端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年7月9日発売
- 6.5インチ
- 16mm(超広角):約1220万画素/24mm(広角):約1220万画素/70mm・105mm(望遠):約1220万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 1 III SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全11件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SO-51B docomo
Xperia 1 を使用してきました。もう2年になるのでお返しプログラムを使用してこの機種に変えようと思っていました。
ですが、想定していた以上の値段設定で、諦めようと思っています。
そこで、ahamoモデルのXperia 1 IIを考えましたが、既にahamoにプラン変更しているため問題が多数あり、迷っています。
皆様だったらどうするか教えて下さい。
・お返しプログラムを使えるXperia 1 がもうすぐ2年
・電池ボックスのへたりを感じるため機種変更はしたい
・dカードゴールド携帯保証を掛けたいためキャリアモデル
・ゲームはポケモンGO程度、カメラにもこだわりが無いためハイスペック機が必須ではない
書込番号:24184971 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

長く使いたいならiPhoneじゃないですか
マルチタスクなら1-2だと思います
書込番号:24185037 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ドコモでXperia 1のバッテリーを交換してもらって使い続けます。dカードゴールドの補償は3年まで使えるので。
書込番号:24185077 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

1にしかない機能を普段から使っていて無くなるのが惜しければ電池交換で
そうでなければ1Uですかね〜
少なくとも1から10Vとかはハイ⇒ミドルなのでお勧め出来ませんよ
書込番号:24185212
12点

10Vも少し考えてもいました。やはり10Vは1よりも低スペックなんですか?
出来れば数値で教えて頂けると嬉しいです。
書込番号:24185237 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Antutuでの比較になりますが、10iii(s690)と1(s855)ではCPU性能で1.4倍、GPU性能で3倍ほど1の方が高くなっています。
10iiiはそこそこ前のハイエンド端末(Xperia XZPとか)と似たような性能になります。
とは言え日常的な使用だと大きく差を感じにくいもので、グラフィックが凄いゲームをするよーとか、端末のレスポンスには凄く気がつくよーという方でもなければ大きく使用感が落ちるわけではありません。
ですがスペックが落ちるのに変わりはないので、金銭面的に大きな負担でもなければ1iiをおすすめします。
少しでも安く、かつバッテリーもを重視というのなら10iiiもありかと思います。
もしケータイ補償サービスに加入していたら修理費用は定額3000円(税抜き)なので、バッテリー交換も大きな痛手ではないと思います。
書込番号:24185365 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

Soc比較
https://www.cpu-monkey.com/ja/compare_cpu-qualcomm_snapdragon_690-1836-vs-qualcomm_snapdragon_855-1658
私もXPERIA 1 SO-03L を使用してますが、間違っても10 IIIは買おうとは思いませんね。
1 の スナドラ 855 はまだまだ現役で使える優秀な Socだと思います。
どうしても選ぶなら、1 II や 5 II のハイエンド機ですね。もちろん、1 のバッテリー交換で
延命って手もありかと思います。
勢いで、1 III 予約しましたが、どうしようかなとは思っています。
書込番号:24185390
14点

ケータイ補償サービスは解約してしまいました。dカードゴールドでの保証がかかる様になったので、故障に関しては、モバイル保険をかけてあります。
なのでバッテリー交換には、正規の値段がかかります。いくらか分かる方教えて下さい。
書込番号:24185569 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


内蔵電池交換 11,770円
以外とする物ですね。
でも、買い換えるより安いですね。
書込番号:24188380
5点

色々な意見ありがとうございました。
ahamoのオンラインチャットで問い合わせした所、ahamo契約者のahamoモデル機種変更は、6月から出来るようになるようです。(もう6月なんですけど)
とりあえず、2〜3ヶ月は待ってみようと思います。それでも出来なければ、バッテリー交換も検討して行こうと思います。
書込番号:24188424 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私だったら 1U にします。
問題?というのがわかりませんが、
問題が解決するなら 1U
安いからといって、10V はダメです。
ミドル→ミドルなら 10V ありですが、
ハイ→ミドルだと失敗します。
わたしもxzpのまえのXPERIAを3年半使った時に
バッテリーだけ交換考えましたが、
バッテリーは新品になりますがその他の部分はそのまま
劣化したままなので、
全てを新品にするつもりで機種変しました。
書込番号:24192393 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

問題というのは、現状では、ahamo契約者が、ahamoモデルの機種にきしゅへんこう出来ない事です。
一度ギガプランに変更すれば、機種変更出来ますが、3回目以降のプラン変更のルールに引っかかり、両方のプランの使用料が取られます。
書込番号:24193243 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

なるほど。
わたしもahamoですが、1U シムフリーにしてから
ahamoでした。
そんな感じの縛りがありましたね(^_^;)
シムフリースマホオススメですが、
値段高いしゴールドカードの保証もあるからキャリアスマホじゃないとダメだしってところか。
書込番号:24193893 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

一番手っ取り早いのはアハモを新規でもう一台契約して1iiを買うことですね
数年契約変更する気がないなら即解約、心配なら3ヶ月くらい遊ばせてから解約
余計な費用を一切かけたくないというなら現状どうすることもできません
書込番号:24194530 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SO-51B docomo
Xperia 1Uのカメラ性能にはがっかりだ。1200万画素は4Kテレビで見ると解像度の低さが顕になる。そして16:9の4K60Pが不可なのが許し難い。Vは画素数も変わらず、大幅に上がった価格に見合う内容ではない。韓国製の1億画素ならば、望遠8〜9倍相当の引き延ばしが出来る。賢い選択をしよう。韓国製は、あとはLDACに対応すれば完璧だ。
14点

本文中の1 IIは誤りだと思いますが、1 IIIでも12MPを維持した理由、他社とは違った望遠のアプローチについて開発者自らが動画でアンサーを出しています。
尤も画素数が高い事が必ずしも高画質に繋がる訳ではなく、それ以外の点(リアルタイムトラッキング、AI超解像ズーム等)を重視した設計になっているので、一見するとそう思われても仕方がないでしょう。
Xperia 1 III – Camera developed by Alpha Engineers
https://youtu.be/YKZk7qUg-CQ
値段は半導体不足による影響もありますが、AQUOS R6が1インチのカメラセンサーを積んでいながら11万円台という破格の値段を付けた事とは違う、純粋に販売戦略の違いによるものでしょう。
所謂他社と違い万人向けではなく、ニッチなユーザーに向けてなので所謂コスパという概念は無に等しく、高くても好きで買って貰えれば良いというスタンスなんですよね。
流石にドコモの今季モデル最高値の15万円台半ばは、一般ユーザーには手の出しにくい価格なので到底お勧めは出来ませんが。
書込番号:24184866
33点

15万もするスマホがもう売れない時代になっている
とサムスンは先に気付いたと言うことか?
企業のマーケティング力の違い?
書込番号:24185006 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

はじめまして。
カメラで撮影した写真の出来映えについて、単純に「画素数」が取り沙汰されるやり取りが多々ありますけど…
素人考えで恐縮なのですが、そんな単純なものではないような気がしますね。
カメラのレンズやセンサーを経て取り込んだ“情報”を
、RAWの状態からJPEG画像として“現像”する過程の能力もあるんじゃないでしょうか。
取り込んだそのままの情報(RAW)をそのまま写真として仕上げるわけではなく、実際RAWからJPEG画像へと現像する際にかなりの情報が切り捨てられるわけですからね。
そんな“見えない仕事”が関わるところも大きいと思います。
あとは
現像した写真を再生するディスプレイの性能によっても…笑
書込番号:24188681 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

なにを持って価格相応かは本人次第だと思いますが…。
カメラの性能なども補正バリバリでパッと見たときの出来映えが良いものか、本格的に撮った上で加工していくのかは人それぞれですし。
安いスマホは何かしら搭載されてないものもあったりと価格が安いなりには理由があるわけで。
まぁ、15万は確かに高額の部類ですが、GALAXY(Ultra)やiPhoneも同じくらいですが高いとは言わないですよね〜不思議。
個人的には購入決定で予約済みですがカメラボタンが別途付いているだけでも候補です。他にも色々ありますが、パソコンとの(window機、会社も)連携等考えればAndroid一択。どちらも利点や欠点ありますしね。
高ければ他の機種を、買えば良し。気に入れば、買えば良しということでいいんじゃないでしょうか?
書込番号:24188786 スマートフォンサイトからの書き込み
53点

よくある、気に入らない要素があればすぐこういう掲示板で不評を並べたくなるっていう鉄板の行いだと割り切ってますが
自分もこれまで富士通→Xperia→iPhone→Pixel→Xperiaと渡り歩いてきたんですけど、結局Xperiaが一番満足感があるんですよね
ぶっちゃけタイミングもありますが、これまでで一番高額だったのはiPhoneXs256GB(約15万)だったんですが、ガワもしっかりしてるし、高額ながらもよくできた機種でした。
ソフトウェアの凄さならPixelですかね。今後もGoogleを超えるものは出ないと思います。ハードウェアの出来だけではないと思い知らされる端末です。
単にコスパ求めるならXiaomiとかでいいと思いますよ
それこそ知識的な話は置いといて、単に画素数にこだわるならGalaxyとかでいいんじゃないですかね。Xperiaの求める層はそもそもスレ主さんとは違うと思います。
自分は今1Aですけど、こちらに機種変予定です。
金額は別に気にしません、欲しいと思うから替えるだけです。
自分はGalaxyに魅力は感じません。単にXperiaのファンなだけですが。
書込番号:24193169 スマートフォンサイトからの書き込み
40点

何だか面白くなりそうですね〜
速報:ライカが独自スマホ「LEITZ PHONE 1」発表、ソフトバンク独占販売 https://japanese.engadget.com/leica-smartphone-043357029.html
書込番号:24193188
9点

SoftBank専売とは言えR6の立場は…。
Leicaが全面的に…と言ってますが内容はほぼR6ですし、画理処理にどれほど手が入ってるのかが気になりますね。
ただ、お値段はXPERIA1IIIよりも約三万ほどアップとなりXPERIA高いと言っていた方々はどのように思っているのか聞いてみたいなあ(笑)
XPERIA1IIIが私的には機能やロマン?的に刺さったので一択でしたが、Android端末の多様性を感じられる良い状況ですね!
もっと、面白い端末が出てきて欲しいなと思いました。
書込番号:24195183 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

|
|
|、∧
|Д゚ Leitz Phone 1♪
⊂)
|/
|
書込番号:24198069 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>1200万画素を4Kテレビで見ると解像度の低さが顕になる
4K(16:9)の場合の画素数は8,294,400画素(3840×2160)。
拡大処理をしなければ十分な画素数。
解像度というよりも画像処理の問題。
LDACはandoroid8.0からOSレベルでサポートしているので韓国製が対応していないというのはありえない。(GALAXY S10のスペックシートにはLDAC対応とある)
書込番号:24199856 スマートフォンサイトからの書き込み
13点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SOG03 au
こうなるとソフトバンクも延期でしょうね
https://www.softbank.jp/mobile/products/smartphone/xperia1m3/
書込番号:24159112 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

SoftBankに関しては、
「告知?なにそれ?予定は未定だから」
でしょうから。
書込番号:24159137 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

アップグレードプログラムEXの1回分だけ損になる?
話が違うぞau。
書込番号:24159149 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

延期と言えるのかな?
元々、「○○以降発売予定」だよね?
この表現だと、〇〇よりも後に発売するとしか言っていないよね。つまりは、〇〇より前は無いよってことでしょ。
最初の説明から外れてないよね?
〇〇以降のいつになるか、明言していないのだから、以降のいつなのか未定でしょ。
新たな情報が加わり、可能性のある期間が絞られたにすぎないと思う。
書込番号:24159299 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

こうなると秋冬モデルもスライドでしょうしね。
というか、一年一世代が現実的かな。
書込番号:24159305 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

当初のアナウンスでは『6月中旬以降』とされていたものが『7月以降』になったというだけで、私的にはそこまで発売開始が延びたという実感はないですね。
前モデルもauはPhoto Pro使用不可の状態でリリースされ、ドコモが半月遅れで発売されるタイミングでアップデートにより対応。
過去を振り返っても夏モデルは大抵当初の予定通りには発売されてないので、もはや珍しくはないです。
TwitterとかYouTubeのコメント欄の人達は騒ぎ過ぎだと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=ZLnAN9ue0Yw
書込番号:24159408
18点

まあ、みんな新しもの好きだからなあ。
半導体の取り合いは如何ともし難いし。
書込番号:24159411 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

待てば回路の日和あり…
書込番号:24159536 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早く欲しい気持ちも分かるけれど、
「以降」としか言ってないから、
いつになるか分からないと思った方が。
過去には、発売日を発表した後で、
変更(延期)したことだってあるよね。
そんなことをするくらいだから、
「以降」なんて発表は「未定」と大差ないと思うよ。
そう思っていれば、やきもきすることも無いだろうし、
延期されただの、仕方ないだのと、言うことも無いと思うけど。
書込番号:24161093 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

https://gazyekichi96.com/2021/05/30/au-version-xperia-1%e2%85%b2-the-reason-why-the-release-date-was-postponed/
au版について気になる記事を見つけましたー
内部のトラブル修正てのが何なのかは不明ですが、グローバル版が来月には発売される事を考えても888のチューニングが上手くいってなかったとかー・・・
まあ日本は緊急事態宣言延長されちゃいましたしね
書込番号:24163772
10点

『この度は、auでご予約いただき誠にありがとうございます。
お客さまにご予約いただきました「Xperia 1 III SOG03」につきまして、
当初6月上旬発売予定とご案内しておりましたが、
発売予定日が7月以降に延期となりましたためご連絡申し上げます。
楽しみにお待ちいただいているお客さまにおかれましては、ご迷惑をおかけし誠に申し訳ございません。
発売日が決まりましたら、auホームページおよびメールにてご案内いたします。
また、商品がご用意でき次第「本申し込みのご案内」メールをお送りしますので、
今しばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。
本メールは2021年6月4日(金)18時現在の情報を元にお送りしています。』
だそうです。
書込番号:24174381 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そういえばソフトバンクも7月以降に変更らしいですね〜
書込番号:24175205
5点

>ネモフィラ1世さん
現時点ではSoftBankとソニー製品サイトでは6月中旬以降発売予定のままですが、いつ修正されるかですね。
書込番号:24175329 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

そもそも製造してるのはSONYさんだから何処も同じじゃないの。
書込番号:24175558 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>suumin7さん
キャリア側が発売時期修正しないと、ソニーも修正しないので。
キャリアが開発費の一部を出してキャリア仕様で開発された各キャリア専用端末でもあるので、あくまでもキャリアに合わせる形でしょう(ソニーに限りませんが)。
書込番号:24175562 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SO-51B docomo

今、使っているXperia1 SO-03Lがソニータイマー発動しかかっているのに逃げきれるのか心配です。
書込番号:24143705 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>ちゃぺっくさんさん
機種変更まで無事な事をお祈りします。
書込番号:24144332 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ashiey0909さん
本当に仕方ないから待ちます。(笑)
書込番号:24144336 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>沖縄パパさん
はじめまして。延期が気になりますよね‥。どういう理由なのか。
書込番号:24144399 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ホントにタイマーなら逃げ切れないでしょ。
経年劣化がタイマーならどんな製品もタイマーです。
書込番号:24144600
14点

またですか
あじをしめてますね
書込番号:24145492 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

てか、1てまだ2年だしそんな短期間で壊れるとは思えない
書込番号:24145541
17点

二年あればSONYに限らず普通故障は有り得ないとまでは言えませんよ。
また、俗説ながらタイマーの定義は保証期間直後なのでキャリアの18日または本体の箱に入っている保証書(キャリア版に入っているかも最近見てませんが)一年か、これにしたって修理窓口のキャリアが無償で応じるのは希ですけど、その直後壊れなければ絶妙のタイマーとも言えませんね。
思えない。との曖昧な憶測と、これはタイマーだ。との間にはだいぶ論理の飛躍がありますね。
書込番号:24145563 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

保証期間の1年間は何とも無かったのに1年過ぎた頃から急に調子が悪くなるから不思議なんだよね。
タイマーでも入っているのかと疑いたくなりますよ。
書込番号:24145568 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

自分のはもうすぐ2年だけども、普段スマホでゲームとか滅多にやらんし運が良いって事なんかな?
巷だと未だにXZとか使ってる人見かけるけどね
書込番号:24145578
17点

ドコモは保証も充実しているから、加入していれば何年後でも自然故障に限り無償で修理してくれます。
ドコモゴールドカードに加入していれば修理不能の全損でも同じ機種に限り上限10万円迄購入費を出してくれます。
私は仕事柄よく壊すので両方入っていますので安心です。
書込番号:24145588 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

タイマーでも入っているのかな?と、
タイマーが入ってるとするのは別の話ですし、この十年来証明された試しは無いですよ。
そんな目先の利を追うことして同業他社にリバースエンジニアリングや解析されて多大な不利益を被るのは他ならぬSONYです。
顧客満足度を低下させて、他社に逃げられれば仕舞いだし、修理手数料利益や買い替え需要がそれに見合う訳もありませんから。
事実そうやってシェア落として来ましたし。
そもそもソニータイマーはまだ圧倒的な技術力があると幻想を持たれていた時代にその技術力なら故障発生時期すら操られるかも。という、その技術力を揶揄、あるいは褒め殺しに近い風評が原義です。
SONY品質低下したよね。ならまだ理解出来るにしても、タイマーだ。は原義からして誤謬がありますね。
XZにしてもクチコミやレビューを見て貰えば分かるようにかなり毀誉褒貶ありますね。
スマホのスペックに疎い普通に使っていて、モッサリしてきたけどこんなもんかな。と気にもとめないか、まあ使えてるうちは買い換えたくないし。と気にもとめない層もたくさん居ることを含めて出来に対するユーザーの感じ方はだいぶ個人差もありますしね。
書込番号:24145627 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

ソニータイマーで思わぬ騒動を起こさせてしまってすみません。
確かにソニータイマーかどうかを証明することなんてできません。今まで四台のXperia1 を使ってきて偶々二台続けて新機種発売とトラブル発生が重なってしまったということしかできません。
ソニータイマーの書込については撤回しお詫び申し上げます。
参考までに今回のトラブルについて説明させていただきます。
指紋認証が半年ほど前から不安定になり、当初は再起動や指紋の再登録で復旧したのですが、現在は設定から指紋認証のメニューが消えたり復活したりとなるようになりました。
さらに今月に入ってからは設定に指紋認証のメニューがあるときに指紋を再登録することもできなくなってしまいました。
また、LINEの着信音も鳴ったり鳴らなかったりもしています。
Xperia1 SO-03Lで同じようなトラブルに見舞われている方はいらっしゃるでしょうか?
書込番号:24145840 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

dカードゴールドに加入しているので購入から3年間は十万円を限度に保障してくれるはずですが、Xperia1 SO-03Lは既に終売、Xperia1 A So-51A についてもオンラインショップに問い合わせたところでは在庫切れで入荷の予定もなくこのまま販売終了の可能性が高いとのこと、もしもXperia1 SO-03Lが修理不能となったらドコモが代替として指定する機種は何になるのでしょうか?
仮にXperia1 V So-51B が指定されるとして、発売前にXperia1 SO-03Lのほうが全損となったらどうなるのでしょうか?
故意に「全損」させるつもりはありませんし、元々スマホお返しプログラムを利用する予定だったんですが、、、、、
書込番号:24146017 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

半導体不足の影響 & スナドラ888 の買い付け競争に敗れた。
こんなところが理由なんじゃ無い?
販売台数が少ないと、きついのかも、この業界は。
ソニー信者で、そこを支えてやらないとね。
書込番号:24146957
11点

次期シリーズは、
・Z3サイズ
・重さもZ3同等
・狭枠大画面
・パンチホール前面カメラでOK
・超高速指紋認証。横でも画面でも背面でも、どっちでもOK。性格で速ければ。
・重くなるし出っ張りが大きくなるから、別に高性能カメラはいらない
・価格は控えめに
にして欲しい。
見栄で最新最高MPUは欲しいけど、
高性能カメラは別に興味なしと言う人は多いと思う。
スマホより構成なデジカメって、安く売っているでしょ?
でも、こんなスマホを出したら、SONYは大赤字かな。
大量量産は設備的に難しいだろうし、MPUとかの部品調達力は力関係で高くは無いだろうし。
夢のまた、夢か。
Zの頃は、よかったなぁー
サイズが大きいスマホ、重いスマホは、敬遠したくなる。
でもSONYブランドがいいしなぁ。。。
あれっ、Xperia 5シリーズを買えばいいのか?
書込番号:24148591
11点

まぁ普通に潰れますね
幾ら利益改善で黒字化したとは言っても売上は尻すぼみですし・・・
一応ハイエンドで儲けてる感じですが、いざこれがコケたら今度こそ終わりかと
書込番号:24148661
12点

…そのニーズだとXperiaで無くて良いのでは?
一般層がデジカメ持たなくなってデジカメ市場が縮小しているのにそっちと使い分けて言われても、あらゆるAV機器自社製品で囲いこもうとして失敗したかつてのSONYの失敗のまんまですよ。
中韓勢に負けてミドルローを中心に数で儲けることが出来ないからプレミアムブランドを全面に押し出した集中と選択をして数で勝負はしない。となったのじゃなかったのですかね。
今更そこを否定したら美点は一つも無くなりますよ。
書込番号:24148819
11点

要は、
>>でもSONYブランドがいいしなぁ。。。
なんですよ!
書込番号:24149582
8点

じゃぁ、OEMにして、Xperiaブランドを冠せる?
書込番号:24149587
6点

一昔前ソニーがXperiaでやってきた事は、今や中華勢が安価なスマホでやってますしね
書込番号:24149806
11点

バッジOEMで満足するなら何ぞにステッカー貼るだけで良いような気もしますが、逆にSONYブランドってなんだろう?
正直、お手盛りアプリはどんどん廃止されて行って基本的な機能はほぼGoogle標準アプリで間に合わせてますし。
SONY機をSONY機たらしめているのは要らないと言っているカメラ回りのアプリや動画機能を活かしたゲームエンハンサーくらいですし。
Z5P、XZP、XZ2Pと使って来て1Uにしてから寧ろ軽くも使いやすさも戻ってきた感じですけどね。Qiやイヤホンジャック廃止の批判にも答えましたしね。
小型ニーズにしてもこのスマホゲーム動画ストリーミング視聴全盛時代ではある程度の視認性やバッテリー容量確保も求められるのである程度の大きさや重みは必然だし汎用ニーズに合わせたモデル作りになるでしょう。iPhoneSEですらそうなりましたし。
かつてのSXのような極端な小型モデルも出なくって久しいですしね。
ユーザー側の時代慣れも必要でしょう。
書込番号:24149992 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

そういえば今回Googleアシスタントボタンのカスタマイズが出来るようになったとか聞きましたが、あくまで一部の海外版だけで日本版はカスタマイズ不可らしいですね
書込番号:24150962
6点

私は目下、盛大にソニータイマー発動中のXZ1です。
がまんできなければ5 Uにしますが、ここまで引っ張ったんで、1Vにしたいところです
書込番号:24152132 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>あぶらすさん
気が気ではありませんよね
私も、SIMカードの抜き差し
再起動、電源オフ
強制シャットダウン
初期化
といろいろ試しているのですが
一向に指紋認証が改善されません
残された手段は修理に出すことしかありません
他にも電話やLINEの着信音などが
鳴ったり鳴らなかったり
こうなったら、Xperia1 V So-51B 発売直後に
修理不能になってくれないかなど考えてしまいます
勿論スマホお返しプログラムを利用する予定ではいますよ
7月以降、、、、待ち遠しいですね
書込番号:24152167 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

4年も経ってタイマーならどんな機種でもタイマーやないかい。
そう言えばauとSoftBankは6月以降のままですね。
まあ、どっちに転んでも嘘にはなりませんが。
書込番号:24152239
10点

鳴かぬなら鳴くまで待とうほととぎす…
書込番号:24152336 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

まあ、個人的にはもはやキャリアで買う利点を見いだせなくなったので買うならSIMフリーなので待ちますが、VはeSIM対応にしてデュアルユーザーでもSDメモリーカード併用出来るようにして欲しいですね。
書込番号:24152470 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

軽量スマホは、やはり扱いやすい。
カーボンを多用して、軽量化を計るなんてことは、もうやらないのかなぁ?
書込番号:24152807
6点

カーボン製とかありましたっけ?
Z1はアルミ削り出しフレームで重厚頑健だと好評さのアンチテーゼとしてサイズの割に重く、金属ゆえに落としたら抉れて傷が大げさになるという不評もありましたし。
Xperformanceは小型で金属パネルで軽量となりましたが、電波透過に気をつけなければならなくなったり、凹むは曲がるはと不評もありました。
軽量化なら熱対策も兼ねていっそパンチホールドットボディにでもしたらよいと思わなくもないですが、
防水はないでしょうし、強度が出せずに尻ポッケに入れて曲がったというクレーム続出でしょうな。
書込番号:24152839 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>なんちゃって警備員さん
初めまして。
延期と言う言葉は期限不明なので8月以降も視野に入れなきゃと考えています。
書込番号:24153137 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>沖縄パパさん
はじめまして。7月に延期になってですからそれぐらい延期になりそうですね。
書込番号:24156575
3点

>沖縄パパさん
>なんちゃって警備員さん
こんばんは
8月以降も考えなければと思うと
現在指紋認証が完全に使えなくなっている
Xperia1 SO-03LもLINEやモバイルSuicaのデータ移行の
予行演習も兼ねて修理に出すことも
検討しないとなりませんね
書込番号:24156770 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ちゃぺっくさんさん
>現在指紋認証が完全に使えなくなっている
当初は問題なく使えていたならラッキーでしたね。
自分のは1 llですが、指紋認証については最初から絶妙に故障修理に持って行くのを躊躇する程度、の味付けになっています。
タイマーの設定ミスでしょうか?
書込番号:24157503
6点

>しゃべりべさん
こんにちは
妻がXperia10 U SO-41Aを使っていますが、昨年購入後間もなく指紋認証が微妙な状態になり、結局指紋認証自体をオフにしてしまいました。
Xperia1 SO-03Lについては結局修理に出すことにして、明日の午後ドコモショップを予約しました。ドコモショップでの顛末については新しいスレッドを立てて報告したいと思います。
書込番号:24157541 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

残念ながらauも7月以降発売になってしまいましたw
ソフトバンクはまだのようですが分かりませんね
https://www.au.com/mobile/product/smartphone/sog03/
書込番号:24158012
8点

Googleアシスタントボタンの位置が
シャッターポタンと指紋認証ボタンの
間にあってジンバル着けられないそうな、
スマホで映画を作るとか言ってた
ソニーは何処へ行ったのか・・・
Googleの奴隷からは抜け出せないのか・・・
書込番号:24177571 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SO-51B docomo
7月以降の販売に変更されていましたね。楽しみに待っていたのに残念です。cpuの製造が遅れているのでしょうか?
今までと同じようにずれて行きそうですね。
書込番号:24143689 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

世界的な半導体不足なので『Xperia 1V』もSoCやメモリ、イメージセンサーなど製品化に影響は出るだろうと思っていましたが、やはり延期しちゃいましたね…
非常に残念ですが、仕方無いですね(-.-)
書込番号:24143726 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

仰る通り確かにこればかりはどうしようもないですね。
XPERIA以外は考えていないので気長に待つことにします。
書込番号:24143794 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

でもGalaxy S21 Ultraには値段で勝ったのでそれだけがまず純粋に嬉しい。
書込番号:24143898
8点

6月だったら、去年分のDカードの利用者特典が使えたのになぁ
数日前にケータイ購入割引クーポンに変えちゃったから、もうだめだ…
うまくいけば今年分の特典とダブルで使えるかと思ってたんだけど、
去年分のクーポンはゴミになっちゃうな…
書込番号:24143984
9点

>misopowさん
dカード利用者特典は毎年5月でしたよね。
そうか、そいつを忘れていました。
特典とdポイントは大きい!
書込番号:24146276 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>misopowさん
本日、dカードゴールドの年間利用額特典の案内が届きました。
毎年その用途に迷うのですが今年は携帯購入割引クーポンに
決まりです。
あとはXperia1 V So-51B の発売を気長に待つだけです。
書込番号:24147815 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

6月発売と言うことで予約したのですが、今利用中の機種のおかえしプログラムが延びてしまうことに対しての補償とかはないのでしょうか?
書込番号:24164763 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SOG03 au
auのIIでは、出てなかったパープルがある!と、実機見ずに、予約しました。
お店で、モックアップが、棚の端に目立たないところに2台あり、どっちも黒ぽいなぁーと見てみると、少し紫ぽいけども、言われないと気づかない程、黒ぽいパープル?
iPhoneが明るい紫なので、よけいに、暗くで判りずらかったです。まあ、ケースに入れるから関係ないかもですが。ケースが明るい紫だったら良いのかも。
4点

こっちは田舎なんでまだ何処にもモックすらないですねー・・・
発売が来月中旬ってことで多分来月には実機に触れるのかなぁと思うとワクワクします。
書込番号:24138472
1点

早く欲しいですね 楽しみに待っていましょうね
書込番号:24138828
2点

ヨドバシカメラ錦糸町店でモックアップ見てきました。フロストパープルはネットで出回ってる写真と結構違う色でしたね。
パープルというより、濃い紺色といった感じでした。これはこれで格好いいと思いましたが、もう少しパープルぽくても良かったかなあ。
書込番号:24139359 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)