端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年7月9日発売
- 6.5インチ
- 16mm(超広角):約1220万画素/24mm(広角):約1220万画素/70mm・105mm(望遠):約1220万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 1 III SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全11件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全497スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
42 | 5 | 2021年7月14日 22:46 |
![]() |
67 | 10 | 2021年7月14日 18:27 |
![]() |
3 | 0 | 2021年7月14日 00:59 |
![]() |
15 | 2 | 2021年7月14日 00:03 |
![]() |
6 | 0 | 2021年7月13日 21:18 |
![]() ![]() |
16 | 4 | 2021年7月13日 21:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SO-51B docomo
Xperia 1 III と Xperia 1 II では、望遠カメラのセンサーとレンズが新しくなっています。
望遠カメラの焦点距離70mmでの画質がどの程度上がっているのか知りたいです。
Xperia 1 III と Xperia 1 II の焦点距離70mmで撮影したサンプル写真があればお願いします。
4点

>2ndartさん
参考にしてください。
Mモード
ss1/50
F2.3
ISO500
ホワイトバランス、オート
ピントはGに合わせています。
比べた感じはXPERIA1Vがノイズが少なく、シャープな感じです。
進化はしています。
書込番号:24234856 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

1UではSAMSUNG製、1VではSONY製になりました
従来の望遠はボケないし画質悪くて使う気になれませんでしたが、今回のはちゃんと
ボケて色味も現実っぽいしで良いですよ
書込番号:24235186
8点

α7RWさん
早速、ありがとうございます。
普段、等倍で画像確認したりするわけではありませんが、今回ちょっと拡大表示して比べてみました。
アップしていただいた画像をお借りして比較画像を上げさせていただきます。
今回の画像を見る限りでは、大きな差がありますね。
書込番号:24235453
6点

ネモフィラ1世さん
> 今回のはちゃんとボケて色味も現実っぽいしで良いですよ
ありがとうございます。
可能なら、比較画像があるとうれしいです。
書込番号:24235458
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SOG03 au
写真にはそんなにこだわりはないのですが、せっかく買ったので知りたいと思いました。
今回のXperia1IIIのカメラのスペックはどのデジカメや1眼フレカメラに値するのですか?
Sonyのα7IIかα7IIIあたりですかね。
2点

値しません。理由はレンズと画像素子が物理的にデジタルカメラには劣るからです。
スマホのカメラとしては高機能ですが本物のカメラと比較するのはナンセンスですよ。
スマホのカメラのメリットはスマホの画面で鑑賞するだけならデジタルカメラにもそれほど劣らないと言う事です。画像処理の過程で綺麗に見せているだけです。
PCの液晶モニターで見れば違いははっきり分かります。
書込番号:24236111
11点

>ほうでっかさん
>デジカメや1眼フレカメラに値するのですか?
しませんよ。
センサーサイズも違えば、レンズも違う。
AF性能は良くなっていますが所詮スマホのカメラです。
センサーサイズ
XPERIA1V
24mm 1/1.7
1.6mm 1/2.6
70mm 105mm 1/2.9
24mmが一番大きくて1/7
α7系
フルフレーム
36×24mm
センサーサイズの大きさがぜんぜん違います。
α7sは同じ画素数ですが、フルフレームと豆粒サイズなので画質も違います。
高画像=キレイではありません。
センサーにいかに光を読み込ませるかが一番重要です。
レンズも違います。
フルフレーム用のレンズは安くても5万、平均10万前後位します。
書込番号:24236142 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>ほうでっかさん
>今回のXperia1IIIのカメラのスペックはどのデジカメや1眼フレカメラに値するのですか?
Sonyのα7IIかα7IIIあたりですかね。
もし値するならカメラ業界は死んでしまうよ(笑)。
車で言うと軽自動車がどれだけ良くなって進歩しても、普通車も普通に進化する訳だし
追いつく追い越す事は無理でしょう。それと同じ。
軽自動車とレクサス、いやそれ以上の物と比較してる様なものです。
書込番号:24236199
10点

>ねこさくらさん
>α7RWさん
>JTB48さん
分かりやすい回答して頂きありがとうございます。
スマホのカメラとデジカメや1眼フレと比較してはならないことが分かりました。
記事で「もっともαに近づいたXperia」と書いていたものですから、勘違いしました。
勉強になりました。^^
書込番号:24236273
3点

あくまでαの技術を用いたてだけで、一眼レフには敵いませんよ
ちなみにAQUOSR6も1インチセンサー用いてますが、結局モノホンの一眼には及びません
確かに色味とか現実に近い自然な感じはSONYらしさがありますが、絞りとか固定ですからね〜
書込番号:24236822
10点

カメラに興味がないのに、10数万円するスマホをここ数年買い続けている私。
なんだかなぁ。。。
書込番号:24237010
7点

どこもかしこも、スマホが醜くなっていく、、、
Galaxy S22 Ultraはオリンパス製、5レンズ、200MPセンサーを搭載へ
https://androidnext.info/?p=12045
ソフトバンク、ライカ全面監修のスマホ「Leitz Phone 1」を7月16日に発売
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1337490.html
Huawei P50、とんでもないカメラデザインに
https://www.gizmodo.jp/2021/06/huawei-p50.html
書込番号:24238889
0点

AQUOS R6は、色の忠実度でいうと、一眼レフに勝っていると思う。
いまの一眼レフのJPEGの色はどれも現実離れしているから。
書込番号:24239092
5点

>Yoasobi大好き!さん
どんどんカメラ大きくなっていってますね・・・・
メーカーさんは進化はカメラしかないと思い込んでいる、それかスマホの進化の限界が来ていてるのかな。
書込番号:24239406
0点

付加価値を付ける部分がカメラの性能くらいしかなくなっていますね。
あとは、折りたたみ式になるか、メガネ型になるかのどちらかでしょうね。
書込番号:24240055
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SO-51B docomo
360 Reality Audioってどうですか?
興味本位で、WF-1000XM4と1iiiをセットで購入して機種変更してみようかと。。。
両方とも納期が遅いのと値段がネックなんですけどね。
既にこれらのセットで使っている人います?
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SOG03 au
私は仕事上通話録音しなければいけない使い方をしており、今はGalaxyシリーズを使用して通話録音出来ております。
製造国によって録音規制されていてiPhoneを使用していた時は通話録音出来なかったのですが、日本メーカーなので大丈夫だとは思いますがこちらのモデルでも通話録音は出来ますでしょうか?
書込番号:24238550 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

最近のアンドロイドはその機能がなかったんじゃ
アプリで対応するしかないのでは
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://join.biglobe.ne.jp/mobile/sim/gurashi/app_0025/amp/&ved=2ahUKEwj0l_q0p-DxAhVFNKYKHWWACIsQFnoECDkQAQ&usg=AOvVaw0enpOWPzMqM5nFZPOGRalG&cf=1&cshid=1626188362939
書込番号:24239114 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>パソコンのマニアさん
確か何代か前のAndroidから通話録音はできなくなったはずですよ。
書込番号:24239116 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SO-51B docomo
ゲームを起動するとホワイトバランスが変わってホーム画面よりも黄色みが強くなってしまいます。ゲームエンハンサーなどの画面を設定しているわけではないです。ホワイトバランスが変わらないようにしたいのですが、どうすればいいですか。
書込番号:24238794 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SO-51B docomo
フロストパープルを購入検討中なのですがネットで見る限りパープルっぽくないような気がします。まだモックアップ含めて実物見てないので何とも言えないですが・・・
現在xperia1のパープルを使用していてこの色見を気に入ってるので比較してどうなのかな?と思い質問させていただきました。
書込番号:24237445 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

20個くらい下にも同じスレありますよ。
書込番号:24237483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ペカルさん
こんにちは。
色は実際に見ないと判断はつかないかな、と思います。Webの画像でも色味がまちまちですからね。
わたくしは実機確認を見て決めましたが、正にパープルという感じよりも、落ち着いた色味で光の当たり方で変わるので気に入ってます。
Xperia1のような色がお好きならば、少し違うかも知れませんね。
書込番号:24237870 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

パープルというよりも濃紺に近いと思います。
薄暗い所で見るとブラックのように見えます。
今までのパープルとは全く違いますので、後悔しない為にも現物を見て判断されたほうが良いと思います。
書込番号:24238159 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

左から1III(パープル)、1II(パープル)、1(ブラック)
1IIIは、艶なしです。
現物の色、質感にこだわりを持たれるのならモックを見るのが一番かと思います。
書込番号:24238755 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)