]→[共有]→[コピー])、貼り付けできないという面倒くさい仕様です。
書込番号:24643979 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>まっちゃん2009さん
沢山教えていただいてありがとうございます。
一旦エッジパネルを出してコピペしっていうのは手間ですね、、
初めからその仕様で使っていたらな思わなかったんでしょうけど。
それにしてもギャラクシーキーボードにしてからミスタイプが増えました。
まっちゃん2009さんはそうでもないでしょうか?
書込番号:24644144 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は昔からGalaxyキーボード利用してるため、Android 12のクリップボード問題は特に影響無し、またタイプミスなどは時にないですね。
逆にGboardなどGalaxyキーボード以外を試すと前からタイプミスがあるので、慣れも大きいと思います。
書込番号:24644168 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>P577Ph2mさん
やはりクリップボードでは困ってる方が多そうですね。。
参考になりました。
URLありがとうございます。
書込番号:24644223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なん16さん
私はNote20 Ultra Ver.12 ですが、IMEとしてGbordを採用してみてください。
キーボードエリアの最上部にクリップボードが選べるようになっています。
GbordはAndroidを開発している、Googleが作ったものなので、出来るのかもしれません。
一度、お試しあれ。
書込番号:24644331
1点

GboardならAndroid 12でもクリップボードは使えますが、Gboardを利用してる際にコピーしたもののみが表示されます。
Galaxyキーボードのクリップボードにコピーしたものについては、一度エッジパネルの[クリップボード]を呼び出して、先に書き込みしたようにGboardのクリップボード側にコピーする必要があるので、今後もクリップボード機能を多様するなら最初からGboardメイン利用もいいでしょうね。
私にとってはGboardは使いにくいIMEなので、他社機でも基本的には使ってませんけど(プリインがGboardのみの機種含み)。
書込番号:24644355 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>sna52788さん
Gboardインストールしてみました!
確かにクリップボード使えますね!
慣れが必要ですが、悩みが少し解消されそうです。
有益な情報ありがとうございます!!
書込番号:24645663 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
何事も慣れは必要ということですね。
ありがとうございます!
書込番号:24645668 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なん16さん
その後、Gbordは使えていますか?
設定次第でATOKに近い、ユーザーインターフェースにも出来ます。
過去の別の方の質問に対するレスで、『クリップボード履歴アプリ』をを検証したことがあり、OSがVer.12にあげてもGbordとともに使っています。
『S9+に変更後、クリップボード履歴アプリがうまく動かない』
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027427/SortID=24418776/#tab
それと、本日、デベロッパー・プレビュー13でクリップボードの機能が強化されるという、リーク情報がありました。
こちらをご覧ください。
『GoogleはAndroid13用の新しいクリップボードポップアップに取り組んでいます』
https://www.xda-developers.com/android-13-dp2-clipboard-popup/
書込番号:24656973
1点

>sna52788さん
お返事遅くなり申し訳ありません。
教えていただいたGbordをインストールし、お試しで使用中です。
simejiに比べて、変換が苦手なのかな?という点はありますが
これから熟知していきたいと思います。
今の所、自分が希望する使用感がでとても助かっています。
android13では12で使えなくなった機能が復活するよう願っています。
色々ご丁寧に教えていただいてありがとうございます。
書込番号:24688705
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21 5G SCG09 au
よく書き込みで、「スクリーンショットをする時に右手だけで音量下と電源キーを同時に押しにくい」と、あります。自分もS10から変えたときに、S10は音量キーが左側にあったので、戸惑いましたが、右の掌を立てて、スーッと画面の右から左へ撫でてやると、簡単に撮れるんですね。S10も同様に出来ました。お恥ずかしながら、初めて気がつきました。これならキーを押さずに簡単に撮れます。これはGalaxyだけの操作方法でしょうか?それとも他のAndroid端末でも同じ方法でスクリーンショット撮れるのでしょうか?Galaxy以外の端末も利用されている方、お教えください。
書込番号:24635487 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>fly fly flyさん
他のメーカなら画面操作でスクリーンショットを利用可能な設定にすれば使えるかと。
例えば、
AQUOSなら画面の端から中心に向かってスワイプ
Huawei,Xiaomi,OPPOなら3本指で下にスライド
カメラの前で手を握るアクション
様々な方法があります。
書込番号:24635497
5点

「スワイプキャプチャ」はGalaxy独自機能で、かなり昔の世代からありますよ(ただし廉価なA2xシリーズ、A3xシリーズは非対応)。
Galaxy同様にメーカー独自のスクショ方法を備えてる機種はOPPO、AQUOSなど他社にもあります。
Galaxyシリーズの場合は、その他にもスクショ方法があります。
エッジパネル対応機だと、エッジパネルの「スマート選択」からもキャプチャ可能です。
加えてNoteシリーズなどS Pen対応機種だとS Penのエアコマンドからも「スマート選択」が利用でき、さらに「キャプチャ手書き」という機能からもスクショ可能です。
書込番号:24635511 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

補足
エッジパネル設定から[タスク]パネルを有効にしておき、利用する機能としてショートカットの「画面をキャプチャ」を配置しておくと、そこからもスクショ可能です。
またGalaxy Storeから「Softkey Edge」をインストールして配置することで、「Screen Capture」からスクショ可能です。
電源+音量ダウン短押し、スワイプキャプチャが利用しにくい場合に、エッジパネルは便利ですよ。
エッジパネルはスクショには写らない仕様です。
書込番号:24635530 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

昔、S7などならスワイプキャプチャは簡単でしたが、S10+などではもう反応が変わったのか何なのかうまくいかなくなりましたね。
今やOPPO、XiaomiではGalaxyにない三本指スクリーンショットがある以上、スワイプキャプチャよりも簡単ですね。
書込番号:24635696 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なるほど、キーを使わない方法はいろいろあるんですね。
ありがとうございました。
書込番号:24635697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ついでに
Galaxyはハイエンド機中心に毎世代購入してますが、「スワイプキャプチャ」は大文字GALAXYロゴ時代からある標準機能です。
2012年モデル初代GALAXY Note、GALAXY S3から対応しましたが、2014年モデルまでは「手のひらでキャプチャ」という名称だったり「手のひらモーション(画面キャプチャ)」という名称でした。
2015年モデルGALAXY S5以降、今現在の「スワイプキャプチャ」名称になりました。
書込番号:24635722 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

私はOne Hand Operation+でロングスワイプにスクリーンキャプチャを割り当てて使ってます。
One Hand Operation+はGoogle PlayストアもしくはGalaxyストアにあります。
色々な機能を割り当てられて便利ですよ
書込番号:24661233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21 5G SCG09 au
当たり前ながらシングルSIMです。
https://www.au.com/online-manual/scg09/scg09_02/m_02_00_02.html
ちなみにこれまで国内販売された国内向けGalaxyシリーズでデュアルSIMモデルは、1つも存在しません。
すべてキャリア向けに開発されたキャリア仕様なので、ずっとシングルSIM仕様です。
また対応周波数もドコモ版はドコモ向け、au版はau向けに最適化されて開発されており、販売元キャリア回線以外で利用する場合には制限があります(互いのプラチナバンド非対応など)。
ただキャリアAndroidスマホでも他社機では昨年後半あたりからデュアSIMモデルは少しずつ出てきたので、4月あたり発売になるであろうS22シリーでの対応がどうなるかわかりません。
書込番号:24630430 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

au端末でデュアルSIMに対応しているのは、Apple、Sharp、GoogleのeSIM対応製品だけです。
eSIM対応製品の多くはau以外のキャリアにも対応していますが、AQUOS sense6だけはソフトバンクのプラチナバンドに対応していないので注意が必要です。
書込番号:24630890
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21 5G SCG09 au
auで購入した端末で、当初auのSIMで使用していましたが事情により他会社のSIMを使用することになりました。
当初他会社のSIMを認識しなかったので調べたところ、SIMロックの状態が「不許可」になっていたことが分かり、SIMカードの状態の更新を行い「許可」になりました。
この操作を行った後、他会社(楽天、Docomo)のSIMは無事利用できたのですが、その後もともと使用していたau SIMに戻したところ一切使えなくなってしまいました。
APNはプリインストールされていた「5G NET」「5G NET for data」両方とも試しましたが使用できません。
データ通信:×
音声通話:×
アドバイス頂けると幸いです。
2点

auで買ったならauショップでサポートしてもらってください
どういう状況で使えないのか見えて来ないですが
もしフリマ等購入の場合前所有者にネットワーク利用制限をばつにされた可能性はあるかもしれませんね
書込番号:24628506 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

本機種持っていないので導線が違うかもしれませんが、
システム→リセットオプション からネットワーク関連をリセットしてみては?
その後再起動。
書込番号:24628681
6点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21 5G SCG09 au
Galaxy S21は、楽天モバイルで必須の5G n77、4G LTE バンド3,18に対応しているのに、楽天モバイルの対応機種検索で不可となります。同じ仕様のS20は使えます。なぜでしょうか?
書込番号:24625869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>awakkoさん
楽天側が検証していないからです。
キャリアも全て検証する訳ではありません。
基本、国内で販売しているSIMフリー、キャリアモデルなら問題無く使えます。
書込番号:24625886 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

なるほど、しかし細かく見るとSMSとかは、可能となっているんてすよね、紛らわしいですね。いずれ、5Gとか4GLTEの項目も「可」となるんでしょうね。ありがとうございました。
書込番号:24625932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21 5G SCG09 au
sumsunのs21の充電方法のページを見ると、s21用に特別に設計されたsumsun認定の充電器とバッテリーを使用するように書いてあるのですが、今Xperia1用に使っているエレコムのCタイプ充電器等は使わないほうがいいのでしょうか?ご教示をお願いいたします。
書込番号:24623161 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>awakkoさん
>エレコムのCタイプ充電器等は使わないほうがいいのでしょうか?
今お使いの充電器で問題ありません、メーカーは推奨しているだけなので、壊れたりする事はありません。
私も、サードパーティ製の充電器を複数端末で利用していますが、トラブルは一度もありません。
書込番号:24623176 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>awakkoさん
充電器の規格がPDに対応していれば、『急速充電』が出来ます。
PDの中でもさらにPPS(Samsungは『Super Fast Charging』と呼んでいます)という、規格に対応していれば『超急速充電』出来ます。
> 今Xperia1用に使っているエレコムのCタイプ充電器
これがPDかどうかは情報不足で分かりませんが、充電することに問題はありません。ただ、PDに対応していて、さらにPPSに対応しているものであれば、【充電時間が短く】なります。
これらのことは、以下のサイトで簡単に説明してあります。
https://makuring.com/pps-charger/
書込番号:24623241
1点

ありがとうございました。急速充電でも、思ったほど充電時間に差がないようなので今使っているエレコム製でいこうと思います。
書込番号:24623281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)