端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年7月9日発売
- 6.5インチ
- 16mm(超広角):約1220万画素/24mm(広角):約1220万画素/70mm・105mm(望遠):約1220万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 1 III SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全11件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全324スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 1 | 2021年7月13日 16:30 |
![]() |
53 | 3 | 2021年7月13日 11:51 |
![]() |
9 | 2 | 2021年7月13日 07:49 |
![]() |
20 | 6 | 2021年7月12日 18:20 |
![]() |
61 | 2 | 2021年7月12日 10:08 |
![]() |
48 | 11 | 2021年7月12日 10:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SO-51B docomo
発売日に入手し、本体のスピーカーの音量は申し分ないのですが、エアポッツを接続したところ音が小さすぎます。開発オプションの絶対音量も無効にしても、再起動しても音量が全く上がりません。こんなものでしょうか?以前のZPremiumではでかい音になってました。ちなみに新幹線に乗ってノイズキャンセラオフで聞くと音楽全く聞こえません。
書込番号:24238219 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

エアポッツの初期化で解決し、Xperiaの音量MAXでは聴けない程でかくなりました。もしAndroidとエアポッヅで同じように音量上がらない場合はイヤホンの初期化をオススメします
書込番号:24238302 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SO-51B docomo
XZpremiumからこちらに機種変しました。
いたわり充電ですが、決まった時間に充電を終了するのと、90%か80%で充電を止めるのと2択になっているのですが、どちらがバッテリーをいたわるのにより良いのでしょうか? 充電を止める方は90%で止めたら90%でキープする為に充電を続けるみたいに書いていたようなのであまりバッテリーには良くないような気がします。
両方同時に機能すれば一番いいのですが。
高い機種代なのと発熱がけっこう凄いので、出来るだけいたわって使いたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:24236061 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2年間、このスマホを使い続けます?
2年程度では、バッテリーはへたらないです。
いたわらなくてもok
書込番号:24236854 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

結局のところ電池が早く切れて充電回数が増えたら意味無いのでは?
私1Uで一応90%に設定してますが、もっぱら電源切って充電するのでいつも100%です。
それよりもHSパワーコントロールをなるべく活用しては?
書込番号:24236955
7点

>take coverさん
こんにちは。Xperia他機種ユーザーですが。
ご承知かもながら前置き、
ソニーの「いたわり充電」って、リチウムバッテリーの持つ「フル充電状態で長時間おかれると寿命が縮む」という性質に着目して、充電器が繋ぎっぱなしでもなるべくフル充電状態にしない→その人の必要なタイミングに合わせてフル充電にする、ってことを狙った機能です。
なので、ご自身の日々の運用スタイルによって、どのモードがベターと思うか、で選ぶしかないです。
「自動」にしていれば、就寝前に充電器に繋ぐ→翌朝の起床と共に充電器から外す、の習慣を機体が学習して、夜中は腹八分を維持→起床時刻の少し前にフル充電にする、って動きを日々してくれる、
その習慣から外れた日、あるいは日々がそもそも不規則で就寝時刻がバラバラ=学習機能に期待できないって場合には、これから何時までは寝てるから、って感じで「手動」で時刻を決め打つ=フル充電にしててほしい時刻を予約しておくことで、強制的に いたわる ことができる、
もし1日じゅう充電器に繋ぎっぱなしで滅多に持ち出さないっていうスタイルなら、「常時」にしておく→そもそもフル充電状態にしない=常にいたわっているからバッテリーの寿命は劇的?に伸ばせる(反面、いつ持ち出してもフル充電状態じゃないから、持ち出し中のバッテリーのもちは良くない)、
・・・って寸法です。
まぁそこまでしてどれだけの延命効果があるのか?は不詳ながら、理にかなっているのは確かゆえ、使わないよりは使った方が良いのは確かでしょう。
書込番号:24237923 スマートフォンサイトからの書き込み
28点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SO-51B docomo
充電中、待受画面にGoogle Photoの写真が勝手に表示されて困っています。表示をオフにする方法を教えてくださいm(_ _)m
書込番号:24237226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アンビエントモードだと思います。
設定→Google→Googleアプリの設定→検索、アシスタントと音声→Googleアシスタント→背景モード
から設定できると思います。背景モードはかなり下の方にあります。
書込番号:24237503 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

早速ありがとうございます。
解決いたしました!!
助かりましまた、本当に。
こんなにも奥深いとは(汗)
会社で充電中に自分の変顔がたまにちらちらするので、ひやひやしてました(苦笑)
書込番号:24237564 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SO-51B docomo
Xperia1と比較すると画面が白っぽい感じがします。You Tubeなどで比較すると1の方が画面がキメ細かくて綺麗に発色しています。皆様のはどうでしょうか?色をカスタマイズしていますがなかなかうまくいきません(*_*)
書込番号:24235869 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>SAKU7さん
画質設定の色域がクリエイターモードになっていませんか?
スタンダードの方がコントラストの高い派手めな色彩になります。
書込番号:24236052 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も1からの乗り換えですが同じように感じました。
特に黒は1と比較してかなり白っぽいですね。
ホワイトバランスも調整してますが、黒だけはどうにもならないです。。
書込番号:24236148 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

やっぱりそうですか。。もしおすすめのホワイトバランスありましたら教えて下さい(+_+)1の方が見やすいとかショックなんで。。
書込番号:24236203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SAKU7さん
ホワイトバランスはプリセットで用意されてる暖色、中間色、寒色がどれも自分には合わなかったので、今のところ以下のように設定しています。
赤35
緑0
青35
これも好みが分かれるとは思いますが。。
書込番号:24236241
5点

ありがとうございます!良くなりました。今後アップデートで改善してくれるといいですねえ(+_+)
書込番号:24236340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画面が白っぽいというか、従来機が青っぽいてだけな気がします
寧ろ本来の色味になったという感じですかね
今回は一台一台ディスプレイキャリブレーションを施してるそうなので
書込番号:24236631
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SO-51B docomo

設定>システム>ジェスチャー>システムナビゲーション
で、ないですかね?
書込番号:24235984
25点

普通に出ませんか?
例えば今のページの下にも出ています。
あとタップすれば出てきますよ
書込番号:24236013 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SOG03 au
皆様、購入したときの
お支払いはどうされてますか?
高額なので購入を躊躇われてる方も多いかと思います。
参考になればと思いまして質問してみました。
私はXPERIA1を25000円買い取り
プランを変えて5500円引きしてもらい、
あとポンタポイントで支払いました。
実質145000円程でした。(フィルム、ケース込み)
分割も考えましたが月の支払いも大きくなるので
一括で買いました。
良ければご意見いただけたらありがたいです。
書込番号:24235159 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>DーBOY0811さん
はじめまして。私は普通に分割払いにしてます。docomoショップで契約しました。
書込番号:24235311 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ご返信ありがとうございます。
月々のお支払いはどれくらいになるのでしょうか?
書込番号:24235327 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

36回払いが4,290円
24回払いが6,435円
12回払いが12,870円ですね
書込番号:24235376
9点

>ネモフィラ1世さん
すみません。フォローありがとうございます!
書込番号:24235383 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

分割12回です(大体月1万ちょっと)
ドコモオンラインショップで買ったので端末下取りはポイントバックになります。
購入時の割引
クーポン(22,000円)、ポイント(14,000p)
上記分を割り引いたのを12回払い
端末下取りポイント35,000p(予定)
実質の割引71,000円相当
書込番号:24235388 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>DーBOY0811さん
私もプラン変更による5500円引きと、楽天ポイントが30000ポイントあるのでそれを使用して142500円の支払いでした。
おかえしプログラムを使うとまた2年後に機種変更を検討しなければならないのが嫌なのと、楽天ポイントを使用するには一括での支払いが条件だったのでそちらにしました。
書込番号:24235636
6点

分割だと月のお支払いが大きくなりますね。
一括払いの方もいらっしゃるんですね。
ご返信ありがとうございます。
書込番号:24235760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分は一括で購入しますけど・・・分割にしても払う金額は変わらないんだから一括で払った方が月々の負担が少なくなる。高額といいますけど、どのメーカーも5Gのスマホで有機ELディスプレイ3連カメラになれば10万円超えます。XPERIA1Vは有機EL4Kディスプレイですしカメラが最上級クラスなので15万円は安いと思いますが・・・
書込番号:24235800 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>DーBOY0811さん
私は、ゴールドカードの特典クーポン諸々で2万ほど値引きで購入しました。
残りをスマホお返しプログラム利用で36回分割。
1回目が3710円
2回目以降が3678円
現行機種の下取りは後日、ポイントで還元との事なので、購入金額には反映せず。
docomoポイントが7万近くあったので最初に値引いてと思ったのですが、ショップのアドバイスで購入時には使いませんでした。
引くと毎月は減るが減った分で均等割りになるので、お返しプログラムで損をする為。
ポイントは毎月の携帯代の支払いに当てる事になり、当分は携帯代は引かれません。
書込番号:24235958
3点

>DーBOY0811さん
今回の機種完成度が高いので長く使えそうなのと車の残クレまがいな縛りに縛られたくないので一括払いしました。
hidekazu.comさんのように月々の支払も回線の利用料だけの請求になるので楽になります。
書込番号:24235969
3点

色々なお支払いの仕方があるんですね。
ポイントが無いとやはり
高額で購入に躊躇してしまうのは
仕方ないですね。
書込番号:24236004 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)