端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年7月9日発売
- 6.5インチ
- 16mm(超広角):約1220万画素/24mm(広角):約1220万画素/70mm・105mm(望遠):約1220万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 1 III SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全11件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全324スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2022年7月30日 13:27 |
![]() |
73 | 17 | 2022年7月29日 18:08 |
![]() |
70 | 11 | 2022年9月11日 17:42 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2022年7月27日 22:26 |
![]() |
28 | 34 | 2022年7月25日 09:46 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2022年7月6日 14:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SoftBank
題名の通り、最近使用後に電源ボタンで画面オフ後すぐにロック画面が表示されてしまいます。
その度また電源ボタンで画面オフしなければならず煩わしいです。
現象が出た後すぐにロック解除して電源ボタンで画面オフにすると再現されません。
ある程度の時間使ってから画面オフすると再現するようです。
以前からOSは12で、設定を変えたわけでもありません。
ソフトバンクからLINEMOに変更しているためショップでの対応は不可なので、どなたか同じ症状の方いらっしゃるでしょうか。また改善された方は改善策をご教示いただけないでしょうか。
よろしくお願い致します。
書込番号:24852726 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分の5iiiもそういうことありますよ
たぶん指紋認証の感度が良すぎるのだと思います
iiiシリーズムカつくとこのひとつに
「ほんのちょっと触れるとすぐロック画面」
「ロック解除しないでいいのに、少し触れるとロック解除」みたいなことありますよね
まあよくわからん()
書込番号:24855257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Xperia神 SONY神さん
返信ありがとうございます。
センサーの感度は確かに良すぎるくらい良いですね。
無印XPERIA1からの変更でしたので余計にそう思います。
症状に関しては1年ほど使って来て最近になって急に出てきたもので気になります。
書込番号:24855693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SIMフリー
今、HuaweiwP30を三年目使ってます。最近アプリが落ちるようになら、そろそろ買い換えを考えています。最近いろんな買い物で、安物買いの銭失いではないのですが、結局失敗してげんなりする事が続います。
スマホに求めるのは
飼い犬の記録、写真や動画
あとはスマホ決済関係
YouTube視聴あたりです。
昔XPERIA使っていてよかったので候補に入れて考えたいですが、値段がそこそこするのと、永く利用できるかを確認したいです。
通信はahamoと楽天ですが、安いものがあれば乗り換えも考えています。
ぜひアドバイスお願いします。
書込番号:24852273 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

1Vだとせいぜい安心して使えるのは3年でしょうね
1WからOSアプデが3回、セキュリティパッチ含めたアプデ期間も4年とかになるとかいう噂がありますが、Vは恐らく従来通りセキュリティパッチは2024年で終了だと思います
書込番号:24852305
3点

2020年8月に発売されたXperia 1 J9110のセキュリティパッチ配信は2021年10月が最後でした。この製品は1年前のものですから、セキュリティパッチの配信はあと1年で終わる可能性があります。4年となるとiPhoneを選ぶのが無難です。
いまのXpeiraは独自アプリを排除した分、使いにくくなっています。
書込番号:24852382
2点

>いまのXpeiraは独自アプリを排除した分、使いにくくなっています。
それあなたの感想ですよね
書込番号:24852388
13点

セキュリティパッチが長いものがほしいなら
PixelかGalaxy
なのです
でも別にセキュリティパッチ更新がなければ使えないわけではないのです
Xperiaがいいならそれでいいと思うのです
書込番号:24852399 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

セキュリティパッチが更新できなくなるとどのような弊害が現れますか?
pixel6aはいかがでしょうか?
おすすめのものがあれば教えてください。
書込番号:24852813 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>セキュリティパッチ終了
だからまあ、何らか外部とのコンタクトの折にバックドア開けられたりマルウェアを送り込まれて大切なデータを抜かれたりする危険性が高くなって行くみたいな感じじゃないですかね。
とはいえ怪しげなサイトに行かない、不用意に添付ファイルやリンクを開けないとか慎重に自己防衛すれば使い続けられますけど。
ブラウザーを含めてGoogleのサービス自体がセキュリティに気を使う仕組みにはなって行ってますしね。
アプリが古いAndroidバージョンを対象から外して行くので思ったような使い方が出来なくなるようにもなってきますが、今現在Android5、6辺りが切り捨てになって7はまだなんとかくらいなのでまだまだ猶予はあるでしょうけど。
昔はXperia独自のアプリがソフト的なチューニングの足枷になっていると不評だったことを考えるとカメラやゲームアシスト機能など僅かな特徴を残してGoogleの標準仕様からあまり外れなくなって来たのは長い目で見て良い方向だとは思いますけどね。
書込番号:24853033 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>masamori80さん
秋冬のモデルの様子迄まってみれるなら5-W
5-3だと、置くだけ充電対応してないし1-V
だとやっぱり1年前の機種ですし此れから2年〜3年考えたら。
書込番号:24853250 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>masamori80さん
訂正5-Vはワイヤレス充電
書込番号:24853272 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Pixel 6aはカメラ性能がこの機種よりは劣るし、独自ハイエンドSOCによる発熱も気になります。発熱はこの機種でも発生するし、1IVはSnapdragon 8 Gen 1搭載により更に酷くなっておりそれがレビュー評価にも影響しています。これらの中では1IIIが無難といえます。
Androidのセキュリティはフォームウェアに組み込まれているセキュリティパッチに依存しています。これは、セキュリティアプリを導入したとしても同じです。なので、サポートによるアップデート配信が終了した時点でリスクが上昇します。Googleは毎月セキュリティパッチを開発者向けにリリースしており、下記のようにクリティカルレベルの修正が含まれていることもあります。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1393978.html
総合的にはサポートが長くて発熱の懸念のないiPhone 13が優秀です。
書込番号:24853280
3点

割り切って2年くらいPixel6aつかうとかどうでしょうか?
初期のxperiaが楽しくてもう一度持ってみたいとっていますが、
価格も高額だしセキュリティも心配されるので迷ってます
書込番号:24853335
2点

ネモフェラ1世さん
>それあなたの感想ですよね
他人の感想を記載するといいのかな?
書込番号:24853382
8点

>masamori80さん
自分は1-3後1年使う予定ですが確かにiPhoneも良いですね
自分にはGalaxyウルトラ?も良さそうですが自分には
手が小さいのでXPERIAがちょうど良くてって感じで後1年
不具合なければこの機種でって感じです。
書込番号:24853394 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

6aの海外レビュー記事で夜間の写真撮影時の画像処理による発熱によってカメラアプリが落ちたといった内容がありました。ここのレビューを見ても発熱の指摘が多いです。カメラ性能に関しては、6と同等の撮影ができるという記事もあります。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2207/22/news120_2.html
同価格帯のSIMフリーで高性能なのは、Redmi Note 11 Pro 5Gですがこちらは品質面が心配です。
書込番号:24853435
2点

みなさんありがとうございます。
Zenfone8なども視野にいれて考えていきます。
書込番号:24853840
1点

Galaxyですね。
わざわざ高いお金を払ってシステム的に不安定な機器を買う必要はないと思います。
Galaxyと比べて発熱する、発熱するために動作が不安定になる。
Galaxyと比べてGPSの掴みが悪く都心で地図が使えない。
などを許容してそれでも好きなら良いと思います。
書込番号:24853841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まあ、今のXperiaは何か強いこだわりでもなければ選ぶべきブランドではないのでそれが正しい
寧ろレビューを見てると何故買ったの?と思えてならない投稿が多いですからね
ただ、iPhone・Galaxyは当ユーザーによるマウンティングとかステマがうざいせいで個人的にイメージは悪いです(iPhoneには興味はないがGalaxyは製品自体には一目を置いてる)
書込番号:24853932 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Zenfone8のレビュー評価における星1率は20%であり、Xiaomi以上に品質問題が多い機種と言えます。これに対して、Redmi Note 11 Pro 5Gの星1レビューは今のところ0です。
あと、気をつけなければいけないのはシャープです。シャープは外れ機種が多いので発売後3ヶ月は様子を見る必要があります。昨年のフラグシップモデルであるR6の星1率は33%もありました。他にも50%を超える機種があります。
Galaxyは悪くはないのですが、メーカー独自のレビューキャンペーンのおかげで星1率が極めて低くなっており、悪いレビューを見つけにくくなっています。S22の星3以下のレビューでは、バッテリー持ちの悪さと発熱の酷さを指摘する意見が目立ちます。
書込番号:24854531
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SOG03 au
au版を使用しています。
先日アンドロイド12にアップデートしてから、アマゾンビデオやユーチューブ、ツイッターの動画を見るとすぐに通信が切れてしまいます。
再生していると1分もたたないうちに、通信エラーやオフラインに復帰しましたの文字がひっきりなしに表示されます。
全画面表示をせず動画をみていると、上のバーをみると5Gや4Gの表示が消え電波受信しません。受信したり途切れたりを頻繁に繰り返します。
動画再生中は、電話がかかってきても圏外になっているようであとから着信ありましたのメッセージがきます。
同じような症状のかたいますか?
書込番号:24851824 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

自分も同じ症状だと思われます。
SOG03ブラック(Xperia 1 III)を使用してますが、
やはり動画関連のアプリ(You Tube、Netflixなど)をしようしてると、“オンラインに復帰しました”や“画面か一瞬止まってから再生したり”とか色々と以前は見られなかった現象がここしばらくあります。
再起動しても、キャッシュ削除しても関係なく、ちょこちょこ回線が切れてるようです。
ドコモで、xperia以外の機種でも“ネットワーク回線の瞬断”とやらが起きてると報告を見たことがありますが、xperiaの方が報告多いような気がしますよね。
何らかの不具合は起きてると感じますので、メーカー(SONY)はそのへん、よく調べて欲しいですね。
書込番号:24861430 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

同じ症状の方が、おられましたか。
auのサポートに連絡したら、ネットワークのリセットや工場出荷時の状態にするリセットを試してくれと言われて試しましたが駄目でした。ショップに行ってSIMカードを新しくしてもらってくださいと言われ、交換したのですが症状直らず。
auの故障紛失サポートに入っているので、それを利用してリユース品にしてくださいと言われました。リユース品が嫌なら、今持っているスマホを修理に出してくださいと言われました。
今の機種ですが、今年の4月末に値下げされたときに購入したのですが、まだ使い始めて3ヶ月ちょっとですがリユース品に交換を進められるとは。落としたり、雑に扱ったりなどしてないのですが。
ここはもう、リユース品か修理出しで納得するしかないのでしょうか。
まだ購入して3ヶ月なのに。
書込番号:24861899 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

せっかくのハイエンドモデルだけに、残念ですよね。
先日スマホが壊れてしまい。
交換対応で新品が来ましたが、やはり症状は出てます。
店員さんに、この話をしたら
「どのお客様も同じような症状で問い合わせもらう事が多く、どうやら1つ前のアップデートあたりから、何かが原因でこのような症状が出るようになったらしい」と話してました。
おそらく次のアップデートには原因を突き止めて修正してくるのでは?との話でしたので、すでにauの方もSONYも症状は理解してるようでした。
それならそうと、SONYも早めにアナウンス流すとかしてくれたら、アップデートくるまで安心してまてるのに‥ずっとだんまりだと、信用なくしますよね〜
書込番号:24871406 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ドコモ版で同じ症状です。
故障かと思いシムカードを前機種のXPERIA1に差し替えたところ問題ありませんでした。
ドコモに問合せたところ同様の症状やクレームは無いとの返事。
先日、保証サービスを利用し交換しました。
利用する前に価格コムを見ていればよかったと後悔しています。
グレーが無かった為、欲しくもないカラーにしました…
症状が出たのは前回のアップデート後ですので6月かな?
キャリアやメーカーが把握しているなら悔しいですね。
無駄な出費でした。
アマゾンプライム、ディズニープラス、YouTubeなどの動画
Chrome
Wi-Fi環境以外で止まりまくります。
書込番号:24874133 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も同じ症状が起こった事があり、気になりましたので失礼いたします
私の場合は通信を5Gに設定しておいたところ、頻繁に回線切断を繰り返す事が多かったので、4G固定にしたところ改善いたしました。
元々5Gのエリアが狭い地方都市部だったので、駅前とかでも画面表示が4Gと5Gを行ったり来たりの状態でした。
通信切替するタイミングで切断されるのかな?って感じでしたし、大半が4Gエリアでの使用なので煩わしくもあり設定し直しました。
もし4G回線設定に固定されているのでしたら、私の情報は役立たないと思いますのでスルーして下さい
書込番号:24883621 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>キイロは幸せな色さん
そうなんですね〜。やはりアップデートがあるまで待つしかないんでしょうか。
私がauの故障サービスに電話したりSIMカードを交換したときに症状話したときは、そのような問い合わせは他のお客様から頂いておりませんって言われました。
今はsnsとかレビューとか色んなサイトで情報を得ることができるぶん、キャリアかメーカーから、
このような症状がでております。アップデートするまでお待ち下さいとかアナウンスがはっきりとほしいですよね。
キャリアのサービスから、他の方からは何も聞いておりませんて言われると今後アップデート等で本当に直るか心配です。
書込番号:24883785 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>h1kaさん
ドコモ版でも同じ症状ですか。
私もアップデートしてから症状が出たので、アップデートするんではなかったと後悔です。
以前の機種みたいに初期化してアンドロイドのバージョンも11に戻せたら良かったんですが。
キャリアから、クレームや問い合わせは頂いておりませんて言われると本当に信用できませんよね。現に困っている人間がこの掲示板に書き込みをして、私もh1kaさんもお互いキャリアは違えど問い合わせはしているわけですから。
私達2人以外にもキャリアに、問い合わせしてる方は絶対いるはずですよね〜。
書込番号:24883797 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>うにウニ雲丹さん
情報ありがとうございます。
なぜか、先週は症状が現れなかったので直ったかと思っていたら今週頭からまた症状がでてまして。
ネットで4Gと5Gの切り替えでとあったので、試してみたのですが症状出ちゃってます。
うにウニ雲丹さんがされた設定とやり方が違うのでしょうか。お手数でなければ教えていただいても宜しいでしょうか。ご無理言いますが宜しくお願いします。
書込番号:24883801 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

遅れましたが、私もauです。
手順としては基本操作だけですが念の為‥
設定→ネットワークとインターネット→インターネット→アンテナが立ってる脇の設定から「優先ネットワークの種類」を4Gにしてます
後はその画面でローミング無し、データを自動的に接続‥にしてるくらいですかね。 なお、Wi-Fi自動接続はOFFです
後は何でしょうか・・個体差?う〜ん‥
書込番号:24883903 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>うにウニ雲丹さん
設定方法ありがとうございます。
同じように設定して様子を見てみます!
ありがとうございます。
書込番号:24886536 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かつ8さん
>h1kaさん
先日、アップデートがあり(387MBくらい)アップデートした所、You Tube、アマゾンプライムビデオ、Netflix、U-NEXTなど動画サービスを利用してみた所、ネットワークの瞬断は発生しませんでした!
だけど、再生中に突然画面が小さくなったり、アプリ自体が落ちたりしたのが、何度か、見られました。
ネットワーク瞬断のように頻繁に、起こるわけでは無いので、前よりは使えるかと思います。
しかし、メーカーも嘘くさいですね〜
問い合わせ来てない訳ないでしょうに…auショップの店員さんは、他にも同じ症状で来店された方もたくさん居たと言ってるのに(笑)
メーカーサイトも迷惑メールとか頻繁に来られても困るからなのか、すんなりメールで問合せとか出来ませんしね。
メッセージでの質疑応答とかのサイトなどに、ネットワーク瞬断の話を書き込んでも、コンピューターが質問に自動で答えるシステムなのか、わかりませんがずっとこちらの書込みのまま返事無しでしたからね。
今の時代は、メーカーもお決まりの返答文句として、他には問合せ来てませんとか言うようにしてるんでしょうから、信用ならんですよ。
書込番号:24918346 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SIMフリー

レスが付いていないので確たる話ではないですが、
1UのSIMフリーでもマルチユーザ機能はあるので1Vにもあると思いますよ。
書込番号:24851766 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ACテンペストさん
ご回答ありがとうございます。
仕事用と個人用にユーザーの切替を考えていて質問いたしました。
ソニーストアに実機があれば確認しに行く予定です。
ありがとうございました。
書込番号:24852309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SOG03 au
いつもお世話になっております
今回のauの大規模障害でスマホの二台持ちを検討しています
偶々今回はauでしたが、どこのキャリアでも障害は起きています
しかし、二台持ちは維持費も掛かります
出来るだけ維持費を抑えて二台持ちするにはどれが良いでしょうか?
偶々、auのスマホと二つ折り携帯を持っているため、MNPを考えています
宜しくお願いします
書込番号:24829066 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

au回線から日本通信の合理的シンプル290プランにMNP
サブでpovo
povoは6か月(180日)に一度だけトッピング。自動解約にならないように。
これで、月額290+α(トッピング料/6)
でよいのでは。
これで解決しない場合は、こちらのスレッドはグッドアンサーを選択しないで解決済にした後で、
以下の掲示板で質問されるとよいかと。
モバイル通信で高速な速度で1か月にどれだけ必要かの最低限の情報などは提示した上で。
通話回線での発信は月に何分程度は必要かの情報も。
機種に関係ない話題は、専用掲示板を使えばよいです。
格安SIMカード のクチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=6158/
書込番号:24829083
7点

なぜ2台必要かは不明ですが、回線障害に備えるだけなら、
SIM2枚とeSIMの3つを使える端末(Reno 7 A等)にして、1台でよいような気がしますが・・・・・
docomo回線:日本通信の合理的シンプル290プラン
au回線:povo eSIM
softbank回線:SoftBankデータ専用SIMカード
で、端末1台で3回線すべて使えるようにするだけでよいとは思います。
softbank回線は持っておくだけで、他の割引で、支払額はチャラにできるほど割引に便利ですし。
SoftBankデータ専用SIMカード
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24372649/#tab
書込番号:24829091
4点

>†うっきー†さん
ありがとうございます
それではこのスレは閉じて、スレを移動します
書込番号:24829092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

IIJmioだとドコモとAUが用意されてるのでドコモを選べばいいのでは。MNP特典だと安くスマホが買えます。
同系のBiCSiMは初期費用が安いがスマホは安く買えない、他の内容はIIJmioと同じ。
スマホを安く調達したいならIIJmioがお勧めです。
ユーチューバーさんがいろいろ調べてくれてるので参考にすると良い。
日本通信が1GBで290円なので予備回線では良いのでは、初期費用はしっかりとられるけれど。
OCNモバイルワンの500MB500円というのもあるが、ここも初期費用はしっかりという。MNPで少し安くスマホが買える。
機器の対応がどうかわからんがLinemoというソフトバンク系もある。
我が家の近くの公園はドコモの電波が弱すぎる。こんなもんかと思っていたんだが。
3月から0円運用の楽天ハンドを楽天回線で使いだした、この時点で2台運用。長電話が多いので通話料0円というのは魅力です。
楽天回線も公園では繋がらんようで自動的にAU回線に切り替わってアンテナはフルに立つ、ドコモとは違うんだなと。
回線選びは通信できることが重要ということになる。
そこでドコモ回線を公園でも繋がるAU回線に乗り換えたんだ、先日の回線トラブルで数日使えないが予備機なので影響はない。
IIJmioの2GプランでAU回線を使うことになったので、MNPで予備機の予備機でWIFI専用機として大きな画面のスマホを買ってタブレットとして使ってる。
楽天回線は8月まで0円で通話は無料通話が続けられるようだ。
IIJmioの2Gプランは5分間カケホーダイで1200円ほどの月額支払い、楽天が有料になっても2台で2500円で収められる。
OCNを使っていたころは10分間カケホーダイで月に2500円ほどで旧友との長電話が多い時は3000円を越します。
楽天だと通話料無料で、3月4月6月と0円運用で済んでる、5月は8日間の入院があったのでデーター2.7GBほど使ったので1100円弱の支払いです、7月は多分0円運用できると思う。
書込番号:24829095
1点

>†うっきー†さん
SOG03は買ったばかりで分割で買いましたから端末まで手が足りません
書込番号:24829097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
私は手先が不器用でSIMの入れ替えは難しいです
>神戸みなとさん
ありがとうございます
IIJmioで検討してみます
書込番号:24829119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>VirginAirさん
>私は手先が不器用でSIMの入れ替えは難しいです
入れ替えは不要です。SIM2枚とeSIMすべて1台に入りますので・・・・・・
書込番号:24829129
2点

>†うっきー†さん
それでは端末を買い直さなければいけないので、端末は二台持ちで検討しています
端末で二枚SIMが入れられるの高いと思います
それとSOG03は気に入っています
あとはSOG03は購入したばかりなので、安い端末で検討しています
ありがとうございました
書込番号:24829141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>VirginAirさん
>あとはSOG03は購入したばかりなので、安い端末で検討しています
Reno 7 Aの税込19,800円が高いとなると、別スレッドに記載するときは、端末代はいくら以下なのかの記載もしておくとよいです。
例えば、端末は0円か1円のみ等。
書込番号:24829149
1点

>SIMの入れ替えは難しいです
新規のSIM挿入、設定は問題ないですか?
書込番号:24829155
2点

>†うっきー†さん
端末代は安ければ安い方が良いです
出来れば1万円以下が良いです
>ムラカシさん
落としても良いように布団の上とか、時間をかければ出来なくは無いです
ただ、外出先などは難しいです
設定は何とか出きるかと思います
書込番号:24829258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>VirginAirさん
>出来れば1万円以下が良いです
では、税込1,980円のRedmi Note 11でよいと思います。
DSDV機なので、SIMが2枚使えますが、0〜2枚使えるだけなので、当然1枚しか刺さない使い方も可能です。
書込番号:24829329
1点

>†うっきー†さん
ありがとうございます
Redmi Note 11でいこうと思います
まだ1980円の機種があるので他の機種もみてみようと思います
書込番号:24829430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
価格.comでRedmi Note 11の口コミを見てみましたがRedmi Note 11が良さそうに見えました
明日auでMNPの手続きしてこようと思います
ありがとうございました
書込番号:24829456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Red me note11、これモニターの保護フイルムは貼られています綺麗な貼り方で簡単には剥がせないほど、そして背面のプラケースも付属しています。バッテリーのもちも3日間は大丈夫で、SIMカードを抜いておくと1週間も大丈夫。
このおまけだけでもお得ですよ。
私もこのRed me note11を6月初めにIIJmioの2GプランでMNPさせてるので1980円で買ってます。
アプリのMiアカウントの設定は最後に「操作データーはチャイナに送って保管し利用することもある」との文言が、諾否を要求されるので私は否で拒否してこのアプリは有効にしていません、使用にはなんの障害も無いですね。
購入したIIJmioのシムカードはOCNと入れ替えてRei2dualに入れて予備機にしてます。
Red me note11はSIMカード無しで自宅のWIFIに接続してタブレットとして代用してます。
Rei2dualはもう5年目なのでバッテリーも弱ってる、いつでもSIMカードを入れ替えてRed me note11を予備機にできます。
今日も遠方の旧友と電話で雑談、気が付けば17分ほど話してるが楽天ハンドのLink通話なので無料です。
やはりメイン機は楽天ハンドです。AUとのローミング停止で電波が入りにくいところが神戸市内でも出てきたので予備機も携行することが多くなると思う。
書込番号:24829518
1点

>神戸みなとさん
フィルムとカバーが付いているのはわかりませんでした
ヨドバシで在庫減少のガラスフィルムと手帳型ケースを購入するどころでした
有力な情報をありがとうございました
ケースは本物を見てから購入しようと思います
>†うっきー†さん
>神戸みなとさん
お二方もありがとうございました
SIMの設定など分からない時はまた、お世話になります
書込番号:24829587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみませんm(_ _)m
auのMNP予約番号を申し込んできたのですが、肝心のiijmioのログインに手間取っています
iijmioのIDとpasswordの作成が出来ないのです
iijmioのID passwordの作成方法を教えて下さい
本来はここで聞くことでは無いかもしれませんが、宜しくお願いします
書込番号:24830410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iijmioのホームページから申し込んだら出来ました
失礼しましたm(_ _)m
書込番号:24830520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>神戸みなとさん
>†うっきー†さん
>ムラカシさん
届きました
Androidと言っても随分違うのですね
設定方法をネットで調べて初期設定からカスタマイズまで一通り終わりました
ありがとうございましたm(_ _)m
解決済みになってますが本当にこれで終わります
書込番号:24838985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

届いたんだ、楽しんでください。
聞きたいのですがOSは12にバージョンアップされましたか、私はトラブルが嫌なので11のまま使ってます。
バージョンアップでどうなるのかが知りたいです。
書込番号:24839233
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SO-51B docomo
photo proでよく4K動画を撮影するのですが、保存に時間がかかります。
保存先は今マイクロSDカードにしており、
ビデオクラスが現在30ですが、90のものにすると保存速度は早くなるのでしょうか??
よろしくお願いします。
書込番号:24824084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)