端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年4月22日発売
- 6.8インチ
- 広角:約1億800万画素/超広角:約1200万画素/望遠(3倍):約1000万画素/望遠(10倍):約1000万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全69スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 1 | 2021年4月25日 13:08 |
![]() |
20 | 5 | 2021年4月24日 22:26 |
![]() |
60 | 9 | 2021年4月23日 20:47 |
![]() |
51 | 6 | 2021年5月3日 17:14 |
![]() |
29 | 3 | 2021年4月22日 20:23 |
![]() |
87 | 10 | 2021年9月29日 23:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21 Ultra 5G SC-52B docomo
使用してまだ3日ちょっとですが、もう画面にキズがついてしまいました、、、
みなさんはガラスフィルムもしくは保護フィルム貼っていますか?
保護フィルムだと鍵などとポケットに入れていたらキズつきそうなのでガラスフィルムがいいかなと思っているのですが、なにかオススメあったら教えてほしいです。
予算は3000円くらいまででアマゾンか楽天か家電量販店で買えるもの、指紋認証できるフィルムだと嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24100136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえず今のうちにケータイ補償はいっとけばいいのでは
傷で加入お断りとかはされるのかな知らないけど
書込番号:24100278
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21 Ultra 5G SC-52B docomo
自分のをGALAXYs20+からS21ultraに機種変し
s20+を子供用に使わせたいのですが、
その場合S20+をSIMのみ購入して使えますか?
書込番号:24098741 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


解答ありがとうございます。
その場合はS20+は白ロム?になる状態ですか?
SIMのみで番号は付かないのですか?
残りの端末の代金等支払いはどうやればいいのでしょうか?
SIMのみ差し替えなどした事がなく、わからないです(;´Д`)
機種変するにあたり解除料などやはり高くなってしまいますか?
書込番号:24099024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>GALAXYユーザさん
>その場合はS20+は白ロム?になる状態ですか?
白ロムの定義をSIMを抜いた端末ということであれば、GALAXYユーザさんがSIMを抜いたら白ロムですね。
>SIMのみで番号は付かないのですか?
docomoでお子様用に新しいSIMを契約したら番号は付与されます。
付与されなかったら電話番号を指定して電話をかけれませんよね・・・・・
>残りの端末の代金等支払いはどうやればいいのでしょうか?
現在の割引内容などが不明ですが、残債があるなら、今後も継続して毎月支払うか、一括で支払えばよいかと。
>機種変するにあたり解除料などやはり高くなってしまいますか?
解約しないなら何も発生しないかと。
契約内容や現在の割引内容の記載がないので、割引内容が変更とかならあるかもしれませんが。
my Docomoにログインして契約内容や残債などを確認すればよいかと。
S20+は、お子様用に新しく契約したSIMでも、まったくの他人のdocomoのSIMでも、誰のものでも利用可能です。
お店で中古を買ってきても、それを誰が使っていたかは関係なく、他人のものでも使えますよね。
他人のものでも使えますので、当然家族のものでも自分のSIMでも使えます。
書込番号:24099055
6点

●通常、機種変更で違約金は発生しません。
ただ、一定期間経過後に端末を返却する契約(スマホお返しプログラム?)とかだと機種変出来ない可能性があるかも?です。
●「白ロム」と言う言葉は携帯コジキの頃に発生しました。
「赤ロム」の反対語と使用されていて、ロックがかからない端末を指します。
docomoの場合、「ネットワーク利用制限」の確認サイトで1回でも「〇」が付けば2度と「△」や「×」にならないです。「△」は通常は問題なしとみれば良いです。
端末代を分割支払いしているのでしたら「△」のはずで払い終わるまで「〇」にならないです。
●Simの交換はdocomoショップでも対応してくれると思いますが、簡単ですのでYouTube等を検索してはいかがですか?
●もし、主がdocomo以外のキャリアへMNPするなら違約金が発生するとしても12000円程度のはずです。 端末残債別途(従来通りの分割払いor一括での精算)
解約違約金は何年何月〜何月ならば発生しない期間が有ります。
※契約時期によって無料です。 docomoで教えてくれます
書込番号:24099130
5点

>GALAXYユーザさん
今回のケースだと、実態に合わせて@機種変更+simのみ契約という形と、実態には合いませんがAS21Ultra購入と同時に新規回線契約という形の二つの方法が選べます。
後者だと、ドコモの記録上はS21Ultraの使用者はお子さまということになりますが、親子でsimを入れ替えても全く問題ないかと思います。
実は2年前に、機種変更で購入した機種に子供用の新規契約simを、新規購入した機種に従来からのsimを入れてショップの方に初期設定サポートしてもらいました。
新規契約の場合のみの割引があった機種を機種変更の方の回線で使いたかったのでこういう形にしましたが、スタッフの方も「simの入れ替えは全く問題ないです」と言って手続・設定サポートをしていただきました。
今回もS21Ultraを新規契約する方が得になる可能性もありますので、検討の価値はあるかと思います。
得になるかどうかの検証してませんが、補償についてはメリットがあります。
もしS20+に補償がついているとすると、@の方法だと、S20+のままにするか、S21ultraに移すかの2択でどちらかは補償なしとなりますが、Aの方法だと、S20+は補償継続で、新規契約のS21ultraにも補償を付けられます。
なお、後々のショップサポートの際にもおそらくショップのPC画面上で登録機種とsimの不一致は分かると思うのですが、その指摘を受けたことは無く通常通りにサポートを受けることができています。
書込番号:24099433
5点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21 Ultra 5G SC-52B docomo

SIMロック解除してAPN設定すれば使えますが、auプラチナバンド非対応です(auの主力周波数)。
そのため利用できても、場所によっては圏外になったり、通信不安定になったりの制限が出る場合があります。
書込番号:24096998 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

mineoのAコースで実際通話通信できましたけど
まあ国内版の21ultra使うならドコモにMNPしたほうがいいでしょうね
band開放とかいじるなら別かもしれないけど
そのままauSIMだと圏外多発すると思います
書込番号:24097016
6点

ご回答ありがとうございます!
ちなみに、band解放とは何でしょうか?
band解放すればauでも使えますか?
書込番号:24097039 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GALAXY band開放
でグーグルで検索すればわかります
これではまだやってる人ほぼいないと思うけど
多分auのプラチナバンド使えるようになると思う
ただわからないなら手出さないほうがいいですよ
それなら海外版使うほうがまだいいかと
書込番号:24097053
6点

保証が効かなくなったり、色々グレーな部分があるので、ご自身で調べては。
認証情報から元々auからも出る予定だったので(FCCIDから型番はSM-G998JPN)、auプラチナバンドには対応、ただしソフトウェア制御で塞いである感じだと思います(技適もドコモ周波数のみで通してる)。
書込番号:24097065 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

例の如くドコモ端末らしく界隈では忌み嫌われているキャリアロゴは勿論の事、my dayzのキャラクター、ドコモ関連のアプリも満載ですしね。
書込番号:24097134
1点

>arrows manさん
個人的にはキャリア端末なのでキャリアロゴはあっても全然構わないですが、5Gスマホの「NTT docomo》5G」ロゴはちと大きいかなとは感じます。
ただこの機種はNote20 Ultra 5G同様に背面が磨りガラス仕様でサラサラしてますし、今回はドコモロゴがさりげなくあしらわれていて、特にPhantom Silverは端末と同系色なのでほとんど目立たないです。
キャリアが開発費出して日本仕様モデルとして開発している、またメーカーもキャリアに扱ってもらえるからキャリア仕様で開発する、サムスンに限らずAndroidキャリア端末がキャリア仕様、キャリアアプリ満載なのは仕方ないですよ。
仮にahamoからでれば、ahamo版S20 5G同様にドコモ関連アプリはほぼ消えるでしょうが(笑)
書込番号:24097146 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>D.T..さん
周波数帯がキャリア毎に違うのを理解してますか?
総務省のホームページが詳細に書いてある。
キャリア変えたいとはそういうことです。
書込番号:24097202
5点

ahamo, povoであれば、キャリアにこだわる必要はないよね。MNP転出費用はタダだし。MNPだと割引も利く。
書込番号:24097377
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21 Ultra 5G SC-52B docomo
NOTEシリーズは後継機がでないと聞き、S21 Ultraの購入を検討しています。
現在はNOTE8を使用していますが、NOTE9からサポートされたSペンを使ったカメラのリモートシャッターの機能を使いたいと考えていました。
NOTE20用のSペンを使えば、S21 Ultraのカメラのシャッターをリモートで操作することは可能でしょうか?
どなたか試したことはありますでしょうか?
2点

Noteシリーズのように本体内蔵ではないため、バッテリーを内蔵していない=リモコン機能やジェスチャー機能に端末が対応していません。通常の手書きなどのみ利用できます。
書込番号:24092542 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

補足しておきます。
サムスン公式に案内されてますし、海外版レビュー記事とか参考になるかと思います。
https://japanese.engadget.com/galaxy-s21-ultra-s-pen-084539888.html
リモコンが使いたければ、Note20 Ultra 5Gを買うしかないですよ。一応端末価格はS21 Ultra 5Gよりも安いですし。
S21 Ultra 5G 15.1万円(割引無)、Note20 Ultra 5G 14.5万円→13.4万円(4/28まで機種変更1.1万円割引有)
新しいNoteシリーズは開発されてるものの、半導体不足で年内投入は難しく来年になるような感じです。
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2103/18/news055.html
ちなみにNoteシリーズ廃止の噂が昨年末に多数ありましたが、あくまでもNoteシリーズのエクスペリエンスをより多くの製品に適用(Sペン対応機を拡大)するだけでNoteシリーズ終了という意味ではないと、サムスンモバイル事業代表が否定してます。
書込番号:24092552 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

まっちゃん2009さん、
丁寧に書いていただき、とても参考になりました。
また、次期NOTEがリリースされないというわけではないということですね。
安心しました。
急いで買う必要がないということで、どうするか、検討したいとおもいます。
気持ちは、S21ultraに片寄っています。でもスナドラ888の発熱とバッテリー消費について、もう少し情報を集めたいとおもいます。
書込番号:24095139 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

口コミやレビュー、YOU TUBEなどを参考に検討した結果、S21Ultraを購入することにしました。
他の人の参考になるかもしれないので、調べた内容をここでシェアしたいと思います。
ちなみに私が今使っているのは、ドコモ版GalaxyNOTE8で、mvnoのIIJ(3GBブラン)を使用しています。
・カメラ性能(トップクラス。3倍/10倍ズームが魅力。明るいし色味がしっかり。手ブレ補正も最強。夜の撮影はイマイチ=10倍ズーム時のピントが合わない。)
・サイズ(妥協できる。NOTE8より横幅は1mm大きいだけ。でも重い→軽いケースにする?)
・発熱問題(普通の使い方なら問題なさそう。ゲームする人は要注意。)
・バッテリー消耗(普通の使い方なら問題なさそう。1.5日はもちそう)
・容量(MicroSDカードが使えないのは痛い→回線容量を増やしてNASかクラウドの利用、あるいは、小型のカードリーダで代用か?)
・Sペン利用可(Bluetooth機能か使えないのは残念→リモートシャッターで代用、ノート機能は使える。画像からのテキスト抽出はありがたい)
以上より、欠点はあるものの受け入れ可と判断(妥協、あるいは、回避策)し、購入を決めました。
MNP申込み中です。
価格は高いですが、22000円の割引と、予約済なのでBuds PROがもらえるので、よしとします。
ドコモでの契約となりますが、その後の乗り換えも検討中です。解約料が1100円とは嬉しい限りです。
・乗り換えについて、
新料金で安くなったとはいえ、ドコモはまだまだ高いです。どこにするか検討中です。
今のIIJには3日間で366MB以上使用すると超低速になってしまうという制限があるので、この機会にこれも変えようと思います。
(1)ahamo(大容量や5分間の無料通話が必要かをもう少し考えます)
(2)UQモバイル(3GBプランならこれがいいかも。他の格安SIMとほぼ同等の価格で安定している。でも15GBブランにするならahamoでいいのでは?)
(3)Biglobe(速度が遅いことに目をつぶる必要があるけど、3GBプランだと安いし、エンタメフリーopt.も魅力。この会社はdocomo回線よりau回線の方が安定しているようですね。)
など検討中です。
以上となりますが、どなたかの参考になれば幸いです。
書込番号:24115593 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ノリ-ノリ-ノリさん
ドコモ版Galaxyシリーズはauプラチナバンド非対応なので、UQやBIGLOBEなどauネットワークを利用する事業者では圏外になったり通信不安定になるエリアがそれなりにありますよ。
またSoftBankプラチナバンドにも非対応なので、SoftBankネットワークを利用した事業者で利用する場合もエリア制限あります。
確実に安定して利用するなら、ahamoまたはドコモネットワークを利用した事業者になります。
ahamoはAPNがspモードと同じなので、APN設定する必要もなく契約変更するだけです。
書込番号:24115609 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

まっちゃん2009さん、
ありがとうございます。
とても興味の湧く内容ですが、タイトルから話題がそれそうなので、別にスレをたてさせていただきます。
書込番号:24116049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21 Ultra 5G SC-52B docomo
この度ガラケー使用16年に終止符をうち、Galaxy S21 Ultra 5G SC-52Bを契約したのですが、ドコモのサイトでもペン付で手帳型のカバーの販売がありませんでした。
検索すると海外からの取り寄せまたは、海外の販売会社の日本語表示版はありましたが、日本法人が行っているサイトがありません。
クレジット番号を海外のサイトに入れるの躊躇してます。
どこか安心できる販売店ないでしょうか?
ペンなしはヨドバシでも買えるのですが・・・初めてなので何とか正規品のカバーを手にいれたいと思いまして。
詳しい方ご指導ください。
3点

国内正規版Smart Clear View Cover With S Penは、ドコモショップ、ドコモオンラインショップ限定で販売されてます。
オンラインショップでは4月14日から販売されていて、端末の事前購入手続きが開始される19日までは普通に在庫ありました。
予約して入荷連絡が来たユーザーが事前購入手続きする際に、同時購入して在庫無しになったパターンでしょう。
また在庫復活するのを待つか、ドコモショップ店頭をいくつか回ってみるとかしかないと思います。
Sペン自体は過去Noteシリーズのものが普通に使えるので、ケースへのペン収納にこだわらないなら、量販店などで購入できる通常のSmart Clear View Cover+NoteシリーズのSペン購入でもいいかなとは思いますが。
書込番号:24092389 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

まっちゃん2009さん ありがとうございます。
皆さん フライングして周辺機器類を購入したんですね。
18日に予約から購入手続きに踏めるメールが届いたのですぐ手続きしたのですが
すでに 普通のケースはありましたが ペン付ケース手帳型は無かったです。
ペンだけはありました。
せっかくなので少し待ってみます。
書込番号:24094205
5点

オンラインショップですが、今日昼頃から在庫復活してます。
今現在も在庫ありなので、必要なら購入されてはと思います。
書込番号:24095568 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21 Ultra 5G SC-52B docomo
プランなしで携帯のみ (白ロム)で購入希望ですが、
ドコモのオンラインショップからの予約では携帯のみを購入できないようです。
他の販売店で購入できますか?
MNVOが多く使われている時代にこんなドコモなどの縛り本当にやめていただきたいですね。
5点

>hinikumanさん
>他の販売店で購入できますか?
docomoに限らず、4キャリア全て、端末のみ購入が可能です。
Yahoo等で「docomoショップ 端末のみ購入」で検索されるとよいです。
書込番号:24089965
8点

すでにコメントがある通り、店頭(キャリアショップ、量販店)で端末単体購入できます。
ただし回線契約有と違い、割引施策がない=価格に差があるという場合はありますが。
以前は店員が単体購入可能なのを知らない、また店舗や店員によっては希に単体購入を断るパターンもありました。
逆にオンラインショップの場合、現時点で端末単体購入できるのはドコモオンラインショップだけになります。
端末単体購入ながらも手続きは新規契約時と同じ、代金は36回分割限定、おかえしプログラム契約必須だったりで店頭一括払いした方が手軽です。
夏までに一括払い対応、回線契約無しの端末単体購入でもケータイ補償も契約できるようにする方向らしいですが。
ちなみにau、SoftBankはオンラインショップ単体購入非対応です(夏までに対応するらしい)。
書込番号:24090017 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

今までは非回線契約者への販売を拒否するドコモショップもあったようですが、今後は再発防止に務めるそうです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f54a8738cb0bc5003bfe9e80edcdb66458aa7093
また、大手3社は非回線契約者へのオンライン販売の準備もしくは検討を行っているそうです。ドコモは検討中とのことです。
なお、スマホお返しプログラムを適用した場合は現在でもオンライン購入が可能なようです。
https://s-max.jp/archives/1789873.html
書込番号:24090034
6点

>ありりん00615さん
先に書き込みしたように、36回割賦払いでおかえしプログラム利用すればオンラインも端末単体購入は可能です。
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/products/simfree.html?item_code=ASC89924
S21 Ultra 5Gのような高額機種はおかえしプログラムが利用できますが、5万円以下の廉価機種(例えばAQUOS sense5Gなど)だとおかえしプログラムが利用できないためオンラインショップの端末単体購入非対応だったりします。
単体購入ながらも流れは新規契約と同じで面倒なので、一括払いできる店頭が無難です。
書込番号:24090051 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

今日、近所のドコモショップ行ったら、「契約なしでスマホ本体だけでは買えません」と門前ばらいされました。
ドコモオンラインショップも白ロム購入は、予約もさせてもらえないので、最新のスマホは在庫ができるまで(たぶん何週間もかかる)当分買えないですね。
まあ、ドコモやドコモショップにしてみたら、MVNO利用者なんて利幅の少ないどうでもいい客なんでしょう。総務省にしっかり指導してほしいものです。
書込番号:24096038
10点

初回調達数が少ないのか、人気で供給が追い付かないのか、オンラインだと予約した人も初め頃に予約した人は購入可能、後半に予約した人は入荷待ちが続いてるくらいなので、予約なしで購入できるフリー在庫ができるのは来月以降かもしれません。
書込番号:24096046 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

本日(5/8)、やっとドコモオンラインショップで白ロム購入可能になりました。
白ロム購入には、ドコモ指定のクレジットカードないとダメになった模様↓で、新たにクレジットカード作成しなければなりませんでした。
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/information/notice/20210420_01.html
(口座振替も選べるのですが、SIMロック解除条件が購入から100日経過とかMVNO利用者にとって意味わからないことになっています。)
なんとか申し込みはできたと思いますが、白ロム購入は手続きが複雑すぎる!!
書込番号:24125342
1点

前に書き込みしたように、オンラインは端末単体購入しにくい仕様にしてあります。
また5万円以下のおかえしプログラム非対応の廉価機種の場合、単体購入非対応だったりします。
今夏以降支払い方法含めて改善されるでしょうが、現時点では店頭一括購入の方が手軽です。
おそらくオンラインショップで単体購入する人はごくごく限られてるかなと。
auやSoftBankなどはオンラインでの端末単体購入自体非対応、ドコモは対応してるだけマシなんですよね。
書込番号:24125352 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

MVNO利用者に対してオンライン購入しやすくするインセンティブはキャリアには全くないですからね、今夏以降の改善も「言い訳」程度でしょうし。
総務省は大手キャリアをもっと厳しく指導して楽天モバイルはシェアをもっと伸ばしてほしい。単なる土管屋なんだからまだまだ携帯料金は高すぎです。
書込番号:24127086
4点

どこで買えるの返信ではなくてすみません。私は9月10日にドコモオンラインショップで白ロム購入手続きをしましたが、28日にショップからキャンセルの連絡がメールで入りました。勝手にキャンセル扱いになりました。再度購入手続きをしようと思い申し込みしたら、既に申し込みが出来なくなっていました。
書込番号:24370503
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)