発売日 | 2021年7月9日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.5インチ |
重量 | 186g |
バッテリー容量 | 4500mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全11件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全497スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
378 | 39 | 2021年6月7日 23:15 |
![]() |
76 | 8 | 2021年5月31日 12:46 |
![]() ![]() |
25 | 5 | 2021年5月18日 17:10 |
![]() |
9 | 3 | 2021年5月16日 21:22 |
![]() |
311 | 34 | 2021年6月1日 09:36 |
![]() |
20 | 4 | 2021年5月10日 05:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SO-51B docomo

…そのニーズだとXperiaで無くて良いのでは?
一般層がデジカメ持たなくなってデジカメ市場が縮小しているのにそっちと使い分けて言われても、あらゆるAV機器自社製品で囲いこもうとして失敗したかつてのSONYの失敗のまんまですよ。
中韓勢に負けてミドルローを中心に数で儲けることが出来ないからプレミアムブランドを全面に押し出した集中と選択をして数で勝負はしない。となったのじゃなかったのですかね。
今更そこを否定したら美点は一つも無くなりますよ。
書込番号:24148819
11点

要は、
>>でもSONYブランドがいいしなぁ。。。
なんですよ!
書込番号:24149582
8点

じゃぁ、OEMにして、Xperiaブランドを冠せる?
書込番号:24149587
6点

一昔前ソニーがXperiaでやってきた事は、今や中華勢が安価なスマホでやってますしね
書込番号:24149806
11点

バッジOEMで満足するなら何ぞにステッカー貼るだけで良いような気もしますが、逆にSONYブランドってなんだろう?
正直、お手盛りアプリはどんどん廃止されて行って基本的な機能はほぼGoogle標準アプリで間に合わせてますし。
SONY機をSONY機たらしめているのは要らないと言っているカメラ回りのアプリや動画機能を活かしたゲームエンハンサーくらいですし。
Z5P、XZP、XZ2Pと使って来て1Uにしてから寧ろ軽くも使いやすさも戻ってきた感じですけどね。Qiやイヤホンジャック廃止の批判にも答えましたしね。
小型ニーズにしてもこのスマホゲーム動画ストリーミング視聴全盛時代ではある程度の視認性やバッテリー容量確保も求められるのである程度の大きさや重みは必然だし汎用ニーズに合わせたモデル作りになるでしょう。iPhoneSEですらそうなりましたし。
かつてのSXのような極端な小型モデルも出なくって久しいですしね。
ユーザー側の時代慣れも必要でしょう。
書込番号:24149992 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

そういえば今回Googleアシスタントボタンのカスタマイズが出来るようになったとか聞きましたが、あくまで一部の海外版だけで日本版はカスタマイズ不可らしいですね
書込番号:24150962
6点

私は目下、盛大にソニータイマー発動中のXZ1です。
がまんできなければ5 Uにしますが、ここまで引っ張ったんで、1Vにしたいところです
書込番号:24152132 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>あぶらすさん
気が気ではありませんよね
私も、SIMカードの抜き差し
再起動、電源オフ
強制シャットダウン
初期化
といろいろ試しているのですが
一向に指紋認証が改善されません
残された手段は修理に出すことしかありません
他にも電話やLINEの着信音などが
鳴ったり鳴らなかったり
こうなったら、Xperia1 V So-51B 発売直後に
修理不能になってくれないかなど考えてしまいます
勿論スマホお返しプログラムを利用する予定ではいますよ
7月以降、、、、待ち遠しいですね
書込番号:24152167 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

4年も経ってタイマーならどんな機種でもタイマーやないかい。
そう言えばauとSoftBankは6月以降のままですね。
まあ、どっちに転んでも嘘にはなりませんが。
書込番号:24152239
10点

鳴かぬなら鳴くまで待とうほととぎす…
書込番号:24152336 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

まあ、個人的にはもはやキャリアで買う利点を見いだせなくなったので買うならSIMフリーなので待ちますが、VはeSIM対応にしてデュアルユーザーでもSDメモリーカード併用出来るようにして欲しいですね。
書込番号:24152470 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

軽量スマホは、やはり扱いやすい。
カーボンを多用して、軽量化を計るなんてことは、もうやらないのかなぁ?
書込番号:24152807
6点

カーボン製とかありましたっけ?
Z1はアルミ削り出しフレームで重厚頑健だと好評さのアンチテーゼとしてサイズの割に重く、金属ゆえに落としたら抉れて傷が大げさになるという不評もありましたし。
Xperformanceは小型で金属パネルで軽量となりましたが、電波透過に気をつけなければならなくなったり、凹むは曲がるはと不評もありました。
軽量化なら熱対策も兼ねていっそパンチホールドットボディにでもしたらよいと思わなくもないですが、
防水はないでしょうし、強度が出せずに尻ポッケに入れて曲がったというクレーム続出でしょうな。
書込番号:24152839 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>なんちゃって警備員さん
初めまして。
延期と言う言葉は期限不明なので8月以降も視野に入れなきゃと考えています。
書込番号:24153137 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>沖縄パパさん
はじめまして。7月に延期になってですからそれぐらい延期になりそうですね。
書込番号:24156575
3点

>沖縄パパさん
>なんちゃって警備員さん
こんばんは
8月以降も考えなければと思うと
現在指紋認証が完全に使えなくなっている
Xperia1 SO-03LもLINEやモバイルSuicaのデータ移行の
予行演習も兼ねて修理に出すことも
検討しないとなりませんね
書込番号:24156770 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ちゃぺっくさんさん
>現在指紋認証が完全に使えなくなっている
当初は問題なく使えていたならラッキーでしたね。
自分のは1 llですが、指紋認証については最初から絶妙に故障修理に持って行くのを躊躇する程度、の味付けになっています。
タイマーの設定ミスでしょうか?
書込番号:24157503
6点

>しゃべりべさん
こんにちは
妻がXperia10 U SO-41Aを使っていますが、昨年購入後間もなく指紋認証が微妙な状態になり、結局指紋認証自体をオフにしてしまいました。
Xperia1 SO-03Lについては結局修理に出すことにして、明日の午後ドコモショップを予約しました。ドコモショップでの顛末については新しいスレッドを立てて報告したいと思います。
書込番号:24157541 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

残念ながらauも7月以降発売になってしまいましたw
ソフトバンクはまだのようですが分かりませんね
https://www.au.com/mobile/product/smartphone/sog03/
書込番号:24158012
8点

Googleアシスタントボタンの位置が
シャッターポタンと指紋認証ボタンの
間にあってジンバル着けられないそうな、
スマホで映画を作るとか言ってた
ソニーは何処へ行ったのか・・・
Googleの奴隷からは抜け出せないのか・・・
書込番号:24177571 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SO-51B docomo
7月以降の販売に変更されていましたね。楽しみに待っていたのに残念です。cpuの製造が遅れているのでしょうか?
今までと同じようにずれて行きそうですね。
書込番号:24143689 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

世界的な半導体不足なので『Xperia 1V』もSoCやメモリ、イメージセンサーなど製品化に影響は出るだろうと思っていましたが、やはり延期しちゃいましたね…
非常に残念ですが、仕方無いですね(-.-)
書込番号:24143726 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

仰る通り確かにこればかりはどうしようもないですね。
XPERIA以外は考えていないので気長に待つことにします。
書込番号:24143794 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

でもGalaxy S21 Ultraには値段で勝ったのでそれだけがまず純粋に嬉しい。
書込番号:24143898
8点

6月だったら、去年分のDカードの利用者特典が使えたのになぁ
数日前にケータイ購入割引クーポンに変えちゃったから、もうだめだ…
うまくいけば今年分の特典とダブルで使えるかと思ってたんだけど、
去年分のクーポンはゴミになっちゃうな…
書込番号:24143984
9点

>misopowさん
dカード利用者特典は毎年5月でしたよね。
そうか、そいつを忘れていました。
特典とdポイントは大きい!
書込番号:24146276 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>misopowさん
本日、dカードゴールドの年間利用額特典の案内が届きました。
毎年その用途に迷うのですが今年は携帯購入割引クーポンに
決まりです。
あとはXperia1 V So-51B の発売を気長に待つだけです。
書込番号:24147815 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

6月発売と言うことで予約したのですが、今利用中の機種のおかえしプログラムが延びてしまうことに対しての補償とかはないのでしょうか?
書込番号:24164763 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SO-51B docomo
https://www.softbank.jp/mobile/products/smartphone/xperia1m3/
ソフトバンクのサイトでは、BluetoothプロファイルにPANが表記されていますがドコモのXperia1 V So-51B にも実装されていると考えてもいいのでしょうか?
カーナビとのペアリングでPANが必要なので気になっています。
書込番号:24138838 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

https://www.softbank.jp/mobile/products/smartphone/xperia1m3/
ドコモのBluetoothはver.5.2
ソフトバンクはver.5.1となっていますが、こういうことってあるのでしょうか?
書込番号:24138983 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>PAN
ってあまり聞き慣れないワードですが何でしょう?
書込番号:24139066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>suumin7さん
>ってあまり聞き慣れないワードですが何でしょう?
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/navi/18cyber/30742.php
>PANとはPersonal Area Network Profileのことで、通信に使用するBluetooth機器が、PAN-NAP(Network Access Point)に対応している場合は、パーソナルエリアネットワーク(インターネット共有/ テザリング)で通信機能をご利用になれます
Yahoo等で「Bluetooth PAN プロファイル」で検索されるとよいかと。
書込番号:24139085
9点

私の場合はカーナビとスマホをペアリングするためのBluetoothプロファイルです。
ナビ側にPANのBluetoothプロファイルがありスマホ側に同じBluetoothプロファイルがないとペアリングできません。
Xperia1 V So-51Bとカーナビ(AVIC-RL910)をペアリングしたいのですが、、、、
書込番号:24139105 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さんご回答ありがとうございました。
pioneerに問い合わせたところAVIC-RL910とスマホのペアリングには、
HFP ハンズフリー
OPP 電話帳転送
PAN 通信
SPP ナビコン
以上のBluetoothプロファイルが必要とのことでした。(オーディオ関係は除く)
Xperia1 SO-03LとXperia1A SO-51aには、すべてのプロファイルが実装されていることは確認できましたので、Xperia1 V So-51B ではどうなるのでしょうか。
明日には詳しいスペックが発表されると思いますがドキドキしながら待ちたいと思います。
書込番号:24142425 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SOG03 au
auのIIでは、出てなかったパープルがある!と、実機見ずに、予約しました。
お店で、モックアップが、棚の端に目立たないところに2台あり、どっちも黒ぽいなぁーと見てみると、少し紫ぽいけども、言われないと気づかない程、黒ぽいパープル?
iPhoneが明るい紫なので、よけいに、暗くで判りずらかったです。まあ、ケースに入れるから関係ないかもですが。ケースが明るい紫だったら良いのかも。
4点

こっちは田舎なんでまだ何処にもモックすらないですねー・・・
発売が来月中旬ってことで多分来月には実機に触れるのかなぁと思うとワクワクします。
書込番号:24138472
1点

早く欲しいですね 楽しみに待っていましょうね
書込番号:24138828
2点

ヨドバシカメラ錦糸町店でモックアップ見てきました。フロストパープルはネットで出回ってる写真と結構違う色でしたね。
パープルというより、濃い紺色といった感じでした。これはこれで格好いいと思いましたが、もう少しパープルぽくても良かったかなあ。
書込番号:24139359 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SO-51B docomo
ドコモ発表会きましたね!
既にパープル予約済みですが、XZPから何にするか悩んでましたが事前情報で進化を感じて今からワクワクしてます。
国内メーカーには是非とも頑張ってもらいたいのでXPERIA一択ですね、自分としては。
お値段は上がりそうな雰囲気ですが今の機能とか考えれば仕方ない所ですがドコモにはがんばって欲しいところ。あとは、発売日の発表楽しみにしてます。
ドコモURL
https://www.nttdocomo.co.jp/product/promotion/21_docomo_collection/?icid=CRP_TOP_to_CRP_PRD_promotion_21_docomo_collection
書込番号:24131435 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

ロシア価格を基準にするなら、予約特典のWF-1000XM3の価格を引いたのが本来の基準価格じゃないかな。
そう考えると、以前にちょこっと出てた価格据え置きって情報に合致するけど。
12万5千円くらい。
15万円にするならWF-1000XM3付けてほしいな。
書込番号:24140400
3点

>首輪の人さん
ロシアのXperia 1Vには予約特典で『WF-1000XM3』が同梱されていたんですね。
すいません。それは知らなかったです。
なら、WF-1000XM3の現在の相場が約20,000円なので、仮にそのワイヤレスイヤホン代を引いて消費税を含めると、日本円で約132,000円(税込)辺りになりそうですね。
予想よりも販売価格が低ければ、それはそれで大歓迎ですからね!
書込番号:24140637 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ドコモの発売日が6月中旬から7月に延びてますね。。
書込番号:24143670 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Booやっきーさん
結局何もわからず、発売予定日が先延ばしになっただけでしたね。
書込番号:24143680 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

端末設定価格は145,728円だそうです。
書込番号:24143743 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

結局、金額も分からず更に発売もしれっと延期になってますしね〜。
謎のGALAXYやAQUOS推しが??ゲームとかカメラでもXPERIA1IIIも負けてないですけどね、残念。
オリンピックモデルとか今の状況だと謎仕様で、XPERIAの方を早めにして欲しかったなぁ…という気持ちです。
ドコモ仕様が足を引っ張ってるかも知れませんね。
auは、6月のままですね。金額も各社で探り合わずにサクッと出して欲しいですね。
書込番号:24143769 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ドコモとサムスンは今年で12年目の長いつきあいですし、さらにauに続きドコモも5G基地局にサムスン採用しましたからね。端末ラインナップなどには影響あるでしょう。
またオリンピックモデルは、ドコモは通信のゴールドパートナー、サムスンはワールドワイドパートナーなので今の状況から出るかどうか半々でしたが、2019年のS10+ OGE、2020年のS20+ 5G OGE(五輪延期で発売中止)と続いたので、今年も何かしらあるかなとは思ってました。今年は発売中止にならないといいですが。
スマホの端末価格は以下になるようです。
Xperia 1 V 145,728円
AQUOS R6 109,296円
Galaxy A52 5G 59,400円
Xperia 10 V 48,312円
Galaxy S21 5G OGE 未定
auやSoftBankは今のところXperia 10 Vは6月中旬以降発売のままですが、「以降」なため2社も今後発売時期を修正する可能性はあります。世界的な半導体不足もありますし。
書込番号:24143806 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>まっちゃん2009さん
145,728円、、、
先週、ダメ元でドコモショップに電話で聞いたら
まさにその金額でした
日を変えて別の店員さんに聞いたら
まだ何もわかりませんとの答え
どうなっているんでしょうね?
詳しいスペックはまだでしょうか?
書込番号:24143813 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ちゃぺっくさんさん
>まっちゃん2009さん
15万ですか、、高すぎますね。。
今度はxperiaにしようと思いましたが、
この金額差であればaquosにせざるをえないかな。。
高性能なのは分かりますが私には高すぎます。。
書込番号:24143822 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ちゃぺっくさんさん
直近1〜2ヶ月以内に発売予定機種の設定価格はすでに決まっているようですが(店舗にも価格情報は下りてきてる)、毎回のことながらドコモは一部機種を除き発売間近にならないと公開しないパターンが多いです。そのため聞いても教えてくれない場合もあります。
Xperiaに関わらず予約してる人も多数いるわけですから、価格は本来公式から早めに案内すべきだと思います。
詳細スペックにしても過去の例から、発売日確定しないと公開されません。
またドコモ版はミリ波対応がアピールされてませんが、公開されてる送信時最大速度からドコモ版もミリ波対応が確定してます。
書込番号:24143833 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

すいません、訂正
auやSoftBankは今のところXperia 10 Vは6月中旬以降発売のままですが
↓
auやSoftBankは今のところXperia 1 Vは6月中旬以降発売のままですが
書込番号:24143838 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まっちゃん2009さん
予約するのは初めてでハッキリした価格がわからないのに予約することには抵抗感がありました。
しかし、いま使っているXperia1 SO-03Lがソニータイマー発動しかかっているため思い切って予約した次第です。
7月以降と延長になったためソニータイマー発動と発売とどちらが早いかハラハラしてます。
書込番号:24143873 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ソニータイマーて今もあるんすかねぇ・・・
書込番号:24143904
5点

>まっちゃん2009さん
値段判明ですか!
想定内の金額ですね。AQUOSは意外と?安いんですね。カメラまわりとか力入れてるので値段は変わらない位かと思ってましたがミリ波非対応とか機能面で何かしらXPERIAと比べて無いとかあるんですかね?
値段だけで判断されるとAQUOSに一気に流れそうですね…。発売日も含めて…。
XPERIA待ちなので、発売日延期は残念ですが気長に待とうかなと思います。
皆様の悲喜交々が期待の高さを裏付けてますが、XPERIA一択なので早めに発売日されることを願います。
>ちゃぺっくさんさん
ソニータイマー…
今は無いと思いますけどね?
ソニーに限らず壊れるタイミングは他のメーカーでもマチマチで色々なトラブル経験済みです。
ケータイ保障で交換か修理して待っても良いかも知れませんね。
書込番号:24143967 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

AQUOS R6はXperia 1 V比では、ミリ波非対応、ワイヤレス充電非対応などのわかりやすい差はあります。
書込番号:24144269 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>まっちゃん2009さん
ソニータイマーについては別のスレッドで撤回と謝罪をしました。
具体的なトラブルの内容についても同じスレッドで述べています。簡潔に言えば、指紋認証とLINEの着信音が鳴ったり鳴らなかったりの問題です。
書込番号:24146392 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

15時になりドコモから価格が公式発表されましたが、事前情報より高くなりXperia 1 Vの価格は154,440円とのことです。
またXperia 10 Vについても51,480円、AQUOS R6も115,632円と若干高くなりました。
Galaxy A52 5Gは事前情報通り59,400円でした。
書込番号:24164959 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

値段判明!
想像よりは高目でしたが、想定内ですね。
他のスレでは、いつもの○○が買えるが出てますが…。愚問だなぁ…(笑)。
パソコン、カメラ→電話できないよ?
iPhone買える→そもそもAndroid機種好きだから買うのでは?(両方とも一長一短あるからね)
他社スマホコスパが良い!→高くても安くても自分が納得いくのを買うので人それぞれでは?
ある意味、注目されてるのかも知れませんね。
購入決定なので(ケースだけ、もう来たよ…)発売日だけ早く出して欲しいなぁ。
書込番号:24166268 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

一応1シリーズはXPERIAの最上級、5シリーズはそこから4KとかToFセンサーとか捨ててレギュラー化したもの、10シリーズはミドルレンジという区分ですからね
ただ15万円はPROとか除いて歴代XPERIAとしては最高級品ですね〜
書込番号:24166303
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SOG03 au
Xperia 1 IIIのbluetoothコーディックは何に対応しているか知りたいです。SONYだからLDACには対応しているとは想像できるところですが、aptx-HDにも対応しているとうれしいのです。
対応コーディックのすべてをご存知でしたらお教えくださいませ。
書込番号:24116986 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>aptx-HD
だいぶ早くから対応しているはずですけどね。
レシーバ側対応していないとONにはできませんが。
https://ascii.jp/elem/000/001/670/1670811/
https://news.mynavi.jp/article/20200226-982092/2
書込番号:24117034
5点

返信、ありがとうございます。
今までのソニーのbluetoothコーディックの変遷からして、どんどんコーディックを増やしている体質のようですよね…?
といいますのも、現在私はAQUOS R3を使用しており、今回機種変更でXperia 1 Vを検討中なのです。
AQUOS R3の対応コーディック
aptx-HD、aptx-Adaptive、(LDAC無し)
後継機種AQUOS R5Gの対応コーディック
LDAC、aptx-Adaptive、(aptx-HD無し)
5/10発表の次期AQUOS R6?は不明
という感じで、シャープはbluetoothコーディックをどんどん増やしていくのではなく、ハイエンド機種ごとに変えているのです。
私のお気に入りのbluetoothイアホンはaptx-HDは対応しているのですが、LDACは対応していません。
AQUOS R5Gのように前機種R3で仕様に入っていたaptx-HDを外されてしまうケースがあり、ソニーもそういうことをするのかなぁ…と思い質問させていただきました。
書込番号:24117100 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>leonore3さん
Bluetoothは、2.4GHz帯の無線ですので、時には音が途切れるかと思います。
音に拘るのでしたら、昔ながらのケーブルで十分かと思います。
書込番号:24117296
6点

かなり前からaptx HDには対応してるので問題ないかと思います。ちなみにaptx adaptiveに対応してるならaptx HD接続可能です。
書込番号:24128283 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)