端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年7月9日発売
- 6.5インチ
- 16mm(超広角):約1220万画素/24mm(広角):約1220万画素/70mm・105mm(望遠):約1220万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 1 III SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全11件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全72スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 0 | 2022年4月29日 10:29 |
![]() |
7 | 3 | 2022年4月18日 14:28 |
![]() |
3 | 0 | 2022年3月14日 18:50 |
![]() |
51 | 4 | 2022年3月16日 21:29 |
![]() |
20 | 8 | 2022年4月22日 18:17 |
![]() |
7 | 1 | 2022年2月26日 08:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SO-51B docomo
録画後に破損ファイルとなり再生できません。
android 12にOSバージョンアップ後からこのような状態が発生するようになり
4/20のバージョンアップで直ると思いましたが直りませんでした。
新規プロジェクト作成後、10数秒の録画だと再生可能なファイルができる場合もあります。1分以上だと間違いなく破損ファイルになり再生できません。
同じプリインストールされてるphot proの動画録画はOSバージョン後、4/20バージョンアップ適用前でも問題ありませんでした。
どうすれば改善されるのか分からないので質問させて頂きました。
皆様宜しくお願いします。
書込番号:24722500 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SIMフリー
以前使っていたZX1ではカーナビ接続すると、オーディオと電話機能の両方が利用できたのですが、このモデルだと電話機能側で接続すると、オーディオが使えないし、オーディオ側で接続すると電話機能が使えなくなるのですが、これって仕様でしょうか?
電話機能で接続が終わると、オーディオでも接続しますか と聞かれるので「OK」を選ぶとエラーになってしまいます
どこかに設定があるのかと思い、心当たりを探してみたのですが分からずじまい
ご存じの方がいらっしゃいましたらお知らせください
ちなみにカーナビはスズキの純正オプション RZ753W(Panasonic)です
1点

>づあねさん
スマートフォンとナビのBluetooth接続でA2DP/AVRCP/OPP/HID以外のプロファイルを利用している可能性が高い。
ナビの説明書と、スマートフォンの説明書で、プロファイルの説明欄を確認すればよい。
書込番号:24685991
2点

一般論として申し上げますが、多くのカーナビはいわゆる三大キャリアの端末、それもそのカーナビがリリースされたのと同時期の端末との連携しか考慮されないのが普通です。原則としてSIMフリー端末は動作対象外です。
http://car.panasonic.jp/car/navi/genuine/suzuki.htmlここから機種別にBluetooth接続の対応状況の確認が出来ます。掲載がないものは動作対象外なので正常利用出来なくても仕方ありません。
なお同ページから最新のプログラムデータをダウンロード出来るようです。更新すれば動作改善に繋がるかも知れません。あと、曲がりなりにもスズキ純正カーナビですので、スズキのディーラーで相談に乗ってもらえると思います。
書込番号:24686134 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>EP82_スターレットさん
>ryu-writerさん
ご連絡が遅くなり申し訳ありませんでした
やはり、SIMフリー機は対象外なんでしょうね
ただ、BlueToothのインプリ自体は、キャリア用、SIMフリー用で特別変更はないものと思ってますので、Panasonicの機種対応を待ちたいと思います
ありがとうございました
書込番号:24705688
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SIMフリー
Android12にアップデートした後、純正ミュージックアプリだけでなく他のミュージック再生アプリも試してみましたが、「Files by google」で音楽ファイル(m4aやmp3)を移動させたのにも関わらず、前のフォルダで認識され音楽が再生されます。名前の変更も反映されず。それでもファイルアプリではしっかり移動·変更されてます。
同じ現象が起きてる人いませんか?
(Xperia1lll SIMフリー フロストパープル)
書込番号:24649398 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SIMフリー
uiのデザインが絶望的に使いにくくありません?
もう少しまともなuiをXPERIA側で用意してくれればいいのに...
と思ってしまいます。
連れ合いのgalaxy s21もAndroid12ですがSamsungのone uiはとても良くできているように見えます。 実際的触ってもgalaxy シリーズを使ったことがあれば、いい意味で変化がなく馴染みやすいです。
z ultra以来のXPERIAですが、OSのバージョンアップごとにこんなにUIに振り回される事はXPERIAユーザーにとっては常識なのでしょうか?
書込番号:24647123 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

androidでもiOSでもWindowsでも、大規模なアップデートがあると、毎回、かならずそういう意見がでます。
とくに長く使っている人ほど、変化を受け入れられず、不満を感じます。
しばらくするとたいていの人は慣れてしまい、そうした意見は消えます。
そのころに次のバージョンアップの時期がやってきて、以下、同じサイクルが続きます。
Samsungは既存ユーザーが膨大ですし、googleが気まぐれに導入するUIを意図的に無視して、古いUIを維持し続けています。
よく言えば、使い勝手がコロコロ変わらないので安心できますし、悪く言えば、いつまでたっても代わり映えせず、退屈です。
ソニーのような弱小メーカーは、そうした独自UIを開発・維持・メンテナンスするリソースがもはやないので、Googleのいうがままになります。
昔はあったソニーらしい独自アプリはすべて姿を消しました。
弱者の悲哀ですね。
書込番号:24647157
12点

一語一句読点を入れる無駄な拘りと、一々メーカーの方針をディスる所昔と変わらなくて安心しました
この方にとって、CinetographyProとかPhotographyProはソニーらしくないそうです
確かに店舗でAndroid12にアプデされたデモ機を見たら、11の時と違って通知とかが違和感マシマシで吃驚しましたが
書込番号:24647279
11点

独自UIは確かに羨ましいですが、先に書いてあるとおり開発コストをふんだんに使えないメーカーでは望めないところでもありますね。
そういう意味では常識なのかなと。
Android8から9、Android11から12でガラッと変わって不都合を感じる部分も多々あるものの、結局は慣れてしまってまあこんなものかとなりました。
タイルの表記が一番しんどい変化ではありますが、1週間足らずで慣れるので、忘れるまでが勝負ですね^^;
書込番号:24647546 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

UIが使いにくいのもありますが、このご時世にVPN機能が削減されているのは明らかに退化してますね。
L2TP/IPSec等の設定ができなくなり、IKEv2しか選べなくなったとの事です。
よって私は様子見・・・
カスタムROMが焼ければ「あれが気に入らない」ってのはどうにかなるんですけどね。
Android11もタスク履歴画面が1画面に1ウィンドウと改悪されたが、Galaxyでは以前のスタイルが使えるらしい・・・
Xperiaも1シリーズになってから少し持ち直しましたが、代表的なブランドと比べるとシェア少なすぎだし、日本ではAppleが強すぎてどんどん流れる。開発費が捻出できない中でこのままジリ貧になっていくのではという寂しさが・・・
書込番号:24653136
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SIMフリー
同じ症状の方いらっしゃいますでしょうか。
SIMフリー版ですが、Android12アプデ後、Dolby atmosがOFFになっていたので
Onにしようとしても切替ができません。
再起動するとできるようになるのですが、何も操作してなくても15分くらいすると
また、勝手にOFFになり、Onにしようにも反応なく切替ができない。
5点

自分も同様の症状が出ました。
音が変わった?と思って調べたらDolby Atmosがオフになっており、オンにすることができませんでした。
再起動してオンの状態で音を再生すると、再生中は勝手にオフになりませんが、停止してしばらくすると勝手にオフになりました。
サポートに連絡したところ、初の報告だったらしく関連部署に申し上げしてくれることになりました。
報告が増えれば対応も早まると思いますので、サポートに連絡してみてはどうでしょうか?
書込番号:24645310 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Tsu-kunnさん
ありがとうございます。
結論から言うと今のところ起きなくなりました。
サポセンに問い合わせしたのですが、同様の症状は、再現出来なかったとのことで、セーフモードでの起動を案内されました。
セーフモードではオフにならず、そのまま再起動で戻しましたが、本日1日、オフにならず、切り替えできない状態にもなりませんでした。
ただ、理由は分かりません。
ソニーもアプリを疑って下さいという意で言っただけと思うので。
書込番号:24645818 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> ひがし1さん
こちらも書かれている方法を実行したらオフにならなくなりました。
まだ30分ほどですが凄く嬉しいです。朝起きてもオンのままでありますように。
アップデートした際にアプリ側と何かしら問題が発生したのかもしれませんね。セーフモードで起動すると直るのがよくわかりませんが。
有益な情報ありがとうございます。
書込番号:24646383 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

11時間半過ぎたところで、いつの間にかDolby Atmosがオフになっていました。
そしてオンにできない…。自分の環境では直らなかったみたいです。
一定期間はオンの状態が続いたので、残念ですがソニーが修正してくれるまでこれを繰り返したいと思います。
書込番号:24646945
3点

Xperia Companionでソフトウェアの修復を行うと改善されるかもしれません。
自分のはSIMフリーでは無いですし、特に不具合も無かったですが、もしかしたら気付いて無いだけで本来の性能と違うのでは、と思って試しに行ってみた所、全体的に動作が軽くなったように感じてます。
もし未だでしたら試してみてはどうですか。
書込番号:24647032 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もまったく同じです。12にアプデしたらDolby Atmosが選べなくなりました。そこまで困ってはいないけど気にはなりますね。
書込番号:24684839 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自己レスです。再起動したらONになりました。ところがしばらくすると勝手にOFFになって、それ以降は選べなくなりました。もう一度再起動してもOFFで選べません。気まぐれですね。
書込番号:24695428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

またまた自己レスです。Xperia本体のソフトウェアを更新したらDolby Atmosが選べるようになりました。この不具合は解消かも?
書込番号:24712534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SO-51B docomo
昨年12月にこちらで相談させていただいたモバイルネットワークの瞬断の件ですが、1ヶ月ほどで症状復活してしまいました…
4G/3Gのみの受信にしてもアンテナピクトが数秒に一度一瞬消えます。
前回からの進展としましてはahamoの有人チャットで相談しながらいろいろ試すも改善せず、初期化を勧められた為初期化するも改善せず。他の端末にSIMカードを挿入するも症状は発生せず。
チャットの担当者より「端末本体の不具合が考えられます」とのことなのでdocomoにダメもとで修理依頼をかけているところです。
以前の投稿を参考にしてくださった方もいらっしゃるようなので、念の為悲しき復活報告をさせていたたきます!
書込番号:24598913 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

修理に預けてから約2週間、現象再現せずで異常無しで返却されました。
私にとっては高い買い物でしたが、これからもネットワークの瞬断?パケ詰まり?と付き合っていかなければならないと思うと残念です。
お目汚し失礼致しました。
書込番号:24621069 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)