Xperia 1 III のクチコミ掲示板

Xperia 1 III

  • 256GB
  • 512GB

120Hz駆動4K HDR有機EL搭載の5Gフラッグシップスマホ

<
>
SONY Xperia 1 III 製品画像
  • Xperia 1 III [フロストブラック]
  • Xperia 1 III [フロストパープル]
  • Xperia 1 III [フロストグレイ]
  • Xperia 1 III [フロストグレー]
  • Xperia 1 III [フロストグリーン]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全11件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

Xperia 1 III のクチコミ掲示板

(3646件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全324スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ64

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SO-51B docomo

2年7ヵ月使用中のドコモSO-04Kから6月に発売予定のXperia 1 III SO-51Bへの機種変更を考えています。amazonなどで購入出来るSIMフリーのXQ-AT42等やドコモの最新スマートフォンとの違いをどなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:24089385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:11件

2021/04/20 10:52(1年以上前)

SiMフリー版Xperia 1 II→メモリとストレージが多くプリインストールアプリがキャリア版より少ない。値は張るがその分の価値はあり、キャリアアプリが嫌いな方はおすすめ

ドコモ版Xperia 1 III→SiMフリー版より早く入手可能。シングルSiMになったりバンド縛り等はあるが、ドコモ回線だけのユーザーなら問題なし。
プリインストールアプリは多いので嫌いな人には向かない

他の新機種だとGALAXY S21 Ultraでしょうか。
S20 Ultraの順当進化版で、Xperia 1 IIIとの違いを挙げるなら108MPカメラやAndroid2世代アップデート保証辺りですね。
SONYが大好き!AOSPを使いたい!と言うならXperia 1 III
安定したOSが欲しい!ブランド力あるメーカーがいい!となるならGALAXY S21 Ultraを選択した方が良いかと

書込番号:24091083 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:42件

2021/04/20 14:47(1年以上前)

私はドコモ回線のみで最近は3台続けてXperiaを使っていて、通勤電車などではウォークマンに有線イヤホンを差して楽しんでいます。Galaxy S21 Ultra 5GはOSアップデートの点で有利なんですね…
見知らぬ人ですさん、貴重なアドバイスありがとうございます。

書込番号:24091406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2021/04/22 14:47(1年以上前)

保証はされていませんが、最近のXperiaもハイエンドモデルにはきちんと2度バージョンアップは提供されてますね。(ソフトバンクは相変わらず1度で打ち切り)

最近のでもXZ1やXZ3といった例外はあり、ミドルレンジモデルは相変わらず1度きりですが、1 IIIもAndroid 13まで対応すると思います。

サムスンは今後3年間バージョンアップを提供するような動きを見せていましたが、あくまで海外での話であり、国内版はほぼキャリアのみなので分かりません。

書込番号:24095061

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:42件

2021/04/23 15:49(1年以上前)

arrows manさん、アドバイスありがとうございます。Xperiaのハイエンドモデルはバージョンアップが2回ある可能性が高いんですね。今のところ不確定な部分もあるようですが期待出来ますね…

書込番号:24096990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:9件

2021/04/23 16:10(1年以上前)

日本でも5Vを発売して欲しいですね。ソニーで発売しないのでしょうか?出来ればSIMフリーで出して欲しいです。
発売まで1ヶ月半くらいになりましたが、先日久し振りに紫を予約しました。
カメラも音響技術も進化し画面の輝度も高くなったそうですが、ミリ波にも対応していると聞きました。
1Uプロと比較してアンテナ数が少なく、感度が少し落ちるとのことですが楽しみに待ちたいと思います。

書込番号:24097009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2021/04/23 16:35(1年以上前)

ミリ波対応は1 IIIのみで、5 IIIは非対応ですよ。
また、あくまで現地点で日本では未発表というだけで、確実に国内発売はされるでしょう。
SIMフリーに関しては、ファームウェアが確認済みである5 IIすら発表されていないので何とも言えません。

今回は1 IIを見送ったソフトバンクが、改めて1 IIIを扱ったのが意外でした。

書込番号:24097042

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:9件

2021/04/29 23:12(1年以上前)

arrows man さん御教授有り難うございます。
確かにドコモからの正式発表が有るまでは全て予想の域を出ませんね。
因みに私が予約したのは1Vの方です。
紛らわしい書き込み申し訳有りません。

書込番号:24108764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ103

返信9

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SO-51B docomo

スレ主 秋葉1981さん
クチコミ投稿数:394件

メインはARROWSNX9[個人用]
2代目のサブ[ネット利用向けに]で検討してますが、
秋頃にはギャラクシーノートとが出るので更に悩みますが
自分が今回気になるポイントは
電池が3年以上の部分ですが、2年経過後にOSアップデートは終了してもシステムアップデートの更新は継続され
つまり→CPUの限界+システムアップデート終了+電池の寿命のこの3つが限界になるまで使えるかです。
使い方にもよりますが2年又は3年以内でまた機種変だたっら最悪なので

書込番号:24089115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 Android端末のFAQ 

2021/04/19 07:42(1年以上前)

>秋葉1981さん
>つまり→CPUの限界+システムアップデート終了+電池の寿命のこの3つが限界になるまで使えるかです。

壊れない限りは使えるかと。
購入初日に初期不良の場合もあるので、いつ壊れるかは、誰にも分かりません。

書込番号:24089166

ナイスクチコミ!12


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1048件 Xperia 1 III SO-51B docomoのオーナーXperia 1 III SO-51B docomoの満足度4

2021/04/19 07:45(1年以上前)

>秋葉1981さん
>2代目のサブ[ネット利用向けに]で検討してますが、
サブ機で検討されているんですね?
価格は未定ですがドコモ版で13万位を予想しています。
それ以上の価格になる可能性も十分にありえます。
それより、サブ機で予想価格13万のスマホを使われるんですね?(メイン機、倍の価格)

>秋頃にはギャラクシーノートとが出るので
今年はノート発売が無い可能性があります。

本題ですが、
バッテリーは使い方次第なので3年持つかは100%の答えは出ません。
XPERIA1Uから採用後されているHSパワーコントロール、いたわり充電などバッテリーに負荷のかからない制御システムはありますが個体差もあったり、自分なりには気を付けて使っていても1年で寿命が来るかもしれません。

バッテリー交換は可能ですし、心配なら保険に加入して置けば良いだけかと思います。
流石に10万以上する端末に保険未加入は危険かと思います。
ドコモの保険は他のキャリアより、優れているので加入された方が良いかと思います。

書込番号:24089174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


スレ主 秋葉1981さん
クチコミ投稿数:394件

2021/04/19 07:45(1年以上前)

>†うっきー†さん
スマホも調子や対応アプリや機能亡くなっても、不自由なければって事ですね。

書込番号:24089176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 Android端末のFAQ 

2021/04/19 07:56(1年以上前)

>スマホも調子や対応アプリや機能亡くなっても、不自由なければって事ですね。

私は、2017年2月発売(Android7)の端末がメイン端末ですが、
3年後にAndroid11をサポートしないアプリなどは、ほとんどないと思っています。

5年程度は余裕で大丈夫だと思っています。故障していないという前提で。

書込番号:24089184

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46954件Goodアンサー獲得:7961件 Android端末のFAQ 

2021/04/19 08:07(1年以上前)

>5年程度は余裕で大丈夫だと思っています。故障していないという前提で。

根拠は、2016年(5年前)のAndroid7のサポートをしていないアプリが少ない(自分が利用するアプリは全てサポート)ためです。

書込番号:24089199

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2021/04/19 09:02(1年以上前)

当方前機種のF-01Jはもう間もなく4年ですが、嘘のようにバッテリーが持ちますね。(一応最低でも購入当初の1割程度は減ってるはず)
当時は充電量制限機能はなく、かといって対してバッテリーを労わる事もしてませんでしたが今もがっつり1日は持ちます。

書込番号:24089265

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:26件

2021/04/19 22:24(1年以上前)

バッテリーに関しては個体差が激しいので何とも言えません
がしかし唯一確実に言えるのは、昔よりどの機種もバッテリーはよく持つようになったということです
OS自体も昔より高機能・高性能になり、昔であればユーザーが気を付けなければならなかったことをシステムが勝手にやってくれることが多いです
車と同じですね
MTの方がATより燃費が良いだの悪いだのいう論争もありますが、今のAT車はその辺のプロドライバー並みに燃費制御に優れていますので、余程運転が上手い人が運転するMT車でなければAT車の燃費の良さには勝てません
閑話休題、
ですので、例えば「ながら充電」だの高温多湿で結露しまくるような過酷な条件でガンガン使ったりしなければ少なくとも3年は持ちますし、
またそもそも古いバージョンのOSを切り捨てるのは一部の無駄に機能盛り盛りなアプリだけで、
一般的によく使われるようなアプリ(マップ、銀行口座、クレジットカードや各種決済系アプリ)であればそうそう簡単に「OSが古過ぎるのでアップデート出来ません」とはなりません

書込番号:24090357

ナイスクチコミ!15


DORI8BBTさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:19件

2021/04/22 09:07(1年以上前)

私はXperia1を発売初日から購入・使用しています。
ゲームなどでバッテリー消費が激しいので1日3回くらい10%台→フル充電していますが、1年10ヶ月経過した今もバッテリー持ちが悪くなったとは感じていません。時間帯バラバラでの充電のためいたわり充電OFF、充電しながらゲームすることもあるのでかなりバッテリーには負担がかかっていると思います。
現在でもフル充電後に6時間ほど放置していても(就寝〜起床まで)バッテリーは1〜2%しか減っていません。夜間は不要な通知はしないように設定しています。
ただしこれは私が所有している個体に関しての話です。
参考まで。

書込番号:24094599

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2021/04/22 09:16(1年以上前)

そういえば、かつてはやたら『電池3日持ち』を謳うメーカーが多かった気がしますが、最近ではシャープがAQUOS senseシリーズの謳い文句として『1週間の電池持ち』を掲げるだけになりましたね。

まあ、F-01Jの場合は今でいうエントリークラスの性能で元々消費電力も少なく、発熱によるダメージもほぼ無かった事が幸いしてるような気がしますが。
今のXperia 5はゲームとかやると結構熱くなるし、電池持ちもそれ程良くなくほぼ毎日1〜2回は充電(2・3回に一度は100%まで)してるので、2年後すらどうなってるか心配ですけど。

書込番号:24094614

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ45

返信4

お気に入りに追加

標準

SIMフリーについて

2021/04/16 19:31(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SoftBank

クチコミ投稿数:58件

Xperia 1 Vは、SIMフリー出てくるだろうと考えているのですが、ちょっと不安になってきました。
5 Vが日本未発売で5 UがどうやらSIMフリー版スルーの様相。
 もしかして、1 Vをキャリア版のみにして、5 VをSIMフリー専売にしようとしているのではと
思えてきました。これなら、キャリア忖度問題なさそうで早いタイミングで発売可能のような気がしますが。
皆さまどう思われますか。
 個人的には、1 VのSIMフリー版ほしいので。

書込番号:24084392

ナイスクチコミ!13


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28250件Goodアンサー獲得:4181件

2021/04/16 19:39(1年以上前)

国内向けプレスリリースが出てるのが、Xperia 1 V、Xperia 10 Vのみです。
Xperia 5 Vについては国内向けプレスリリースが出ていない、また日本発売予定は現時点でないようです。

まあ国内投入が全くないとは言い切れませんが、少なくとも国内向けプレスリリースが出てない時点で当面は可能性低いでしょう...。

書込番号:24084407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:29512件Goodアンサー獲得:4527件

2021/04/16 20:02(1年以上前)

1 IIの場合、ドコモ版は3月発表の6月発売、SIMフリー版は8月に発表されています。

1 IIIには16GBモデルの噂もあるのでこれがSIMフリー版になるのかもしれません。

書込番号:24084457

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:21件

2021/04/18 14:29(1年以上前)

正直公式発表がないですから、まだわかりませんね。
噂レベルにはなってしまいますがネットのリーク情報をあさっているとストレージが256gbと512gbの2モデルあるというような情報を見かけました。
1iiではキャリア版よりSIMフリー版のがメモリが多くスペックが上がっていたので、1iiiではキャリア版のストレージが256gbで、SIMフリー版は512gbとかで出るのではないかと個人的に予想しています。
たしか1iiのSIMフリーはキャリアが出てしばらくしたら出ましたよね?(記憶違いでしたらすみません)それを踏襲すると出るとしたら6月のキャリアより後になりますから8月とか12月とか下手したら来年とかもあり得るかもしれませんね。

私も早くSIMフリー版が欲しいです。設定下げればいいだけなんですが遊んでいるゲームが重すぎて今使っているXZ2プレミアムがめちゃ熱くなります、、、

書込番号:24087958

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2021/04/18 15:19(1年以上前)

Xperia 1・5・1 IIの国内版SIMフリーをサプライズ的な意味で発表したものの、ahamoに合わせてか3機種を値下げした以外は動きがないので何とも言えませんね。
1 IIIに関しては間違いなく出るとは思いますが、既存の5 IIの件を考えるとどうなのかなと。

海外サイトでファームウェアが確認されたという情報の後、ひょっとしたら先日の発表会で発表されるのかと思いきや寧ろ後継機の5 IIIの方が発表されてしまったので、もはや此方のリリースには期待が持てない状況です。
最悪昨年の1・5と同様、8月に発売されれば御の字と思うべきですが、5 IIIを海外のみとは言え発表してしまった以上、出しても今更感しかないですし。

書込番号:24088032

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ445

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

画素数

2021/04/16 16:51(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SO-51B docomo

クチコミ投稿数:6件

今、結構古いんですがxz3を使っています。
専門的な事はよくわからないのでお聞きします。
ここ数年XPERIAが発表、発売される度に正直残念な気持ちで見送っています。
理由はズバリカメラの画素数です。
私は仕事柄、お客様と旅行にいったりし、スマホで撮った写真をカメラ屋さんで現像しプレゼントしています。
今までのXPERIAは画素数が2000万代と良い物ばかりでしたがここ数年は画素が下がり続け今では1200万代に留まっているのが現状ですよね?
他社はSONYのセンサーで6500万画素とかキレイなのを使っていると中、なかなか機種交換に足踏みしてしまいます。
私が機種変しない時期にレンズが複数になったり意味わかりません。

この機種に買えたとしたら写真はキレイに撮れますでしょうか?
今までのやつより?気になります。
スマホ上で見るのは画面が進化していると思うので当たり前ですが、写真屋さんで焼いた場合も今までと変わりないですか?
数字的に見てもかなり不安で今回もスルーしようか迷い中なんです。
素人の私にもわかりやすい様にご教授願えればありがたいです。
ちなみにSONY大好きなのでXPERIAしか考えていません。
ご回答よろしくお願いします。

書込番号:24084123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2021/04/16 16:58(1年以上前)

画素数が高い方が良いというならば、残念ですが今のXperiaはお勧めできません。
抑々単刀直入に言って、画素数が高い=画質が良いというのは間違いです。
実際2300万画素のXZと、1920万画素のXZ1、1220万画素の現在の機種(1以降)の比較動画とか見れば分かります。

勿論画素数が高ければ、撮影後にクロップとかも出来るので便利な面もあると思います。
ただ、その反面締まりのないのっぺりとした画になりがちで、手ブレとかもしやすくなります。
特に夜間ではそれが顕著になるでしょう。

そういう事です。

書込番号:24084135

ナイスクチコミ!39


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1048件 Xperia 1 III SO-51B docomoのオーナーXperia 1 III SO-51B docomoの満足度4

2021/04/16 17:29(1年以上前)

>機械音痴くんさん
高画像→キレイは違います。
スマホのセンサーで高画像にするとノイズがのって画質が荒くなります。
一番重要なのはセンサーに光を取り込む事なのでスマホの小さなセンサーで同じサイズのセンサーで5000万画素、1200万画素の場合一つのピクセルで読み込める光の量は1200万画素のセンサーの方が読み込める光の量は多くなるのでキレイに撮れます。
暗い所等で撮影する場は有利になります。

今はセンサーも重要ですがSOCの性能が良いので後処理でキレイに編集している所もかなりあります。

XPERIA1Vのセンサーサイズ1.7インチなら1200万画素位が適当ですね。
余程大きいサイズに引き伸ばしをしなければ問題ありません。
十分です。

書込番号:24084177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2021/04/16 17:32(1年以上前)

海外では、どう評価されているのやら?
あれ!?
https://www.dxomark.com/rankings/#smartphones

書込番号:24084187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:9件

2021/04/16 18:15(1年以上前)

仕事で使い、画素数と画質に拘るのならレンズ交換式のデジカメを別に買った方が良いと思います。

書込番号:24084252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2021/04/16 18:16(1年以上前)

DxOmarkは基本的に加工感強めのスマホ程高スコアを記録し、そうでないスマホは軒並み低スコアを付ける傾向にあるほか、色々と評価の仕方に問題があるとされているので当てにはなりません。

https://www.youtube.com/watch?v=zjD1k2Z6pCo

書込番号:24084253

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2021/04/16 18:37(1年以上前)

お金の配り方が足りなかったのか?
独自路線でガラパゴスもありじゃ。
MAXが最高と思ってましたが?
https://www.google.co.jp/amp/s/iphone-mania.jp/news-329573/amp/

書込番号:24084293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2021/04/16 18:39(1年以上前)

上位はほぼ中華勢なのがお察し。

書込番号:24084296

ナイスクチコミ!18


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2021/04/16 19:00(1年以上前)

>機械音痴くんさん
A3より大きく引き伸ばすなら画素数不足ですが、まずないと思います。
画素数増やすより、1画素の大きさ(ピッチ)を大きく取ることが重要視されています。
1000万画素以上なんて画質を下げるだけです。
https://digicame-select.com/%e5%bd%b9%e7%ab%8b%e3%81%a4%e6%83%85%e5%a0%b1/%e3%83%87%e3%82%b8%e3%82%ab%e3%83%a1%e3%81%ae%e7%94%bb%e7%b4%a0%e6%95%b0%e3%81%a8%e7%94%bb%e7%b4%a0%e3%83%94%e3%83%83%e3%83%81%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/

書込番号:24084339

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2021/04/16 20:22(1年以上前)

社内で一方から技術のフィードバックが
なされ続けるとは、
蛇が知らずに自分の尻尾を呑み込んで
ついにはカメラ事業を喰らい尽くす!
ということにならぬかと心配です。

画素数よりセンサーサイズより印象派的センス。

書込番号:24084501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2021/04/16 20:40(1年以上前)

今月からソニーモバイルが他の部門をと共にソニーに統合されましたしね。
以前ならスマホのカメラを強化すると、肝心なコンデジとか一眼が売れなくなるからとかいう理由で手を抜いていたようですが、Xperia PROのようなスマホと一眼を組み合わせて使える端末も出た事でその垣根も無くなったように思えます。
1 IIIや5 IIIのカメラ構成を見ているとまさに。

書込番号:24084539

ナイスクチコミ!22


LOVEperiaさん
クチコミ投稿数:14件

2021/04/16 20:45(1年以上前)

今時8K対応しないスマホごときにカメラが負けるわけはない

書込番号:24084550

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2021/04/16 22:02(1年以上前)

>α7RWさん
>Taro1969さん
また、皆さん素早いレスありがとうございました。
本当にありがたくとても参考になりました。
私みたいな機械音痴には身に余るお返事ばかりで参考になりました。
実は今までso-03g(z4)を使っておりその後新しい端末が発売される度に何度も次に期待、次に期待とずっと画素数が上がるまで待ってました。
そんな時に昨年端末が壊れて保証でまた
直す時にz4のサポートが終わって保証で出せるのは今使っているxz3しかないとの事で画素数が若干下がった事にガッカリして使っていました。
そんな端末も今年始めに私の不注意で落としてしまい後ろ側がヒビ割れながら夏モデル発表まで期待しながら待ってました。
今回は特に5000万画素や6400万画素搭載との噂もあった為に余計に気になってました!
しかし、皆さんのレスで買うことを前向きに決意しました。
ありがとうございます。

ちなみに
樹海かくれんぼさん
仕事で使うには使うんですが旅行相手が年配のおば様ばかりな為にお客様のショルダーバックや荷物を持ってあげることも多々あるのでスマホ以外のデジカメやらレンズやらを付ける訳にはいかないんですよ。
自分の荷物もあるので。

ちなみに写真サイズはごく一般的な写真と2Lくらいのサイズですかね?
トリミングとか加工はしないので今のXZ3よりもセンサーが進化していてキレイな写真を配れますかね??

質問ばかりでごめんなさい。

書込番号:24084680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2021/04/16 22:13(1年以上前)

>機械音痴くんさん
スマホのカメラは1年で大きく進化します。
数年も世代が違うと別次元になっています。
安心して購入されて大丈夫です。
画素数だと200万画素でお釣りが来ると思います。
機械的な部分は大幅に進化しています。
色味などは濃くなる傾向なので許容出来るか要確認です。
どのメーカー、機種も同じく色味が濃い傾向なので、そこは許容されるのがいいと思います。

書込番号:24084704

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:42件 チクタツプロダクション・芸術新 

2021/04/17 15:56(1年以上前)

機械音痴くんさま
カメラマンのなかたです
どうも(^^)/〜

他のかたもおっしゃっていますが画素数あまり多くても写りが悪くなる事もあります。画素数は600〜1200万画素もあればまずまずです。
ただスマートフォンの場合、デジタルズーム(トリミング)を行うため思ったより画素数が必要になります。しかし画素数がうんと多いと階調やノイズの問題もあり、高感度が弱くなったりします。

XperiaのXZ1〜3のカメラはなかなか良いのですが、極端な補正をカメラ側でせず、素直な描写になるため、ある程度のカメラ知識が必要となります。
あとからキチンと補正すると見違えるように良くなります。

では、なぜ予めバリバリに補正しないかというと、好みと違う補正をカメラ側が多くかけると、そこからの修正は難しいからです。
HUAWEIのP30などはカメラ機能が売りで、実際簡単にキレイに写りますが、元のデータを見ますとかなり荒れた画質だったりします。

新しいXperia楽しみですね(’-’*)♪

書込番号:24086036 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:42件 チクタツプロダクション・芸術新 

2021/04/18 10:16(1年以上前)

こんにちは(^^)/
質問を読み返していたら「レンズが複数になって」にお答えしていなかったので補足します。
細かく書くと判りずらい所も出てくるので、大まかな理由を書かせていただきます。

Xperia初め多くのスマートフォンの旧型では広角よりの1つのレンズが付いていました。それをうんとトリミングして望遠のように見せるのがデジタルズームです。そのためとても無理した高画素が必要でした。
新しいXperiaでは3つのレンズと、うち1本が光学ズームレンズなので画質を落とさず写す事が出来るため、ノイズが増えたり階調が悪くなる高画素センサーをやめ、ソニーの考える最適なセンサーを載せています。
なので新しいXperiaは相当に良く写ると思います。
写真をプリントされるならお勧めです

また判らない時は聞いて下さい。
お見かけしたら答えます(’-’*)♪

書込番号:24087560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2021/04/18 11:33(1年以上前)

>中田聡一郎さん
>新しいXperiaでは3つのレンズと、うち1本が光学ズームレンズなので画質を落とさず写す事が出来るため、ノイズが増えたり階調が悪くなる高画素センサーをやめ、ソニーの考える最適なセンサーを載せています。

うそは書かない方がいいと思います。

カメラとレンズの呼び分けや光学ズームの意味やメーカーの判断については慎重に書かれた方がいいですね。
ズームレンズだと画質が落ちないなど物理を覆すようなことは書かれない方がいいですよ。

書込番号:24087684

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2021/04/18 16:10(1年以上前)

もはや一眼もスマホもデジタルなので
加工合成写真です。
スレ主さんみたいなヤングが中古のライカを買って
コダクロームで撮って自分で現像して
写真とは何かを考えることはないと思う。
日本カメラ休刊とは、こういう事です?

書込番号:24088098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2021/04/18 17:06(1年以上前)

あくまでソニーのカメラは加工感を控えめにして、目で見たままを映し出す事を重視しているというだけで、無加工な訳ではありません。
まあ、色味とか気に入らなければRAWで撮影し自分で現像する必要がありますが。

書込番号:24088191

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:8件

2021/04/19 05:54(1年以上前)

スレ主さんがどう考えるかですが最近のXperiaはデュアルピクセルを採用してるので事実上は2400万画像になります。

数値的には下がっている気がしますが結果的には変化無いのでそこまで気にされる必要は無いかと思います。

Xperiaは適当に撮って綺麗、というよりは好みの設定をして綺麗という感じがします。
ショップでも言われましたが少しクセはありそうです。

書込番号:24089087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1048件 Xperia 1 III SO-51B docomoのオーナーXperia 1 III SO-51B docomoの満足度4

2021/04/19 09:05(1年以上前)

>くろくろ123さん
デュアルピクセルではなくデュアルPDですね。
>デュアルPD(フォトダイオード)は、光を電気信号に変えるフォトダイオードを1つの画素に2つ備える技術であり、その1つで撮像、もう1つを位相差AF(オートフォーカス)に用いることで、高速なAFを可能にする。
実際は2400万画素にはなりません。

キヤノンはデュアルピクセルと言う名称で同じ様なシステムを採用しています。

XPERIAはあるかもαの流れを継承しています。
XPERIA1Vはカメラアプリ廃止でPhoto Proのみの採用にして来ている点も言えると思います。
RAW撮影で好みの色合い等に調整する感じですね。

書込番号:24089270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ146

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

機種変更検討中

2021/04/16 13:23(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SO-51B docomo

docomoにて検討中です。画面が割れてしまったタイミング良く(?)発売。迷ってます。

書込番号:24083873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28250件Goodアンサー獲得:4181件

2021/04/16 13:28(1年以上前)

発表されただけに過ぎず、発売は6月中旬以降でまだ2ヶ月も先ですよ。

画面が割れたならとりあえず修理されては?
機種変更後に利用中端末を予備として残す、また端末を売却または下取りするような場合など、いずれにおいても修理してあった方がいいと思います。

書込番号:24083881 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2021/04/16 13:51(1年以上前)

割れてしまったものは修理に出す他ないので、まずは修理に出しましょう。

書込番号:24083922

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:9件

2021/04/16 18:18(1年以上前)

ドコモゴールドカードなら10万円迄保証されます。

書込番号:24084255 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2371件 Xperia 1 III SO-51B docomoのオーナーXperia 1 III SO-51B docomoの満足度5

2021/04/17 02:40(1年以上前)

>樹海でかくれんぼさん
>arrows manさん
アドバイスありがとうございます。少し実機触ってみようと思っております。他にアドバイスありましたらお待ちしております!

書込番号:24084943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8351件Goodアンサー獲得:1080件

2021/04/17 05:54(1年以上前)

画面を修理するにしてもそれなりに費用はかかるので、僕だったら修理はせずに修理費用内で新たに端末を購入しますね。
https://www.smart-max.jp/shopnews/2337750/

6月に触ってみて気に入れば購入すれば良いし、今回のような場合も想定するとサブ端末は持っていた方が便利です。

書込番号:24085007

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2021/04/17 07:32(1年以上前)

1 IIIはSnapdragon 888が発熱しやすいCPUの為に、かつてのZ4程では無いにしろ、パフォーマンスが安定しない可能性があるのが懸念点としてありますね。

書込番号:24085096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:2件

2021/04/19 12:05(1年以上前)

私は予約完了しました

書込番号:24089503

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:156件

2021/04/19 17:18(1年以上前)

私もdocomoで予約開始日に妻と2台予約しました。

しかし、au、softBankはミリ波通信対応を発表済みですが、docomoのみsub6対応しか吟っていないんですよね。
docomoのみミリ波通信非対応とかやめて欲しい。
xperia1 iiiにはミリ波対応版と非対応版があるらしいですし。

docomoがミリ波非対応ならキャリア変更も考えるレベル。

書込番号:24089870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2371件 Xperia 1 III SO-51B docomoのオーナーXperia 1 III SO-51B docomoの満足度5

2021/04/19 21:57(1年以上前)

>Freedom of Freedomさん
はじめまして。んーっ、実機触ってみたいんですがね。まだ東京都内もないみたいです。

書込番号:24090306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2021/04/19 22:08(1年以上前)

>docomoのみミリ波通信非対応とかやめて欲しい。
>xperia1 iiiにはミリ波対応版と非対応版があるらしいですし。

それは無いと思いますよ。
昨年はarrows 5Gは兎も角、ミリ波対応モデルのGalaxy Note20 Ultra 5Gも扱ってましたし。

書込番号:24090317

ナイスクチコミ!10


銅メダル クチコミ投稿数:28250件Goodアンサー獲得:4181件

2021/04/19 22:13(1年以上前)

>arrows manさん

公開されている通信速度からミリ波対応は確実ですし、一番売れるキャリアであるドコモのみミリ波非対応で開発する意味もないですからね。

国内向けのみミリ波対応、海外はミリ波非対応になるっぽい話ですし、国内市場を重視してそう。

書込番号:24090329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:156件

2021/04/19 22:22(1年以上前)

なんちゃって警備員さん>

まだ無いですね。
例年ですと毎年5月にdocomoの新製品の発表会があって、展示は発表会当日からとなっていました。
sonyの展示場なんかは全キャリアの発表会後からの展示でした。

今年はキャリアの発表会前にsonyが発表というイレギュラなパターンなので、キャリアの発表会前にsonyでホットモックを展示開始する可能性はありますが、キャリアのホットモックは夏秋モデルの発表会からになるでしょう。

興味があるなら予約だけでもしてしまうことをお勧めしますよ。
恐らく、半導体不足で予約してないとしばらく購入できない可能性が高いですよ。
予約した人は時期が来たら「購入しますか?購入するならこちらから手続きしてね。」みたいなメールが来るだけなのでキャンセルは簡単です。

書込番号:24090350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:156件

2021/04/19 22:39(1年以上前)

arrows manさん>

私もミリ波非対応は無いと信じています。
ただ、docomoだけミリ波対応を未だに吟っていないことと、「まさか本体価格を下げるために外さないよな〜?」的な心配が頭を過っただけです。

まっちゃん2009さん>

>国内向けのみミリ波対応、海外はミリ波非対応になるっぽい話ですし、
>国内市場を重視してそう。

一応、私もそう信じています。
私的には「繋がるか?」「繋がっても速度でない」は、関係なく、ミリ波は男のロマンなので絶対に外せないんですよね。

書込番号:24090404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2371件 Xperia 1 III SO-51B docomoのオーナーXperia 1 III SO-51B docomoの満足度5

2021/04/19 22:40(1年以上前)

>Freedom of Freedomさん
そうなんですね。予約だけでもしてみます。あと、明日、ドコモショップ来店予約したのでその時でも聞いてみます。

書込番号:24090405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:156件

2021/04/19 22:53(1年以上前)

なんちゃって警備員さん>

そうですね。
予約だけでも入れておくことを勧めます。
発売日に出荷できる台数自体が少ない可能性がありますので予約するならお早めに。(購入権は予約の先着順です)

ちなみにdocomoのスタッフ向け内部説明は一般向け発表会の2週間前くらいにおこなわれます。
例年だと4月末から5月頭くらいのどこかです。
今年はいつか知りませんが、内部説明前だとスタッフは「分かりません」しか返してこないので、その場合は諦めてください。

書込番号:24090430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2371件 Xperia 1 III SO-51B docomoのオーナーXperia 1 III SO-51B docomoの満足度5

2021/04/19 23:31(1年以上前)

>Freedom of Freedomさん
アドバイスありがとうございます。予約してきます!

書込番号:24090517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:9件

2021/04/29 23:27(1年以上前)

ドコモに関してはミリ波非対応も考えられますね。
アンテナの設置状況から判断して独自に設定を変えている可能性が有ります。
もっとアンテナ対応が進む1W迄待たせる戦略かも知れません。
もしそうならドコモ離れが少なからず有るでしょうね。

書込番号:24108793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:28250件Goodアンサー獲得:4181件

2021/04/29 23:35(1年以上前)

公開されてる受信時/送信時最大通信速度から、ドコモ版Xperia 1 Vもミリ波対応は確実です。

書込番号:24108805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:28250件Goodアンサー獲得:4181件

2021/04/29 23:41(1年以上前)

補足

送信時最大480Mbpsなので、ドコモ版もミリ波対応です。

書込番号:24108811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:28250件Goodアンサー獲得:4181件

2021/04/29 23:49(1年以上前)

さらに補足

ドコモネットワークの場合、ミリ波非対応機種の送信時最大182Mbpsまたは218Mbpsであり、ミリ波対応機種は送信時最大480Mbpsです。

書込番号:24108825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ54

返信16

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SOG03 au

スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:5923件

YouTubeやその他Webサイトにレビューはまだないみたいですね。
本機のカメラの画質にはとても期待しています。
いまのところ、解像番長はXiaomi Mi11Ultra だと思いますが、Xperiaには色や自然さに期待しています。

書込番号:24082322

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2021/04/16 13:56(1年以上前)

まだ発表されたばかりだし、発売まで2ヶ月ある事を考えるとプロトタイプの段階だと思います。
なので誰も本機を手にはしていなく、当然の事ながらレビューも出来ませんよ。

恐らくホットモックが設置され始める、来月中旬位になればソニーから先行レビュー目的で実機を借りた人のとか挙がってくるんじゃないでしょうか。

書込番号:24083929

ナイスクチコミ!10


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:5923件

2021/04/16 23:32(1年以上前)

SONY公式ですが、実機を使った紹介動画があがっていますね。

https://www.youtube.com/watch?v=XexwNQ0S6hU

書込番号:24084811

ナイスクチコミ!7


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:5923件

2021/04/18 01:26(1年以上前)

レビューではないですが、マニアックな解説動画が出ていました。

https://www.youtube.com/watch?v=cltTC9dWIZU

書込番号:24087163

ナイスクチコミ!4


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:5923件

2021/04/23 15:56(1年以上前)

ソニー公式の、カメラ機能についての解説動画が上がっていました。

https://www.youtube.com/watch?v=YKZk7qUg-CQ

書込番号:24097000

ナイスクチコミ!3


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:5923件

2021/04/28 05:08(1年以上前)

メーカーのサンプル写真を紹介しています。
色が一眼のαシリーズとほぼ同じで、安心できる色ですね。

https://www.youtube.com/watch?v=n1ROWdyFHcA

書込番号:24105024

ナイスクチコミ!2


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:5923件

2021/04/30 20:42(1年以上前)

ユーチューバーに実機が出回り始めたようですね。

https://www.youtube.com/watch?v=K_c6EFifGsA

10:05あたりから少し作例がありますが、やはり他メーカーに較べて色や逆光補正が自然なのがいいですね。
ちなみに、緑のショーウインドウの写真は、XperiaとS21が編集ミスで逆になっている思われます。

書込番号:24110374

ナイスクチコミ!4


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:5923件

2021/05/03 18:02(1年以上前)

上記のYouTube動画の 10:50からのバスケの動画で、露出がなめらかに変化せずにカクカクと変るのが気になりました。
2回ほどカクっと暗くなっています。

書込番号:24116174

ナイスクチコミ!1


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:5923件

2021/05/03 18:06(1年以上前)

すみません、バスケのシーンは静止画撮影モードで、ボタン類含めて全体が暗くなっていました。

書込番号:24116184

ナイスクチコミ!1


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:5923件

2021/05/08 13:19(1年以上前)

Weibo上の有名リーカー Zackbucksが、Xperia 1iiiで撮影した写真をリークしていた、
という記事がありました。
https://sumahoinfo.com/?p=40951
この写真を見てもよくわかりませんが、70mmまでは暗いところでも使えそうです。

書込番号:24125197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2021/05/08 13:30(1年以上前)

そのサイトは時々物事を湾曲して記載するので信用していませんが、望遠での暗所撮影が強くなったのは嬉しい進化ですね。
個人的にはそれだけでも充分という印象です。

書込番号:24125213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:5923件

2021/05/08 14:08(1年以上前)

「歪曲」の間違いでは?・・・

書込番号:24125284

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2021/05/08 15:51(1年以上前)

すいません、誤変換に気付かず投稿してしまいました。

書込番号:24125441

ナイスクチコミ!1


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:5923件

2021/05/09 14:45(1年以上前)

Zackbucks氏の写真が等倍で見られるサイトがありました。

https://www.gsmarena.com/see_the_sony_xperia_1_iiis_cameras_in_action_in_these_alleged_leaked_photos-news-49016.php

高感度ノイズはそこそこという感じで、料理店の店内くらいでしたらぜんぜん問題ない感じです。
気になったのは、望遠レンズで撮影したと思われる写真の中に微妙に手振れしている写真があることです。
ペリスコープレンズの手振れ補正は、そんなに強くないのかもしれません。

書込番号:24127186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2021/05/09 16:15(1年以上前)

手ブレ補正自体、Xperiaは光学式と電子式のハイブリッドなのでそれだけでも充分でしょう。
抑々手ブレ補正も加工の一つですし。
少なくとも無印やUは望遠レンズ自体他社製のものだったので、画質も人に依りけりですが良くないと言う人が居ました。

書込番号:24127298

ナイスクチコミ!1


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:5923件

2021/06/07 23:15(1年以上前)

https://japanese.engadget.com/xperia-1-iii-053023918.html
日本のサイトでレビューが上がっていました。
PCで見る場合、写真を右クリックして新しいタブで開くを選択したら等倍で見られます。
1iiの画質に較べて劇的な向上はないようですね。
シャープのR6が発売されたので そちらのほうが今気になっています。

書込番号:24177569

ナイスクチコミ!0


SC79さん
クチコミ投稿数:2件

2021/09/19 01:12(1年以上前)

別機種

EXPTime:1/6s、絞り:f/1&#183;7、ISO:3200、焦点距離:5.11mm

当方もカメラ機能優先で本機を購入しました。夜景の場合、
BASICモードだと見たままの状態で撮影されるみたいです。
元々一眼レフ取扱い経験がある為、準じた設定で撮影すると
雑誌等に掲載されてる様な夜景が撮影出来ました。設定が
上手く行けば大丈夫みたいです。

書込番号:24350171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)