発売日 | 2021年4月22日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.8インチ |
重量 | 228g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全150スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 2 | 2021年5月2日 08:43 |
![]() ![]() |
19 | 4 | 2021年5月1日 11:53 |
![]() |
26 | 3 | 2021年4月30日 19:44 |
![]() |
20 | 4 | 2021年4月30日 11:53 |
![]() |
1 | 1 | 2021年4月29日 13:01 |
![]() |
96 | 13 | 2021年4月28日 16:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21 Ultra 5G SC-52B docomo
「Galaxyアカウントを安全にサービスを利用するためにサインインしてください」としつこく出るので、サインインしようとしても、「セキュリティコードを電話番号に送ったのでコードを入力しろ」と出るが一向にコードが送られてこないのですが、解決法を教えて下さい。
SMSで届くのだとは思いますが、他のアプリのセキュリティコードはちゃんと届いています。
Galaxyだけが届きません。
書込番号:24112754 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

すみません
セキュリティコードではなく
認証コードでした
書込番号:24112775 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます。
認証コードが届かないんですね?
私もそうだったのでドコモの遠隔サポートに聞きました。
結果はドコモメールの設定の中にある迷惑メールの設定が原因でした。
迷惑メール設定の中にあるSMSの受信設定があると思います。
galaxyの認証コードは海外から来るそうなので海外からのSMSを拒否するを外せば届きます。
やってみてください。
書込番号:24113157 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21 Ultra 5G SC-52B docomo

そりゃ、暗い場所だと認識しにくいでしょう。
生体認証は指紋認証メインであり、顔認証は前からオマケみたいなものです。
昔みたいに赤外線を利用した虹彩認証もあればより便利でしたが(以前は顔認証+虹彩認証のインテリジェントスキャンという機能もあった)、S10/Note10シリーズ以降廃止されたので。
書込番号:24108558 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます やはりそうでしたか!故障ではないようなので取り敢えずは安心しました。
書込番号:24108593 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

暗闇だと赤外線では無いので認識しづらいですが、認識しようとして、画面の輝度が上がりますよ!
書込番号:24109004 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コッケくんさんご忠告ありがとうございました
書込番号:24111414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21 Ultra 5G SC-52B docomo
届いたファントムシルバーを触り、背面のガラス感がイマイチ?
指や爪先で叩くとポンポンした感じがあり、プラスチック?と感じたのですか皆さんこんなもんですか?
書込番号:24110073 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

S21 5Gは樹脂素材(PC+PMMA)、S21+ 5G/S21 Ultra 5Gはガラス素材です。
Note20 Ultra 5G同様に磨りガラス仕様になっていて、プラスチックっぽく感じる人はいるようです。
書込番号:24110078 スマートフォンサイトからの書き込み
14点




スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21 Ultra 5G SC-52B docomo
念のため、モバイルSuicaのページに掲載されているモバイルSuica・PASMO対応機種一覧掲載.pdfにこの機種が載ってから購入しようかなと思ったのですが、auのS21は昨日載ったのにdocomoのは載らないですね…。
今日発売日だったので、使えることを確認したよという人がいらっしゃったらぜひ教えて欲しいです。
書込番号:24095398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

過去ドコモ向けGalaxyはいずれも対応してますから、おそらく対応はしてるでしょう。
最近の機種はGalaxyに限らずFeliCa対応なら標準対応ですし、今回auが先に動作確認通したのではと思います。
まあ心配なら動作確認に掲載されるか、実際に利用してる方からの回答を待つかですね。
書込番号:24095449 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

おサイフケータイアプリで
おすすめにモバイルSuicaが表示されていますから
使えるはずです。
ちなみに私はモバイルPASMOを使っています。
書込番号:24095487
5点

まっちゃん2009さん、バッハの平均律さん、ご回答ありがとうございます。
バッハの平均律さんがすでに購入されてモバイルPASMOを使われていると言うことであれば問題ないでしょう。
購入する方向で考えたいと思います。
書込番号:24095611
3点

ちなみに、いまだに「モバイルSuica・PASMO対応機種一覧掲載.pdf」は更新されないですね。
昨日、実際にモバイルSuicaで改札に入ったり出たりして問題なく使えることを確認しましたので、念のため報告します。
書込番号:24109540 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21 Ultra 5G SC-52B docomo
NetflixのHDR再生はできますか?
Netflixの4K HDRまで対応のプランに契約していますが、Galaxy S21 UltraではHDR再生ができません。
手元にあるiPhone 12 Pro、Xperia 1IIはHDR再生できるのですが。
解決策わかる方、ご教示ください。
書込番号:24107183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

できるはずなんですけどね。
https://www.galaxymobile.jp/support/mobile-devices/about-hdr-quality-of-netflix-media-files/
書込番号:24107554
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21 Ultra 5G SC-52B docomo
S8+から買い替えて、あらゆる面で次元の違う快適性に驚いています。
ところで、バッテリーの充電方法を見ますと、
超急速充電、急速充電とありますが、
それぞれのスペックを活かすためには
出力何ワットの充電器を用意すればいいのでしょうか?
ホームページを見ても15W,25W,45Wと出ており、
どれがどれだかわかりません。
また、ネットを検索すると2月頃の情報では25Wの急速充電まで、
という情報も多数あり、余計に混乱しています。
よろしくお願いします。
1点

最大45W対応は2019冬モデルのNote10+のみ、2020年以降のハイエンド主力機種(S20 5G/S20+ 5G/S20 Ultra 5G/Note20 Ultra 5G/S21 5G/S21+ 5G/S21 Ultra 5G)は最大25Wです。
ハイエンドでもZ Fold2 5G/Z Flip 5G/Z Flip/Fold/S10/S10+などは、Aシリーズなどミドルクラスの同じ最大15Wとなってます。
書込番号:24104161 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

個人的には純正品がおすすめです。
最大45W対応の純正ACアダプタですが、S21シリーズなど最大25W対応機種では25Wで動作します。
https://www.galaxymobile.jp/accessories/45w-travel-adapter/
対応デバイス一覧に掲載されてないのは、S21シリーズより前に発売されてるためです。
書込番号:24104172 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

こちらも参考になるかも。
https://www.galaxymobile.jp/support/mobile-devices/how-to-use-and-charge-galaxy-s21-series/
書込番号:24104187 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

続けてすいません。
>ホームページを見ても15W,25W,45Wと出ており、
もしかしたら上記リンク先を見られての書き込みでしたかね?
最大15Wとなるのは、以下のような最大15W対応ACアダプタを利用した場合です。
https://www.galaxymobile.jp/accessories/15w-travel-adapter/
先に書き込みした最大45Wモデルを利用すると最大25Wで動作します。
最大45Wの超急速充電対応機種はNote10+が最初で最後なので、S21 Ultra 5Gでは急速充電なら最大15W、超急速充電なら最大25Wになります。
書込番号:24104203 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

Galaxy20Ultraは45W対応で、
確か21Ultraになって25Wにダウングレードされたと思いますが。。
書込番号:24104361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>レーサーLさん
先に書き込みしたように最大45W対応は、2019冬モデルのNote10+が最初で最後です。
S21 Ultra 5Gの先代にあたるS20 Ultra 5Gも最大25W対応までですよ。
S20シリーズ以降もハイエンドは最大45W対応が標準になると思いきや、バッテリー保護目的からか最大25W対応に下げられました。
書込番号:24104392 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>まっちゃん2009さん
すいません。私が持っているのは香港板だったので、国内キャリア板は違うようですね。
https://telektlist.com/smartphone_info/galaxy-s20-ultra/
書込番号:24104491 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
バッテリー保護目的で25Wに制限されたということは急速充電はバッテリーに良くないのでしょうか?
寿命を伸ばしたいなら何Wが理想なのでしょうか?
書込番号:24104730 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます。
45wという記載があったのはこのサイトでした。
https://www.galaxymobile.jp/support/mobile-devices/how-to-use-and-charge-galaxy-s21-series/
やはり25w対応だったのですね。
ということはバッテリーは25w.45w出力いずれでも
充電時間は変わらないということでしょうか?
書込番号:24105038 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>T0915Kさん
「バッテリー保護目的からか」と予測で書き込みしただけで、サムスン側は制限したとは言ってません。
ただNote10+と同年発売ハイエンドがミドルレンジと同じく15W対応だったのが、Note10+で一気に最大45Wに引き上げた、その後S20シリーズ以降FoldやFlipの折り畳みモデルを除くハイエンドは25W対応に下げられたのを考えると、バッテリー保護目的もあったのではという意味でした。
急速充電がバッテリーに良くないかといえば短時間に大容量充電するのは良くないかもしれませんが、それなら最初からメーカーが制限かけるでしょうからあまり気にしなくてもいいとは思います。
急速充電したくないなら有線もワイヤレスも設定からOFFにできますし、使い方次第でいいかなと。
書込番号:24105323 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>detatokosyoubuさん
45W対応ACアダプタを利用しても、端末側が最大25W対応なので、充電時間はそれに合わせたものになると思います。
Galaxyの45W対応機種がNote10+しか存在しないため、S21 Ultra 5Gで25W、45Wで充電時間がどう変わるかもわかりませんし、あまり気にしなくてもいいでしゅう。
書込番号:24105339 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>まっちゃん2009さん
返信して頂きありがとうございます。
使って数日ですが、とても気に入ったので少しでも長く使いたいなぁ(セコいだけかもw)と思いまして質問させて頂きました。
いつも的確な意見ありがとうございます。
書込番号:24105355 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございました。25w対応の充電器を選択します。
書込番号:24105852 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)