端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年7月9日発売
- 6.5インチ
- 16mm(超広角):約1220万画素/24mm(広角):約1220万画素/70mm・105mm(望遠):約1220万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 1 III SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全11件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全497スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 4 | 2022年4月19日 15:21 |
![]() |
214 | 45 | 2022年6月23日 05:40 |
![]() ![]() |
16 | 2 | 2022年4月17日 14:55 |
![]() |
22 | 4 | 2022年4月17日 01:34 |
![]() |
60 | 6 | 2022年4月7日 17:14 |
![]() |
7 | 3 | 2022年4月18日 14:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SO-51B docomo
1枠 お借りします
先日 Android12にアップデートしたのですが
そこから wifi経由でTwitterなど 画像の表示が 遅い 又は
表示しない状況が続いています
同じ改善法 ありましたら
ご教授 宜しくお願いします
書込番号:24706883 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

同じ症状ということではないですが、ここをご利用になっていたなら、
更新する前に、過去の投稿をお読みになるべきだったかも。
12にしてからおかしくなった、っていう投稿がいくつかされていますので。
書込番号:24706919
4点

Twitterのはアプリ側の問題でしょう
書込番号:24706967
1点

Twitter ピッコマなど電子コミックスです
YouTubeなど 動画は問題なく再生します
書込番号:24707504 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SO-51B docomo
Xperia Z〜Xperia Z5シリーズ→2013〜2015年
Xperia XZ〜Xperia XZ3→2016〜2018年
Xperia 1〜Xperia 1 III→2019→2021年
3年ごとにシリーズ名を変更だから、Xperia 1 IVにはならないらしい。。。
それにしても、以前は半年ごとに新製品をリリースしていたんだね。
アンビリーバボー
1点

いやまあ、というか、実質今でも半期毎に1>5>1>5と並行して10と出しているんだから変わりませんよ。
書込番号:24706437 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

まぁ噂ですからねぇ…
α7やCyber-short RX100シリーズの事を考えると、IVも普通にありかなとは思います。
でも中国市場を重視するなら 4は避けるかもしれませんね。
書込番号:24706465
3点

新名称は今の所1W説が有力なので多分変更はないでしょう
今年度から社長が変わった為、来年以降の変更はあり得そうな気がしますが、
せっかく1シリーズがプレミアムフラッグシップで5がレギュラーフラッグシップ、10がミドルレンジというポジショニングが固まったのに、
それを崩す事をするのかという疑問が浮かびます
書込番号:24706493
6点

1-Vとは>日産、三菱、ルノーさん
関係ないし価格.comに出てからそちらにらしいです情報はあるあるですよね毎回career成りSONYが発表して個人が
購入するか判断すれば良いのでは
自分は1-V後1年は使いますし。
書込番号:24707021 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はネーミングよりも搭載SoCの性能や価格が気になります。
書込番号:24707519 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スナドラ8Gen1が、イマイチらしいから、
本当に、Xperia 1 III+ だったりして。。。
書込番号:24707565
2点

>日産、三菱、ルノーさん
自分は機種変はしませんが、バッテリー5000ミリは良さそう
後1年は1-V使いますがPROのようにストラップホールも
その頃は復活してもらいたいと個人的には。
書込番号:24709144 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

普通にWでしたね。
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=118893/
Gen 1か〜まあ仕方ないけど。
書込番号:24741158 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

8 Gen 1+を待っていたがために発表が遅れているとかいう噂が挙がってましたが、あちらは下半期に延期してしまいましたからね
まあ発売は来月上旬と、これまで指摘されてきた発表〜発売までのタイムラグが今年は短く済んたので良しとすべきでしょう
書込番号:24741176 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ACテンペストさん
お疲れ様です。殆どXperia1Wと変わらないのですね!
書込番号:24741205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おいおい、どうした?国内キャリアもグローバルと同時発表とは、いつになく逸ってるな(笑)
って、au2色、SoftBank黒のみとは!?
書込番号:24741306
1点

>ACテンペストさん
ドコモは全カラバリ取扱、auとSoftBankは一部カラー取扱といつもの流れですね。
キャリアとしてのユーザー数はもちろん、過去モデルの販売台数(実績)なども採用カラバリに関わってるでしょうね。
特にハイエンド機は売れにくくなってますし、カラバリ増やすと出荷台数の配分とかも絡むのでキャリア側は慎重です(^^;
今回SoftBankは1 Wのみ店頭販売はせず、オンライン限定販売になってますね。
カラバリはブラックのみの取扱ですし、SoftBankとしては台数が出ない機種と考えてるのかもしれません。
あとドコモ版は5G/4G他社周波数含めフル対応、一方SoftBank版はドコモの5G n79と4G B21は非対応(これまで非対応だった他社プラチナバンドには対応)となってます。au版の実装周波数がどうなってるかですね。
書込番号:24741333 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

そもそも今のXperiaは他社と違って出荷台数かなり絞ってますからね
その分、利益重視でやっていってる感じです
書込番号:24741342
5点

1iv発表されましたね。
個人的にBluetooth LE Audioとやらに目が行きましたがAndroid13対応の機能みたいですぐにはつかえないみたいだし
Music Proも私にはまったくもって不要のアプリ。
ドコモ版は20万ギリギリ切ったけど他はどうなのかな、
まあ、たぶん買うけどすぐには買わないかな、
この内容だと発売直後に購入する人は限られてくるだろうね。
書込番号:24741344 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Galaxy S22シリーズは珍しくドコモ版がau版よりも高かったですが、Xperia 1 Wはドコモ版が190,872円、au版が192,930円でドコモが若干安いです。
SoftBank版は毎回他キャリア版より2〜3万円高い設定なので、おそらく20万円超えてくるでしょうね。
書込番号:24741350 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

どうやらSoftBank版も全バンド対応のようですね。
ならauも…
いや?肝心な時に外してくるとこだそ?
書込番号:24742554 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ACテンペストさん
SoftBank版はドコモの5G n79、4G B21は非対応です。
世界的に見てある意味ガラパゴスな周波数実装は、コスト面で厳しいのかもしれません。
(5G n79はドコモと中国移動のみ運用、4G B21はドコモのみ運用)
今回ドコモ版、SoftBank版ともに他社プラチナバンドにはしっかり対応させただけ、以前から見れば大きな進歩だと思います。
書込番号:24742570 スマートフォンサイトからの書き込み
15点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SIMフリー
Xperia1iiiでAmazonプライムビデオを高画質で視聴したいのですが、画質選択が出来ません。
Amazonプライムビデオ内の設定で最高画質を選択したり、ダウンロードをしてもSD画質でしか再生されません。
同じような状況の方はいらっしゃいますか?
また、改善方法や設定などがあれば教えて頂けないでしょうか。
書込番号:24703226 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

モデルが違いますが諸事情があるようです。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000032526/SortID=24139032/
書込番号:24703448 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

使用者からの書き込みがなかったのでちょっとお邪魔します。
Amazon Prime Videoなどの有料コンテンツはデジタル著作権管理(DRM)という管理機能を持ち合わせた端末に向けて配信されています。
このDRMのセキュリティレベルに応じてストリーミング時の画質を決める仕組みとなっており、セキュリティレベルの低い端末ではHD画質での再生が許可されないことがあります。
https://telektlist.com/widevine-drm/
仮にセキュリティレベルがL1でもAmazon Prime VideoはHD画質でのストリーミングを許可するのに、ホワイトリスト方式で端末を管理しているらしいので、それから漏れているのかもしれません。
※このホワイトリスト方式で〜のくだりは噂レベルの話です
Xperia 1iiiの場合はこのWidevineのセキュリティレベルはL1の可能性の方が高いとは思います。
一度確認するのが確実かなと思いますが、結局セキュリティレベルが判明してもユーザー側で何かが出来るわけではないのでまどろっこしい話なのですが・・・
取り合えずセキュリティレベルの確認方法は先のサイトの通りです。簡潔にこちらにも書いておきますが、Playストアから DRM infoというアプリを探してインストールし、Widevine CDM欄のセキュリティレベルが載っています。
セキュリティレベルがL1だった場合、一度Amazon側に問い合わせてみるのが確実なのかなと思います。
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?ref_=hp_bc_nav&nodeId=G201376310
書込番号:24704109
10点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SO-51B docomo
充電が遅いように感じます。
充電中に、メールなど着信?があると充電がとまるように思います。
いたわり充電はオフにしています。
不具合でしょうか?
書込番号:24698626 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

電波悪いところで通信してたから、充電してても電池がみるみる減ってた。
他機種ですが、こんな事例もありますし、熱で低速化とか色々厄介ですね。
あと、不具合といえば、LINEのアプリが悪さしてる可能性もありますね。.
書込番号:24698640
2点

故障の可能性は否定できません。
ただ、Xpria 1 IIIは非常に高スペックのスマホであり、バッテリ容量も大きいです。
もし、以前のスマホで使っていた充電池を使っているのであれば、まずは充電器を高容量のものに変えたほうが良いかもしれません。
ただ、以下の作業を実施して本当に故障なのかを調べても良いかもしれません。
これでも遅いのであれば、ドコモショップへ持ち込んで見ても良いかもしれません。
(無料でできることから並べています)
・暑い場所での充電や使用しながら充電をしない
→スマホの温度が高いと充電速度が下がります(今の季節ではまだ気温は考えづらいですが…)
・他のスマホと充電速度を比べてみる
→バッテリー容量が大きいと、充電速度が遅く感じます。最悪1.5倍位かかるかもしれません
・数回フル充電/ギリギリまでバッテリーを使い尽くす
→今は事例が少ないですが、新しいバッテリーは能力を使い尽くせない場合があります
・USBケーブルを変えてみる
→ケーブルによって速度が変わることもあります。できれば100円ショップではなく電気屋さんで購入
・充電器を変えてみる
→従来使っていた充電器だとパワーが足りないかもしれません
書込番号:24698686
8点

tomo4038さん、こんにちは。
お使いの充電器がわかりませんがソニー発表で純正30W充電器使って4500mAhを30分で50%なので
極端に遅くはないですが早くもないですね、能力が合っていないと遅く成りえます。
実際の充電時間はどれくらいなのでしょうか?
不具合もありえますのでコチラも参考に。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035612/SortID=24263623/
書込番号:24698789
4点

現在使っている充電器の給電出力の情報や、
どの機種との比較で充電が遅い、とお感じなのか、
の情報がないと、正解は得られないと思いますが…。
書込番号:24703381
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SIMフリー

エラーではなく、SDカードが接続されているという表示ではないでしょうか。取り外せば消えるはずです。
書込番号:24688850 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>香川竜馬さん
なるほど、正常に認識されていても出るマークなのですね。
だったら消えないのは仕方ないですね...
ありがとうございます。
書込番号:24688853
3点

取り外さなくてもそちらの通知をタップするかファイルビュアーをタップし確認したら消えませんか?
仕様が変わっていたらわかりませんが、左寄せの通知ならばあくまでもSDカードが認識されたよ、というシステム等からの通知で確認したら済むものだと思います。
書込番号:24688898 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>sky878さん
消えないんです...
以前はxperia 1を使っていてこんなマークはでなかったので、Xperia1 IIIになって変わったのかな?消せないのかな?と思っていました。
書込番号:24688966 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

解決しました。
システムUIのストレージの通知をオフにしたら消えました。
ありがとうございました。
書込番号:24688979 スマートフォンサイトからの書き込み
27点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SIMフリー
以前使っていたZX1ではカーナビ接続すると、オーディオと電話機能の両方が利用できたのですが、このモデルだと電話機能側で接続すると、オーディオが使えないし、オーディオ側で接続すると電話機能が使えなくなるのですが、これって仕様でしょうか?
電話機能で接続が終わると、オーディオでも接続しますか と聞かれるので「OK」を選ぶとエラーになってしまいます
どこかに設定があるのかと思い、心当たりを探してみたのですが分からずじまい
ご存じの方がいらっしゃいましたらお知らせください
ちなみにカーナビはスズキの純正オプション RZ753W(Panasonic)です
1点

>づあねさん
スマートフォンとナビのBluetooth接続でA2DP/AVRCP/OPP/HID以外のプロファイルを利用している可能性が高い。
ナビの説明書と、スマートフォンの説明書で、プロファイルの説明欄を確認すればよい。
書込番号:24685991
2点

一般論として申し上げますが、多くのカーナビはいわゆる三大キャリアの端末、それもそのカーナビがリリースされたのと同時期の端末との連携しか考慮されないのが普通です。原則としてSIMフリー端末は動作対象外です。
http://car.panasonic.jp/car/navi/genuine/suzuki.htmlここから機種別にBluetooth接続の対応状況の確認が出来ます。掲載がないものは動作対象外なので正常利用出来なくても仕方ありません。
なお同ページから最新のプログラムデータをダウンロード出来るようです。更新すれば動作改善に繋がるかも知れません。あと、曲がりなりにもスズキ純正カーナビですので、スズキのディーラーで相談に乗ってもらえると思います。
書込番号:24686134 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>EP82_スターレットさん
>ryu-writerさん
ご連絡が遅くなり申し訳ありませんでした
やはり、SIMフリー機は対象外なんでしょうね
ただ、BlueToothのインプリ自体は、キャリア用、SIMフリー用で特別変更はないものと思ってますので、Panasonicの機種対応を待ちたいと思います
ありがとうございました
書込番号:24705688
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)