端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年7月9日発売
- 6.5インチ
- 16mm(超広角):約1220万画素/24mm(広角):約1220万画素/70mm・105mm(望遠):約1220万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 1 III SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全11件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全72スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
34 | 4 | 2023年1月28日 14:01 |
![]() |
2 | 3 | 2022年11月19日 22:50 |
![]() |
20 | 14 | 2022年9月11日 20:19 |
![]() |
73 | 21 | 2022年8月26日 09:43 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2022年6月7日 19:58 |
![]() |
18 | 2 | 2022年5月13日 14:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SO-51B docomo
XPERIA一筋ですが、今回のこの1V。
とにかく発熱してカメラが数秒で落ちます。
最初は良かったですが一度落ち始めるともうアウト。
修理に何度出しても直りません。その度に部品は交換してますといわれますが、ちゃんと起動させて確認したのかと。
今も数秒しか持たず、カメラは付けたら数秒以内に取らないと発熱の文字が出て強制終了。動画なんかもっての他。
ちなみに全く熱くないのに落ちる。今までは熱くなったとしてもこんな症状はなかったですが、気軽に買い替えるのも躊躇う位高い。
おそらく、修理は出来ないので、全て中身を取り替える位しないと直らない。
書込番号:25116046 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

これを期にXperiaはやめてGalaxyに乗り換えましょう。
発熱での強制終了はしませんしカメラ性能自体遥かに上です。(10万円どころか5万円以上でももはや当たり前)
国内ブランドは昔から見た目のデザインやカタログスペックを重視するあまり、発熱対策やパフォーマンスの安定性といったユーザビリティに繋がる面を軽視する傾向にあるので、格安〜高価格帯までまともな機種がありません。
書込番号:25116156 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こういう問題は一部の人が騒いでるだけってのもありますが。
サムスンスナドラはハズレなので、galaxyで強烈なリミッターかけないとまともに使えない感じのようですから、素の状態で出荷してる場合は相当最悪なんでしょうね。
アプリを複数立ち上げた状態とか、不具合誘発アプリのlineとかを使ってる人は更にトラブる率が上昇するでしょう。
中には、日本企業相手のネガキャン工作や、アクセス稼ぎの焚き付けライターとかの書き込みみたいのがあるんで、またかな?という感じもありますが。
書込番号:25116282
11点

一応ですが、それって何かしらのアプリが悪さしている可能性とかありませんか?
例えば修理されたての一切アプリを入れていない、所謂素の状態でもそうなるのでしょうか?
書込番号:25116386
7点

>猫より犬さん
投稿内容は使用されての意見ですか?サムスン、Galaxy、LINEに対してのネガティブキャンペーンに見えますよ?
ブーメランであなたがまたかな?でしょ。
書込番号:25116640
8点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SIMフリー
XPERIA1B simfree版を使っています
Android12にアップデート後に高頻発で 通話後にフリーズを起して無反応になり物理キーで強制リセットをしています。
先日のアップデートで症状が改善されるかと期待したのてすが、残念ながら今日も発生してしまいました
電話アプリは標準の物を使用してこちらから発信したときのみに発生します。
ネットで検索したところ他のXPERIA機種でも発生しているのでxperiaとAndroid12の組み合わせの問題だと思っているのですが もし有効な対策などありましたらご教授ください。
書込番号:25016656 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>試される大地 始祖鳥
こういう時に試すべきは完全初期化からの手動での再セットアップです。
書込番号:25016723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>柊 朱音さん
コメントありがとうございます
完全リセットは一回実行しましたが、症状改善せずでした。
柊 朱音さんのxperiaでは同じ症状はでないでしょうか?
書込番号:25016880
0点




スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SO-51B docomo

使い方にもよりますが、僅か1年で膨らむのは異常ですね
今でも店頭には1Vのデモ機が置かれている所ありますが、常時つけっぱなデモ機でさえ画面は焼けているものの膨らんでるものは見ません
書込番号:24888626
4点

docomoやauやSoftBankの保証サービスに入ってるならキャリアショップに持ち込んで取り替えて貰いましょう。
SONYのSiMフリー版ならSONYに聞くしか無いです。
書込番号:24890701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモ版1Vのスレッドに投稿されてるので、ドコモだと思いますよ
書込番号:24890706
1点

>CF-LX6さん
発売日に購入した時不具合あった場合最短30分で交換
しますとの事でしたが幸い、ゲーム等もしませんし
充電しながら等使ってないからか、今年の猛暑でも
今のところ平気ですね。
書込番号:24892069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バッテリー交換、約1万円
背面カバーも交換だと2万ちょっと
保証入っていれば3千ちょっとらしいです
dカードゴールド入っているので、水没待ちがいいかもとのこと
ただ、1Vは在庫無いから、1Cにする場合追い金約10万
購入を躊躇ってる方、やめといた方がいいですよ
1Cもバッテリーが1年しか持たなかったら悲惨
ソニーやめて他に移るか検討中
2台共1年でバッテリー死んだらソニーはやめます
昔話題になったソニータイマー再び?
書込番号:24892171 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>CF-LX6さん
いやぁスレ主さんがどこの機種使うかはスレ主さんが購入
する訳ですし良いかと
自分も過去自分の不注意で賠償サービス使った事もありますし
dカードゴールドもETC等も家族で使ってますし
もし次の機種変で使いたくないって感じならSONYにはこだわってませんしね
今回はスレ主さんに、この機種が残念な機種だったって事
で仕方のない事ですよね
前回のアップデートで前より自分の場合電池持ち良く成ったし
次のアップデートでどうなるか?価格もですが1-Wに機種変
の必要もなかったですし、5-Wワイヤレス充電対応になるとの事ですが、嫁も5-3からの機種変はしないとの事らしいです。
書込番号:24892471 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>CF-LX6さん
は賠償サービス入ってて残念な結果でしたとしか
賠償サービス入ってなくて後からやれ画面割れたとか
故障したとか騒ぐ方居ますけど賠償サービス入るも入らないも自由ですけど後から修理料金高いって方なんなんですかね
例えばポケットに入れてて曲がったとか
通信障害等であればあきらかにキャリア等の問題でしょうけど。
書込番号:24893581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

携帯補償ならdocomoショップとdocomoのサポートで交渉してXperia 1Wでも3万位で交換出来るようにすれば良いと思います。
Xperia 1Vも高かったのでそこから箱無しのXperia 1Wと今まで使っていたXperia 1Vを返却する訳ですからね。
後は交渉次第ですね。
在庫残りでAQUOS R7やGALAXY S22Ultraになったとしても
書込番号:24895118 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>CF-LX6さん
どうゆう使い方してたのか知りませんか、充電しながら
ゲーム等してたり、エアコンの入ってない車の中等も問題
とか普通に使ってるなら大丈夫だと思います
だいたい最近はXPERIA2年で機種変してますけど問題なく
使えてます。
書込番号:24909554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>CF-LX6さん
こんにちは。パナソニックのノートパソコンをお使いのようですね。私は、ガラケーを今でも使っていますが、パナソニック製です。スマートフォンがあまり無い頃は、携帯電話はパナソニック製と決めていました。なかでも今でも名機だったと思っているのは、P905iです。あの横開きできる独創性には感心しましたし、ワンプッシュボタンも良かったです。
パナソニックモバイルコミュニケーションズが今でもあれば、スマートフォン購入の一番の候補にあがったでしょうが、残念です。今は、パナソニック製のスマホはないのですね。
本題と関係のない書き込み、失礼しました。
書込番号:24909614
3点

使用状況は
いたわり充電OFF
ゲームは、Sim Cityを暇つぶし程度にするくらい
熱をもって充電出来ない事が頻繁にあったので、こまめに充電
出先で使用するときは風などを当て、冷やしながら使用
自宅では、アルミヒートシンクの上にカバーを付けた状態で置いて使用
高温下での放置はありません
充電するときも、常に冷却を考えながら使用(充電中の熱で充電停止があるため)
ソニー本当は使いたくなかったけど、Panasonicも富士通も撤退したためやむを得ずXPERIA zxだったかな?を使って意外と良かったからソニーにしたのに…
ソニータイマー復活みたいですね
書込番号:24910430 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>CF-LX6さん
こまめに充電しないのでアップデート前でも1日はもちましたけどアップデート後1日半は普段もちますけど。
書込番号:24914999 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

修理するかしないかは使い方にもよりますが電池の問題では
ないならリフレッシュに交換しても駄目なら違う機種に
してみては。
書込番号:24915019 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>CF-LX6さん
ここまでパンパンになる前に、裏側等に両面テープの隙間
で電池の不具合確認できませんでした?いずれにしろ
保険入ってないで、クレームではないので修理かリフレッシュ
がベストですよね
因みに自分のバッテリーも80%って表示ですけど
裏側の隙間大丈夫です、過去XPERIA.Z3の時待ち受け側の
パッキンはみ出た事はありました。
海外だと他機種で今年の猛暑でって事はあるみたいな事は
拝見しました、自分の友人も他のキャリアで1-3使ってますが
現在は大丈夫みたいです。
書込番号:24918623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SO-51B docomo
しばらく放置した後、ロック画面から復帰させると画面が真っ暗で操作を受け付けません。
電源ボタンで指紋認証されますが、上の通知バーが表示されるだけで他の部分は真っ黒です。
通知バーを含め画面の操作は受け付けません。
また時計が表示されているときもありますが、時計表示もおかしなことになっています。
電源ボタンと音量ボタンの長押しで強制再起動はできますが、再起動すると通知が全て消えてしまうので不便です。
同じ様な状況になった方はいらっしゃいますか?
8点

私も購入1週間もたってないのですが、おきてます!
書込番号:24852389 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

まふ999さん
熱暴走かとも思いましたが、本体は熱くなっていないし、
再現性がないので、かなり困っています。
ずっとXperiaばかり使ってきていますが、こういった不具合は初めてです。
まふ999さんは「Xperia 10 III Lite 楽天モバイル」も不具合が出ていらっしゃるようで、
Xperiaってこんなのかぁと思ってしまいますね。
書込番号:24852409
1点

また同じ症状になりました。
今の画面はこんな感じで、通知領域以外は真っ暗です。
画面は無反応です。
たまに下にある、戻る三角だけ表示されることがありますが、
それは普段の三角と違い斜めになっています。
書込番号:24852467
9点

>れぶんくんさん
はじめまして。私も最近、なりだしました。困ってますね。
書込番号:24853684 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

1Wでも報告があるみたいですね
h ttps://gazyekichi96.com/2022/06/21/xperia-1-iv-the-screen-remains-black-after-unlocking/
書込番号:24853951
4点

>なんちゃって警備員さん
本当に困りますよね。原因がわからないので対処のしようがありません。
ネモフィラ1世さんが示してくれたページを確認した所、
「真っ黒の状態が数秒継続している」
「約5〜10秒間黒い画面が表示されます」
となっていますので、待てば操作が可能なようですね。
私の場合は一切の操作は受け付けません。
なんちゃって警備員さんの状態はどうでしょうか。
>ネモフィラ1世さん
ページの紹介ありがとうございます。
上記に記載したように、10秒程度ならいいのですが、
常に強制再起動しないとダメなので、辛いところです。
書込番号:24854382
4点

>れぶんくんさん
私はアイドリングから立ち上がる時、真っ暗のまま、画面上部にある時刻やタスクバーのみ表示されあとはまったく画面は黒いままですね。
書込番号:24855769 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>なんちゃって警備員さん
私の状態と同じですね。
自分だけの不具合でないのなら、アップデートなどで直るかもしれないので
ちょっと様子見しておきます。
ショップに故障ではと持ち込んでも、今の状態だと交換するだけ無駄かなとおもいました。
ありがとうございました。
書込番号:24858563
2点

>れぶんくんさん
同じなんですね…。こちらこそありがとうございます!
書込番号:24858616 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最近では、ありとあらゆる状況で画面がフリーズするようになってきました。
指紋でロック解除した直後にこの画像の状態になり、もう操作を受け付けませんので、また強制再起動です。
1日1回はフリーズするようになりました。
これはソフト的におかしいのか、ハード的に画面がおかしいのか一度問い合わせたほうがいいのかなと思います。
画像は、写真を取っている携帯が写り込んでしまっていますが、
通常ですとこの画面の下の方のグラデーションが進んでロック解除となるかと思います。
書込番号:24868452
4点

だんだん酷くなってきましたね…。
書込番号:24868529 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

h ttps://gazyekichi96.com/2022/08/08/xperia-1-iii-problems-with-communication-and-heat-generation-in-the-july-update/
XZ3の再来だけは避けて貰いたい・・・
書込番号:24868587
1点

>ネモフィラ1世さん
色々調べると、「スリープ死」という現象で過去機種からあったようですね。
ずっとAndroid12にするのを先延ばしにしていたのですが、
ある日深夜に勝手にアップデートされており、
その後、発熱もしているので、またアップデートを待つしかなさそうですね。
情報ありがとうございました。
書込番号:24870228
4点

手持ちの5はアプデを手動でするように設定出来ますが、今のは出来ないんでしょうか
書込番号:24870342
2点

>れぶんくんさん
xperia 1 Cでも、れぶんくんさんと全く同じ症状です。
復旧させるためには再起動しかありません。
アップデートで改善されるものなのでしょうか・・・
書込番号:24871172
1点

>ネモフィラ1世さん
手動で管理できる設定は探せませんでしたが、
アップデートを促す画面では都度、キャンセルしていました。
>あんさんぶる55さん
ショップで状況が確認できているかどうか。
過去の事例を検索して見てみると、発熱等はアップデートで改善された記事もありました。
この状態はどうなのでしょう。
ショップも予約が必要なので、なかなか足を運べずにいます。
書込番号:24871593
2点

自分はSIMフリー版を購入。6時間かけてデータ移行したのに翌日に二度も画面真っ暗になったため、初期不良と思い、交換。
なのに、また、データ移行中に真っ暗。
これ不良品ですかねー。
返品しようしかしか
書込番号:24877263
2点

>SLJ9さん
初期不良と思い、交換した際に、メーカー側かショップから何らかの回答がありましたか?
事象は把握されていたのか、単に交換だけ受け付けてくれたのか。
私はキャリアがドコモなので、キャリアで把握されているのか、またはメーカーで把握されているのかを
知りたいと思います。
書込番号:24878081
2点

>れぶんくんさん
SIMフリーなので、SONYなのですが
購入したのがヨドバシカメラで、交換はヨドバシカメラでやってもらいました。
そのときは、普通に初期不良と思っていました。
現状、あれからは一度も真っ暗画面にはなっていません。
しかし、やはりビクビクですね。
14万近くする商品なのに・・・
書込番号:24879709
4点

>SLJ9さん
お返事ありがとうございます。
交換後再度症状が出ているということは、その端末が悪いのではなく、
全体的な事象のようですね。
調べると過去機種から結構取り沙汰されている問題のようでした。
私も以前の投稿を書いた時は、1日に2回も3回もなっていたので、
またなった時にそのままドコモに持ち込もうと思いましたが、
なかなか持ち込めるようなタイミングではなってくれず。
最近ならないなと思っていたので、なにかが改善されたのなら、それで良しと思っていましたが、
今日は、なんとレジで会計時に動かなくなり、参りました。
古い記事で「タップしてロック画面を表示」をオンにしていると発生しやすいとの記載もありましたが、
自分の機種はその設定自体していませんでした。
ドコモに行く時間をつくらないと。
書込番号:24887516
3点

昨日、ドコモショップに行ってきました。
ドコモでは同様の報告は上がっておらず、
メーカーのソニーに問い合わせる体制はないので
預かってメーカーに修理の依頼をするしか対応できません、とのことでした。
昔、訪れた違うショップでは、その場でメーカーに確認してくれたので、
「現在はそういう事は行っていないのですね」と尋ねると、
「昔からメーカーに直接問い合わせることはございません」との回答でした。
預けても、SLJ9さんのようにまた同じ状態になることも考えて、
修理に出すのは辞めました。
改善できる報告ではなく、申し訳ありません。
書込番号:24893947
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SOG03 au
使い始めてみて1年経ちますが
有線イヤホンマイクを使う時、
自分の発する音声から通話相手にノイズのような雑音が入ることがあり通話がしづらいのが最大のデメリットです
最初はイヤホンとの相性を疑いましたが、いろんな種類のイヤホンに変えてもノイズが鳴り、更に端末故障交換プランにて、交換してもノイズが入るというのを分かった為、端末の仕様によるものとわかりました。
まもなくXPERIA Wが出ますが、この仕様の改善をしないまま次シリーズを出すことは許し難いです。
少し金額的に高い端末だけに期待を大きく裏切られ残念な端末です。
書込番号:24781645 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kな方さん
こんにちは。Xperia他機種ユーザー、有線イヤホンマイクを日々常用しています。
確認まで。
仰っている「有線イヤホンマイク」って、プラグが丸型Φ3.5mm・4極の(今や百均でも売ってるような)汎用タイプなものを、機体の丸穴ジャックに直に挿して、の話ですよね?
USB Type-Cから丸型へ変換する外付けなアダプタの類を介して、ではなくて。
うーん、そんな基本のキみたいな本体内のハード機能がまともに働かないスマホ機種をメーカー/販売店が無策に平然と売ってるとしたら、世間でもっと大ゴトになっていそうなものですが。。。
こういうのこそ「同機種をお持ちの皆さん、試してみてもらえませんか?」と聞いてみたい話題ですね。
書込番号:24782252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kな方さん
https://support.google.com/accessibility/android/answer/9157755?hl=ja
Google謹製のノイキャンアプリを使ってみてはいかがでしょうか?
それと、イヤホンの途中についているマイクでノイズが乗るならぶっちゃけそれが普通です。
性能が悪いと書かれているけどそれは逆で性能が良すぎるから粗がガッツリ出てしまうんですよね。
イヤホンについているマイクは大体がノイズだらけだから処理がないと聞き取りづらいっすね。
書込番号:24782338 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ノイズキャンセリング機能のないイヤホンでも同じでしょうか?
書込番号:24782643
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SO-51B docomo
Xperia1iiiは紛う事無きハイエンド価格のスマホであり、カメラ性能はもちろん音響周りも素晴らしいとおもいます。
・バッテリー
自分はこのスマホに乗り換える前3年間使用していた端末があったのですが、乗り換えた前後でバッテリーの持ちの悪さを体感しました。
以前のものが大容量バッテリー搭載端末であったとはいえ、3年使用後のバッテリー劣化したものと新品のハイエンドスマホとで体感して持ちの悪さを感じるのは残念です。
しばらく使えばAI分析によりマシになるとのことでしたが、docomoのプリインストールアプリなどを即座に消したり常駐アプリの数を減らしたりしましたが効果なし。
ハズレ端末を引いた可能性もあるかと思いますが、職場まで1時間かかり到着時には10%前後減っています。
・画面
有機El搭載のこのスマホですが、輝度がすごく低く感じてしまうのはきのうせいでしょうか?
またUI周りのことで明るさを最大値に設定した際に毎度毎度ポップアップで自動調光機能を有効にしますか?との内容が出るのがストレスで仕方ありません。
・細かなUIのバグが多々あり目立ちます。
マルチウィンドウスイッチは意図せず起動してしまうことがままある中いざ使おうと思い起動するときにはモードの起動までに3、4秒かかり5年前のミドルレンジ帯のスマホをいじっているかのような気分になります。
・その他
他にもプリインストールアプリの要らないものが多く欲しいものがほぼ無い。といったこの感じ。。
ASUS等ユーザーが使うであろう機能を多々搭載してくれているメーカーと比べSONYとキャリアであるDocomoが展開したいサービスを盛り込んだというような内容でがっかりです。(この端末に限った話ではありませんが)
書込番号:24740722 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

キャリアアプリがいらないならSIMフリー版を買えばいいよ
ASUSがもしDOCOMO版で出てたらXperiaのようにキャリアアプリてんこもりになるのでそこを比較対象とするのは間違ってる。
邪魔なアプリはADBで消すしかない
バッテリー持ちに関しては5Gを無効にすれば通勤で3%くらいしか減らないと思うよ
画面の明るさは本当の最大輝度で使いたいならクリエイターモードにしないと最大の明るさにならない。
スタンダード→最大300nit
クリエイターモード→最大600nit
ほぼ倍違うから明るさ重視ならクリエイターモードへ
書込番号:24743277 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>PARUMENNさん
この場で他社の事言いたくないですけど、ライカ監修なのか
SHARP監修なのかてな機種よりはSONYはCameraも製造してますし赤字だの散々言われてきましたけど
まぁまぁ気にいってます、こればっかりは好みの機種を自分で決めるしかないですけどね。
書込番号:24744035 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)