端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2021年7月9日発売
- 6.5インチ
- 16mm(超広角):約1220万画素/24mm(広角):約1220万画素/70mm・105mm(望遠):約1220万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 1 III SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全11件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia 1 III SOG03 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全115スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 1 | 2024年8月19日 09:50 |
![]() |
24 | 11 | 2024年2月26日 19:33 |
![]() |
5 | 1 | 2023年1月18日 20:15 |
![]() |
11 | 4 | 2022年9月1日 15:27 |
![]() |
6 | 3 | 2022年8月24日 12:27 |
![]() |
25 | 0 | 2022年7月30日 12:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SOG03 au
全く同じ症状で壊れました。
症状
突然sim通信が出来なくなり強制再起動する。
再起動後simの認識が出来なくなり認識するまで再起動を繰り返す。
simが認識できると再起動をしなくなり通常通り使用できる
頻度
1日起きない時もあれば5回以上ある時もある。最長で1時間弱再起動を繰り返す
対策
simを抜く。コレが一番効く。通信設定を変えても変化なし。無意味。
履歴
21年6月端末をauショップで購入
22年11月に症状が初めて出る。端末を送って基板交換修理対応(購入から16ヶ月目)
24年6月に再発。本日修理持ち込み予定(修理から17ヶ月目)
周期が一定のように感じます(笑)持病ですかね?
修理が終わったら1VIに機種変するか修理中にゆっくり考えます。(他社端末はあまり私に刺さらなかった…)
書込番号:25793655 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

キャリアモデルなら故障した時に端末保証サービスで同じ機種か追加金払って別機種に変えると言うのも良いと思います
docomoの場合なのでauは分かりませんがdocomoなら同じ機種や同じ色が無い場合は別機種に変わる時も有ります Xperia1W等に
書込番号:25856676 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SOG03 au
2021年に値段が下がったのを期に2年縛りで購入、1年使ったところで地図アプリで方位が出なくなり(どっちを向いてるか出ない)、2ヶ月後くらいに再起動を繰り返すようになって故障サポートを使って新品に交換してもらいました。そこから半年使った頃にまた地図アプリで方位が出なくなり、有料で新品に交換。現在2024年1月でまた方位が出なくなりました。
こんなにも短い時期に同じ不具合って、使い方が悪いのかと思いましたが
・ゲームはしない
・発熱には気を使う
・充電は負荷がかからないように満充電しない
・SNS閲覧メイン
・YouTubeなどの動画はそこまで見ない
など変える度に気にかけましたが、こんなにも出るものなのでしょうか
同じ不具合は検索しても出てきません、私の使い方が悪いのでしょうか?
必ずコンパスが機能しなくなる症状から始まります。
コンパスアプリを使うと「デバイスはセンサーを持っていません」と出て方位を計測できません。
書込番号:25595444 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>244Tsuyoshiさん
ゲームしないのに、Snapdragon 888 のスマホを使う意味って何なんですかね? 何度も同じ不具合が出るのは、運が悪いか、スマホ自体に問題があるかの2択です。
最近のソニーのスマホは不具合が多いので、自分は買わなくなりました。カメラ(写真)や動画にこだわるならiPhone 15、こだわらないなら自分が使ってるmotorola edge 40がオススメです。
https://kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000001015/
書込番号:25595513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゲームをしないというより、このスマホの熱を経験してからゲームをやめました
以前はXperia5を使用していました、それくらいの性能で十分でしたので。
今回は値引きと割引が重なり、お得に購入できるタイミングだったのでフラグシップ機を購入しました。
やはり運が悪かったのですかね
次のスマホはSONYをやめます
iPhoneは未経験ですので、またAndroidを選択すると思います
コメントありがとうございました
参考にします
書込番号:25595526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
>244Tsuyoshiさん
スマホの購入って、目的以外に色々な要素が加わって、思ってもいなかった機種が候補に上がることもあるので気にされなくていいと思いますよ。
私も色々な条件が重なって、3年前に当日フラッグシップモデルだった Xperia 1 U を購入し、つい最近までメイン機として使っていました。
それももう少し長く使ってもよかったのですが、また色々なことが重なって今は別の機種をメイン機に、Xperia はサブ機になっています。
私の Xperia もマップ関係は宛にならないことがちょいちょいありましたが、それがキッカケで別の部分にまで影響したことはありませんでした。
…が、価格はどんどん上がるのにサポートが短いので Xperia にはちょっと疲れたので、Galaxy に鞍替えです。
毎日使うモノで振り回されるのは本当に疲れますよね。
投げる訳にもいきませんし。
まぁ、残念ながら何かアドバイス出来る訳でもありませんが、次回端末購入時はそんな災難から解放されることを祈ります…。
書込番号:25595993 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

コメントありがとうございます
安くて高性能を使えるならって感じで購入しました。
また、長く使えるとも思いましたね。
しかし実際は1年も経たずに交換するハメに...
確かにサポートも短く、不具合も多いので今回でSONYは卒業します
サポートが長いGooglePixelを考えています
あと数ヶ月で2年縛り終わるので、それまでもって欲しい(笑)
書込番号:25596000 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

基本的なコンポーネントが同じであろう5iiiを使っていますが、コンパス系の不具合は特に出ていません。
気になったのは何らかのアプリが干渉してセンサーの利用を阻害していたりとかはないのかなと。
一度後入れアプリなどをスキップして起動してくれるセーフモードで端末を起動してみて、それでもGoogle Mapが正常に動いていなければよっぽどセンサーが死んでいるのかなとも思いますが、どうでしょうか。
手順は下記サイトが分かりやすいかなと思います。
https://time-space.kddi.com/mobile/20210310/3080.html
物理キーでの起動方法より、電源ボタン長押し後に表示される電源切りアイコン長押しでの起動方法が楽かなと思います。
あんまり磁石で破壊されるようなことは有り得ないんじゃないかなと思いますが、何らかの磁力の強い磁石がスマホ周辺にあるとかでしょうか。
ピンポイントに電子コンパス用のセンサーが連続で壊れるには理由がありそうなのかなとは思いますが。
書込番号:25596543
6点

コメントありがとうございます
いろいろ試してみます、ありがとうございます
ちなみにセーフモードで起動しても、センサーは働いていないようです
auに問い合わせたら、遠隔操作で確認してもらったけれど「故障」の決断となり、預けて修理か有料で交換と言われました💦またか〜って感じです
同じような症状が他の方に見られないってことは、私の使い方か何かの影響でエラーになっているのかもしれません
ただ今回はプライベートで家の中、前回は仕事中などと様々な状況で発生しています
分かりませんが蓄積されてなっている場合もあるのでなんとも言えないですけどね
書込番号:25596572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2024年2月14日になって何もしていないのにコンパスが正常に機能するようになりました。なんの予兆もなし、アプリも変わりなし、使い方も変わりなし
何があったのか💦
またコンパスが使えなくなるのが怖くて再起動できません(笑)
いつもお尻のポケットに入れて座ることが多いので、圧迫されている事も多いのでそれも原因のひとつなのでしょうか
まぁとりあえず元に戻った
あとは自動で再起動が起きないことを祈る
書込番号:25622934 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>244Tsuyoshiさん
原因が判明しましたね。
>いつもお尻のポケットに入れて座ることが多いので、圧迫されている事も多いのでそれも原因
確定です。
前ポケットに入れましょう!
座る前に必ずポケットからスマホを取り出して、手に持ってから座りましょう!
面倒であれば、座る回数を減らして慣れましょう!
書込番号:25623033 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SIMフリーの1B使ってますがコンパスの不具合は経験したことないですね。
不満は夏場のバッテリー持ちくらいです。
これほど面長のスマホをお尻のポケットに入れておく勇気は私にはないですね。
上に逃げるスペースがあるときは良いですが、何かの拍子に引っ掛かって逃場が無かったり、体勢によっては瞬間的にど真ん中に圧力掛かったらあっさり折れ曲がりそうですから。
軽装が好みでも流行りのスマホバックからカラビナでベルト通しに掛けられるスマホ入れでも使ったほうが良いのでは?
書込番号:25623055 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コメントありがとうございます
あれから尻ポケットに入れることを止めました
必ず負担のかからない所へ入れるようにしました
それからは、たまに方位が出なくなることはありますが、再起動すれば元に戻ります
蓄積された負担は解消されないと思いますので、不具合はこれからも起きるでしょうね
でも前と違うのは「回復」することなので、気をつけるようにします
書込番号:25638316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コメントありがとうございます
やはり尻ポケットに入れる行為は、他の方からすれば異常なんですね
これを教訓にスマホの保持の仕方の考え方をちゃんと変えました
ショルダーバッグの時は必ずバッグに
軽装の時はロングストラップで首から下げる
ポケットに入れること自体を止めました
大切に使います、反省
書込番号:25638322 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SOG03 au
この機種を購入検討しています。snapdragon soundに対応するという記事を見つけたのですが、アップデートで対応しているかどうか、お知りの方いらっしゃいましたら教えてください。
書込番号:25080222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初期の状態だと非対応です。
android12になってからapt-x adaptive 96kHz24bit対応
2022/09のアップデートでdocomo版はsnapdragon sound対応を確認しています。
他は確認していません。
https://www.qualcomm.com/products/features/snapdragon-sound
ただ、対応しているが、xperia側から接続するか、TWSイヤホンから接続するかでsnapdragon sound接続の表記が出ない事があります。
自動接続ではなく、xperia側から接続してあげれば、表記でます。
表記出ないときは出た時と比べ音質悪いかな、、、
おそらくqualcomm側がsnapdragon soundかそうじゃないかで処理を変えている可能性があります。
iiiと違いivの方はしつこいくらいにsnapdragon soundの表記出てきますので、回避するために再接続していると思われます。
書込番号:25103312 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SOG03 au
数日前から急にSDカードの認識がおかしくなりました。
画像や動画の閲覧は問題ないのですが、ネットからダウンロードしたファイルの保存が出来ず、内蔵カメラの保存先もSDに変更出来ません。また、本体にあるデータ(画像など)をSDに移すことも出来ません。
・再起動
・SDの再マウント、挿し直し
・SDのフォーマット
と、思いつく限りの対応を行いましたが、変わりませんでした。
他にどうすればいいのか分からず、もう新しいSDに変えた方が良いのでしょうか?ご意見をお待ちしております。
4点

こんにちは。
先ずは機体の異常か否かを確認しましょう。
ショップに持ち込んで、ショップ手持ちのSDカードを挿したら正常に読み書きできるのか?を確かめてもらうのが、手っ取り早いかと。
それで問題ないなら、普段使いのSDカードの問題→新しいSDカードを買ってくる、
問題ありなら、機体の問題→ショップで相談(修理?初期化?本体プログラムの更新?)
・・・って感じですね。
もし普段使ってるのとは別のSDカードの手持ちがあれば、それで試してみるでもいいですね。
カードを違えてもダメなら機体の異常、違えて良くなれば普段使いのSDがダメになった、です。
別のSDカードの手持ちはない、でもショップに行くのも面倒って感じなら、
いっそダメ元でSDカードを新たに買っちゃう、ってのも止めはしませんが。。。もしも原因が機体にあったら、無駄な出費になります。
お試しを。
書込番号:24900550 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>koyomi@2zさん
SDの相性は確認してますか、少し前Amazon等でも偽物等
出回ってましてたし
Amazonだけではないですが最初は問題なくても偽物だから
保証もなし
友人がSanDiskの偽物を購入後ロゴが少しあやしかったので
Amazonに問い合わせたら返金交換されましたよ。
書込番号:24901047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>koyomi@2zさん
追伸使いまわしも良くないかも。
書込番号:24901049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>koyomi@2zさん
SDカードって意外と消耗品です。
数年程度使用しているなら寿命と割り切って新しいものを購入した方がいいです。
使っているカードのスペックがわかりませんが、同様の物なら当時よりも安く買えますし、同じ値段を出せばより容量の多い、スピードの速いものを選ぶことができますよ。
書込番号:24903156
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SOG03 au
表示させていた時計ウィジェット(デジタル時計)が
ホーム画面からいつの間にか消えていたので
再度表示させようとしたところ、3×1表示が出来なくなって
しまいました。(最小で2×2)
何かが改変されたのでしょうか?
仕方がないので、ホーム画面のアイコン数を増やす為に
グリッド数を変更しようと思ったのですが
何故かその設定も無くなってしまいました。
(以前はあったと思うのですが…)
これらを解決する方法をご存知の方は
ご教示宜しくお願い致します。
書込番号:24887829 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>naop_femtoさん
時計ウィジェットではなく、時計というウィジェットではだめですか?
おそらく標準で入っていると思います。
最近のウィジェットは配置した後に大きさを変えれるので、例えばデジタルの3x2をいったん配置して
そのあとで 3x1 にサイズを変更できます。
スペースに余裕のある画面で作業を行って、サイズが決まってから移動するとよいと思います。
時計ウィジェットでもサイズは変えられますが期待される 3x1 に対応したものは時計の方にしかありませんでした。
お試しください。
書込番号:24891265
1点

>三段腹の平兵衛さん
時計(ウィジェット)で3×1表示させることが出来ました。
目覚ましですが標準のものでは無く
別アプリを使用しているのですが
何故かアラーム時間を表示しなくなってしまい
(標準アラームでは表示されます)少し不便ですが
このウィジェットを使用しようと思います。
どうも有り難う御座いました。
書込番号:24891389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SOG03 au
本体温度の上昇通知が出てから
明らかに温度が下がっても通知を消せません。
(再起動すると消すことが出来ます)
そういう仕様なのか、不具合なのかを知りたいです。
分かる方いらっしゃいましたら、宜しくお願いします。
書込番号:24855644 スマートフォンサイトからの書き込み
25点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)