端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年7月9日発売
- 6.5インチ
- 16mm(超広角):約1220万画素/24mm(広角):約1220万画素/70mm・105mm(望遠):約1220万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 1 III SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全11件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全324スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 4 | 2022年9月1日 15:27 |
![]() |
3 | 3 | 2022年8月28日 16:26 |
![]() |
6 | 3 | 2022年8月24日 12:27 |
![]() ![]() |
15 | 4 | 2022年8月10日 01:38 |
![]() ![]() |
14 | 5 | 2022年8月9日 20:09 |
![]() |
11 | 6 | 2022年8月4日 16:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SOG03 au
数日前から急にSDカードの認識がおかしくなりました。
画像や動画の閲覧は問題ないのですが、ネットからダウンロードしたファイルの保存が出来ず、内蔵カメラの保存先もSDに変更出来ません。また、本体にあるデータ(画像など)をSDに移すことも出来ません。
・再起動
・SDの再マウント、挿し直し
・SDのフォーマット
と、思いつく限りの対応を行いましたが、変わりませんでした。
他にどうすればいいのか分からず、もう新しいSDに変えた方が良いのでしょうか?ご意見をお待ちしております。
4点

こんにちは。
先ずは機体の異常か否かを確認しましょう。
ショップに持ち込んで、ショップ手持ちのSDカードを挿したら正常に読み書きできるのか?を確かめてもらうのが、手っ取り早いかと。
それで問題ないなら、普段使いのSDカードの問題→新しいSDカードを買ってくる、
問題ありなら、機体の問題→ショップで相談(修理?初期化?本体プログラムの更新?)
・・・って感じですね。
もし普段使ってるのとは別のSDカードの手持ちがあれば、それで試してみるでもいいですね。
カードを違えてもダメなら機体の異常、違えて良くなれば普段使いのSDがダメになった、です。
別のSDカードの手持ちはない、でもショップに行くのも面倒って感じなら、
いっそダメ元でSDカードを新たに買っちゃう、ってのも止めはしませんが。。。もしも原因が機体にあったら、無駄な出費になります。
お試しを。
書込番号:24900550 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>koyomi@2zさん
SDの相性は確認してますか、少し前Amazon等でも偽物等
出回ってましてたし
Amazonだけではないですが最初は問題なくても偽物だから
保証もなし
友人がSanDiskの偽物を購入後ロゴが少しあやしかったので
Amazonに問い合わせたら返金交換されましたよ。
書込番号:24901047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>koyomi@2zさん
追伸使いまわしも良くないかも。
書込番号:24901049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>koyomi@2zさん
SDカードって意外と消耗品です。
数年程度使用しているなら寿命と割り切って新しいものを購入した方がいいです。
使っているカードのスペックがわかりませんが、同様の物なら当時よりも安く買えますし、同じ値段を出せばより容量の多い、スピードの速いものを選ぶことができますよ。
書込番号:24903156
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SIMフリー
現在バングアンドオルフセンのBeoplay EQをbluetooth接続して音楽を聴いているのですが、
どちらも「aptX Adaptive」対応の認識なのですが、
開発者オプションで接続コーデック確認すると、
「Qualcomm aptXオーディオ」で接続されており、
adaptiveの部分はグレーアウトして選ぶこともできない状態になっています。
理由や原因がわかる方いらっしゃいむすでしょうか??
ずっとモヤモヤしてまして……
書込番号:24893164 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Bluetoothの設定で、
Beoplay EQのHDオーディオの項目はONになっていますでしょうか?
これをONにしないとAdaptiveにならなかったような気がします。
書込番号:24894221
1点

ちなみに、Adaptiveで接続できる状態であれば、
「aptX Adaptive対応機器が接続されました」というメッセージがスマホ画面下部に表示され、
開発者オプションで確認するまでもなく自動的にAdaptiveで接続されます。
書込番号:24894335
1点

ありがとうございます!
確認しましたが、
HDオーディオはオンになってました。
また、bluetoothで接続した際にスマホ下側に表示される文言は、
「aptX対応機器に接続されました」
で、
adaptiveの言葉は入っていません…
むむむ…
書込番号:24897451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SOG03 au
表示させていた時計ウィジェット(デジタル時計)が
ホーム画面からいつの間にか消えていたので
再度表示させようとしたところ、3×1表示が出来なくなって
しまいました。(最小で2×2)
何かが改変されたのでしょうか?
仕方がないので、ホーム画面のアイコン数を増やす為に
グリッド数を変更しようと思ったのですが
何故かその設定も無くなってしまいました。
(以前はあったと思うのですが…)
これらを解決する方法をご存知の方は
ご教示宜しくお願い致します。
書込番号:24887829 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>naop_femtoさん
時計ウィジェットではなく、時計というウィジェットではだめですか?
おそらく標準で入っていると思います。
最近のウィジェットは配置した後に大きさを変えれるので、例えばデジタルの3x2をいったん配置して
そのあとで 3x1 にサイズを変更できます。
スペースに余裕のある画面で作業を行って、サイズが決まってから移動するとよいと思います。
時計ウィジェットでもサイズは変えられますが期待される 3x1 に対応したものは時計の方にしかありませんでした。
お試しください。
書込番号:24891265
1点

>三段腹の平兵衛さん
時計(ウィジェット)で3×1表示させることが出来ました。
目覚ましですが標準のものでは無く
別アプリを使用しているのですが
何故かアラーム時間を表示しなくなってしまい
(標準アラームでは表示されます)少し不便ですが
このウィジェットを使用しようと思います。
どうも有り難う御座いました。
書込番号:24891389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SIMフリー
SIMフリーのXperia 1 IIIを使ってます。
購入して一ヶ月になりますが、題名の通り、アンテナピクトが一瞬圏外になります。
具体的には、4Gというアイコンが一瞬消えて、また復活するというものです。その間は圏外になります。
ドコモ、au、楽天モバイルのSIMを入れてますが、3つともこの症状が出ます。
これは故障でしょうか。
書込番号:24863164 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

過去スレにも情報あります。私も半年ほど???と思っていましたが、この機種は電波切れ、あるいはキャッチがヘタクソです。電車移動時は多分基地局が変わるタイミングでロストします。新幹線では尚更です。なので5Gの速さの恩恵を感じる前に残念に感じます。その他の性能には満足しているのですが、電車でのヘビーユーザーにはおすすめしません。
書込番号:24865729 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

シムの相性が悪いのでは?。
書込番号:24866600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記です。
室内にいて、移動せずに静止してる状態でも、アンテナピクトが途切れてまた復活します。
書込番号:24866728 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SO-51B docomo

スクリーンショットイージー使えば拡張子変更出来ますよ
書込番号:24869712 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

最新からJPEG設定にしたいの?
ならムリ!
アプリで後から変換しか無いね
スクリーンショットならpng十分じゃね?
書込番号:24869753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

png拡張子の機種の場合、アプリで変換しない限りは無理でしょうね。
書込番号:24869888 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Galaxyだと設定からJPGとPNG選べますし、OPPOとかはJPGですが、ここは端末メーカー次第です。Xperiaだとアプリなど利用しないとだめです。
まあスクショ程度ならPNGの方が画質いい場合もあったりで、最終的には好みでしょうかね(^^;
書込番号:24869897 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

皆さん、ご返信ありがとうございました。意外と簡単には出来ないんですね。私はスクリーンショットをメールで送信する作業が発生する時があり、相手先が「jpg」しか受け付けてもらえず、いつもPCでわざわざ変換しており、不自由を感じ質問させて頂きました。アプリを早速入れてみます。
書込番号:24870553
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SO-51B docomo
こんばんは!
ルーターをNEC WX3600HPにしまして回線は楽天光にしたのですがパソコンではipv6接続ができましたが、こちらの端末ではできないのですが、設定方法を見ましたが特に見当たりませんでした。
Wi-Fiはおそらく6表示されてることからax接続になってます。
現在は調べますとipv4での通信と出てまして…お手上げ状態です…
ご教示の方よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:24859533 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモのIPv6シングルスタック対応端末を見るとSO-51Bははっきりとは記載されていませんが、
2021年夏以降のモデル(SO-41B、KY-41Bを除く)との記載がありますで対象機種ではないかと思われます。
ただし、下記記載があります。
>IPv6シングルスタック対応端末をご利用の場合でも、接続されたドコモの通信設備によっては
>IPv4/IPv6デュアルスタックまたはIPv4アドレスのみの割り当てとなる場合がございます。
>IPv4/IPv6デュアルスタック対応端末をご利用の場合でも、接続されたドコモの通信設備によっては
>IPv4アドレスのみの割り当てとなる場合がございます。
https://www.docomo.ne.jp/service/spmode/function/ipv6/
書込番号:24859822
1点


すみません。私の勘違いだったようです。
先程の書き込みはスルーしてください。
書込番号:24859867
0点

ルーターからIPv6&IPv4のアドレスを払い出しされるだけのため端末には設定がないと思います
APN設定はモバイルデータ通信のためのものです
ルータ側の設定でIPv6&IPv4になっていればスマホがでも両方のアドレス対応となります
スマホのSSIDを削除して設定し直す
ルーターを再起動する
スマホ側のWi-Fi、モバイルネットワーク、Bluetoothをリセット
(SSID、APN、ペアリングなど再設定が必要となります)
IPv6確認サイト
あなたの IPv6 をテストしましょう。
http://test-ipv6.com
書込番号:24859869
4点

>CT鬼ワードさん
やっぱり外した(笑)
>カナヲ’17 さんの仰る通り、APNはモバイルに関係有るんであって、ルーター接続には関係ないよね。
ゴメン!
書込番号:24859882
1点

皆様ありがとうございますm(_ _)m
Wi-Fiに関してのipv6に関しましてはカカヲ様がおっしゃるとおりWi-Fiから出される設定で、こちらの端末では対応はしておりました。
あくまでも契約してるプロバイダーとルーターの設定次第でXperia1III自体がどうというわけではございませんでした!
皆様ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:24863065 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)