端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年4月22日発売
- 6.8インチ
- 広角:約1億800万画素/超広角:約1200万画素/望遠(3倍):約1000万画素/望遠(10倍):約1000万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全150スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 1 | 2021年4月18日 17:36 |
![]() |
193 | 15 | 2021年4月17日 03:04 |
![]() |
104 | 12 | 2021年4月15日 22:51 |
![]() |
44 | 5 | 2021年4月13日 22:22 |
![]() |
33 | 4 | 2021年4月13日 15:57 |
![]() |
122 | 11 | 2021年4月10日 11:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21 Ultra 5G SC-52B docomo

S21 Ultra は、予約しました。またカメラはα7rivを使っています。カメラ初心者に毛の生えた程度の知識がある程度の人間ですが、S21 Ultraの方がかなり進歩しているように思います。Sony A1と比較できるようなカメラ機能なので、十分以上だと思います。
下記に比較動画があります。ご自身で確認ください。
個人的には、S21 Ultraの方がかなり進歩しているように思います。ボケやマクロ倍率は、明らかに違います。
https://www.youtube.com/watch?v=8q24Fj7nBH0
また、同じチャネルで、Sony A1との比較もあります。驚きました。一億画素なので、あたりまえかもしれないですが、A1に解像度は、勝っています。8K動画では手振れ補正は圧倒的に買っています。また、自動露出機能(AE)やホワイトバランスでも、勝ったり負けたりで、大きな違いがないように思います。でも、さすがにボケはA1です。
https://www.youtube.com/watch?v=RMMVx73JHKo
さらにIphone12との比較もあります。個人的には、圧倒的にS21 Ultra 勝ちです。
https://www.youtube.com/watch?v=SUYqRaQwM_s
書込番号:24088249
5点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21 Ultra 5G SC-52B docomo
無知な私に教えて頂きたいです。
今までSDカード使えない機種を使った事がないのですが、内部ストレージのデータはメモリスティク?などで引き出す事が出来るのでしょうか?
また、クラウドに保存して他端末(同一アカウト)のSDカードに引き出す事は可能でしょうか?
言葉がおかしいかもしれませんが宜しくお願い致します。
書込番号:24076128 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

googleアカウントがあればPC内にアカウント設定すればPCで閲覧できますよ。
https://www.google.com/intl/ja/account/about/
書込番号:24076133
6点

pcとUSBでつなげば取り出せると思いますが
pcがないなら別ですけど
書込番号:24076135 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

GalaxyシリーズでmicroSD廃止は2015年モデルのS6/S6 edge、Note5/S6 edge+以来ですが、USB接続のカードリーダライター利用すれば読み書きできるかと。
書込番号:24076138 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>T0915Kさん
>今までSDカード使えない機種を使った事がないのですが、内部ストレージのデータはメモリスティク?などで引き出す事が出来るのでしょうか?
公式サイトのスペック表に明確にUSBホスト対応である旨の記載があります。
普通にOTGケーブルとメモリーを接続すれば利用可能です。
>また、クラウドに保存して他端末(同一アカウト)のSDカードに引き出す事は可能でしょうか?
他端末がOTG対応なら可能です。OTG対応になっていないスマホを探す方が難しいとは思いますが。
書込番号:24076149
18点

クラウドサービスもGoogle以外にも、ドコモのデータ保管BOX、サムスンのGalaxyクラウドサービスなどもあります。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/databox/
https://www.galaxymobile.jp/apps/galaxy-cloud/
また添付画像は過去microSD非対応だったGalaxy S6/S6 edgeの取説ですが、当時カードリーダライタ利用で読み書き可能と公式に案内されてましたし、Galaxy S21シリーズは発売前ではありますが取説にはおそらく同じような内容が掲載されると思います。
発売は4月22日ですが、オンラインショップの事前購入手続きが開始される4月19日には取説がアップされるかな。
自分はGalaxyメインに年間何台もスマホを購入してますが、microSD自体何年も利用したことないですね。端末のmicroSD対応・非対応とか気にしたことすらないです。
あまり難しく考える必要はないかなと思います。
書込番号:24076170 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

・Googleドライブなどのクラウドサービスを利用
→アップロード、ダウンロードになるのでプラン/Wi-Fi無しなどによっては時間掛かるけど何か用意しないといけないわけでは無いから一番手頃
・PCにUSBケーブルを繋いでコピー
→PCあるのが前提だけど用意するのはUSBケーブルだけ、コピーもドラッグ&ドロップでいけるし速度も速い
スマホ用のUSBメモリ/カードリーダーってのもいろいろあるけど、クラウドかPCかのどっちかでいいと思うよ
書込番号:24076184
15点

これまでのスマホで使っていたSDカードのデータを
どうすればS21の内部ストレージへ移動させられるのか?
というご質問でしょうか?
だとすれば、
SDカードのデータをカードリーダーを使ってパソコンにコピーして、
そこから、S21へケーブルを繋いでコピーすれば良いのだと思います。
ご質問内容は合ってますでしょうか?
書込番号:24076229
12点

皆様、迅速な対応して頂きありがとうございます。
とても勉強になり不安が解消されました。
早速、予約しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24076277 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

クラウドは今回みたいに明確なデータのコピーだけじゃなく写真や電話帳の同期(機種を変えて自分でコピーしなくても勝手に出てくるなど…)とかも同じことで、こっちの方は特に意識せず使ってるかもだけど仕組みとしては同じことなので、やり方とか設定をこの機会に把握しておけば後々なにかしようって思ったときでも特に迷わずできるようになると思うよ
書込番号:24076297
13点

その他Galaxyハイエンド機種にはSamsung DeXという機能がありPCとデータのやり取りをしたい場合はこちらでも可能ですし、Galaxy標準機能のSmart Switchというデータ転送・バックアップ機能もあります。
https://www.galaxymobile.jp/apps/dex/
https://www.galaxymobile.jp/support/mobile-devices/how-do-i-back-up-data-with-a-smart-switch-for-my-computer-of-galaxy-tab4/
クラウドやカードリーダライタ利用が手軽ですが、PCを利用される場合に必要と感じれば合わせて利用されるといいかもしれません。参考までに。
書込番号:24076355 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

現時点で案内出てませんが、ドコモ店頭及びドコモオンラインショップ購入者にType-C接続のmicroSDリーダライタをプレゼントするみたいです。
書込番号:24084317 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>まっちゃん2009さん
その話どこからですか??
本間やったらかなりええ話ですね!?
書込番号:24084812 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>犬のたろ吉。さん
先日のドコモ × GalaxyコラボYouTube LIVE配信時に、ドコモ担当者がS21 5G/S21 Ultra 5G購入者全員にプレゼントする(試供品)と言ってました。
ドコモショップやオンラインショップはプレゼント対象確実ですが、量販店なども対象になってるかはわかりません。
書込番号:24084833 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

YouTubeアドレス貼っていいものか微妙なとこなので(アクセス数稼ぎになったりする場合があるため価格.comではリンク貼り控えるようになってる)、プレゼントのmicroSDカードリーダーのスクショだけ。
書込番号:24084839 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

イヤホンジャックに次いで、microSDスロットもなくしてしまい、
LG は事業そのものから撤退…。
悲しいです。
書込番号:24084953
6点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21 Ultra 5G SC-52B docomo

公式で案内がある通りですよ。毎回のことながらカラーは固定です。
https://www.galaxymobile.jp/explore/event/docomo2021s21/
Galaxy S21 5G → Galaxy Buds+(White)
Galaxy S21 Ultra 5G → Galaxy Buds Pro(Violet)
書込番号:24069781 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

補足
過去機種だとNote20 Ultra 5GではauのみGalaxy Buds Liveのカラー3色からランダム発送(ドコモはMystic Bronze固定)だったりしました。
また楽天向けNote10+/S10発売時キャンペーン及び2度目のキャンペーンで、初代Galaxy Budsが3色からランダム発送でした。
ただ過去何度かGalaxy Budsシリーズプレゼントキャンペーンが実施されてますが、基本メイン色固定となってます。
書込番号:24069806 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

Galaxy Buds Proは2万円を超えるお値段なので、
必ず頂けるというのは魅力的ですね。
ただ、
Galaxy Buds Proのカラバリにはファントムブラックとファントムシルバーもありますから、
スマホカラーと合わせてくれれば尚良かったんですけど。
2色分の在庫を確保するのが困難だったんでしょうか?
どちらのスマホカラーを選んでも不公平にならないように
ファントムバイオレットが選ばれたという事かもしれませんね。
書込番号:24070332
4点

>バッハの平均律さん
不公平とかは、特に関係ないと思いますよ。
基本的にGalaxy Budsシリーズ各世代のメインカラーが選ばれてるイメージです。
同時発表のS21 5Gだと、端末カラーにPhantom White有りますが、Galaxy Buds+はWhiteのみ対象となってます。
また過去キャンペーンでは以下となってます。
S10/S10+発売時キャンペーン 端末カラーにPrism Whiteが有 Galaxy BudsはWhiteのみプレゼント対象
Note10+発売時キャンペーン ドコモには端末カラーAura White有 Galaxy BudsのWhiteのみプレゼント対象
Galaxy S20 5G発売時キャンペーン 端末カラーにCloud White有 Galaxy Buds+はWhiteのみ対象
Note20 Ultra 5G発売時キャンペーン 端末カラーにMistic Bronze有 Galaxy Buds LiveはドコモはMistic Bronzeのみ対象(auは3色からランダム)
あと所詮オープン価格なので、今は2万円超えでも半年経たずに1万円台前半から半ばに下がるでしょう。
過去Galaxy Budsシリーズもそうでしたし、直近だとNote20 Ultra 5GでのGalaxy Buds Liveキャンペーン時に応募殺到で配送に遅れが出て一部ユーザーには発送や到着が年越してましたが、その間に2.2万円→1.5万円まで下がったりもありましたね。
Galaxy Budsシリーズは毎回貰ってますし、限定端末だと限定版同梱だったり、欲しいカラーがあれば別途購入したりと、初代からトータルいくつあるかなというレベルです(笑)
昨年だと年末年始にホリデーギフトキャンペーンとして、応募すれば必ず現金キャッシュバックやってましたし、場合によっては商品よりも現金がいい場合もありますね(^^;
書込番号:24070463 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>まっちゃん2009さん
>バッハの平均律さん
返信ありがとうございます
固定なんですねー?!できれば本体と合わせてくれれば嬉しかったですけど、、
届くの楽しみに待っときます(笑)
書込番号:24070993 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>犬のたろ吉。さん
色と端末合わせるか選ばせてほしいですよね!
でも合わせるとなるとultraはバイオレットの色がないからどうなっていたんでしょう。
むしろ固定なら応募ではなく最初から端末に付けておいてくれれば応募の手間が済むのですが。
書込番号:24079726 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>LetsTryさん
キャリア側に予約した回線で購入したかどうか購入履歴照会するため、毎回応募する仕様です。
また予約でなく通常の購入者キャンペーンも、キャリアに購入日など確認するため同じく応募となってます。
2016年以降ハイエンドでは発売時キャンペーンが毎回実施されてますが、長年応募する仕様なのは変わりませんね。店頭だとその場で商品渡すのが手っ取り早いとは毎回思いますが。
また貰えるものなので、選ばせろというのは違うと思います。
同じ価格であっても予約しなければ貰えないので、貰えないよりははるかにマシでしょう。
商品が到着したらすぐ売却する人も毎回多数いますし、実際に貰ってどれだけの人がちゃんと利用してるかという部分もありますね。
ちなみに昨年から応募方法がGalaxy Membersアプリ内からに変更されたので、応募手続きは大幅に楽になりましたよ。
以前はPCから専用サイトにアクセスして、電話番号やIMEI、アンケートなど含めて入力項目が多数ありましたから。
希に特定キャリアのオンラインショップ向けキャンペーンだと、商品と同梱発送パターンもあります。
書込番号:24079774 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>まっちゃん2009さん
なるほどですね。
2016年からハイエンドにはプレゼントあったのですね。
今持ってるスマホはポイントを貰えましたが商品は貰えなかったです。
商品を貰えるのは嬉しいですよね。
書込番号:24081209 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>LetsTryさん
過去ハイエンド機発売時キャンペーンは以下ですね。
S7 edge(発売時) Gear VRプレゼント、ドコモはdポイント付与も選択可
S7 edge(Note7発売中止に伴い新色追加時) Gear VRプレゼント
S8/S8+ 2世代目Gear VRプレゼント、2度目のキャンペーン時はS8のみ対象にQUOカードプレゼント
Note8 Gear 360抽選、auはキャッシュバック有
S9/S9+ ドコモはdポイント付与、auはワイヤレス充電器プレゼント
Note9 ドコモはdポイント付与、auはJBLネックスピーカープレゼント
S10/S10+ Galaxy Budsプレゼント
Note10+ Galaxy Budsプレゼント
S20 5G/S20+ 5G Galaxy Buds+プレゼント
S20 Ultra 5G 先着でセルフィーマルチスタンドプレゼント
Note20 Ultra 5G Galaxy Buds Liveプレゼント
S21 5G Galaxy Buds+プレゼント
S21+ 5G/S21 Ultra 5G Galaxy Buds Proプレゼント
キャンペーンによっては予約必須でなく、購入して応募だけでOKのものもありました。
書込番号:24081297 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ギア系いいですね。
〇〇watchにFeliCaが付いてたらすぐにでも使いたいです。
書込番号:24082240 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>LetsTryさん
僕も選べる方がいいと思います。
ちなみにproは3色と+2色でしたっけ?
間違ってたらすいません
書込番号:24082986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Galaxyワイヤレスイヤホンのカラバリは、一部を除き基本的に歴代3色展開です。
Gear IconX(1st) Black(日本未発売)、Blue(日本未発売)、White(日本未発売)
Gear IconX(2nd) Black、Gray、Pink
Galaxy Buds Black、White、Yellow
Galaxy Buds+ White、Black、Blue、Red(日本未発売)、Pink(日本未発売)、Deep Blue(日本未発売)
Galaxy Buds Live Mystic Bronze、Mystic White、Mystic Black
Galaxy Buds Pro Phantom Violet、Phantom Black、Phantom Silver
その他派生版
Galaxy Buds Black × Red(Note10+ Star Wars Special Edition同梱品)、White(docomo限定S10+ Olympic Games Edition同梱品)
Galaxy Buds+ B.Purple(BTSコラボモデル)、Thom Browne Grey(Z Flip Thom Browne Edition同梱品)
Galaxy Buds Live Thom Browne Grey(Z Fold2 Thom Browne Edition同梱品)
書込番号:24083038 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21 Ultra 5G SC-52B docomo
初めてのgalaxyなので教えてください。
S21 ultraを購入予定ですが、スタイラスペンはGalaxy純正のものしか使えないものでしょうか。
重量を考えるとSペン付きの純正ケースをつけずに、ペンは別に胸ポケットにでも入れておこうかと考えています。
Sペン付きのケースを買ってSペンだけを使ってもいいのですが、胸ポケットに入れることから紛失や破損も考えると、消耗品と割り切って安価な代替品のスタイラスペンが使用可能ならそちらを使えたらいいなと思っています。
またもし純正以外のペンが使えるなら、純正以外を使うデメリットやおすすめのペンなども教えていただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。
書込番号:24079011 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

動作補償としては純正品のみとなってますが、サムスンのS PenはWacom技術を利用してるため、実際にはWacom製スタイラスペンと相性いいです。
また電磁共鳴(EMR)方式なので、同仕様のスタイラスペンなら動作すると思っていいかなと。
デメリットとしては、例えばNoteシリーズならSペンのBluetoothリモコン機能やジャイロセンサーによるカメラ切り替えなどが使えませんし、サイドボタンがないスタイラスペンの場合は専用メニュー(エアコマンド)などを呼び出しできないなどがあります。
Note20 Ultra 5G、Note10+、Note9向け純正Sペンも公式対応扱いとなってます(ただしリモコン機能は利用不可)。
百均にあるようなスタイラスペンだと、タッチ操作に利用できるくらいで、Sペン機能は使えません。
タッチ操作に利用したり、文字入力でたまに手書きするくらいの用途なら問題はないでしょうが。
書込番号:24079071 スマートフォンサイトからの書き込み
18点


メリットデメリット、よく理解できました。
ありがとうございます。
書込番号:24079107 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありりん00615さん
国内ではS21 Ultra 5G向けのSペンはサムスンから単体販売されず、ドコモオンライン及びドコモショップでSmart Clear View Cover with S Pen(専用フリップケースとのセット品)のみの販売です。1万円近いとの話です。
ドコモ公式にNote20 Ultra 5G(3,080円)、Note10+(3,080円)、Note9(3,080円)、Note8(2,750円)向けSペン対応と案内されてるため、国内純正品を買うとなるとこれらから選ぶことになります。
まあ海外版のS21 Ultra 5G向けSペンを購入という方法もありますが。
書込番号:24079110 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

わかりやすい記事、ありがとうございます。
Sペンが結局一番かもしれませんね。
参考にして悩んでみます。
書込番号:24079114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21 Ultra 5G SC-52B docomo
楽天モバイルのRakuten UN-LIMIT VIでデータ通信、通話、SMS送受信は楽天回線エリアならできると思っていいでしょうか?
自宅が楽天回線エリアなのですが、ドコモ版のS10は公式サイトは非対応になっていますが、普通にデータ通信も通話もできます。ただし、Wi-Fi使用時は非通知になりますし、ドコモ版はauのプラチナバンドは非対応なのでメインでの使用には向かないでしょうが…。
いずれauとのローミングは終了する方向らしいので、楽天回線で継続して使うにはドコモ版でもバンド3に対応していれば大丈夫でしょうか?
3点

BAND3固定する手間が省けるのでdocomo版で十分では無いでしょうか?
しかし基本的にBAND3は屋内には電波入りにくいです
書込番号:24078163 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

発売前なので楽天モバイルが動作確認してないですが、従来機は非対応扱いでも実際にはB3エリアでは利用可能なので、S21 Ultra 5Gもおそらく問題はないでしょう。
楽天モバイルとして非対応扱いにしてるのは、ローミングエリアで利用できないためですし。
auローミングエリアで利用できないのがわかった上で利用するなら、特に問題ないのではと思います。
auからもS21 Ultra 5Gが出るはずでしたが、ドコモ専売に変更された感じなのでauから出てれば楽天モバイルでも使いやすかったでしょうね。
書込番号:24078171 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>sonic2008さん
自宅が楽天回線エリアなのですが
と書かれていますが、エリアマップはけっこう盛られているから、それだけで安心するのは危険です。
そこは充分注意して下さい。
書込番号:24078228 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>いずれauとのローミングは終了する方向らしいので、楽天回線で継続して使うにはドコモ版でもバンド3に対応していれば大丈夫でしょうか?
これって結局のところauローミングが切られないとなんともなんだよねぇ
Band3は周波数的にプラチナバンドより入りにくいのは間違いないから、楽天/auどっちの電波も飛んでるとauに切り替わることがどうしても多い
単純に入りやすさが“au > 楽天”なだけでauになってるんだったらローミング終了でも楽天に繋がるわけだけど、楽天が切れるからauになるだったらauの電波が無くなると切れるってことになるからねぇ
自宅が楽天回線っていうのも実際に楽天回線で繋がってる、上記理由でauに切り替わるけどまずは楽天に繋がるとかなら使えるだろうし単にエリアマップだけの話で家の中全部とまではいかずとも楽天回線は圏外って場所だったら今の段階ではそこでは繋がらないってことだし
書込番号:24078340
9点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21 Ultra 5G SC-52B docomo
ドコモからS21シリーズが発表されましたが、まだSC-53BとSC-54Bがあるようなのですが、GALAXY A52 5GとGALAXY S21+5Gのオリンピックモデルになるのでしょうか?
書込番号:24071108 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ドコモについてはSC-53BはA52 5Gで確定、SC-54BについてはS21+ 5Gの型番として確認されてました。
ドコモ、auともに各認証情報からS21シリーズ3機種投入確実でしたが、昨日発表されたのは最終的にキャリア型番でFCC認証を通過したものです。
そのためドコモ版S21+ 5G、au版S21 Ultra 5Gは最終的にお蔵入りにした可能性が高いです。
A52 5GはFCC認証をSC-53Bで通過してるので、こちらは後日他社機と一緒に2021夏モデルラインナップとして発表されそうな気がします。
ドコモはオリンピックモデルが後日発表される可能性もありますが、発表されない可能性もあります。
書込番号:24071128 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

ドコモ版のS21+については、お蔵入りかもしれません。
五輪限定バージョンが出るとしても、Ultraの方だと思います。
書込番号:24071129
8点

補足
「SC-53B」の次に出るモデルのキャリア型番が「SC-54B」をスキップして「SC-55B」であれば、S21+ 5Gも用意してたけど何らかの理由でお蔵入りしたってことになります(欠番扱い)。
過去にお蔵入りしたして型番(欠番扱い)としては、発売中止になったSC-03F(Tizen OSモデル)、SC-01J/SCV34(Note7)があります。SoftBankの301SCもあったかな。
S21シリーズはドコモ向け、au向けともに各認証を3機種通過してましたが、何らかの理由で最終的にはドコモは無印とUltra、auは無印と+をチョイスした感じでしょうね。
オリンピックモデルがある場合でも、S7 edge Olympic Games Editionや発売中止になったS20+ 5G Olympic Games Editionのように通常モデルとキャリア型番が同じパターンもありますし、S10+ Olympic Games Editionのように通常モデルとキャリア型番を変えるパターンもあります。
書込番号:24071172 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

続けてすいません。
前回の質問投げっぱなしですが、S20+ 5Gが買えないためS21+ 5Gに期待していたけど、ドコモから発表されなかったので予定はないのか?という質問ですかね。
S20+ 5G比でS21+ 5Gはスペックアップもあれば、スペックダウンもあるため、一長一短あります。S21シリーズの主力はUltraであり、無印と+は削れるとこ削った感じなので、Galaxy好きだとお高いけどUltra選んだ方が満足度は高そうな気はします。
書込番号:24071196 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

さらに補足しときます。
EMV認証情報を参考に。
Galaxy S10+ Olympic Games Edition SC-05L
Galaxy S20+ 5G SM-G986DS
Galaxy S21+ 5G SC-54B
Galaxy S10+ Olympic Games Edition SC-05Lのサムスンメーカー型番はSM-G975DSでした。
Galaxy S20+ 5G SM-G986DSはサムスンメーカー型番から、ドコモ向けモデルかつ末尾がDSなのでオリンピックモデルの型番です。
Galaxy S21+ 5G SC-54Bはキャリア型番で登録されてますが、各認証情報からサムスンメーカー型番はSM-G996Dだったのでオリンピックモデルではなく通常モデルなのがわかります。
仮に発表されていても、auと同じ通常モデルでカラバリも同じだったんじゃないかと思います。
書込番号:24071244 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます。
そうなんです。高いので本当はS20+が本命でした。
毎日、ドコモ電話でらくらく購入窓口に連絡していますが、入荷しない感じです。
なので、 今はnote20ultraかs21Ultraが候補に上がっています。
オリンピックモデルも発売するなら候補に入ってきます。
各候補機種の良い所と悪い所を教えてください。
書込番号:24071252 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>459LOVEさん
自分もオリンピックモデルに期待してましたが、現時点で出るかどうかは半々だと思ってます。
サムスンはワールドワイドパートナー、ドコモは通信サービスゴールドパートナーであり、2年続けて用意してたので開催される今年何も無いとは考えにくいんですよね。
またサムスンは日本未発売を含め、毎回コラボモデルを出してますから期待したいです。
ドコモからオリンピックモデルが出る可能性があるならば、arrows manさんが書かれてるようにUltraベースになるだろうし、出なくてもコラボ純正ケース(コンテンツ連動など)などはあるんじゃないかなと思ってます。
S20+ 5Gは生産終了してるため、入荷されればラッキー程度だと思います。
品薄だからか、中古市場て未使用白ロムが多少高くても購入されたりしてるみたいですし。
Note20 Ultra 5GもS21 Ultra 5Gも大きい、200g超えで重たい(S21 Ultra 5Gは228g、Note20 Ultra 5Gは208g)というのが一番でしょう。
またS21 Ultra 5GはSペンは別売でペンを利用するなら専用ケースとセット購入になるので、トータルではさらに重たくなり、出費も増えます。
Note20 Ultra 5GはSペン込みの重量ですし、端末価格も14.5万円なのでS21 Ultra 5Gより選びやすいでしょう。
昨年秋モデルのため国内版のレビューも多数ありますし、不具合なども少ないと思います。
またS21 Ultra 5GはSDカード非対応だったり、S21シリーズからは同梱品も減らされクリアケースなども同梱されなくなりました。
S21+ 5GはS20+ 5G比で画面解像度WQHD+→FHD+にダウン、RAM 12GB→8GBにダウンなどいくつかスペックダウンもあるので、仮にドコモから出ていた場合ここを納得できたかどうかですね。
書込番号:24071287 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

あと持ちやすさでいえば、スクエアデザインのNoteシリーズよりもラウンドデザインのSシリーズなんですよね。
多少の重量があってもデザイン次第で持ちやすかったり、重量の割に軽く感じたりもあるので、まあ確実なのはS21 Ultra 5Gの実機が展示されて質感含めて確認が一番かもしれません。
背面はどちらも磨りガラス仕様で質感はさらさらしてるはず(Note20 Ultra 5Gがそうなので)。
書込番号:24071310 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます。
私もオリンピックモデルに期待していますが、オリンピックが開催されれば出るのではと思っています。
現在はS8+を使用しています。6月で4年になるのでその頃までには機種変更をと考えています。
今の気持ちとしてはS20+が入荷するなら即購入と考えています。次に6月までオリンピックモデルの情報が出ればオリンピックモデルに機種変更、出なければnote20ultraと考えています。
書込番号:24071312 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

しかし、なぜオンラインショップには一向に入荷しないのにS20+が表示されているのでしょうか?
まだ、入荷する見込みがあるのでしょうか?
書込番号:24071829 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

前の質問スレにも書き込みしましたが、オンラインショップのS20+ 5Gは半年くらい在庫無しが続いてます。
ドコモ製品紹介ページも削除済み、すでに生産終了(生産終了するはるか前から品薄だった)で実店舗ですら入手難しいのに、なぜ削除しないのか?と思います。
S20 5GやXperia 1 Uなどすぐに製品ページが削除された機種もあれば、S20+ 5G同様に未だに製品ページが残してある機種(LG VELVET Dual Screen、AQUOS R5Gなど)もあります。期待しない方がいいですよ。
どうしてもS20+ 5Gがいいなら、行ける範囲の店舗に電話して在庫があるか聞く、中古市場で未使用白ロムを探す、auにMNPする気があるならauでS20+ 5G BTS Edition(今現在も普通に在庫あり、限定色できれいなB.Purpleモデル)を購入するなどですかね。
あと昨夜Note20 Ultra 5Gは約14.5万円と書き込みしましたが、4Gからの機種変更なら5G WELCOM割で1.1万円割引があるので約13.4万円になります。
S21 Ultra 5Gの5G WELCOME割は2.2万円ですが、他社からのMNP限定割引なので機種変更は割引ありません。
書込番号:24071860 スマートフォンサイトからの書き込み
13点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)