端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年7月9日発売
- 6.5インチ
- 16mm(超広角):約1220万画素/24mm(広角):約1220万画素/70mm・105mm(望遠):約1220万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 1 III SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全11件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全497スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 1 | 2021年8月24日 15:35 |
![]() |
135 | 15 | 2021年8月22日 12:42 |
![]() |
2 | 0 | 2021年8月18日 00:11 |
![]() |
26 | 5 | 2021年8月16日 10:11 |
![]() ![]() |
180 | 33 | 2021年8月21日 18:48 |
![]() ![]() |
23 | 4 | 2021年9月2日 10:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SO-51B docomo
アルパイン製ナビ 型番XF11NXを使っておりxperia 1 iiiをミラーリングしていますが不安定で、頻繁に写真の画面になってしまいます。何かに原因わかる方いますか?
無名のhdmi to usb type-c 変換ケーブルは、テレビに繋げて動作確認済みの物です。
発生タイミングは規則性もなくバラバラ。ケーブルの嵌合は良好。ナビ裏のKCU-620HEのケーブルも確認済み。
環境
@アルパイン XF11NX
Aアルパイン KCU-620HE(hdmiケーブル)
B無名 hdmi to usb type-c 変換ケーブル
書込番号:24296148 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

当方ハリアーハイブリッド(85系)です。ミラーキャスト接続不調です。接続認証までゆくものの→接続できません?? 検索すると51A(4G)からでている症状で、51Bでも改善できていないようです。旧機SO-01Mでは普通にできていたことが、機種変して使えなくなるのは??限り。1年使ったら即機変してやろうと心に決めています
書込番号:24306034
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SOG03 au
何世代か前のXPERIAに搭載されていた「よく使うアプリ順」がここ最近のモデルからは削除されてしまっていますよね(>_<)
復活してほしいな等思っている方いらっしゃったらナイスしてほしいです(笑)
書込番号:24295923 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

別に要らんなー
必要なんかー?
ナイスのあるんやけどバッドはないんかなー?
あればバッドするんやけどなー?
書込番号:24295975 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

要らないですかね〜?どのアプリを使うかって人それぞれ時と共に変化していくので、それに応じて自動で並び順が変わってくれる「よく使うアプリ順」はすごく便利で助かってたんです(>_<)
使わないアプリも一目瞭然ですし、ホーム画面を上にシュッとすればすぐ目的のアプリにたどり着けるのよかったんですよね(笑)
書込番号:24296072 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

嫌みしか言わない方の意見は気にしなくていいですよ
ちなみに最近のXperiaホームはピュアAndroidに近いUIへ変わっている為、そういった従来版にはあったような機能が無くなってたりします
必要ならば違うホームアプリを検討されてみてはどうでしょう
書込番号:24296138
23点

>西成区あいりん地区
>別に要らんなー
必要なんかー?
ナイスのあるんやけどバッドはないんかなー?
あればバッドするんやけどなー?
標準語書けないんですか?
書込番号:24296435 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

サイドセンスではよく使う物を優先して表示してくれませんか?
私は5iiですけど、サイドセンスでよく使うものを効率よく起動できて満足してます。
多分1iiiでも同じでは?
書込番号:24296467 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>T.アキさん
私はあまり不自由はしていませんね。あえて言うならば、カメラが標準が無くなったぐらいでしょうか?
書込番号:24297796 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>T.アキさん
気にしないのが1番それで他機種の不具合機種使ってる方は
ナイス(笑)ポチれば良いとおもってますから。
書込番号:24299301 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ネモフィラ1世さん
それも検討したのですが、私はソニー以外のホームアプリをあまり使う気が起きないという面倒くさい男でして……わざわざありがとうございます!
書込番号:24300703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ekimadさん
サイドセンスのアプリ表示いいですよね!でももっと見るのとこを押すと使用頻度が高いアプリは隠れてしまうのと3列表示でちょっと狭い感じがして個人的には使いにくいんです(´д`|||)
書込番号:24300706 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なんちゃって警備員さん
確かに無くなってますね……言われるまで気づきませんでした(>_<)
書込番号:24300714 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコニコKK2019さん
確かにそうですね!頑張って使い倒すことにします!
書込番号:24300716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カスタムでよく使うアプリを上の方に移動させれはいいと思うんですけどね。
書込番号:24300806 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>T.アキさん
よく使うアプリならそれこそホーム画面に表示させればいいのでは。
ホーム画面に何も表示させたくない人もいるとは思いますけど、それならホームの右側にアプリを配置するだけです。
フリックも上か左かの違いだけなので、なにも変わらないと思いますが。
書込番号:24301057
6点

>でももっと見るのとこを押すと使用頻度が高いアプリは隠れてしまう
「もっと見る」を押したあとの一覧でも、使用頻度や状況に応じた順番で並んでいると思いますが。
>3列表示でちょっと狭い
それはあるかも。
書込番号:24301249 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>なんちゃって警備員さん
横からすみません
カメラはフォトプロのBASICモードが今までと同じ使い勝手になっていませんかね?
私はフォトプロと一体化したことで使いやすくなりました
書込番号:24302674 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SO-51B docomo
アップロードしてからカメラのオートフォーカスが変わったような気がします。前は瞳オートフォーカスなど緑の枠が随時出て捉えていましたがアップロードしてから出なくなりました。よくぼやけるようになります。皆様のはどうですか??
書込番号:24295335 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SO-51B docomo
再起動や電池切れで再度端末を起動させた時に、上部スピーカーからジジッとか毎回雑音が聴こえます。
それほど頻繁に端末をシャットアウトするわけではないですが、とても気になり故障かと心配です。
同じような現象が発生している方いらっしゃるでしょうか?
何らかの不具合でしょうかね(泣)
書込番号:24292172 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

補足
スピーカーに耳をあてて聞いてみたら、ザッッザー、パチパチパチとか毎回同じ雑音が鳴っていました。
下部スピーカーも上部スピーカー同様の雑音が鳴っていました。
書込番号:24292178 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

試しに電源再起動したらカメラの動く(カチカチ)位の音
位がしますけど、スピーカーから鳴ってる音ではないですね
自分のは。
書込番号:24292253 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Xperia1Aからですね
カメラ起動時も同じ音がしますが故障ではありません
書込番号:24292313 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お返事ありがとうございます!
これスピーカーの雑音じゃなくて、カメラの音なんですね!
確かにカメラのアプリ起動時に再起動時よりはぜんぜん短いですが、同じような音がでることを確認できました。
書込番号:24292327 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Xperia5ですが再起動したりカメラ起動時には鳴りますね
あと広角レンズに切り替えた時とか
書込番号:24292487
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SOG03 au
【使いたい環境や用途】バラの写真や手作りケーキを撮りたい。近寄って撮りたいです。それを sns に
upしたり、メルカリに出品するモノを撮りたいです。ゲームや動画視聴は しません。LINEや時々長電話するくらいです。
【重視するポイント】
Xperia1と同等か それ以上にキレイに撮れたら良いです。バラの色味が実物に近く撮れるなら最高です。
夕方のバラや 室内での撮影を見たままに
美しく撮りたいです。
3年位 大切に使いたいのでそれなりの丈夫な物が良い。
【予算】
毎日 使う物なので相応の金額は覚悟してます。
一括購入のつもりです。
【比較している製品型番やサービス】
Xperia10Vをショップが推してきます。 Xperia1Vは 惹かれますが 私の様な者には贅沢でしょうか? 使いこなせるか?それも不安です。
【質問内容、その他コメント】
ずっと Xperiaでした。迷える私にどうか
アドバイスをお願いいたします。
書込番号:24291611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

10IIIを買ってカメラは一眼を別に買う
書込番号:24291628
13点

ショップが1-3を敬遠するのは、10万円超える機種の割に、発熱とバッテリー消費が多いリスクがあるからだと思うよ。
高額で買ってリスクを背負うことになるなんてイヤだしね。
アプデで発熱や消耗で抑えれたと報告あるけど、性能を抑えたりしての半分騙し騙しのソフトウェアでの制御だからな。
個人的には、10-3か次の1-4まで待った方がいいと思うよ。
書込番号:24291635 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>Fontainebleauさん
こんばんは。早速のお返事、ありがとうございます。
はい、カメラのほうが理想に 近いですね。
でも Panasonicのミラーレスカメラを持っておりますので あくまでも スマホ 希望です。
10Vですね。
書込番号:24291695 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>東芝三菱さん
こんばんは。早速のアドバイス、ありがとうございます。
発熱報告 気になりますね。Xperia1も春、早朝15分位 撮影してると 発熱と警告文が出ました。
ゲームや動画視聴しなくても そんなに発熱するのでしょうか?
困りますね。やはり背伸びしてまで 1Vを買うのは
考え物ですね。
書込番号:24291726 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

発熱と電池持ち酷いとかよく言われるけど、スナドラ888搭載機でまともなのはS21Ultraくらいですよ
5Vは1Vよりマシらしく電池持ちも良いようなので、4Kとか3D iTofセンサーとか要らないならこっちを待った方が良いと思います
価格も1Vよりは安いでしょう、寧ろ安いからと安易にミドルレンジに飛び付くと後悔するかも(アプデ期間とか1年後の動作性とか)
書込番号:24291747
8点

追記ですが、ハイエンドからの乗り換えはハイエンド以外基本的にNGです
書込番号:24291755
15点

>ネモフィラ1世さん
こんばんは。アドバイス、ありがとうございます。
今 持っているXperia1は ハイエンド機種、という事でしょうか? 寝ぼけた事を言ってすみません(汗
指紋認証がワガママと言うこと以外、コレと言う欠点もなく 2年使ってまだ キレイで良く動く機種です
ショップが言うから 機種変するかなぁ、、位に思っていました。 私の記憶では10万は しないが
5、6万以上の金額だったようです。
うーん…ネモフィラ1世さんが 言わんとする事、わかります…。
アドバイス頂いた機種も 調べてみます!
書込番号:24291872 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

その通りXperia1はSnapdragon855というハイエンドですよ
で、10VはSnapdragon690という(5G向けですが)ミドルになります
ただXperiaの場合大小含めたアプデ期間はハイエンドが3年間に対して、ミドル以下は2年間と冷遇されがちなので長く使うには向きません
後カメラもハイエンドに比べてミドルはいまいちと言われてます
書込番号:24291895
8点

>しらたまちゃんさん
自分もXPERIA1,から1−Vに機種変更しましたけど因みに
docomoですけど、友人も同じ感じでSoftbankで機種変更
しましたけどXPERIA1の時は自分がAndroid11でSoftbank
はAndroid10でも環境にもよりますけど普通に通話より
LINEの方が通話普通に出来てましたけど1−Vにしたら普通に
通話の方が安定してますね、ゲームは自分もしませんが
cameraいじったりPrimeビデオ等で発熱って程感じた事も
ないですし、コンビニ等でも使えなかった事もないですし
まぁFeliCaは確かSONYとかPanasonic、NTT、Google等
が確か開発でしたかなので逆に使えなかったら困りますけど
Twitter等ストレスなくって友人の話しですけど
電池持ちも-1より1−Vの方が良いしSDカードに対応してますし音も1とは比べものにならない位良くなってます
10-Vは義理の両親が使ってますけど、SHOPでいじった位
ですが質感等も良く、写真位ならSHOPでも確認出来るかと
YouTube等でも確認出来ますけど、XPERIA-1より使いやすく成ってると自分は感じてます。
書込番号:24292518 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自分も以前そうでしたがよく買い替えていました。
スマホに10万以上出すのに抵抗が出てきました。
カメラを別に持っているなら、凝った写真はそれでやればいいです。
ただ、出先でいつも持っていくのは嫌だという人もいるでしょう。
今もXperiaですが、次はコスパのいいXiaomiのpocoにしますね。
基本のスペックは高いけど、安いのがいいです。
Xperiaの半額くらいです。
書込番号:24292711
8点

>ネモフィラ1世さん
お返事遅くなり すみません。
5Vは 日本未発売なのですね。そして まさに今秋発売か? と言うタイミングなのですね。
オンラインストアとか検索するけど無くて…
不勉強丸出しで 爆汗です。でも勉強になりました。
スペック等比べると 1Vと10Vの間位でしょうか?
ハイエンド機種で カメラ機能も 安心出来そうですね。で、1Vよりリーズナブルだったら嬉しい限りです。
手持ちのXperia1に特に 不具合が無い限り
5Vの登場を 待つのもアリ!ですね。
書込番号:24292893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコニコKK2019さん
こんにちは。貴重な1Vと10Vの情報を お知らせ頂き ありがとうございます。
そうですか!音も忘れていました。Xperia1はイヤホンジャックが無かったですね。私はWALKMAN+ワイヤレスイヤホンで聴いています。
1Vなら電池持ちを余り気にせずに良質な音楽が楽しめそうですね。やはりイイですね、1V。
出掛ける時 スマホ1つで完結しますね。
書込番号:24292922 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MiEVさん
こんにちは。シャオミ、見て来ました。 驚きの価格で スペックもまずまずでコスパに優れた機種なんですね。ここで初めて知った機種です。ドンドン高くなる スマホとその真逆のスマホ。選択肢が増える事は良い事ですよね。
私は スマホデビューからXperia一筋でしたので
iPhoneや他のスマホは 使いこなせる自信がないんですよ。
おっしゃる通り カメラよりも手軽なスマホの出番が多いのは確かです。
書込番号:24292964 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しらたまちゃんさん
他の方のご意見と相反しますが、長年のXperiaユーザーであり、こだわりポイントがカメラである主さんが選ぶべきはやはり1 IIIだと思います。発熱などの懸念はありますが価格.comのレビューでのレイティングが4以上と高い平均値を保っていることからも、問題点はあっても致命的で購入を断念するほどではないかと個人的には思います。
一眼で撮れば良いじゃないかみたいな意見もありますが、それでも主さんがスマホでも撮りたいと考えるなら10 IIIを敢えて選ぶ必要性もないかと思います。
ちなみに今は何をお使いなのでしょうか?最近ハイエンド機は高値傾向にあるので、場合によっては電池交換して継続利用が吉の場合もあります。
書込番号:24293207 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>しらたまちゃんさん
すいません。Xperia 1をご利用なのですよね(汗)
では改めて。今お使いのXperia 1を電池交換され、継続して利用されることを強くお勧めします。
理由としては、後継となるべき機種において、これまで以上にXperiaらしさが無くなって来ていることが挙げられます。
分かりやすいところで言うと、まずPOBoxが付属されなくなります。代わりにGoogle謹製のGboardが標準となりますが、使い勝手がPOBoxと大きく変わります。
私自身はXperiaユーザーでないのでそれ以上詳しくは言及出来ないのですが、それ以外にも色々とXperia独自のものからAndroid汎用のものへの置き換わりが進んでいるようです。
おそらく1万円程度出せば1の電池交換は可能だと思うので、目立った故障や破損などがなければ継続して利用されるのがよろしいように思われます。修理受付などは2023年9月まで行われる筈ですし。
書込番号:24293274 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>しらたまちゃんさん
他の方も言われていますが
5年以上前の端末ならまだしも下位の性能のcpu搭載機にしてしまうと
ゲームなどをしなくても
ウェブサイトの読み込みや支払いの際のアプリ起動などの
レスポンスの微妙な差がイライラするポイントにもなります。
書込番号:24293348 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>しらたまちゃんさん
そもそも、大枚はたいて買い替える必要ってあるんでしょうかね。
カメラが進化したという程度で、普通に使うにはあまりメリットがないように思いますよ。
もう暫く我慢して新しい機能が追加されるとか、よっぽどの進化があれば迷わず買い替えましょう。
スマホという名ですが、もともとはただの携帯電話です。
書込番号:24293605 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

Xperiaらしさが無くなってるとかよく言われるけど、CinemaProとかPhotoProとか他社にはある?て疑問が。
全盛期XZ時代までの人が多いから1以降のはそうなんだろうけど、1以降とXZ時代とでは全くの別物な事を忘れてる人が多い気がするね。
確かにPOBoxとか純正アルバムとかは無くなったけどそれらを犠牲にしつつも、追加されたものだってあるわけで。
書込番号:24293668
10点

因みにGoogle謹製のに置き換わってきてるのはXPERIAだけの話じゃなく、AQUOSもS-ShoinはGboardへ、自社製フォトアプリもGoogleフォトになってます(R6、sense5G)
OneUIとか独自UI搭載したGalaxyとかと違って、多分独自UI持たないAndroidはみんなそうなんじゃないかなあ・・・
書込番号:24293675
10点

>しらたまちゃんさん
最近のスマホはかなり良くなっておりストレスなく使えます。
ハイエンド機では3年位は問題なく使える筈です。
xperia1 をお使いとのことですが、後1年は使えると思いますよ。
10Vと比較しても遜色は無いんじゃないでしょうか。
5Vだと画面が少し小さく感じると思います。
慣れれば問題ないかも知れませんけどね。
発熱問題は今後発売される機種が改善されるかと言えば、発売されて使ってみないと分からない問題です。
高性能化と同時に新たな冷却機能が開発されない限り改善され難いと思います。
1Wに期待しても裏切られる可能性が無いとは言えません。
書込番号:24293854 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SO-51B docomo
旧機種XZ3で毎日使ってたエレコムのワイヤレス充電器W-QA03で充電できず。
ドコモショップで他の端末で試して貰ったけど、同じようにダメだった。
ワイヤレス充電器買い替えたいのですが、この機種で使えるオススメあったら教えて下さい。
できればスタンドタイプでUSBタイプC希望です。
書込番号:24291411 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>nana magicさん
Google Pixel Stand使っています。
Pixel3を購入した時に購入したのですが今は、XPERIA1U XPERIA1Vで使っていますが問題なく充電できます。
iphone Xs iphone11pro iphone12proでも充電してました。
書込番号:24291609 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

Anker PowerWave 7.5 Stand 15W ワイヤレス充電器(スタンド) → 当初使えていたが、2021/08/17に通知のきたアップデートをしたところ、充電と切断を繰り返すようになった。(USB-C PD 15W接続)
NANAMI Qi急速 ワイヤレス充電器 15W高出力 置くだけ充電(平置き) → 当初から充電と切断を繰り返す(USB-C PD 15W接続)
NANAMI ワイヤレス充電器 (2021年改善版) Qi認証(スタンド) → 当初から充電と切断を繰り返す(USB-C PD 15W接続)
純正じゃないとだめっぽいです。
書込番号:24294882
6点

>nana magicさん
Anker PowerWave II Stand ワイヤレス充電器 ACアダプタ付属 Qi認証 最大15W出力 (ブラック)を私は使用しています。縦置き、横置き共に問題なく充電出来ています。
書込番号:24295288 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自分のワイヤレス充電環境での結果です。
ワイヤレス充電 Anker PowerWave Pad Alloy
※付属ケーブルは取りまわしが悪いので使っていません。
USB-AC充電器:GH-ACU2GA-BK
USB Type-C 100W 充電ケーブル :Tough Line:CIO-CCPD100W-1-WH
での充電状態です。
ワイヤレス充電
18%→90%:116分、最高温度:42℃
ワイヤレス充電しない場合
20%→90%:63分、最高温度:41℃
書込番号:24319747
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)