端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年7月9日発売
- 6.5インチ
- 16mm(超広角):約1220万画素/24mm(広角):約1220万画素/70mm・105mm(望遠):約1220万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 1 III SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全11件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全497スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2021年11月1日 08:37 |
![]() ![]() |
55 | 10 | 2021年10月31日 23:28 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2021年10月28日 17:07 |
![]() |
0 | 2 | 2021年10月28日 17:03 |
![]() ![]() |
14 | 2 | 2021年10月27日 09:59 |
![]() |
130 | 12 | 2021年10月27日 06:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SO-51B docomo
全く不具合なし、むしろ、アローズ5gのほうがひどかった。
まあ、あくまで普通ですけどやね。15万もする機種なのに普通の事位できないのは故障では。修理や点検することをおすすめします。
書込番号:24422871 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>町田藤さん
1-Vと比べてはってゆうより1-Uとarrows5G比べても好み
ですがXPERIAを購入してましたと思います。
書込番号:24423817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SO-51B docomo

今更かは…スレ主さん次第かと。
普通に二年以上使えるでょうし、その間に目移りせずに割り切れるのであれば。
また毎年のように買い替える好事家ならそもそも時宜なんて考える必要もないでしょうし。
ミリ波が必要と思わないならタイムリーなSIMフリー版を買えば。
内蔵ストレージ512GBもあれば少なくとも数年先でもアプリとかで容量逼迫することはないと思いますけど。
書込番号:24417379 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

今でも中古でXZ3とか買ってる人も居るし「今更」なんて思ったら何も買えませんよ
寧ろ高価格帯程、ある程度待った方が値下げされて安く買えます
最近のはそんな1世代・2世代くらいじゃ大きくは変わりませんしね
書込番号:24417388
7点

あと、今更じゃないのがどれを念頭に仰られているかは判りませんが、もしか5Vと迷っているのであれば、
基本的なチップセットは同じだし、
なんなら世界発表は1Vと同時なので、
私的には5Vのほうが今更を感じてますけどね。
書込番号:24417422 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>雪丸2021さん
今更感は全く無いですけど。
書込番号:24417503 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

欲しいと思ったときが買い時です。
ただ新しいものに目移りしやすかったり、最新型が何より欲しいタイプなら見送って次モデルを待ったほうがいいですね。
s888の後継モデルが今年の末辺りに発表される予定で、海外メーカーの端末ならすぐに搭載モデルが出始める時期ではあります。
Xperiaだとまた来年の5月とか6月になってしまうでしょうが。
目新しさとか、常に性能を求めるだとかが不必要な使用用途なら気になったときに買うのが一番かと思いますよ。
ただし発熱やバッテリー持ちについてはそれ相応の覚悟がいるモデルではあるでしょうね。
書込番号:24417803 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

「今更」ですが、GalaxyS21から機種変更しました(笑)
満足感は高いです。
書込番号:24418611
8点

おつかれさまです。今更感は無い!と判断出来ました(*^^*)ありがとうございました。
書込番号:24418856 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

問題もなく使えてますし、1回目のAndroidの更新も噂だと2月とゆう噂ですよ。
書込番号:24421183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今更と言うなら、1ii SIMフリーですね。
安定していていいですよー、安いし。
1iiで困る人はいないと思います。
書込番号:24423475
0点




スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SO-51B docomo

バンカーリング貰ったので付けましたけど手の小さい自分でも使わなかったので結局はずしちゃいました
裏側に付きますよ。>【@@@】さん
書込番号:24417107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

参考になりました。ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:24417927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SO-51B docomo
caseologyというメーカーのケースの購入を検討しているのですが、サイドセンスは問題なく使うことは出来るでしょうか。
またcaseologyに限らず、画面のふちの部分が盛り上がっているタイプのケースの場合、サイドセンスが問題なく使えるかどうかも回答よろしくおねがいします。
書込番号:24417020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>【@@@】さん
私はエレコムのケースを使っています、これも縁が盛り上がってます。
これに厚さ0.33ガラスフィルムを貼ってありますのでほぼ面一になってます。
サイドセンスは問題なく作動しますが、ガラスフィルムが画面の縁までカバーするタイプではないのでスワイプするときにガラスフィルムの境目が指に触りちょっと気になります。
書込番号:24417525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんですね!ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:24417925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SIMフリー
【困っているポイント】写真や動画の保存先がデフォルトgoogleドライブになっているようですがmicroSDに変えたい
【使用期間】購入を検討中
【利用環境や状況】現在はgalaxy20
【質問内容、その他コメント】galaxy20のmicroSDにはDCIMというフォルダーに写真や動画を保存していますが機種変と同時に
microSDも大容量(512GB)に変えようと思っておりmicroSD保存時のフォルダー構成も出来れば教えて下さい。
5点

>ryou1010さん
>写真や動画の保存先がデフォルトgoogleドライブになっているようですがmicroSDに変えたい
Photo Pro→MEUN→保存先→SDカードに設定すればmicroSDカードに保存されます。
後からでもフォルダアプリを使えれば移動可能ですからね。
>microSDも大容量(512GB)
私も3年ほと前に購入したLexar512GmicroSD使ってますが問題無く使えています。
α7sV 4k60p 4 2 0 10bitで撮影した動画をSDカードに転送して見ています。
アルバムアプリが無いので、googleドライブ、googleフォトはバックアップ時に使って普段はGallery Goを使っています。
書込番号:24415667 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>α7RWさん
早速ありがとうございます。ちなみにどのようなアプリを使用されていますか?私もmicroSDはLexarを買い予定なので有難い情報です。
書込番号:24415696
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SO-51B docomo
本日から予約開始で、発売日は2021年11月19日(金)でした。
書込番号:24414405 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

限定カラバリ有、ROM増、デュアルSIM対応、au版及びSoftBank版より一括価格が安いのはいいとして、FMラジオと3キャリア版でウリの1つだった5Gミリ波は非対応にされました。
書込番号:24414410 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

FMはともかくミリ波とか現地点で必要か?って考えると妥当な気がしますね
その分値段が予想より安くなった点は良いのではないでしょうか
書込番号:24414432
6点

FMラジオってアンテナを兼ねたイヤホンまたはUSBケーブル接続する必要がありスマートじゃないのでXperiaやGalaxyに限らず使ったことないんですよね。
個人的には機能有り無しどっちでもいいとは思いますが、ワンセグ同様に必要な人には必要な機能なので、はっきり要らない不要とは言えません(^^;
ミリ波についてはベースが対応してるのにもったいないなぁと思います。
エリア的にはSub-6比較でまだまだ微々たるものですが、同じ端末を長く使うような人だと対応してるに越したことはないのかなぁと。まあ人それぞれ考えは違うとは思いますが。
3キャリア版と違い、1台で4キャリアに最適な実装周波数にするため、機能削ったとかはあるかもしれません。
書込番号:24414458 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

1UのSIMフリーのおかげで値下げのパターンが判ってきたので直ぐに飛び付くのは控えようかなと。
ミリ波はマルチキャリアには対応し難いのかな?
まあ、インフラがそう簡単には行き届きそうな技術では無いので、更に次を買い換えるまでウチに届くことは無さそうですが。
書込番号:24414468
8点

159500円にXperia care使けて165000円…
SONYstoreのクーポンでも探せばそれでもトントンかな。
キャッシュバックキャンペーンでもあればもう少し心が動くところだが、さて。
書込番号:24414843
7点

>ACテンペストさん
>SONYstoreのクーポンでも探せば
クーポン適用外何ですよ。
使えるのはソニーストアはお買い物券のみ何ですよ。
株主優待も適用外なので割引がありません。
今月末で有効期限切れのお買い物券が5千円、ストア利用者に定期的に配布されるお買い物5千円があるので、私も考えています。
明日ソニーストアに行って実機見て来ます。
書込番号:24414884 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ストア利用者に定期的に配布されるお買い物5千円があるので、私も考えています。
ああ、それです。
私も1Uの時に使いました。
結局Xperia care代に消えましたけど。
どうせ二回目の値下げは型落ち直前でしょうが、キャリアの新型に合わせた一度目の値引きまでは粘ろうかな。
キープコンセプトだったVですが、次は良くも悪くも何かドラスティックな変更点がありそう。
方向性を確認して悪いなら悪いでVを心置きなく買えますし。
とうとうiPhoneに迫る512GBもの内蔵ストレージになったのは良いですが(長かった32GBと64GB時代はなんだったんだ?くらい矢継ぎ早に上げてきてますが)
サブSIMと排他仕様にしないためにeSIMにしてくれれば文句無かったのにな。
書込番号:24414935
10点

ミリ波対応じゃないのが残念すぎる。
自分の使い方だとSIMフリー版のメリットはそもそもないんですが。
書込番号:24415045 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

個人的にはこと端末を買うという意味ではキャリアから買う意義も感じなくなったと言う気になってます。
結局高い金額を割賦で払うならクレジットで払うのと変わらないですからね。
逆に一括で買うのもなんやかんや言われずにスマートに買えますし。
ミリ波は性質上淀み無くハンドオーバーを繰り返すためには相当な施設が必要であろうし、その環境を必要とするコンテンツてなんでしょうね。
それ利用する為にはデータ使用量気にしてられないでしょうし、一方でアハモやpovoややサブブランドで使うのなら有っても意味ない気はけどね。
スピードメーター眺めるのは楽しいですが、最高速異次元でも活用出来る高速道路ないとね。
書込番号:24415146
12点

ソニーで予約して購入すると1万円のキャッシュバックがありますね。
SIMスロットが2つになったことで、MicroSDカードは非搭載ですよね。
まあ、512GBあれば十分でしょうけど、いつか機種変更した際にデータを移動するのが
面倒くさそうです。
書込番号:24415368
2点

>SIMスロットが2つになったことで、MicroSDカードは非搭載ですよね。
キャリア版と同じく1TBまで対応していますよ。
https://www.sony.jp/xperia-sp/products/XQ-BC42/spec.html
ただ、上でも言いましたが、サブSIMとSDカードはどちらか択一の排他仕様です。
1Uと同じくサブSIMスロットはSDスロットと兼用なので。
書込番号:24415478 スマートフォンサイトからの書き込み
13点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)