発売日 | 2021年4月22日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.8インチ |
重量 | 228g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)
クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy S21 Ultra 5G SC-52B docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全150スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 5 | 2022年3月22日 13:13 |
![]() |
34 | 10 | 2022年5月3日 08:46 |
![]() |
7 | 4 | 2022年3月16日 17:55 |
![]() |
14 | 6 | 2022年3月1日 18:20 |
![]() |
29 | 6 | 2022年2月22日 21:11 |
![]() |
38 | 7 | 2022年2月7日 21:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21 Ultra 5G SC-52B docomo
galaxy s21 ultraとmi11 ultraとで購入を悩んでいます。
特にカメラ性能について、カメラセンサーがmi11の方が大きく優れているようにもレビューがあります。
でもGalaxyの安定性も捨てがたく。。。
どなたか、galaxyを選択するための背中押しをお願いいたします!
書込番号:24661475 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DXMarkをみると、11Urtraは2位、この機種は32位です。
https://www.dxomark.com/smartphones/
11 Ultraには1/1.2型の大型センサーが搭載されていますが、S21にも1/1.33型センサーが搭載されており大きな差はないと思います。この機種には光学10倍ズームという特徴もあります。
また、全般的な機能性・操作性ではこの機種が断然上だと思います。でも、S22 Ultraを待つのも手かもしれません。
https://ascii.jp/elem/000/004/083/4083056/
書込番号:24661747
2点

>nikkiczさん
両方持っていますが、普段使いには断然Galaxyの方が上です。
カメラ性能などはあまり使わないのでわかりませんが、細かい点で色々使いやすくできてます。
Xiaomiも買った時よりも使いやすくなってますが、安定感のあるGalaxyにはかなわないと思います。
あくまでも個人的な感想です。
書込番号:24661958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありりん00615さん
コメントありがとうございます!
DXOMarkは私も見ていたのですが、Galaxyが低くて驚いていました。。。ただ、実際のレビューと異なるようなので、気になるものの気にしない方がいいのかな、など。。
>SFTさん
両方お持ちなんですね!それだと、尚更その様な実感となるんでしょうね。
唯一気になってるのが、mi11uはポートレートモードをひなくてもほんとに一眼レフのような自然なボケができるようで、そこが魅力的だなと感じています。
その点、Galaxyはボケの自然さはいかがでしょうか。
差し支えなければ教えていただきたいです!
書込番号:24661978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nikkiczさん
絶望的にカメラセンスがないのでメモ代わりに使ってます。
性能の高いスマホを選ぶと自然とカメラ性能も高くなりますが、カメラはどうでも良くてカメラ以外の性能高さだけを求めてます。
カメラ性能で選ぶならどちらも良いと思いますが、それ以外の普段使いにXiaomiだと不満点が出てくると思います。
miui13になって使いやすくなってますが、総合的におすすめはGalaxyですね。
書込番号:24662223 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>SFTさん
めちゃくちゃ悩みましたが、galaxyにします!
コメントありがとうございました!
書込番号:24662334 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21 Ultra 5G SC-52B docomo
カメラ設定についてご教示頂きたいです。
一眼レフのようにキレイに撮影できるということで、一眼レフを買わずこちらのスマホに機種変しました。
私は野球が好きで、球場での撮影を何回も試みているのですが、どうしても上手く撮れません。
「プロ」モードや「ナイト」モード等でISOやシャッター設定を変えても画像のようになってしまいます。
【解決したい内容】
・選手の顔が球場のライトで逆光になり暗くなってしまう
・選手ではなくネットにピントがあってしまう
・望遠すると光加減?なのか、そこまで倍率を上げてないのにボヤけてしまう。ザラザラした画質になってしまう。
主に行くのは、ドーム球場なので屋内撮影です。
家で撮るような室内撮影は、特に設定をしてなくてもキレイに撮る事が出来ています。
球場内で停止画・動画共に上手に撮れる設定はありますでしょうか?
書込番号:24658598 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そもそもスマホのカメラでは一眼レフ並の撮影は無理です
書込番号:24658641
7点

>ビタミン6さん
「一眼レフのようにキレイに撮影できる」スマホというのは現在、世界中どこにもありません。
広角レンズかつ条件が良い場合(晴天屋外などで撮影対象が静物)は、一眼レフで撮った写真とあまり区別がつかない仕上がりになることはありえます。
しかし基本的には一眼レフカメラとスマホでは全く別物です。
特に望遠、暗い条件(室内や夜間など)、速いシャッタースピードなどは一眼レフの独壇場です。
スマホでは太刀打ちできません。
物理的にサイズが全然違うのですから、同じことが出来るわけがありません。
レンズなど光学系のサイズが雲泥の差です。
「軽トラをランドクルーザーと同じように使えますか?」と質問しているようなものです。
書込番号:24658646
5点

>ビタミン6さん こんにちは
画像あげていただきましたので、原因がはっきりわかります。
1枚目ですが、ピントはしっかりあっていますが、逆光のため顔の認識が出来ません、これはカメラでは露出補正を+して
ある程度補正は出来ますが、根本的には順光を狙うことです。
2枚目は望遠にしたことによってレンズが暗くなり(これは一眼レンズでもよくあること)それを補うためにシャッター速度が
1/33と遅くなってしまい、手振れしてしまいました。
お持ちのスマホにも手振れ補正が有るかも知れませんが、カメラのそれとは段違いです。
余談ですが、カメラでは手動でピントを選手に合わせることができますので、ある程度ネットをぼかすことが出来ます。
マニュアルフォーカスの出来るカメラでは。
書込番号:24658704
2点

「一眼レフのようにキレイに撮影できる」なんて公式の製品紹介には書いて無いけど、レビューかな?
一眼カメラを知らない人が書いたか、大袈裟に書いてしまったレビューに騙された事になるよね。
暗くなった顔は編集アプリで何とかなるけど、その他は超望遠レンズで金網にくっ付いて撮るしか無いと思うよ。
レンズもカメラも高望みすると中古車が買えるぐらいかかるかも知れない。
工夫してブレずに撮れた画像をアプリで楽しむぐらいにしたほうがいいと思うね。
書込番号:24658734 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この時期のキャンペーンのレビュー投稿に惑わされた様ですね、、
残念ですが、スマホのカメラはカメラアプリのデキにもよるので完璧な仕上がりにはなりにくいです
書込番号:24658778 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画作りや操作性が近いのはXperiaですが、こちらもαには遠く及ばず、PRO-Iで1.0型センサーを積んだ事でそれに近づいたというだけでまだまだスマホの域を脱せてはいませんしね
まあ、galaxyと違い画素数やズーム倍率を抑える代わりにAF性能と速射性能を重視してるので日中、近中距離の動き回る被写体を撮影するのには向いてますが
書込番号:24658805 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ざらつき、逆光の暗さはISOの設定のみ固定すれば良いです。
網については、被写界深度の浅い写真の撮れる機種でないと辛いと思います。
書込番号:24659031 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

上のコメントされてる方方に付け加えて、さらに安定して撮るためにスマホ三脚使うといいかもですね
残念ですがスマホのカメラ性能はどんなに向上しようと、世界一のスマホメーカーだろうと、撮ることに特化した一眼レフの仕様に近づけることは出来ても、同等の性能には遠く及びません
書込番号:24663512 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一眼レフ、高級コンテジを持っていながら、手軽さ故にスマホを活用しています。まずは、スマホにマニュアルフォーカス機能を持ったカメラアプリを入れる必要があります。オートフォーカスでは撮りたいスポットに焦点が合わないことがあります。無料のアプリでも有用なアプリがあります。手ブレは、手持ちの場合、一眼レフでも、スマホでも両脇をきっちり閉じて両足を踏ん張ってブレが出ないように撮る。近くに柱や壁があれば、それを支えにブレ防止に利用する。暗い時は三脚や一脚をも考えます。被写体が逆光の時は露出を補正します。撮影時または撮影後に。一眼レフやコンテジとスマホの写真に決定的差異が出るのは被写界深度によるボケの出方とされています。絞りを開放にした撮影で一目瞭然のボケが出てきますが、スマホカメラの基本構造には絞りがありません。ソフト的にボケを出すことでカメラ専用機のボケに似た写真に仕上げています。しかし、素人目にパッと見た目、明瞭に違和感を感じるボケは、そう多くはありません。当方は、現在、iphone12pro使用中ですが、画素数の多いAndroid機をも試してみたく物色中でこちらにも立ち寄りました。
書込番号:24728853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21 Ultra 5G SC-52B docomo
超初心者です
急にアイコンとナビゲーションバーの間に
変な白い枠が現れ再起動すると
一瞬消えますがまた直ぐに表示されます
これを消すにはどうすれば良いでしょうか?
教えて下さい
お願い致します
書込番号:24652294 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Android11か12のGALAXYで現れていると
思います、Android9とか10のGALAXYスマホだと
現れていないと思います
スマホ特有なのか、Android11か12になると
現れる現象なのかなと
他のXperiaとか、関係ないけどiPhoneとかだと
現れる現象かは不明です
書込番号:24652541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます
設定で消せると思っていたのでショックです
表示されたまま一向に消えないので
気になり残念過ぎます
どうにかしたい、、、。
書込番号:24652596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一度、スワイプジャスチャーに変更してから、ボタンに戻してみてはどうですか?
https://www.galaxymobile.jp/support/mobile-devices/how-do-i-show-or-hide-the-navigation-bar-of-galaxy/
書込番号:24652643
1点

リンク先までありがとうございます
試してみた所 残念ながらまだ存在してました、、、。
しぶといです
書込番号:24652791 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21 Ultra 5G SC-52B docomo
Wi-Fi利用時に、「UIMとdアカウントの組み合わせが違う」と表示されて、RメッセージとSメッセージだけが受け取れません。
普通のメールは受け取れます。
何が悪いのでしょうか?
最近、特に何か設定を変えた事はないです。
dアカウント設定を見てみたら、Wi-Fi時にメール受信できる設定になっていました。
実際、普通のメールは受け取れていますので。
アドバイスをいただけると助かります!
書込番号:24624451 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そのメッセージで検索すると、色々なサイトが見つかります。下記はその一つで、きれいにまとまっています。
https://wmoonchild.com/docomo-mail/
書込番号:24624467
3点

>ありりん00615さん
ありがとうございます。
最初に検索して、そのサイトも確認済です。
凄くわかりやすく書いてあって、解決するって思ったけど、ダメてした。
質問にも書きましたが、普通のメールは受信するのです。
そこがどうも引っかかるのです。
書込番号:24624653 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一度、dアカウント利用設定を「利用しない」にして、再度設定しなおすぐらいしか思いつきませんね。
書込番号:24624780
2点

>ありりん00615さん
それはやっていないので、やってみます!
それでダメなら、ドコモに行きます。
ありがとうございました!
書込番号:24624852 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ありりん00615さん
今日、ドコモに行ってきました。
設定の不具合は無く、全てちゃんと設定されていました。
でもなぜか、電話番号とアカウントの紐付けが外れていたそうで、可能性としては、Android12にアップデートではないか?ということでした。
すべてのスマホがそうなる訳ではないので、あくまでも可能性だそうです。
色々とアドバイスありがとうございました。
書込番号:24627405 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

下記に、一度dアカウントを解除する方法が紹介されていました。
https://www.30dai-otoko-nichijou.jp/blog/2080/
コールセンターに案内された方法だそうです。
書込番号:24627418
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21 Ultra 5G SC-52B docomo
着信時にいちいちカバーを開かないと誰からの着信か分からないんですが、こーゆー仕様なんでしょうか😓
アクリル部に表示する事はできないのですか?
書込番号:24603720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

sペンフォルダー付きのカバーを使用していますが、特に何か設定している訳ではないのですが、着信があると電話帳に登録した名前が表示されています。
どこかに設定があるのかは、見つけられませんでした。
ご参考まで。
書込番号:24605130 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信ありがとうございます。
こちらsペン収納できない方のカバーですが着信表示できません(泣)
どこかに設定あるんでしょうかね、、、
書込番号:24605394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

純正アクセサリを装着してNFC認証されると、設定メニュー内にアクセサリに合わせた専用項目が追加されます。
[設定]→[便利な機能]→[アクセサリ]
(LED View Cover、LED Coverだと専用アプリも追加され、細かくカスタマイズできたりもします)
過去機種含め設定などせずデフォルトで着信時の名前など表示される仕様のため、何故表示されないのか不明ですね。
書込番号:24605527 スマートフォンサイトからの書き込み
11点


おそらく、電話アプリの問題だったかもしれません。
Googleの電話アプリなら表示不可だったけど、galaxyの電話アプリなら表示できました
書込番号:24614693 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Galaxyには純正電話アプリがあり、Googleなど純正外のアプリを利用した場合には着信時に名前表示ができなくても仕方ないですね。動作保証対象外ですし。
Google電話アプリはプリインされてないので、後からインストールされたとは思いますが。
ちなみに「アクセサリ」の設定に、「自動ロック解除」と「テキストの方向」しかないのは正常ですよ。
書込番号:24614752 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S21 Ultra 5G SC-52B docomo
はい、S21 Ultra 5Gはエッジ(曲面)ディスプレイですよ。
S21 5G/S21 5G OGE、S21+ 5Gについてはフラットディスプレイです(あと国内未発売のS21 5G FEもフラット)。
また今週海外発表予定のS22シリーズも、S22 5GとS22+ 5Gがフラットディスプレイ、S22 Ultra 5G(Note後継という位置付け)はエッジディスプレイとの噂です。
これからS21 Ultra 5Gを購入予定ならば、昨年末から品薄で間もなく生産終了が近いと思うので、在庫がある店舗を探す必要があります。
書込番号:24584361 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

今やほとんどのスマホがエッジディスプレイな気がしますね
XperiaはXZ2・XZ3こそエッジでしたが今のは端がラウンドしている程度、一方AQUOSとかarrowsなんかもハイエンドはエッジだった気がします
書込番号:24584584
3点

>ネモフィラ1世さん
>今やほとんどのスマホがエッジディスプレイな気がしますね
ほとんど?
最近のXperia シリーズはフラットディスプレイ、Pixelもフラット、人気のOPPO Reno5 AやXiaomi 11T Proもフラットですが。
何よりiPhone もフラットですね。
書込番号:24585078 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

今やほとんどのスマホがエッジディスプレイな気がしますね
逆だよ!
売れてる機種はフラットディスプレイが多いよ。
使ってるXPERIAもPixelもiPhoneもフラットディスプレイ!
書込番号:24585184 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一時期エッジスクリーンが流行った時期はありますが、今はハイエンド主流はフラットまたは大型化で持ちやすくするために若干ラウンドしてる程度でしょうか。
サムスンも2015年からハイエンド機で採用し続けたエッジを最上位Ultraを除きフラットに戻したり、2019年からAシリーズなどフラットモデルにエッジパネル機能追加したり、サムスンもいつまでエッジを採用するか...。
AQUOSだとはR6がエッジ採用、以前zeroやzero2がエッジ採用でしたが今はzeroシリーズはフラットですね。arrowsだとarrows 5GやNX9がエッジ採用ですが。
書込番号:24585493 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

すいません、普段ドコモショップ店頭に置いてあるスマホしか見かけないもので
逆にまっちゃん2009さんが仰るような、端っこの表示領域外だけラウンドしてるタイプが多いんですね
指摘を受けて見てみたら確かにフラットの方が多かったです
書込番号:24586545
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)