発売日 | 2021年4月22日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.2インチ |
重量 | 171g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy S21 5G SCG09 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全196スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
32 | 13 | 2022年12月21日 12:45 |
![]() |
36 | 6 | 2022年11月26日 16:35 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2022年11月6日 11:21 |
![]() ![]() |
85 | 19 | 2022年10月28日 09:15 |
![]() |
3 | 5 | 2022年9月12日 17:35 |
![]() |
14 | 3 | 2022年9月15日 12:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21 5G SCG09 au
先日、イオシスでau版のGalaxys21を購入しました。
楽天モバイルの通信エリアだったので、問題なく使えると思っていたのですが、異常に通信速度が遅いです。
通信速度を測定すると、受信1.0Mbps、送信1.2Mbpsでした。
再起動したり、たまに調子が良いと、10〜30くらいでるのですが、すぐに元に戻ります。
Simカードを再発行しましたが、改善しませんでした。
買い換える前はPixel5aをつかってましたが、ここまで通信速度で不満だったことはありません。
何をどうしたら良いのか分からず、何か知恵を授けていただきたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:25047612 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みれい。さん
GalaxyのWIFI,Bluetooth,モバイルネットワークのリセットを行っても改善しないならS21の個体の問題でしょう
保証期間(6ケ月?)内なら交換して貰って下さい
書込番号:25048077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

機内モードや再起動などすると、楽天回線エリアに接続はされるのですが、数分するとパートナー回線に切り替わって、低速での接続になってしまいます。
前のスマホではずっと楽天回線に接続されていたし、家族も楽天回線を問題なく使えています。
設定から通信事業者を楽天に固定?してみましたが、同じ現象が起こります。
スマホの問題なのでしょうか?
素人で分からないことだらけで申し訳ないのですが、教えてていただけると嬉しいです。
書込番号:25048295 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みれい。さん
>スマホの問題なのでしょうか?
-55〜-90dBm程度の場所で確認しないと意味がありませんので、
まずは、基地局を目視で可能な場所へ移動して確認してみてください。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq41
>Q.楽天の基地局がどこにあるかは確認出来ないでしょうか?
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq42
>Q.楽天の基地局から、どれくらいの距離までなら安定して利用可能でしょうか?
書込番号:25048309
3点

キャリアAndroidは販売元ネットワークに最適化して開発されてるのが基本で、例えばau版Galaxyを楽天モバイルで利用する場合は優先的にauネットワーク探して接続しにいく傾向です。
手持ちのau版S22とかもすぐにauネットワーク繋ぎに行きますし、逆に楽天版Galaxyだと楽天回線に接続しに行きます。
あとこれまで楽天で利用したGalaxyの傾向としては、楽天版Galaxy含めて他社ブランドモデルよりも楽天回線の掴みや接続率は悪いです。
書込番号:25048336 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

基地局を調べて何をしたらよいのでしょうか…?
無知でごめんなさい(..)
スマホの問題かどうかが分かるのですか?
この状態のまま、楽天回線を優先的に使用し続けることは難しいのでしょうか?
書込番号:25048462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みれい。さん
>基地局を調べて何をしたらよいのでしょうか…?
最初に記載している通り「基地局を目視で可能な場所へ移動」でよいです。
それで、-55dBm程度の、強度が十分な場所で確認出来ます。
基地局から離れた場所で、-100〜-110dBmなど、不安定な場所で確認しても意味がありませんので。
書込番号:25048464
3点

>みれい。さん
普通に考えてau機種で楽天モバイルネットワークに正常に接続される保証は有りません
まあ最悪返品してSIMフリーのGalaxy M23とかにする方がマシかも知れません
書込番号:25048491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まっちゃん2009さんが書かれてますように、
回線 : 楽天+au(パートナー)
スマホ : au機種
ですと、au回線を優先して繋ぎにいくと思いますね。
最近はキャリア販売機種もキャリア関係なくセッティングされてるのかもしれませんが、
微妙なところでしょうね。
書込番号:25048505 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>みれい。さん
Galaxyシリーズは販路問わず楽天の電波掴みが悪い傾向なため、割りきって仕方なく利用するか、別機種に買い替えるかでしょうね。
楽天版Galaxyですら楽天回線の掴みが悪くau回線に接続しがちですし、au版であれば優先的にau回線探しにいくためこれは仕方ないです。
auローミングが終了してないエリアでは、中途半端に接続しにいって遅いというパターンはよくあります。
逆にauローミング(auプラチナバンド)非対応のドコモ版S21を購入されてたら、楽天回線のみに接続するため今より安定して楽天回線に接続できた可能性はあります。
>舞来餡銘さん
Galaxyシリーズの場合は楽天自社販売モデルでさえ自社回線の掴み悪いため(実際に楽天版Note10+やZ Flip4利用でAQUOSやOPPOなど他社ブランド比でかなり掴みが悪い)、メーカー版であるGalaxy M23も似たようなものです。
またハイエンドであるS21からスタンダード機のM23に変えた場合は、日本仕様としてFeliCaや防水防塵が無い以外にも、全体的に大幅スペックダウンになります(メリットはデュアルSIMやマルチバンド対応な部分だけ)。
またM23のベンチマーク総合スコアは前スレ主さんが利用されてたPixel 5aと同等程度だったりで、ハイエンド買った意味が薄れちゃいます。
書込番号:25048839 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>楽天モバイルで利用する場合は優先的にauネットワーク探して接続しにいく
楽天モバイル(Band3)より電波が強いBand(周波数)がないか探してau回線の方が強かったためauパート-ナー回線を掴んでいます
機内モードON/OFFで別の基地局を探させるぐらいしか対処方法はないです
他の端末で楽天モバイルBand3が受信できている様ですので「ここ××地域では楽天モバイル回線が届いています」「楽天モバイル向けローミングサービス(auパートナー回線)を終了してください」と楽天モバイルに要望を出せばと思います
今年の8月頃は一部でローミング提供中だった地域でも12月頃にはローミングサービスが終了している地域もあります
楽天モバイルご利用者様用電波改善・調査依頼
楽天モバイルに対応した製品でないときは対応製品ではないためサポートできなと言われます
https://network.mobile.rakuten.co.jp/inquiry/input.html
端末はどのようにしてハンドオーバーしたり掴むバンドを決めたりしているのか
https://www.gadget-and-radio.com/how-to-ho/
書込番号:25048973
2点

皆様ありがとうございました!
通信事業者を変えるか、ポケットwifiを購入する等して対応するしかないなと納得できました。
ベストアンサーの方を選ぶのが遅くなり申し訳ありませんでした。
書込番号:25062897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21 5G SCG09 au
楽天市場、ヤフーショッピング等で新品未使用販売されているものを購入しようと考えています。
NMP等で安く購入したものを未使用のまま、買い取りしたものを販売しているものになると思うのですが、どこの店舗も、正規SIMロック解除済みのSIMフリーです。 というような説明がありますが、何のためにシムロックを解除して販売しているかわかりますか?
なにか注意したほうがいい点等ありますか?
書込番号:25008676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SIMロック解除してあった方が他社回線利用時にもSIMロック解除手続きしなくても済みますし(ただしau版Galaxy S21はドコモ5G n79や他社プラチナバンド4G B8/19非対応なのでau回線利用向きになります)、また未使用のまま売却する際に買い取り価格が多少なりアップします。
2021年秋冬モデル以降SIMロック原則禁止になり、SIMロック有で発売された2021夏モデルまでについても2021年10月以降に新たに購入した場合は最初からSIMロック解除済みで渡されます。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlock/
注意する点としては販売店が端末IMEIを表示してると思いますが、ネットワーク利用制限サイトでIMEIを入力して「◯」判定か確認する(「△」判定ならば買わない)、またIMEIを表示してなくても「◯」判定と表記してある場合も問題ないです。
IMEIを表示しておらず判定結果がわからない店舗なら買わない方が無難ですし、仮にIMEIを表示してない店舗で購入するならばちゃんと赤ロム保証があるかどうか確認することですね。
書込番号:25008696 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>kj0720さん
SIMロック解除されてても他社キャリアのプラチナバンド使えない機種ではあまり有益で無かったりします
書込番号:25009179 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
>舞来餡銘さん
詳しい説明有り難うございます。
ドコモストアでGalaxys22が安く販売されていたので、本体のみ購入してauで使おうとしたら、バンド制限があることを知り、未使用のs21の購入を考えているのですが、あまり意味のないシムロック解除をわざわざしていることになにか悪い意味があるのか心配になって質問させて頂きました。
書込番号:25011455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他社プラチナバンドが使えない制限はありますが、SIMロック解除済であれば全く使えないわけではないですから意味がないことないですよ。
例えばau版Galaxy S21ではドコモ5G n79や4G B19/21は使えませんが、ドコモ5G n78や4G B1/3/28/42は使えます。逆にドコモ版Galaxy S21はau 5G n77や4G B18/26が使えませんが、5G n78や4G B1/3/28/41/42は使えます。
一部バンド非対応なためにメイン機としての利用には向きませんが、サブ機利用で田舎や山間部、地下街とかで利用シーンがなければ普段使いには困らない場合も多いです。
これを承知で利用する人もいますし、そもそもSIMロック解除義務化以降は他社バンドが使える使えないに関わらずSIMロック解除して売却するのが一般化しています。
ちなみにGalaxyシリーズは2019年モデル以降、ドコモ版とKDDI版(au、UQ、J:COM)はハード共通化された専用モデルを開発、ハードとしては1つの型番で両キャリア主要バンド全て対応してますが、サムスン側がキャリアへの配慮なのかドコモとKDDIそれぞれの型番でそれぞれが利用するバンドのみで技適通しており、結果的にバンド制限があります。
楽天モバイルが2019年冬のキャリア参入時にS10、Note10+を扱いましたが、この2機種が1台で両キャリア主要バンド全て対応してたのはベースモデルがあったからですね。
当時ドコモとau MVNOでもあったので塞ぐ必要がなかったという感じですが、サムスン側のドコモやKDDIへの配慮か複数バンド束ねて高速化するCAは塞がれてました。
2022秋冬モデル(Galaxy Z Fold4、Z Flip4、A23 5G)からはキャリア販路によるバンド制限が廃止され、さらにeSIM対応のデュアルSIM仕様になってます。
各メーカーキャリア販路ごとに対応バンド最適化した方が開発効率がいいみたいですが、総務省が昨年から対応バンドにうるさいためサムスンも仕方なく対応したかたちでしょうね。
ハードが対応してるバンドは全て利用可能にした感じで、結果的に長年サムスンと仲違いしていたSoftBankのプラチナバンドまで対応させました。
書込番号:25011524 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>まっちゃん2009さん
何度も詳しく説明有難うございます。
シムロック解除して売却が一般的なら、変に心配する必要はなさそうですね。
ポボで契約しているので、本当は機種変毎にキャリアを変えたいのですが、住宅ローンのauモバイル優遇割という35年のau縛り中です!
書込番号:25011575 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初めまして。一年程前にS21のau版をキャンペーンで安く購入しましたが使っていないのにバッテリーの減りが凄かったので結局サブ端末になっています。メイン端末では正直あまりオススメしません。性能は良いと思いますが。カメラ性能をそこまで気にしないのであればGalaxyA53がオススメです!バッテリーも5000mAhにアップしてますし家電量販店で新規、MNPで一括10円で購入出来ますよ(о´∀`о)
書込番号:25026117 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21 5G SCG09 au
保護フィルムを2週間で2枚ダメにしてしまい、いい保護フィルムを探しています。
TPU製の保護フィルムで剥がれにくいおすすめありませんか??
またガラスフィルムで指紋認証も出来出来て、指紋認証部分に丸い穴?がないおすすめの物がありましたら教えてください。
書込番号:24993670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Amazonでの評価は低いですが、ミヤビックスのpet製保護フィルムを使っています。画面よりちょっとだけ小さいですが指紋認証も保護フィルム無しと同様です。
書込番号:24996967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21 5G SCG09 au
なんで、私に落ち度があるのか、いまだに理解できません。
5ヶ月前に買ったauのGalaxy s21、突然発火🔥
なのに、auは、責任とらず、有償修理。の一点張り。
一週間やりとりしたけど、平行線。
こんな会社、もうつきあいたくない。
SAMSUNGにも連絡したが、あーそうですか。的な対応。保守規約は、auの規則になりますとの回答。
なんのためのメーカー保証?
書込番号:24924853 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

本当に発火しているのならばその場で消防を呼んだほうが確実だったかもですね。
またこういう掲示板故に燃えたスマホの写真も載せたほうがちゃんとした書き込みがきます。
書込番号:24924868 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

sky878さん、コメントありがとうございます。
握りこぶし大の火であって、慌てて消したので、写真とか撮れなかったです、、、
消防を呼ぶほどでないと判断して、修理に出したら、カスタマーセンターでは、無償でしょうね。っていう返事をもらっていたので、安心してたのですが、故障サポートセンターでは、有償と言われました😖💦
書込番号:24924878 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

発火の部位によりますが、コネクタ周りだとユーザー過失の場合もあるし、バッテリーでも、何回か落下させてダメージを与えてたら発火するかもしれませんね。
サムスン発火は昔騒がれましたが、そんなもんだと。
どのメーカーも大外れ引いたら起こりうる現象ですし、スマホは発火する爆弾だと思った方がいいですね。
自分はズボンにスマホを入れてますが、いつ発火してもいいように、ズボンを脱ぐ準備はいつでも出来てます。
冗談はさて置き、スマホ保証は入ってなかったんですね。
こう、何かあると困る人ほど保証に入ってないのが残念ですね。
金払いの悪い人は冷たくあしらわれても仕方ないですね。
こういう事もあるから、自分はサムスンは絶対避ける対象でもありますが。
書込番号:24924882
6点

それと、最近はリッチコンテンツやアプリが増えて、異常に発熱する場合もありますね。
これで発火もあるのかなとも思えますし、その時の環境とか分からないんで何とも言えないですね。
書込番号:24924898
6点

修理代金に関しては、5500円程なので払える額でしたが、無償と言われたのに、有償修理と
なったのが、なんだか腑に落ちなくて、、、
保証は、入るべきでしたが、3月の一括19800円で買ったので、まあいっか!って思ってました。
充電ポートからの出火でしたので、埃でも入ってたのかもしれませんが、過失と判断されたのがなんか悔しいです。
今まで、iPhone8台、Android9台程つかいましたが、こんな経験はじめてでして、、
おっしゃる通り、ハズレを引いたのかもしれませんね汗
書込番号:24924902 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

あっこれはいけない
負荷がかかっただけで発熱はあり得ないので上の人はスルーで大丈夫ですよ笑
修理などのやり取りだけでもなにか目でわかるものとかないでしょうか?
そういった書類とかでもスクショを載せたほうがとは思います。
書込番号:24924905 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

https://www.pref.okayama.jp/site/syohi/492196.html
ダイヤル188 消費者ホットラインに電話して相談してみてはどうでしょうか?
書込番号:24924909 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

通話記録で、無償って言ってしまってるというのは、認めていましたw
結構引き下がらす頑張ったのですが、でしたら、しっかりお預かりしてる端末を1~2ヶ月検証しますので、お待ちいただけますか?って言われて、心折れてしまって、修理代金払うので、早く修理してください。って言ってしまいました。
どんな扱いしてても、破損って言われる気がします。押し問答になるので、次の端末からは、保証に入らないといけないですね。
良い教訓になりました。
書込番号:24924917 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あ、5500円ですか。
それなら事務手数料分と考えれば、良心的ではないですかね。
もっととられてるのかと思いました。
書込番号:24924918
4点

消費者ホットライン!!
そんなところあるんですね!!
もっと早くしりたかった!
もう有償修理すること、頼んだところでした。
書込番号:24924922 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうなんです。
意外に安くて驚きましたが、無償の方が有難いですww
書込番号:24924925 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分も他人事ではなく、充電したままずっとアプリ起こしたまま寝て、起きてスマホ触ったら爆熱状態は何回もあるんで、いつ発火してもおかしくないよなと思いながらスマホ使ってますね。
スマホ枕にしてたりしますし。
運的要素も絡んでるんでどうしようもないですが。
書込番号:24924931
1点

少しでも人柱になればと思います汗
どんな家電製品でも一年のメーカー保証ってあるものと思ってたから、青天の霹靂でした。.-.-
欲を言えば、新品交換もあるかな?と思ってたので、、、
枕元、置いちゃいますよねー。
僕は、フローリングに充電してて置きっぱなしでした。朝8時にアラームあわしてたんですが、ジリジリ異音がしたので、7時に目が覚めて、スマホみたら火の玉が。汗汗
焦げ臭くて、部屋も異臭が、
書込番号:24924938 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

それと、スマホの充電器も種類が増えて、中には使いまわしたりしてる人もいるでしょうから、コネクタ周りの不具合につながりますね。
出来るだけ使いまわさない、古いのはいくら純正でも避けるとかかな。
件数出てきたらまた問題ですが、大事に至らなかっただけ儲けもんと。
書込番号:24924946
0点

はい、この度は、授業料と思って支払っておきます。
久しぶりにiPhoneに戻ろうかな?
他社に乗り換えも検討してみます。
色々御相談にのっていただき感謝致します。
ちなみに3月にauにMNPして、Galaxy購入したのですが、こんなに早く乗り換えるとブラックリストとか載っちゃいますかね❓️
書込番号:24924951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現物見てないサポートが「無償」だと言っていたのが修理に出したら有償修理だって言われたなら
現物確認した段階でメーカー瑕疵でなくユーザー側の使用中不備であることが確定されたってことじゃん。
現物も状況も見てない我々が、
「何もしてないのに突然発火して自分に責任はない」というスレ主側だけの一方的な主張だけ聞かされて
どこに責任ががあるかとかメーカー対応が正しいかどうかとかの判断なんてできるわけがない。
書込番号:24925037
10点

ちなみに3月にauにMNPして、Galaxy購入したのですが、こんなに早く乗り換えるとブラックリストとか載っちゃいますかね
大丈夫やろ?
知らんけど?
ブラックになったとしても1年契約出来んだけやからな!
イッチ
リチウム系のバッテリーは危険やから気を付けてな!
書込番号:24925038 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SAMSUNG Galaxyまたは auが販売している純正の充電器を使って、の発火なのでしょうか?
社外品を使っていたら、無償修理にならないとしても普通の事だと思います。
docomoなどは、明言しています。
書込番号:24983582
1点

充電ポートからの発火ということですが、充電器なにを使っていたのでしょうかね?
汎用品のやつだと端子差し込む時に固いやつがあったりしますね、そういうのだと端子痛めたりとかありそうなので、発火箇所がそこだとそういったことが原因でユーザー責任と判断されたのかもしれないですね。
保証はあくまで使用環境に問題ない場合で、この場合は使用に問題があったと判断したのでしょう。
書込番号:24983787 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21 5G SCG09 au
例えば自宅でWi-Fiを使っていて、離れた時にモバイルに切り替わりません。
機内モードにON/OFFにすると切り替わりますが、自動でなりません。
一度ネットワークリセットして直ったのですが、数日したらまた戻ってしまいました。
どなたか解決策をご存知の方はいらっしゃいますか?
UQ mobileです。
書込番号:24917067 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

開発者オプションONして
常にモバイルネットワークONしておく、をONしておけばスムーズに切り替えられると思います
書込番号:24917787 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
早速試してみます。
書込番号:24917892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

常にモバイル設定onだとWi-Fiでも通信掛かりませんか?Wi-Fiの詳細設定でモバイルデータ設定はONになっていますか?
書込番号:24918750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お返事ありがとうございます。
Wi-Fi詳細設定のモバイルはオンになっています。
もしかしたら広告ブロックアプリのせいかもしれません。
書込番号:24919278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カフェオレンレンさん
力業ではありますが、Bixby Routines を使用して切り替えるのはどうでしょうか?
"WiFiの強度が下がったらモバイルネットワークに切り替える"という指示を組めるはずです。
もしくは"指定のWiFiから接続が解除されたらモバイルネットワークに"というのでもアリかもしれません。
書込番号:24919880
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21 5G SCG09 au
3月の一括販売を逃した一人です。。
現在はほとんどの店で完売状態ですが、
どこかで一括20,000円とかで買える情報お持ちでないでしょうか?
ドコモでは最近あるとの噂を聞きました。
よろしくお願い致します。
書込番号:24898807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

7月にレンタル1円の看板たててるショップはあったのです
最近はそれすら見ないのです
書込番号:24898917 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

au版は春にはすでに生産終了、販売終了しているため、在庫ある店舗探すの大変だと思います。
ドコモ版についてはまだ生産終了してませんし、6月半ばまでは定価販売のままで6月下旬に在庫処分兼ねて全購入形態で2.2万円割引施策入り、MNPだと2.2万円割引増額、さらに店舗によっては独自割引入れて1〜2万とかありましたが、こちらもかなり品薄になってたりしますから、販売終了は近いでしょうね。
あと中古市場でもドコモ版は未使用品それなりに出回ってますが、au版は春あたりには大量に出回ってましたが、今は全く見かけません。
書込番号:24899158 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

9月上旬にdocomoにて特価価格20,000円程で購入できました。
場所は北関東の店舗でした。在庫状況は少ないとのことでした。
書込番号:24923996 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)