Xperia 1 III のクチコミ掲示板

Xperia 1 III

  • 256GB
  • 512GB

120Hz駆動4K HDR有機EL搭載の5Gフラッグシップスマホ

<
>
SONY Xperia 1 III 製品画像
  • Xperia 1 III [フロストブラック]
  • Xperia 1 III [フロストパープル]
  • Xperia 1 III [フロストグレイ]
  • Xperia 1 III [フロストグレー]
  • Xperia 1 III [フロストグリーン]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全11件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

Xperia 1 III のクチコミ掲示板

(1093件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全138スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
138

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

auのサブ回線はどこが良いでしょうか?

2022/07/10 14:37(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SOG03 au

スレ主 VirginAirさん
クチコミ投稿数:661件

いつもお世話になっております

今回のauの大規模障害でスマホの二台持ちを検討しています
偶々今回はauでしたが、どこのキャリアでも障害は起きています

しかし、二台持ちは維持費も掛かります
出来るだけ維持費を抑えて二台持ちするにはどれが良いでしょうか?

偶々、auのスマホと二つ折り携帯を持っているため、MNPを考えています

宜しくお願いします

書込番号:24829066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46968件Goodアンサー獲得:7965件 Android端末のFAQ 

2022/07/10 14:52(1年以上前)

au回線から日本通信の合理的シンプル290プランにMNP
サブでpovo

povoは6か月(180日)に一度だけトッピング。自動解約にならないように。

これで、月額290+α(トッピング料/6)
でよいのでは。


これで解決しない場合は、こちらのスレッドはグッドアンサーを選択しないで解決済にした後で、
以下の掲示板で質問されるとよいかと。

モバイル通信で高速な速度で1か月にどれだけ必要かの最低限の情報などは提示した上で。
通話回線での発信は月に何分程度は必要かの情報も。

機種に関係ない話題は、専用掲示板を使えばよいです。

格安SIMカード のクチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=6158/

書込番号:24829083

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46968件Goodアンサー獲得:7965件 Android端末のFAQ 

2022/07/10 15:02(1年以上前)

なぜ2台必要かは不明ですが、回線障害に備えるだけなら、
SIM2枚とeSIMの3つを使える端末(Reno 7 A等)にして、1台でよいような気がしますが・・・・・

docomo回線:日本通信の合理的シンプル290プラン
au回線:povo eSIM
softbank回線:SoftBankデータ専用SIMカード

で、端末1台で3回線すべて使えるようにするだけでよいとは思います。

softbank回線は持っておくだけで、他の割引で、支払額はチャラにできるほど割引に便利ですし。
SoftBankデータ専用SIMカード
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24372649/#tab

書込番号:24829091

ナイスクチコミ!4


スレ主 VirginAirさん
クチコミ投稿数:661件

2022/07/10 15:03(1年以上前)

>†うっきー†さん
ありがとうございます
それではこのスレは閉じて、スレを移動します

書込番号:24829092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2022/07/10 15:06(1年以上前)

IIJmioだとドコモとAUが用意されてるのでドコモを選べばいいのでは。MNP特典だと安くスマホが買えます。
同系のBiCSiMは初期費用が安いがスマホは安く買えない、他の内容はIIJmioと同じ。
スマホを安く調達したいならIIJmioがお勧めです。

ユーチューバーさんがいろいろ調べてくれてるので参考にすると良い。
日本通信が1GBで290円なので予備回線では良いのでは、初期費用はしっかりとられるけれど。
OCNモバイルワンの500MB500円というのもあるが、ここも初期費用はしっかりという。MNPで少し安くスマホが買える。
機器の対応がどうかわからんがLinemoというソフトバンク系もある。

我が家の近くの公園はドコモの電波が弱すぎる。こんなもんかと思っていたんだが。
3月から0円運用の楽天ハンドを楽天回線で使いだした、この時点で2台運用。長電話が多いので通話料0円というのは魅力です。
楽天回線も公園では繋がらんようで自動的にAU回線に切り替わってアンテナはフルに立つ、ドコモとは違うんだなと。
回線選びは通信できることが重要ということになる。

そこでドコモ回線を公園でも繋がるAU回線に乗り換えたんだ、先日の回線トラブルで数日使えないが予備機なので影響はない。
IIJmioの2GプランでAU回線を使うことになったので、MNPで予備機の予備機でWIFI専用機として大きな画面のスマホを買ってタブレットとして使ってる。
楽天回線は8月まで0円で通話は無料通話が続けられるようだ。
IIJmioの2Gプランは5分間カケホーダイで1200円ほどの月額支払い、楽天が有料になっても2台で2500円で収められる。
OCNを使っていたころは10分間カケホーダイで月に2500円ほどで旧友との長電話が多い時は3000円を越します。
楽天だと通話料無料で、3月4月6月と0円運用で済んでる、5月は8日間の入院があったのでデーター2.7GBほど使ったので1100円弱の支払いです、7月は多分0円運用できると思う。

書込番号:24829095

ナイスクチコミ!1


スレ主 VirginAirさん
クチコミ投稿数:661件

2022/07/10 15:08(1年以上前)

>†うっきー†さん

SOG03は買ったばかりで分割で買いましたから端末まで手が足りません

書込番号:24829097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 VirginAirさん
クチコミ投稿数:661件

2022/07/10 15:25(1年以上前)

>†うっきー†さん
私は手先が不器用でSIMの入れ替えは難しいです

>神戸みなとさん
ありがとうございます
IIJmioで検討してみます

書込番号:24829119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46968件Goodアンサー獲得:7965件 Android端末のFAQ 

2022/07/10 15:33(1年以上前)

>VirginAirさん
>私は手先が不器用でSIMの入れ替えは難しいです

入れ替えは不要です。SIM2枚とeSIMすべて1台に入りますので・・・・・・

書込番号:24829129

ナイスクチコミ!2


スレ主 VirginAirさん
クチコミ投稿数:661件

2022/07/10 15:42(1年以上前)

>†うっきー†さん
それでは端末を買い直さなければいけないので、端末は二台持ちで検討しています
端末で二枚SIMが入れられるの高いと思います
それとSOG03は気に入っています
あとはSOG03は購入したばかりなので、安い端末で検討しています
ありがとうございました

書込番号:24829141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46968件Goodアンサー獲得:7965件 Android端末のFAQ 

2022/07/10 15:50(1年以上前)

>VirginAirさん
>あとはSOG03は購入したばかりなので、安い端末で検討しています

Reno 7 Aの税込19,800円が高いとなると、別スレッドに記載するときは、端末代はいくら以下なのかの記載もしておくとよいです。
例えば、端末は0円か1円のみ等。

書込番号:24829149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2022/07/10 15:56(1年以上前)

>SIMの入れ替えは難しいです

新規のSIM挿入、設定は問題ないですか?

書込番号:24829155

ナイスクチコミ!2


スレ主 VirginAirさん
クチコミ投稿数:661件

2022/07/10 17:17(1年以上前)

>†うっきー†さん
端末代は安ければ安い方が良いです
出来れば1万円以下が良いです

>ムラカシさん
落としても良いように布団の上とか、時間をかければ出来なくは無いです
ただ、外出先などは難しいです
設定は何とか出きるかと思います

書込番号:24829258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46968件Goodアンサー獲得:7965件 Android端末のFAQ 

2022/07/10 18:15(1年以上前)

>VirginAirさん
>出来れば1万円以下が良いです

では、税込1,980円のRedmi Note 11でよいと思います。
DSDV機なので、SIMが2枚使えますが、0〜2枚使えるだけなので、当然1枚しか刺さない使い方も可能です。

書込番号:24829329

ナイスクチコミ!1


スレ主 VirginAirさん
クチコミ投稿数:661件

2022/07/10 19:27(1年以上前)

>†うっきー†さん
ありがとうございます
Redmi Note 11でいこうと思います
まだ1980円の機種があるので他の機種もみてみようと思います

書込番号:24829430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 VirginAirさん
クチコミ投稿数:661件

2022/07/10 19:45(1年以上前)

>†うっきー†さん

価格.comでRedmi Note 11の口コミを見てみましたがRedmi Note 11が良さそうに見えました
明日auでMNPの手続きしてこようと思います
ありがとうございました

書込番号:24829456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2022/07/10 20:32(1年以上前)

Red me note11、これモニターの保護フイルムは貼られています綺麗な貼り方で簡単には剥がせないほど、そして背面のプラケースも付属しています。バッテリーのもちも3日間は大丈夫で、SIMカードを抜いておくと1週間も大丈夫。
このおまけだけでもお得ですよ。
私もこのRed me note11を6月初めにIIJmioの2GプランでMNPさせてるので1980円で買ってます。
アプリのMiアカウントの設定は最後に「操作データーはチャイナに送って保管し利用することもある」との文言が、諾否を要求されるので私は否で拒否してこのアプリは有効にしていません、使用にはなんの障害も無いですね。
購入したIIJmioのシムカードはOCNと入れ替えてRei2dualに入れて予備機にしてます。
Red me note11はSIMカード無しで自宅のWIFIに接続してタブレットとして代用してます。
Rei2dualはもう5年目なのでバッテリーも弱ってる、いつでもSIMカードを入れ替えてRed me note11を予備機にできます。

今日も遠方の旧友と電話で雑談、気が付けば17分ほど話してるが楽天ハンドのLink通話なので無料です。
やはりメイン機は楽天ハンドです。AUとのローミング停止で電波が入りにくいところが神戸市内でも出てきたので予備機も携行することが多くなると思う。

書込番号:24829518

ナイスクチコミ!1


スレ主 VirginAirさん
クチコミ投稿数:661件

2022/07/10 21:09(1年以上前)

>神戸みなとさん

フィルムとカバーが付いているのはわかりませんでした
ヨドバシで在庫減少のガラスフィルムと手帳型ケースを購入するどころでした
有力な情報をありがとうございました
ケースは本物を見てから購入しようと思います

>†うっきー†さん
>神戸みなとさん
お二方もありがとうございました
SIMの設定など分からない時はまた、お世話になります

書込番号:24829587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 VirginAirさん
クチコミ投稿数:661件

2022/07/11 15:38(1年以上前)

すみませんm(_ _)m

auのMNP予約番号を申し込んできたのですが、肝心のiijmioのログインに手間取っています
iijmioのIDとpasswordの作成が出来ないのです
iijmioのID passwordの作成方法を教えて下さい
本来はここで聞くことでは無いかもしれませんが、宜しくお願いします

書込番号:24830410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 VirginAirさん
クチコミ投稿数:661件

2022/07/11 17:19(1年以上前)

iijmioのホームページから申し込んだら出来ました
失礼しましたm(_ _)m

書込番号:24830520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 VirginAirさん
クチコミ投稿数:661件

2022/07/18 07:52(1年以上前)

>神戸みなとさん
>†うっきー†さん
>ムラカシさん

届きました
Androidと言っても随分違うのですね
設定方法をネットで調べて初期設定からカスタマイズまで一通り終わりました
ありがとうございましたm(_ _)m
解決済みになってますが本当にこれで終わります

書込番号:24838985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2022/07/18 10:56(1年以上前)

届いたんだ、楽しんでください。
聞きたいのですがOSは12にバージョンアップされましたか、私はトラブルが嫌なので11のまま使ってます。
バージョンアップでどうなるのかが知りたいです。

書込番号:24839233

ナイスクチコミ!1


スレ主 VirginAirさん
クチコミ投稿数:661件

2022/07/18 17:51(1年以上前)

>神戸みなとさん

はい、届きました
タスクと戻るボタンが逆なのでネットを調べてミラーの設定見つけて操作が楽になりました

Android12のアップデートは届いていません
色々調べましたが、国内版はAndroid12のアップデートはまだ、されていないようです
神戸みなとさんはどこでAndroid12のアップデート情報を見つけたのでしょうか
宜しくお願いします

書込番号:24839816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2022/07/18 18:58(1年以上前)

ホーム画面の設定から入ると、一番上にデバイス情報が出てきます、横にアップデートと青文字で書かれているのでクリックするとアップデートへ進めると思う。

書込番号:24839916

ナイスクチコミ!1


スレ主 VirginAirさん
クチコミ投稿数:661件

2022/07/19 15:03(1年以上前)

>神戸みなとさん

デバイス情報にはアップデートは表示されません
同じ端末でアップデート情報が違うと言うことはあるのでしょうか?
それとも私の設定がおかしいのでしょうか?

書込番号:24840937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2022/07/19 15:51(1年以上前)

よくわかりませんね。
頻繁に出てきていたポップアップでの12へのアップデートへの誘いは出てこなくなってます。
Android12へのアップデートはファウル容量も大きくメモリー消費も多いのでやりたくないですね。
設定からのアップデートへ進むとOSではなくMIUI13関連のアップデートでセキュリティー他となってます。
13.0.6.0安定版から次へのステップでしょうか、再起動させてみます。
アップデートが終わりました。
MIUI-13.0.15.0.RGCMIXMになってます、6月のセキュリティーアップのアップデートでした。
設定からのデバイス情報へ進んでもアップデートの表示は出ません。Android11のままです。
ストレージは使用済みが31.2GB/64GBと半分使われてしまってます。
写真撮影のデーター記録用にmSDカードを入れることにします。
MIUI Global 13.0.15と表示されてます。システムは最新だということです。
これで使うことにします。

デバイス情報を確認してAndroidとMIUIのバージョンを確認されると良いですね、もう最新の状態で届いているのかもしれませんよ。

書込番号:24840992

ナイスクチコミ!1


スレ主 VirginAirさん
クチコミ投稿数:661件

2022/07/19 17:18(1年以上前)

>神戸みなとさん
同じく
MIUI GLOBAL 13.0.15
安定版
MIUI-13.0.15.0.(RGCMIXM)
Androidバージョン 11 RKQ1211001.001
Androidセキュリティアップデート 2022-6-1
RAM 4.00+1.00GB
モデル
2201117TL
となっています
これすべてが同じなら同一端末
どこかが異なっていればRedmi Note 11は同じでも異なる端末となります
これは最初にアップデートしてから変わっていないです
トリセツというアプリに端末を登録したときに、Redmi Note 11でも異なる端末があるとわかっていました

書込番号:24841074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 VirginAirさん
クチコミ投稿数:661件

2022/07/19 17:29(1年以上前)

>神戸みなとさん
ちなみにRedmi Note 11でも
2201117TGという型番が存在します

書込番号:24841093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2022/07/19 18:07(1年以上前)

私のは Model: 2201117TLなので同じですね。

書込番号:24841137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2022/07/19 18:15(1年以上前)

アップデートは、全端末に一斉に配信されるわけじゃありません。
順番に配信されます。
気長に待ちましょう。

書込番号:24841147

ナイスクチコミ!1


スレ主 VirginAirさん
クチコミ投稿数:661件

2022/07/19 19:14(1年以上前)

>けーるきーるさん

ありがとうございます
気長に待ちます

書込番号:24841217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2022/07/19 19:56(1年以上前)

格安シムフリー機ばかり使い続けてます。
FreetelのPriori3S、Rei2dualはAndroid7.1.1で購入時のまま5年目で予備機にしてます、まったく何の影響も無いです。
メイン機の楽天ハンドは3月購入のAndroid10でアップデートは無い。
パソコンのWindowsのアップデートで不具合が生じてアップデートファイルを削除したがハードディスクが壊れたのが2度あります、迷惑なアップデートだった。AMDとの整合性の問題だったので後から削除という情報が出てたが後の祭り。
パソコンはWindows7から10にバージョンアップして使ってる、これが初めてのことになるが無事に動いています。
CPUはWindowsを使うならAMDよりインテルのがいいね。

アップデートを待ち望んでいたり、すぐにアップデート作業に入ったりしてる方がいるが現状で不具合があるから実行してるわけではないようだ。
今回Red me note11でセキュリティーアップデートを実行したが他のスマホでもあったのかもしれない。
OSの12へのアップデートも実行期間が過ぎたのか不具合が出てたのかだがもう誘ってこないようだ、たいした内容でも無いのだと理解してる。
Android準拠のシャオミ独自のOSなのでアプリの適合とかで何かとあるとは思うが、Miアカウントの設定はしないで安全だと思える使い方をするだけです。

書込番号:24841268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:14件

2022/07/20 17:49(1年以上前)

選ぶならahamoが良いと思います。
5G 4Gのdocomo回線ですし OCNモバイルONEと違い パケット消費費が少なくて20GBも有ります。
端末はdocomo系の端末かASUS ZenfoneやROG Phoneだと全てdocomo回線で対応済です。
PCならPanasonicレッツノートのSiM搭載モデル(SiMアダプターで標準SiMに変更)
SiMフリー化したau系ならAQUOS R3(SHV44)です docomoプラチナバンド(バンド19対応になります)

書込番号:24842348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 VirginAirさん
クチコミ投稿数:661件

2022/07/20 20:19(1年以上前)

>パック30さん
iijmioでRedmi Note 11になりました
一つ言っていなかったのはauのキャリアメールを使っています
キャリアメールは持ち歩きが出来るようになりましたが、メール設定が面倒です
次はXPERIAのSIMフリー版を考えています
そうすれば1台で2台持ちをしなくて済みます
ありがとうございました

書込番号:24842563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 VirginAirさん
クチコミ投稿数:661件

2022/07/24 12:00(1年以上前)

>神戸みなとさん

私はAndroid12のアップデートでユーザー補助機能メニューが改善されるという情報を見て、Android12へのアップデートを心待ちにしています
XPERIA 1 Vでユーザー補助機能メニューはカスタマイズ可能で、例えば音量アップダウン、画面の明るさの調整などを行えます
ユーザー補助機能メニューも三枚の設定が可能です
Redmi Note 11のユーザー補助機能メニューは一枚だけで、音量アップダウンも画面の明るさ調整も出来ません
ただ、Redmi Note 11ではユーザー補助機能メニューでスクリーンショットが撮れるようになっています
そのため、アップデートを心待ちにしています

書込番号:24847376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2022/07/25 09:46(1年以上前)

楽天ハンドは電源ボタンの長押しでスクリーンショットが撮れます。Red me note11ではどうやるのかと検索すると。

Android11のままでも下部に並ぶ3つのメニューボタンの四角いボタンをスクリーンショットの撮影ボタンとして割り当てられます。
私のは左側に四角いボタンがあります。やってみるとすごく便利ですね。
割り当ての手順はヤフー検索で詳細に説明されているのでわかりやすい、スマホによっていろんな方法があるのですね。
私はMiアカウントの設定を実行していないのでなにかと制約はあると思うが楽しんでます。

モバイル用の予備機のRei2dualがバッテリー消費も少なく健在なので、Red me note11は自宅でのタブレットとして使います。

書込番号:24848713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 povoでつかえる?

2022/06/30 21:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SIMフリー

スレ主 iidabashiさん
クチコミ投稿数:3件

通信費がかさんできたので、povo等のサブブランドに乗り換えようかと考えてます。XPERIA1VSIMフリー版をpovoで使われている方いますか?
問題点とかあれば教えて欲しいです

書込番号:24816711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/07/01 01:41(1年以上前)

使えるは使えるだろうけど、予備回線的なのではなく契約は1回線のみとかだったpovoよりUQとかワイモバイル(サブブランドの場合)、もしくは格安SIMとかの方が使いやすいんじゃないかな?(トッピングとか考えなくていい)

書込番号:24816970

ナイスクチコミ!0


スレ主 iidabashiさん
クチコミ投稿数:3件

2022/07/04 18:32(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
出来るだけ安くしようと思って、ahamoやpovo等を検討していました。
やはり、UQモバイルやYモバなどと比べると通信速度が劣る等を弊害があるのですかね?

書込番号:24821741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:14件

2022/07/04 19:24(1年以上前)

自分のエリアがdocomo回線 強いのならahamoは良いと思います。
auならpovo SoftBankならY!mobile等
Xperiaの海外仕様も(Xperia XA1)でもdocomo 4Gバンド(バンド19対応)ですし 5Gはn77 n78 n79対応で有れば問題無しです。
補償関連をしっかり付ければ良いです。
Snapdragon8 Gen1も出ていますし Snapdragon8 Gen2も秋頃に投入されるみたいです(中華メーカーのXiaomi等)

書込番号:24821793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/07/04 20:29(1年以上前)

>出来るだけ安くしようと思って、ahamoやpovo等を検討していました。
>やはり、UQモバイルやYモバなどと比べると通信速度が劣る等を弊害があるのですかね?

他の会社がdocomoとかの回線を借りてやってる◯◯モバイル(いわゆる格安SIM/MVNO)じゃなく、サブブランド(UQ、Ymobile)、ネット専用プラン(ahamo、povo、LINEMO)だったら速度が遅くなるみたいなのは考えなくて良いと思うよ

ただ、ahamo、LINEMOのスマホプラン、UQ、YmobileのM/Lプランみたいに15GB〜20GBとかあるやつだったらまた違うけど、3GBのプランとかだったらそもそも月に使える容量が少ないから超高速出たところでってのっはあるけどね

povo2.0だけはちょっと異色で基本0円、必要に応じてトッピング(データ容量)を都度購入って形だからどこか1契約だけで毎月◯GBはコンスタントに使いますって人ならちょっと手間なんじゃないかな?
逆に予備回線だったり月による使用量が激変する人なら使った月はしっかり払う、使わなかった月は0円って感じにはなるけどあくまで先払いなので、そういう意味では使った量に応じて料金が決まる後払いの楽天の方が使いやすいとは思うけど楽天は電波の問題があるから微妙なところなんだよねぇ

書込番号:24821874

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 iidabashiさん
クチコミ投稿数:3件

2022/07/04 20:58(1年以上前)

>パック30さん
>どうなるさん

丁寧に教えていただきありがとうございました。
これまで漫然と機種変更してきてたので、今回何も分からなかったのですが、おかげさまでどうするか方向性が見えた気がします。今月末に乗り換え様と思うのでどこにするか考えたいと思います。

書込番号:24821920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:14件

2022/07/04 21:11(1年以上前)

私も楽天モバイル版のAQUOS R5G(SH-RM14)をdocomo回線のOCNモバイルONEで使っていますがやっぱり端末の回線 相性問題で5Gは掴み難いです。
4G+が多いです 家族のSO-51Bは私の端末で4G+エリア表示でも5Gエリアで掴んでいます。

書込番号:24821933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/07/04 21:25(1年以上前)

>これまで漫然と機種変更してきてたので、今回何も分からなかったのですが、おかげさまでどうするか方向性が見えた気がします。

そいや格安SIMにもメリットはあって、全ての会社で出来るってわけじゃないけど“低速モード”ってのに切り替えて使えるやつがあったりする

低速モードだと、動画とかは無理、ネットでもニュース記事とかテキストべースのやつならなんとか使えるって感じではあるんだけど、キャリアや低速モード無しの場合、何に使ってもプランの◯GBが減っていくので1GBとか3GBのプランだと月の割と早い時期に使い切って残り日数ノロノロか課金して速度を戻すみたいな感じになるけど、低速モードでも問題のない使い方(例えばラジコとか◯◯Musicなんかを流しっぱなし)のときに低速モードで使えばそのときはプランの◯GBを減らさずに使えるので、通勤/通学の電車で◯◯Music聞きっぱなしなんかを毎日続けても低速モードにしておけば、プランの◯GBを無駄なく有効に使うってのが出来るよ
(有料にはなるけど会社によっては音楽を聞いたりするときは◯GBを減らさずにいけるサービスとかもある)

キャリアだとUQが低速モード(節約モード)に対応してるね

https://www.uqwimax.jp/mobile/norikae/data/

他には繰越しがあるところだと、その月に使い切らなかった場合翌月に繰り越せるし◯GBを細かく刻んでる会社の格安SIMだと少し多めのGBで契約、余ったら翌月は1GBに切り替えて前月の繰越と足して数ギガ使える、翌月はまた多めのGBに戻して…みたいなのも出来たりするかな?

あとは、通話料金で必要に応じてかけ放題をつけるつけない、キャリアがやってるところが1分44円(30秒22円)なのに対して格安SIMは通話料が半額程度(30秒10円程度)のところが多かったりするのでその辺も含めて自分に合うのを選ぶと無駄なく安く持てると思うよ

書込番号:24821951

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:1件

2022/07/17 22:31(1年以上前)

主回線はahamo、副回線はpovo2.0
コロナで自宅からのオンライン通信なのでWiFiでことすむので、ahamo料金が馬鹿らしい。
povo2.0は基本タダがいいね。

書込番号:24838675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SO-51B docomo

クチコミ投稿数:459件

こちらの機種で以前の記事でau版がアップデートで通話の録音が出来るようになったと聞きました。

通話の録音は凄く便利だと思っている私にはGALAXY以外でも通話の録音が可能になることは非常に選択の幅が広がり凄く良いことだと思いました。

ただ、ドコモ版では通話録音が可能になったと聞いていないような気がするので質問しています。

ちなみに娘がこの機種を利用していますが通話録音は必要がない感じなのですが、私が個人的に知りたいなと思い質問しています。

ご存知の方いましたら回答の程よろしくお願いいたします。

書込番号:24811754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28255件Goodアンサー獲得:4182件

2022/06/26 21:32(1年以上前)

ドコモ版Xperiaはいずれの機種も通話録音非対応となってます。

au/UQ、SoftBank/Y!mobile、SIMフリーはAndroid 12 OSアプデにて順次対応してます。
また最初からAndroid 12で発売されたXperia 1 WやAce Vは最初から対応してますが、ドコモ版のみ非対応となってます。

各社取説ダウンロードして確認されると、わかりやすいですよ。

ドコモ次第だと思いますが、最新機種でも対応させてないので、微妙なところでしょうか(^^;

書込番号:24811776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:459件

2022/06/27 00:00(1年以上前)

非常に詳しく教えて頂いて本当にありがとうございました。

ドコモは全くだめなんですね。
日本では録音する事は違法になっていないのに不思議な対応ですよね。

わざわざauが録音機能を追加した位なのでドコモ版も録音機能が追加するものだろうと思っていたのだけど、よくよく考えたらそんな記事を見ていないなぁと思い気になり質問してみました。

仕事で良く電話がかかってくる人には非常に便利な機能だと思うんですけとね。

私の友人でGALAXYを利用している人がいるのですが、一番の理由は録音機能が付いていることでした。


基本的にハイスペック機種が好きなんですが、録音機能搭載機種を増やしてもらってわたしの機種変更の時にどれにしようかもっと悩ませてくれるようにしてもらいたいものです。



書込番号:24811965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:459件

2022/06/27 00:06(1年以上前)

どういう訳かgood  answerに選べないのですがどういう訳なのだろうか。
ご存知でしょうか。

書込番号:24811971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46968件Goodアンサー獲得:7965件 Android端末のFAQ 

2022/06/27 00:12(1年以上前)

>真冬の一番星さん
>どういう訳かgood  answerに選べないのですがどういう訳なのだろうか。
>ご存知でしょうか。

解決済にした後では、変更できません。

解決済にする時に同時にチェックボックスをオンにしてから解決済にします。
https://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=good%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0

書込番号:24811977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:459件

2022/06/27 00:45(1年以上前)

そうなんですね。
今更ながら、あんまり考えていなくて気がつきませんでした。

教えて頂いて本当にありがとうございました。

今後は気をつけていきたいと思います。

書込番号:24811998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2023/07/02 11:21(1年以上前)

ウッキーさんは、ベストアンサーならベストアンサーにしてくださいと言っているので、してあげて下さい。
今後きをつけますではなく今直ぐ

書込番号:25326829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46968件Goodアンサー獲得:7965件 Android端末のFAQ 

2023/07/02 11:29(1年以上前)

>猫愛ひろさん
>ウッキーさんは、ベストアンサーならベストアンサーにしてくださいと言っているので、してあげて下さい。
>今後きをつけますではなく今直ぐ

Goodアンサーのことかと思いますが、記載している通りで出来ませんよ・・・・・

#24811977
>解決済にした後では、変更できません。

まっちゃん2009さんに対して、Goodアンサーをしたかったのですが、出来ませんでしたという質問のようでした。
「今後は気をつけていきたいと思います。」と記載されているので、何も問題ないかと。

書込番号:25326850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SOG03 au

スレ主 沖田銀さん
クチコミ投稿数:6件

今、AQUOS R3を使用しています。
カメラをよく使うため、そちらを使用していましたが、最近充電が落ちやすく、機種変更を考えていました。

Xperia5 V、Xperia1 Vを考えていました。

スペック情報を見ても、よく分からなくなってきたので、助けて頂きたく記入致しました。

カメラの感じは、AQUOSR3と比べるとどれだけ違いがありますでしょうか。

auのため、AQUOSR6は候補として、ありません。

また、動画、ゲームも致しますため、出来ればスペックはあると嬉しいとは思っています。

なかなか難しいと思いますが、よろしくお願いします。

書込番号:24797760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2022/06/17 16:39(1年以上前)

普通にAQUOSからXperiaなら1V・5Vどちらを選んでも、格段にカメラは良くなります
またゲームも独自のGameEnhancerというゲーミング機能を備えている上に、HSパワーコントロールという神機能も使えるので圧倒的に有利

ただし、バッテリー持ち重視か画面の見やすさ重視かでどっちを選ぶべきか変わってきて、少なくとも前者なら5Vですが、後者なら4Kかつ120Hz駆動を備えて画面の大きい1Vがお勧めです
ちなみに価格も両者の差は約4万円程度あるので、価格もだと5Vが一番おすすめかなと思います

書込番号:24797950

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 沖田銀さん
クチコミ投稿数:6件

2022/06/17 16:51(1年以上前)

ネモフィラさま
お返事ありがとうございます。

どちらかというと、バッテリーを気にしていますので、それだと、5 Vの方が良さそうですね。

Xperiaは持ったことがなく、発熱とかも気にはなりますが…5Vで、考えてみます。

また、AQUOSシリーズと比べると、Xperiaの方が断然良さそうでしょうか…

書込番号:24797966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2022/06/17 18:24(1年以上前)

OPPO RENO 5Aのカメラが良いと言われていたよ。
その代替わりの新型RENO 7Aが省電力消費型になってるので6月23日発売だからしばらく待って評価を見て判断すれば。
ユーチューバーが競って動画を投稿してくれますよ。
デジカメならこだわるがスマホだとそこそこ写れば良いとして使ってます、楽天ハンドも先日買い足したRed me note11も良く写るね。
シャッターのタイムラグとか手ぶれ補正の効果などはメーカーや機種によって違ってる。

書込番号:24798079

ナイスクチコミ!1


スレ主 沖田銀さん
クチコミ投稿数:6件

2022/06/17 18:41(1年以上前)

>神戸みなとさん
お返事ありがとうございます。
Googleのゲームをしたりもしてまして(出来なくなるる可能性があると聞きました…)、Oppoは確かChinaだと思うので、そこは考えたことがありませんでした。今までも、京セラ、SHARP、SONYのみ使用していました。お返事頂いたのに、本当申し訳ないです…。

書込番号:24798102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2022/06/17 21:18(1年以上前)

Xperiaを候補にしてるのに関係ないスマホの話をするのは失礼

書込番号:24798306

ナイスクチコミ!18




ナイスクチコミ50

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Android12から11へのダウングレード

2022/06/12 15:06(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SO-51B docomo

クチコミ投稿数:14件

Android12から11へのダウングレードについて、ご存じであれば教えてください。

会社で使用するために購入し、会社の提供するアプリはAndroid12非準拠であることがあとからわかりました。
(個人的にはセキュリティ面などを考えて、最新のOSバージョンにアップグレードするのが当然だと思っていたのですが・・・)

すこし調べたのですが、
Xperia Companion
Emma
flashtool
などを入れて試してみたのですが、Xperia 1 VのFTFなどが見つかりませんでした。

当然、工場出荷時までの初期化も試したのですが残念ながらAndroid12から11へはダウングレードできませんでした。

やはり、あきらめてもろもろの環境が12対応になるまで待つしかないでしょうか?

書込番号:24789869

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2022/06/12 18:38(1年以上前)

残念ながら一度上げてしまった以上、ダウングレードは出来ません
これはOSアプデに限らず、すべてのアップデートに言える事です
またXperia Companionの修復機能は、インストールされているバージョンでの修復しかできない為不可能です

書込番号:24790238

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2022/06/12 18:56(1年以上前)

>ネモフィラ1世さん
ありがとうございます。

PCは工場出荷時には戻せるのに、自由度の高いandroidも縛り的なものがあるのですね。

ま、電話は使えるので開き直って、会社側の環境が追いつくのを待ちます!

ご返信ありがとうございました!

書込番号:24790255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件

2022/06/13 01:48(1年以上前)

FTFの状況を確認できる環境にいないのでスルーしていましたが、ちょっと目につきすぎたので失礼します。
こういう書き込みがあるとネットの奥深くにある有意義な情報を探すのに検索に引っかかってくることがあり非常に邪魔なんですよね。

分からないながらに手探りで書き込んで間違っているのなら仕方がないものだし責めることが間違っていますが、FlashToolやFTFという単語をスレ主さんが残しているのに全く調べもせず出来ないという単語だけで締めくくるの書き込むのはどうなんでしょうね?
ネモフィラさんよりスレ主さんのほうがずっと知識があるように見えますが。

ただROM焼きをやってみようかな〜と思い立ちこの書き込みにたどり着いた人すべてに個人的に伝えたいこととしては、Xperiaはまだ何とか簡単にROM焼きを行える端末ではありますが、あくまでもXperia Companionでソフトウェアの修復をすることはメーカーが許可している範疇ですが、それ以外の外部ツールを使った場合は端末が壊れようが電波法に引っかかる行為だろうが、誰も悪くなく実行した自分の自己責任だということを忘れないでください。

FlashTool等は昔からかなりお世話になっていますが、メーカーとしては難色を示す行為でしょう。全て自己責任で行う必要があることで、メーカー/キャリア保証や修理とうが一切効かない行為です。と一応、書いておきます。
純正ROMの焼き直しをSonyが提供しているツールで行うかそれではないツールで行うかの話なので改造かどうかは個人的に違うくねとは思っていますが、まあメーカーからするとアウトでしょう。

>>残念ながら一度上げてしまった以上、ダウングレードは出来ません
これはOSアプデに限らず、すべてのアップデートに言える事です

出来ます。というかAndroid端末ならばそこらへんは難易度や物理的に無理なメーカーもありますが、ツールさえ揃っていればダウングレードは可能です。
というかFlashToolとTFTファイルがそれを目的としたものですが。


>>またXperia Companionの修復機能は、インストールされているバージョンでの修復しかできない為不可能です

これも全く違います。普通に巻き戻ることがありますが。
戻らないのは通常のファクトリーリセットを行った場合で、Xperia Companionでソフトウェアの修復(初期化)した場合は新たにROMを入手して焼き直しているので、場合によっては普通に巻き戻りますが。
ただわりと新しめの機種だと最新バージョンにすぐに入れ替えていっているかもしれませんが。

flashtoolのことならまだしもXperia Companionのことまでも間違っているので書き込ませていただきました。

>eikichipersonaさん
先に書いた通り、自己責任の下での話だと承知していますが、最近のバージョンのFlashToolをインストールするとFTFを探すツールも一緒に付いてきますが、それで確認してSO-51BのROMが見つからなかったのでしょうか?
書き込み方の感じを伺うとFTFを探すツール自体を見つけられていない感じなのかなと思ったのですが。

一応助長しているわけではないので追加のツール名は伏せておきますが、FlashToolからは起動しないことがバグかなにかでちょいちょいあるみたいなので、FTFファイルは別途ツールを用意してダウンロードしてみてください。
そちらから探せるかもしれません。

個人的に思うのは根気よくROM焼きに挑戦するのも楽しいとは思いますが、社用用スマホはヤフオクで安く調達してきてもいいのかな〜?とは思います。
SIMを必要とする場合はDSDVで運用できる端末だと2台持ちにならず少し楽になります。アプリだけならわざわざ用意しなくてもかもしれませんが(^^;

書込番号:24790842

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:14件

2022/06/13 19:22(1年以上前)

>sky878さん
大変丁寧にありがとうございます。

書き込む段では、どこまで書くべきか迷いましたが、まぁ、すべてインターネット経由に限らず、情報の取捨選択や判断は自分次第であり、メーカーの推奨・保証対象外かも自分で判断していました。

価格.comは昔からいろいろお世話になっており、英知が集まることもある掲示板でなにか有益な情報がないかなぁ、という軽い気持ちでした。いろいろご配慮ありがとうございます。

FTFファイルは私のできる範囲で検索しましたが、やはり、Xperia 1 U以前のものしか見つからず、でした。

FTFファイルも相当知識と技術と覚悟があれば作れるとも思いましたが、私はそこまで自信もないですし、なにしろ会社のものなので(笑)、ひよってしまいました。

いずれにせよ、このようにいろいろな知見を持っている掲示板に回答してくださったこと、ネモフィラ1世さんも含め、感謝です。

書込番号:24791839

ナイスクチコミ!8


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件

2022/06/19 18:54(1年以上前)

自分も忘れそうなのでメモ書きついでに。
件のツールですが引っ張ってくるサーバー上に過去のデータが残らなくなり、どのXperiaも最新バージョンしか落とせなくなったらしいです。
去年に変わったようですね。
なので事前にFTFを作って保管しておくか、ネット上に転がっているのを探すしかないのかな?という感じですね。

TwitterとうでFTFをくれそうな人を見つけるのも一つの案ですが、まあ面倒ですよね(^^;

書込番号:24801304

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2022/06/19 19:08(1年以上前)

>sky878さん

追加の情報ありがとうございます。
WindowsOSとかはある程度理解があったのですが、Androidは不得手でしたので、参考になります!

>なので事前にFTFを作って保管しておくか、ネット上に転がっているのを探すしかないのかな?という感じですね。
>TwitterとうでFTFをくれそうな人を見つけるのも一つの案ですが、まあ面倒ですよね(^^;

そうですねぇ。既にFTFに手を出したい、出そうかな、と思っている時点で
危ない橋を渡ろうとしていたので、いろいろやって、挙句”文鎮化”も怖くて、Android初心者な私は止めておくようにします(笑)

Good Answerが着けられず恐縮ですが、改めて感謝申し上げます。

書込番号:24801326

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ44

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SIMフリー

クチコミ投稿数:33件

スマホを買い換えようかと思っているのですが、1のVか5のUで迷っています。

一番こだわりたいのはカメラ機能で、性能的には1のVの光学ズームが魅力的なのですが、発熱がひどいというクチコミをよく見るのでそれで迷ってしまっています。
1のVと5のUを比べてるYouTubeでそれぞれの画像を見たのですが、発色が1のVの方が好きですが、あまり変わらないかな?とも思っています。

カメラ以外にはYouTubeか音楽を聞くかメールを見るか小説を読むかくらいで、ゲームも時間つぶしに簡単なゲームしかしません。
旅行中なら短時間の動画撮影もします。

1のVはそんなに発熱が酷いのでしょうか?またそれは普通に使うのに支障が出るのでしょうか?ゲームや長時間の動画撮影をしなければ問題ないでしょうか?
その辺のところ、実際使っていらっしゃる方にお伺いできますでしょうか?

書込番号:24783696

ナイスクチコミ!3


返信する
SMBTさん
クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:32件

2022/06/08 16:50(1年以上前)

5 IIIは候補に入っていないのですか。
1 IIIの発色の方が好きなのであれば、5 IIIも一緒かと思います。
5 IIIは5,000円キャッシュバック期間中ですしね。

書込番号:24783715

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件

2022/06/08 17:41(1年以上前)

>SMBTさん
コメントありがとうございます。
5のVも候補に入れようか迷ったのですが、値段的に1のVと25,000円とあまり変わりないのと、5のVも発熱すると聞いていたので。候補には入れませんでした。
ちなみにですが、5のVもxperia5iii カメラPhotoProは使えるのでょうか?
 

書込番号:24783795

ナイスクチコミ!1


SMBTさん
クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:32件

2022/06/08 17:46(1年以上前)

フォトプロはもちろん使えますよ。
5 IIIもカメラを連続使用していれば、それなりに発熱し、機能が制限されます。
ただ、1 IIIはそれ以上っぽいですし、バッテリー持ちもより悪そうです。

1 IIを一時期持っていましたが、指紋認証に大きな不満がありました。
5 IIも同じ指紋センサーなら、不満が出るかもしれません。
5 IIIはよほどセンサーが汚れているか、手が濡れているかでなければ指紋認証は快適です。

その点でも、IIとIIIはよく検討したほうがいいかもしれません。

書込番号:24783804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:4件

2022/06/08 19:07(1年以上前)

自分の1 Vは、初期設定で発熱はかなりありましたが、他社も初期設定では発熱します。

カメラ起動 写真等で発熱とかしないですね。動画なら他機種も動画に発熱します。

Android OS12 アップデートで発熱も抑えられてます自分はです。倍賞千恵子持ちも改善されてますが、入れるアプリにより持ちにバラツキがある自分はです。

カメラ静止画はAutoモードでサクッと撮影してます。
発熱は少しはしますが他機種と変わりません。スマホは5台持ってますが1 Vメインです。
的を得ていない場合はスルーで構いません。

書込番号:24783896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2022/06/08 21:32(1年以上前)

>SMBTさん
回答ありがとうございます。

フォトプロにかなり興味があったので、5Vでも使用できることを教えてくださってありがとうございます。
ちなみにフォトプロの機能的には、光学ズームの倍率など本体のスペックの違いによるもの以外で1Vと5V、5Uの違うはあるのでしょうか?
もしよかったら教えていただけると助かります。

それとUとIIIの違い、細かい所で色々あるんですね。具体的に分かって良かったです。

で、色々考えて…今度は1Vと5V、5Uで迷いそうです(苦笑)

書込番号:24784108

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2022/06/08 21:50(1年以上前)

>ピエール波さん

とっても的を得て分かりやすい回答ありがとうございました。
やはりアップデートで発熱などの改善するのですね。
1Vは発売当初からすごく欲しくて、SIMフリーになったら即買いと思っていたのですが、発熱がすごいと書いてあったので、他社に比べてそんなに酷いのかと、買っても発熱で不具合が出るのが嫌で躊躇していたのです。
バッテリーの減りは、長時間持ち歩く際は充電器を持って出る習慣があるので大丈夫なのですが。

フォトプロで撮影して発熱しすぎて、機能が制限されたご経験ありましたでしょうか?
もしよろしければ教えていただけると助かります。

書込番号:24784143

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:4件

2022/06/08 22:32(1年以上前)

参考になって良かったです。確かにOSアップデート前は熱くなってましたが、XPERIAの放熱方法が、リアパネルへ熱を逃がす設計になっている為かと、それをご存知ない方はネガティブなレビューになってしまいがちです。

Photography ProをMicro SDと本体へ保存しベーシックモードからマニュアルモード試しカメラアプリ及びカメラ知識が無いので、ずっと色々触りまくりましたが、発熱で落ちたりはないですが、発売1週間後購入で、再起動したのは1度だけ有りましたが、それはGoogle系アプリのアップデートが原因かと思われます。
Cinema Pro
高画質 高フレームレート保存は本体で、それ以外はMicro SDへ保存しています。10分以上撮影した事がないので、発熱警告出るか分かりませんが問題なく撮影出来ています。

自分はインストールするアプリによる待ち受け時間が短くなるのがちょっと気になる。
Amazon music
Apple music等です。
ゲームはHSパワーコントロールが有るので凄いと思います。
GALAXYハイエンドモデル等は発熱対策は液体チャンバーと言った冷却システムです。ですが動画は10分以上は難しかったと

長くなりましたが、XPERIAはナチュラルな画像処理で、なんか写真暗くないか?とか色々とカメラ知識を取り込んでいまが、一眼レフ見たいたいな撮影画面に四苦八苦しました。

ソルトプさん写真撮影に詳しいと感じましたので、色々説明は省略致しました。
モバイルバッテリーで充電しながらカメラは発熱すると思われます。

書込番号:24784218 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件

2022/06/08 23:02(1年以上前)

>ピエール波さん
さっそく回答下さってありがとうございました。
他の機器と比べてXperia1Vが特別発熱するわけではなさそうで、少し安心しました。

写真を撮るのは好きですが、ただ撮っているだけで残念ながら詳しくないです。カメラも欲しいとは思っているのですが、まずはスマホで色々試して勉強したいと思って。それに画面でクルクル回すのが楽しそうだなって。なので実際にスマホを触ったらアタフタするかもしれませんww

モバイルバッテリーで充電しながらの撮影は発熱する可能性があるとの事なので気をつけます。

書込番号:24784256

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:4件

2022/06/09 00:53(1年以上前)

5 Vの知識がなく比較出来なくて申し訳ない。

お値段がかなり違うので、値段よりXPERIAのカメラが好きなら1 Vをお薦めします。

TwitterでXPERIA 1Vで検索するとXPERIAで撮影した画像が沢山観れます。こんなに綺麗にどうやって?と思うほど美しいナチュラルな写真に驚きます。撮影した後から修正で、更に美しいナチュラル画像に出来たり、スマホの画面から観ると、一眼レフカメラで撮影した様に見えたりもします。

所々に誤変換ミス、文章が変で恥ずかしい限りであります。不快な変換文章で済みませんでした。

書込番号:24784331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:33件

2022/06/09 20:27(1年以上前)

>ピエール波さん

SONYの分割で買う予定なので、1Vと5Vの価格差が月800円になります。大きいと言えば大きいですし…という感じです。

XPERIAのカメラが好きというか、フォトプロのクルクルと回せて画面の違いが分かりやすいのが好きですw
発熱の件を含め色々教えていただいて、ありがとうございました。大変参考になりました。
アップデートで発熱の件が抑えられたことが分かって大変助かりました。

誤変換は気になさらないでください。

書込番号:24785417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2022/06/09 20:35(1年以上前)

>SMBTさん
>ピエール波さん
色々教えてくださってありがとうございました。

>SMBTさん
5Vを勧めていただいてありがとうござました。UとVの違いも分かりましたし、カメラの違いも改めて調べることが出来ました。

>ピエール波さん
気になっていた発熱の件、放熱方法が違うという事とアップデートで発熱がマシになったという事を知ることが出来て大変助かりました、ありがとうございました。

書込番号:24785441

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)