端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年7月9日発売
- 6.5インチ
- 16mm(超広角):約1220万画素/24mm(広角):約1220万画素/70mm・105mm(望遠):約1220万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 1 III SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全11件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全72スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
97 | 13 | 2021年7月19日 18:45 |
![]() |
25 | 3 | 2021年7月17日 16:51 |
![]() |
16 | 3 | 2021年7月18日 14:44 |
![]() |
35 | 5 | 2021年7月16日 07:23 |
![]() |
18 | 5 | 2021年7月15日 07:38 |
![]() |
19 | 8 | 2021年7月23日 21:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SOG03 au
オランダのDroidAppがアップデートについて:2年間→通常、1回のAndroidアップデートと毎月のセキュリティ/バグフィックスアップデートを意味します。 必要に応じて、2年後にバグ/セキュリティアップデートをリリースすることもできますが、これは本当に必要な場合のみです。と記載あり、要は、セキュリティーアップデートは2年間提供するが、OSアップデートは1回のみ、ということらしいです。
これが本当なら失望しかありません。
書込番号:24244594 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

どうなんでしょうね。
アンドロイドネクスト、スマホダイジェスト、スマホ評価・不具合ニュースは
情報ロンダリングのデマ記事が多いですからね。
4Kと120Hzの両立できないとかのデマ記事の件もありましたから公式の正式な発表が待たれますね。
書込番号:24244642 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

これが本当なら
XPERIA5iiiも一回となります。
Galaxyは3年間保証と去年発表しているところから
ソニーも頑張ってほしいですが
書込番号:24244684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今回中国発売機種の様に画面のフラッシュする?とか間違ってたらすいません、私の場合XPERIA−1からの機種変更で
auさんはAndroid11に対応して、docomoのAndroid11に対応
してからでもXPERIA1−Vに機種変更しても良いかなと興味
で機種変更したらSoftbankさんはしないとか?
個人的に2年で機種変更かなぁとおもってるので因みに
docomoですけど、ソフトウェア更新はやたらセキュリティ
ばっかりでしたけど2年で1回くらいでも機種変更する予定
なので発売したばかりだし今から考えても1−V現在平均的
満足してますし、後はキャリアしだいかと。
書込番号:24244686 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニコニコKK2019さん
私もXPERIA1からの機種変です。
一括購入しているので2年で満足出来るか
と言われると微妙です。
android12も発表されているところから
これで終わると思うと少し厳しいかなと
下取りが高いときに機種変かな。
書込番号:24244690 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

XZシリーズ時代までは1度で打ち切りとかザラにありましたが、1以降は今のところソフトバンク版は例年通り1度きり、それ以外は2度提供されてるので今回もそうだと思いますよ
ただ、Snapdragon888は3年のOSアプデに対応したとかしないとか?
だけど最終的な判断はキャリア次第なのがもどかしい。
せめて今後、ハイエンドは3〜4年間面倒見て貰いたいものです
それだと新機種売れないからしないんでしょうけど(-.-)
書込番号:24244744
10点

>ネモフィラ1世さん
確かに売りたい気持ちは
メーカーからすれば強いでしょうね。
アップデートが打ち切りとなれば
ユーザーは長くサポートしてくれる
メーカーに変えていくでしょう。
Galaxyは去年3年間はアップデートすると
言っていますし次はGalaxyに
しようかと思います。
確定すれば即座に機種変えようかと。
一括で買ってますからいつでも
変えれますからね。
ソニーさんもユーザー離れ回避のためにも
最低2年は保証してほしいですね。
書込番号:24244868 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Galaxyの3年アップデート保証は海外での話であり、国内においてはキャリア向けに専用に開発・納入されているキャリア端末になるため、キャリア次第、サムスン電子ジャパンとしては全く未定としています。
まあGalaxyはエントリー機種ですら最近は2回提供するようになっているため、国内においてもハイエンド機種を中心に3回目が提供される可能性は高いとは思いますが、さてどうなるかですね。
本来ならAndroid 11で終わるはずの2019年ハイエンドモデル(国内ではS10/S10+/Note10+など)でAndroid 12が提供されるのが確定すれば、その後発売機種もハイエンド機種を中心に3回提供になるでしょうね。
OSバージョンアップ提供は、ネモフィラ1世さんも書かれてる通りキャリア次第なので...。
また提供されても海外と期間が開いていたり、国内においてもキャリア間で提供時期が数日ならいい方で、数週間〜1.2ヶ月開きがある場合もありますからね。
XperiaシリーズではSoftBankの機種ランク問わず1回限りで切り捨ては有名ですが、過去にはドコモのみ提供、auですら切り捨てた機種もあります。
LG端末でもドコモのみ提供、auは1回も提供せず切り捨てた機種もあったりしますね。
書込番号:24245038 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

>まっちゃん2009さん
キャリア次第ですかね。
今の所、XPERIA1iiiに不満は全く無いので
今はいいのですが
ハイエンドモデルなので
3回くらいはアップデートしてもらいたい
ですよね。
ただ、情報が真実なのか
そこが問題です。
海外モデル対象なのか国内モデルを
対象にしているのか解りませんが
長く使いたいのは確かなので
ソニーさんには頑張ってもらいたい。
書込番号:24245044 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

android12のみの更新との事は公式なのか
2年間のセキュリティアップデートは
約束されているようですが
やはり信憑性が出てきました。
書込番号:24246852 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

半導体不足と元からかなり台数を絞ってるので値段が高くなってしまったとは言え、15〜19万の端末が2年間しかサポートされないかもしれないのは流石にガッカリですよね
そうなるとこれから買おうと思ってる人は今年のは見送って、来年の1Wを待った方が無難かな?
書込番号:24247519
11点

>ネモフィラ1世さん
そうですね
ほしい時が買い替え時と思いますが
今回は少し失敗した感じがします。
次の機種次第で買い替えかな。
下取りが高いうちに。
書込番号:24247522 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

無論アプデが長期間来るに越したことはありませんが、以前使っていた初代1では10にしたらバッテリー持ちが悪くなりましたしね。
OSアプデが1度だけというのは考えづらいですが…
書込番号:24248123 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>それはどうかなさん
バッテリーは確かに悪くなりましたね。
私もXPERIA1から機種変したので
バッテリーの劣化なのかと
思うくらいでした。
ま、XPERIA1iiiもかなり
消費しますが。
書込番号:24248132 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SO-51B docomo
画面向かって左側ですがガラスと側との間に紙が入るぐらいの隙間があります。右側はありません。皆様のはどうでしょうか?ほこりが入ってすぐ汚れてしまいます。。水など入って壊れないか心配です(*_*)
書込番号:24243666 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

組み立て不良?
お取り替えがいいと思う
書込番号:24243673 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

当方の端末も左に隙間がごくわずかにありますが、外装枠にディスプレイがインしているような作りなので、こういうものじゃないかな?と思われます。
たしかにゴミは入りますね。気にならないレベルですけど、、、
息を思い切り吹きかけると目立つものは吹き飛びましたがどうでしょうか?ブロワーなどで試してみるも良いかもですね…
書込番号:24243698 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

XPERIAZ3の時硝子と本体の隙間で入院いらい必ずチェック
します、当時はSONYも両面テープが貧弱でしたけど
それ以来チェックは購入時、出来る限りのチェックはします
し、コーティング剤念入りに本体と硝子まわりにはチェック
してます、因みに友人の2人のも確認したら大丈夫でした
書込番号:24244615 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SOG03 au
youtube・ゲーム等で画面右半分に横線がランダムな箇所で入ります
(7/16箱出し・確認)
初期不良なのかよくわかりません…同じ症状の方いらっしゃいましたら
改善方法教えてもらえるとありがたいです
書込番号:24242973 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私の端末ではそのような症状は起こらないですね。
意味もなく横線が入るのは故障の可能性が高いので、購入した所に早急に問い合わせをした方が良いと思います
書込番号:24244282 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私も不具合はないですね‥。
書込番号:24245857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>樹海でかくれんぼさん
昨日サポートに連絡して初期不良として交換対応してくれることになりました。
どうやら運が悪かったみたいです、お騒がせしました…
書込番号:24246216 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SoftBank
家電量販店でXperia 1 III Style Cover with Stand
XQZ-CBBCを買いました。店員さんはワイヤレス充電対応か分からないと実際にサンプル品のQi充電器で確認してくれました。結果的に充電出来ましたと言われて購入したのですが、商品ホームページにワイヤレス充電する場合はケースを外してくださいとあります。
これは非対応だということですよね?
実際に使われている人がいましたら使用感等教えて下さい。
書込番号:24241166 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私の場合、純正スタンドカバーでAMAZONで昔購入した10WのQi充電器で充電可能でした。
確かに説明書にはカバーを外してと書いてあります。
恐らく充電できない場合を想定してのことではないかと思いますので、実際にご自分の使われる充電器で試してから購入された方が良いかと。
書込番号:24241209
9点

カバーの材質による影響があるでしょうし、充電器の能力にもよるでしょうからね。
必ずしも充電出来るとは限らないのでその様に但し書きしているものと思います。
カバーが充電能力に影響を与えてはだめなので私は外して充電しています。
書込番号:24241248 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

家庭用のワイヤレス充電器W-QS04SVは充電出来ました。
しかし、
車載用はスーパーオートバックスにて試しましたが、ほとんどの充電器で駄目でした。店員さん曰く「カバーが原因ではなく(外しても駄目だったので)てスマホが細長いことが原因で、上手くコイルの位置が合わない(スマホが固定されるので調整に限界がある)」とのこと。
Xperia独特のサイズ感が災いしているんでしょうね。
これは予想外のマイナス要素です。
書込番号:24241379 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


純正カバーです。
ワイヤレス充電したい!と話したらショップの人にカバーの件は注意されました。
ショップでワイヤレス充電器すら売ってませんでした。
不具合多いのだと思います。
扱っているのに出来ないというクレームになりかねませんしね。
なので、ワイヤレス充電を諦めました。
書込番号:24242296
8点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SOG03 au
グーグルマップナビ使用中に車ハンズフリーで通話していると途中で会話が出来なくなる。何度やっても途中で切れてしまいます。いきなり相手の声が聞こえなくなります。町中で電波状況は良いです。
書込番号:24239815 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>kurochangさん
>町中で電波状況は良いです。
スマホのアンテナの事ならあてにしない方が良いです
受信感度と実際の使用状況では多少の差が有ると考えた方が良いです
例えばビルの谷間にいる時など実際には電波が反射していたりなど
タイムラグの様になると昔の携帯の様に途切れます
書込番号:24239828
8点

返信有り難う御座います。機種変更前はエクスペリア1Aを使っていて今回と同じような使用をしていたのですが、1Aでは切れることが無かったので違和感を感じております。
書込番号:24239834 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kurochangさん
取り敢えず、アップデートを待って改善されなければ諦めるしかないのでは?
書込番号:24239976
2点

アップデートでの改善期待して待ってます。
書込番号:24239999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

トヨタとのBluetoothが頻繁に切れて接続しなおす事態になっています。
機種変前は常に接続が維持されていたので、ただ、トラッカーとは切れないのでトヨタの問題かな〜とは思っています。
書込番号:24240764
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SO-51B docomo
異様に発熱してバッテリーが減少するのですが、これは当たり前ですか?。
Xperia 4代目ですが、2代目にも同じ事が起きて診断もして、リペア品にも交換しても駄目。
結局、他のXperiaに買い直すハメになり不安になっています。
満充からバックに入れて通勤。
2時間経たずして30%バッテリー減少。
本体は熱々に発熱。
画面使用時間は18分程度でSNSを見てただけで、動画やゲームをやったわけでも何でもありません。
このままだと16時にはバッテリーが無くなると出たのでスタミナモードに切り替え。
会社で机に置いてると冷えました。
Xperiaの設定でソニーアカウントでログインを求められるも、ログインもできなきゃ、パスワード再設定もできない問題も起きていて、その件でソニーモバイルから電話があったので、ついでにバッテリー相談してる最中にまた発熱。
耳を当ててる箇所も汗をかく程に熱々に発熱し、電話でバッテリーが10%強減少。
ソニーモバイルも減り方が変と思われると返答。
docomo shopで買ったのならショップに相談と言われて電話して予約を入れました。
数人、発熱のクチコミはありますが、バッテリーはどうですか?
0点

ドコモのアプリMyDaizを無効化するとバッテリーの持ちが良くなる。
とのことですよ。
書込番号:24239727 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ATOK2009さん
こんにちは。
自分も同じ症状で、なんだこの機種!?と思っていましたが、my daizを、設定→アプリと通知→すべてのアプリから、my daizを選び、無効化するで、驚くほど激変しますw
10時に100%から、ライン閲覧、電話3回くらいしましたが、82%あります。
今までだったら、もう50%切ってます(^_^;)
試してみてくだだい。
書込番号:24239799 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

1-3買ったんですね
10-3よりいいと思いますよ
うらやましいです
書込番号:24239859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>fwshさん
書き込み有難うございます。
迷ったたのですが、1Vにしました。
この発熱で後悔しはじめてます・・・・数年前の悪夢再び・・・・。
mydaizは以前から使っていて、iコンシェルにも加入しているから無効化して問題無いかdocomoに聞いてみますね。
家でWi-Fi利用だと発熱しないで、1日以上もつんですよね・・・。
5Gだからか・・・と思ったのですが、docomoショップから自宅は、4Gエリアなのですが購入して設定中〜帰宅する間も発熱していたので、関係は無いようですよね。
通話ごときで発熱されても困るんだけどな。
書込番号:24240754
2点

>ノートンは駄目かさん
書き込み有難うございます。
会社で熱々になったのを、同僚に触らせたらびっくりしてました。
mydaizは以前から使っていて、iコンシェルにも加入しているから無効化して問題無いかdocomoに聞いてみます・・・。
いい加減、スマホ初期の時代じゃ無いのだから発熱とかやめて欲しい。
ちゃんとテストしてるのかなぁ・・・・。
書込番号:24240755
1点

>fwshさん
>ノートンは駄目かさん
訂正です。
今朝は自宅Wi-Fiですが発熱中です。
何か案内が入っても無いですね・・・。
交互に発熱機種に当る・・・やだなぁ・・・。
書込番号:24240768
1点

>fwshさん
>ノートンは駄目かさん
my daizはiコンシェル使用していると通知が受けられないので、切れませんでした。
お天気と交通情報以外は全部切っても駄目ですね。
日によってムラがあるのもいまいち理解できません。
(といっても1日保ったのは2日だけですが)
今朝の出勤で5Gを切って、未使用でも会社最寄りの駅につく頃には、熱々の70%。
モバイルデータを切ってみるしか無いのか・・・・。
他の人の書き込みでリフレッシュレートにしても駄目で、仕事中で使っていないのに、既に30%。
なんでかなぁ。
こんなのゲームとか動画見てる人は瞬殺な気がする。
書込番号:24249194
1点

>fwshさん
>ノートンは駄目かさん
UIMが使えなくなり交換してきました。
そしたら、発熱もバッテリーも改善しました。
SIMが原因なんてあるのか、ショップの店員さんと頭を捻ってきましたよ。
書込番号:24254719 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)